• ベストアンサー

CDにいれたデータを一緒に送る場合の表記について

他社に資料を送る場合、「提出書類 1.○○資料…1部 2.」などと表記した鏡文とともに送付しています。たまに資料とともに、データ入力したCDも一緒に添えて送ることがあるのですが、この場合、CDを鏡文の中でどのように表記したらいいのでしょうか? 「1.○○資料…1部 2.○○資料(CD)…1枚」でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

特に決まりはないと思いますが 2.CD-ROM・・・1枚(XXデータ在中) という形でよいのではないでしょうか。 相手の方にとっては、資料名よりも、まずはどういう媒体が封入されているかがより重要でしょうから。。。

matu223
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう場合の封筒の書き方

    履歴書をとある企業の人事部に送りたいのですが、提出書類の送付先として 株式会社○○○人事部宛 となっているのですが、この場合、「宛」とは書かずに、やはり「御中」と書くのが普通でしょうか?

  • 「・・・」、「……」、「…」の中では、どれが正しい表記なのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。文章の記号についてご意見をお聞かせください。  前からもずっと疑問に感じているのですが、省略の意味を表す時に、「・・・」、「……」、「…」の中では、どれが正しい表記なのでしょうか。全部見たことがあるので、困っています。ちなみに、中国語の場合は「……」が正しい表記です。  また、「・」を入力したいときに「てん」を打ちますが、「……」の入力方法はよく分かりません。教えていただけないでしょうか。  質問文に不自然なところがありましたら、それも指摘していただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • CDデータ以外のデータがある場合の再生

    小畑由香里さんという方のdoorというCDをWIN98でwinamp2.79で聞きたいのですが、オマケらしきファイルやフォルダのみ表示され、CDデータが見つかりません。 こういう音楽CDの中に音楽データ以外の物が入っていて、パソコンが音楽CDと認識してくれない場合、どうしたらいいのか、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 弊社のホームページのデータをCDに焼きたいのですが、どのようにすればい

    弊社のホームページのデータをCDに焼きたいのですが、どのようにすればいいのか分かりません。 現在手元に一枚、弊社のホームページデータが入ったCDがあります。 これをもう一枚製作したいのですが、このCDは他社様に作って頂いたもので弊社で製作したものではないのです。 ネットのホームページからか、CDの中のデータを取り込んで、新しくCDを製作するにはどのようにすればよいのかよろしくご教授ください。 NECのパソコンでWindowsXP Professional Version 2002 Service Pack 3です。

  • 数枚のCDをパソコンに取り込んだら、1枚だけ曲名が中国語で表記されてし

    数枚のCDをパソコンに取り込んだら、1枚だけ曲名が中国語で表記されてしまいました。以前同じCDを取り込んだ時にはちゃんと日本語の表記でした。その後PCが故障して、中のデータが全て消えてしまいました。 何回か取り込みをやり直してみたのですが、やはりそのCDだけが中国語になってます。日本語に直すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ES送付、この場合も添え状必要?

    就活で企業にESを送るのですが、その企業の提出書類の中にエントリー確認シートというものがあり、ホームページからその書類をダウンロードし、氏名や応募職種などの必要事項を書いてESの上にホッチキスで留めるようになっています。その書類に、今回一緒に送る書類のリストが書いてあるので、人事の人も何の書類が入っているのかわかりますし、「提出書類をまとめて、本シートを一番上にして左上をホチキスで留め、ご送付ください」との記載があるので、私はこの場合は添え状は要らないかなと思ったのですが、やはり添え状を書いたほうが良いのでしょうか?

  • 就職活動において、応募書類データの提出を求められ

    就職活動において、下記メールのように応募書類データの提出を求められました…が、他社では書類の送付を求められたことはあっても、データを~というケースは初めてでどうしたらよいのやら?という状態です。 要は、WORDで自作の履歴書などを作って、相手先に添付すればよい…ということなのでしょうか? できるだけわかりやすく教えていただけたらと思いますので、宜しくおねがいします。 また、10月末ではなく10月15日で退職した場合(会社が1日~末日でなく、15日~15日のため) 履歴書に記載する在籍期間は○年○月~○年10月と記載すればOKなのでしょうか? この度は弊社求人へのご応募ありがとうございます。 採用担当の○○と申します。  応募データを拝見させていただきました。  つきましては、正式な応募書類データのご提出をお願い致します。  応募書類をご提出いただいた後、書類選考を実施致します。  選考結果は追ってご連絡させていただきます。  (1) 履歴書(写真貼付)及び職務経歴書  (2) 転職理由と弊社への志望動機  (3) 自己PR文   ※資格学習中の方は、詳細(受験経験・受験時期等を含む)をご記入ください。  Eメールに上記の内容に関してのデータを添付のうえ、ご提出ください。  宛先および件名は下記にてお願い致します。 ■宛先   saiyoh@×××.co.jp ■件名)  【応募】氏名  (※ご郵送による紙媒体での履歴書提出は受け付けておりません。    何卒ご了承ください。)  お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 書類送付の挨拶文、一通?二通??

    書類送付の挨拶文を作成しているのですが、送付の書類が3種類、 それぞれに2~3枚ずつある場合、「記」としたあとどのように記すかどなたか教えて頂けませんか? 2枚でも、同じ種類の書類であれば一通と数えるのか、 それとも、2枚=2通と記して良いのか、 普通に、2枚、と表記してしまって良いものなのか。 明日の朝一で送る書類です、、、 どなたかご存知の方いらしたら教えて頂けると幸いです。

  • CDデーター印刷

    会社でCDに過去の図面や見積などをデーター保存しているのですが、 そのCDに入っている見出しを印刷して、CDケースと一緒に保管したい のですが、いつも、手打ちにてエクセルで1つ1つ入力して作成しています。 中身のデーターを1度に印刷出力できる方法はないでしょうか? フォルダだけでも20~30ぐらいに仕分けして、CDに保存している ような状態です。

  • 履歴書と一緒に以前自分が制作したWebサイトのデータも送りたいのですが

    Webサイト作成の仕事に応募しようと思っているのですが、履歴書と一緒に以前自分が作成したWebサイトのデータも送りたいと思っています。 しかし、このまま送付してしまっても良いものかどうか判断がつきません。 以下、状況を箇条書きにします。 ・送付したいのは以前勤務していた会社で私が作成した自社ホームページのデータ(HTMLファイル、cssファイル、JavaScriptファイル、画像) ・デザイン及び実際の作成は全て私がやった(他に担当者はいなかった) ・現在その会社のホームページはデザイン等全て一新している ・現在私が持っているデータは、退職する際に直属の上司の許可を得てコピーしたもの(がんばって作ったサイトだし、記念に持って帰っていいですか?と聞いたら快くOKしてくれました^^;) 当時(半年くらい前まで)は普通に一般公開していたサイトですし、機密情報のようなデータは含まれておりません。 しかしいくら自分が作ったサイトとはいえ、他社のホームページのデータを送付するのはいかがなものかと思いまして・・・実際採用担当者の方に見てもらいたいのは、ホームページの内容そのものよりデザインや構成といった部分なのですが。 自分が作ったホームページがまだ公開されているなら、そのURLを書くだけで良かったのですが・・・ ちなみに他に提出できるような作品は残念ながら持っていません。 下手に提出しないほうが良いでしょうか?今日明日にでも履歴書を提出したいのですが、どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 国際医療福祉大学の英語が理解できません。具体的には、(6)(7)の空所補充に関する問題が分かりません。
  • 問題の(6)では、選択肢の中から最も適切なものを選ぶ必要があります。(7)の問題では、空欄に最も適切な選択肢を選ぶ必要があります。
  • 正解の選択肢には複数の候補があり、なぜその選択肢が正解なのか疑問に感じています。特に、(6)の問題では、他の選択肢でも訳はおかしくないと思います。同様に、(7)の問題でも、別の選択肢でも文の因果関係が成り立つと思いますが、なぜ正解の選択肢が必要なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう