• ベストアンサー

バンド活動(趣味程度)で必要な知識

fatpossamの回答

  • fatpossam
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

一つずつ、簡単に(?)回答します。 >アンプは楽器1台毎に用意するものですか? 質問文の内容から見るに、ボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラムス、という構成のようですが(バンドの楽器構成がお分かりでしたらお教えください)、それですとドラム以外にはアンプが必須です。 >電気も無い空き地で出来るのでしょうか? アンプに関しては、電池駆動のものや、充電式のものなどありますが、出力の点では疑問符がつきます(ドラムがいる場合、ドラムの音に負ける可能性が高いです)。出来ないことはないですが、発電機なしではかなり難しいのではないでしょうか。 >持ち運びは何キロくらいまでが楽に持てるものなのでしょうか? 息子さんの体力と根性、あとは楽器によります、とだけ述べておきます。 >バンドスコアをよく見たことがないのですが、61鍵のキーボードで弾くことの出来るようになっているのでしょうか? クラシックピアノの独奏などと違い、バンドのキーボードは音域よりも音色の方が問題だったりします。よく見かける「キーボード2段組」は、音域をカバーするためというより、複数の音色を同時に出す(もしくは素早く切り替える)必要から、なんですね。バンドなら61鍵もあれば大体のことはできます(楽器構成にもよりますが)。 >スタジオのレンタル料はキーボードやアンプ類の料金込みの値段なのでしょうか? 一般的なバンド用の練習スタジオにはアンプ等一式が揃っているのが当たり前ですから、それらのレンタル料は当然、料金に含まれています(ですが、キーボードに関してはレンタル別料金、というところもあるので注意が必要です)。『市民センター』みたいなところのスタジオは、「バンド練習可」というところなら一通りの機材は揃っているはずですが、アンプ料金も別途、と言う可能性があります。このあたりはスタジオのパンフレットなどで確認してください。 >機材のレンタル料がもったいない場合は、その都度全て持ち歩くのでしょうか? 機材を持ち歩く場合、「レンタル料金がかかるから」よりも「この音でないと困るから」と言う理由の方が多いでしょう。中学生で、かつ遊びなら、そこまでムリする必要はないですよ。 少々長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

noname#15811
質問者

お礼

大体わかりました。 構成はお書きの通りで、ギターが2人いるそうです。 「一人はアコギじゃダメか?」と確認しましたが、どうしてもエレキじゃないとダメだそうです・・・笑。 コピーしたいバンドがエレキギターが2人なんだそうです。 アンプは電池もしくは充電式のが必要なんですね。 「色々な物を少ないお小遣いから本当に買えるのかなぁ~」と心配になります。 私も空き地なんて不可能ではないかと思うのですが・・・。 ドラムはさすがに持っていないそうですので外でやる時は他の楽器をやるそうです。 多分皆で一緒にいて、楽器にさわるだけでも嬉しい程度のお遊び感覚なんだと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • バンドのキーボードでスタジオ練習

    バンド練習のキーボードについて教えてください スタジオで練習する時にキーボード用のアンプがない場合どうやって 何につなげるものなのでしょうか? PAにつなげたり 余ってるギターアンプにつなげたりするのでしょうか?

  • バンドスコアとは…?

    バンドスコアとは、どういったものなのでしょうか…?(>_<) 私はピアノをしていて、友達はギターをしています。 それで、その友達と2人で組んでやろうという話がでています。 私はピアノをしていたため、キーボードをします。 2人ともYUIさんが大好きなため、YUIさんの曲をやろうと話していて、楽譜を見に行ったのですが、バンドスコアや、ギター用、ピアノ用とかがあって、どれがいいのかわからず、帰ってきてしまいました…(泣) バンドを組んでやるなら、バンドスコアがいいとは思うんですけど、ギターとキーボードだけでもバンドスコアでいいのでしょうか? それとも、ギター用、ピアノ用と、別々に買った方がいいのでしょうか? また、楽譜を買うときに、選んでいる基準というか、こんなものがいいよというものを教えていただけると嬉しいです(>_<)

  • 都内でマリンバ/ビブラフォンをレンタルできるリハーサルスタジオを探してます

    最近、私がやっているバンドにマリンバ/ビブラフォンのメンバーが入る事になったんですが、 ドラムセット/ギターアンプ/ベースアンプ完備で、更にマリンバ/ビブラフォンの 貸し出しを行っているリハーサルスタジオが無く、困っています。 マリンバ/ビブラフォンを置いているリハーサルスタジオとなると、クラシック系のスタジオに限られ、そこだとギターアンプやベースアンプが完備されていません。 ジャズ系のバンドに鍵盤打楽器は比較的よく見受けられますが、そういったバンドは日々どのように練習しているのかが気になります。 やはり鍵盤打楽器もしくはアンプ関係は、スタジオに直接持ち込みで練習しているのでしょうか?? ご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。

  • バンドでキーボードをすることになったのですが楽器は必要ですか?

    バンドをすることになり担当はキーボードなのですが、楽器は必要なのですか? ピアノは小さい頃からやっているのであるのですがキーボードは持っていません。キーボードはスタジオとかが貸してくれるのでしょうか? それとも、持参ですか? 買ったらいいのか、買わなくてもいいのか分からないので教えてください。

  • バンド <ギターとキーボード>

    ギターとキーボードで組んでやろうと思っています。 楽譜は、バンドスコアを用意しようと思っているのですが、ギターとキーボードだけで曲は成り立ちますか…? また、ギターとキーボードの場合、ボーカルはどちらがやるのが一般的でしょうか。 教えていただけると助かります(*^_^*)

  • バンドやります:オススメのシンセ教えて下さい。

    とあるバンドの、キーボードをやることになりました。 バンドの雰囲気は、アーティストでいうと『くるり』?です。 私は、エレクトーン歴5年、ピアノ歴15年です。 キーボードやシンセは、全くといっていいほどの初心者です。 こんな私でも、弾き易いシンセはありますか? いろいろ調べたのですが 理想は、KORGのX50です。(持ち運びなどの面で) 弾き易さは、まだ分かりません。触ったことがないので… でも、KORG X50を新品で購入するのは、ちょっと辛いので(58000円) 中古で、バンドで使えるようなシンセは買えるでしょうか。 あと、楽器は、ネットより直に手でふれて 購入したほうが良いと聞きますが… そのへんも教えてください。 よろしくお願いします。

  • バンド

    私は高校生で、友達とバンドを結成しました。 そんな本格的ではないけれど、文化祭とか青春の思い出に やりたいと思いました。 バンドの人数は4人に決定しています! そのうち、二人はギターをしたいと言っていて、うち一人は キーボードをしたいといっています。。 そしたら私は必然的にドラムかなと思いました。。 しかし、ドラムはど簡単に購入できるものでもなく、家におけるものでもないので、 どうかなと思います。 そこで質問なんですが、リズムもとれて ギターとキーボードと合わせて出来るような楽器ってなんでしょうか(>_<)? そんなに高くない楽器がいいです。 回答おねがいします!!

  • 初心者バンドのリーダーなんですが、始めてコピーをするメンバーにどんな事を教えたらコピーの手助けになるでしょうか?

    全員初心者の、結成したばかりの中学生バンドなのですが、 初めて曲をコピーすることになりました。 自分はギターヴォーカルで、一応リーダー役です。 リードギター、ベースはTAB譜の数字だけは読めて、チョーキングやハーモニクスなどの記号が読めないそうで、 ドラムもドラム譜がいまいちわからないそうです。 11月にスタジオに初めて入る予定で、今からそれまでにある程度は個人で自分のパートを弾けるようにしてもらいたいんですが、いきなり楽譜を渡しただけでは到底コピーできないと思います。 なので今度集まるときに。楽譜の読み方、アンプのセッティングの仕方、コピーのコツ、スタジオのマナー等を自分のわかる範囲で教える予定なんですが、自分もほぼ初心者なので、TAB譜と楽譜の音階だけ読めて、バンドスコアのテクニックは少し読める程度です。 なのでコピーしたバンドスコアにバンドスコアの読み方をていねいに書いて、パートごとに弾けない時の省略コードなども書いて説明するつもりです。 前置きが長くなりましたが、質問です。 経験も浅く楽器に関する知識も自分より少ないメンバーに、11月までに担当パートをコピーできるようにするためには、どういう事から教えて、どんな事に気をつけたら分かりやすいでしょうか。 それと、スタジオでの練習以外はドラムに何を練習してもらったり、教えたらいいんでしょうか?ドラムは8ビートもいまいち理解できてないみたいです。 できればで良いので、ドラムやバンドスコアの読み方を勉強したいので、初心者におすすめのサイトがあれば教えてください。 長文&乱文になってしまいすみませんでした。

  • バンドをやりたいのですが・・・

    バンドを組もうと思っているのですが、 今のところ集まっているのは『ボーカル』『ギター』『ベース』『ドラム』『キーボード』です。 しかし、皆がやりたいとしている曲などのバンドスコアには、キーボードのパートがありませんでした。 その曲だけキーボード担当が何もしないわけにはいけないと思うのですが、何か良い方法はありますでしょうか…。 1番好ましいのは、キーボードも一緒に演奏できるのが好ましいです。コーラスなども考えましたが、コーラスよりはキーボードをやはりやって欲しいのですが・・・意見お待ちしております。

  • ドラム無しのバンドでのキーボードついて

    大学生になって最近バンドを組むために楽器を始めた者です。 まったくの初心者ですので知識不足をお許しください。 現在メンバーは3人なのですが,ドラムがいません。 ギター・ベースは固定するとして,残りの1人はキーボード(シンセ?)にしたいと思っているのですが,可能でしょうか? 今のところ話し合った結果の選択肢は以下の通りです。 (1)好きなバンドにはほとんど必ずドラムが入っているので,ドラム音をキーボードで補う (2)ドラム音を諦めて,キーボードはメロディを弾く ちなみに現段階でギターとベースは購入済み,キーボードはまだです。 予算は高くて10万円程度…。 分かりにくい質問であるかとは思いますが,よろしくお願いします