• ベストアンサー

普通モードで撮ったモノを高画質に(デジカメ)

nazokoku558の回答

回答No.1

ちょっと言葉では説明しづらいのですが(^^; 結論から言えば、高品質にはなりません。 例えば新聞や雑誌の写真を虫眼鏡で拡大してみる、あるいは拡大コピーをしてみて、写真が高品質にならないのはご存知だと思います。印刷の写真は点の集まりで構成されているので、拡大しても点の大きさを拡大するだけだからです。 同様に、デジカメ写真も点(画素)の集まりで表現されています。質問者さまの手順では、640x480サイズで撮影された各点を単純に2倍の大きさに拡大したことになります。

mamia
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やはりダメですか。。。 昔、SQモードで撮った写真をAdobe PhotoDeluxでいじっていたら、 メチャメチャ重い画像になり、それをプリントアウトしたら、キレイに 出来たような気がしたので、「画像が重い=高画質並」と思ってしまいました。 錯覚だったのかな。

関連するQ&A

  • デジカメの画質について教えてください

    来週、学校の遠足があり、デジカメで100枚程度写真を撮ろうと思っています。後日、データをCDRにコピーし、写真屋に現像を頼みます。そして、出来上がった写真を掲示し、写真注文をとります。L5版サイズの写真です。そこで、画質をどうすればよいのか、迷っています。教えてください。デジカメはオリンパス。画質モードはSHQ2048×1536で55枚撮れます。HQ2048×1536で162枚 SQ1600×1200で257枚。自分としては,HQがいいのかなと思っています。デジカメの画質についての基本的なことも知りたいのでお願いします。

  • デジカメでたくさん撮りたいのですが、良い方法をアドバイス願います

     こんにちは、私はデジカメの知識がまだまだなので、どなたかアドバイスをお願いします。  今度、妻と海外旅行に行くのですが、普通のオートフォーカスのカメラとデジカメ(131万画素)を持っていこうと思っています。  普通のカメラでは妻との記念写真を、デジカメではとにかく景色を撮りまくろうと思っています。カメラはフィルムは安いですし、数本持っていく予定ですが、デジカメはスマートメディア32MBが1つだけです。32MB1つだけでは足りないような気がするので、どうしたら良いか、アドバイスをお願いします。 私なりに考えた方法は  (1)ノートパソコンを持っていって、毎日デジカメの画像を保存する。  (2)できればSHQで撮りたいと思っているのですが、SHQでは35枚しか撮れません。SQまで下げると300枚位撮れるので、SQで撮影する。  (3)64MBのスマートメディアを2枚くらい購入する。 ・(1)にすると、行き先はハワイなので変圧器が要ると思います。ノートパソコンの消費電力を考えると、けっこう高価で重い変圧器が必要のような気がしますが、どうでしょうか? ・(2)にすると、SQでは今まで撮ったことがないのですが、できれば良い写真であればプリントアウトも考えたいので、SHQで撮りたいです。例えば300万画素のSQと、131万画素のSHQはどちらが上でしょうか?旅行に向けてグレードアップのデジカメの購入の検討も視野に入れています。  よろしくお願いします。  

  • デジカメ買い替え

    オリンパスのC-200ZOOM(211万画素、約1.8コマ/秒の連写)を気に入って使ってましたが、ストロボが壊れてしまい、買い換えることにしました。 乾電池仕様ということで、パナソニックDMC-LS1 (400万画素、4コマ/秒の連写)を購入して使ってみましたが、同じ条件(屋外)で同程度の解像度で撮影したところ、オリンパスのようにきれいに撮れませんでした。 何が違うのかと聞かれると答えに苦慮するのですが、何かが違い、オリンパスの方がきれいで好きな写真が撮れるのです。 オリンパスと同程度の画質のデジカメ、あるいは撮影テクニックをご紹介いただけるとうれしいです。

  • デジカメについて

    現在持っているのが5年前に購入した、オリンパスの200万画素のものを持っているのですが、プリントするとどーしても、画質が良くないのです。具体的には、人物写真などはPCに移動した時に見た状態よりはるかに劣るのです。デジカメは画素数だけではない!とも聞いているだけに何を中心に考えて購入すればよいのかお教えくださいませ。

  • デジカメの画質

    オリンパスのC-700UltraZoomを使っていますが 最近はじめて写真屋さんに現像に出してきずいたのですが子供の写真でほっぺとかが赤い点みたいな細かい粒と言うか全体が赤っぽく?何というか全体にざらざらした赤みがかかっていますPCで見てもやはりそんな感じです 211万画素らしいですがこんな画質が悪いのでしょうか 説明書を見ても良く分からなく初期設定のままですが 素人が設定を変えるよりはいいかななんて・・・ おなじ機種を使ったことがある方どうでしょう? 分かりづらいと思いますがお願いします

  • SHQとHQの違いがよくわかりません

     旅行のために家族にデジカメを借りました。200万画素です。  試し撮りをして、「ぷりたく」というところでL版でプリントアウトしたものが今日できてきました。  SHQ:1600*1200、約1.02GB  HQ :1600*1200、約400KB  SQ :640*480、約55KB の3つで試しました。  さすがに、SQは画面のギザギザが若干気になりました。  しかし、SHQとHQは、どちらも綺麗で違いがよくわかりません。L版だとあまり違いはないものなのでしょうか。

  • 写真の圧縮方法

     ホームページビルダー11を使っています。昔のデジカメ写真は、1枚数百KBくらいで、「ウエブアートデザイナー」で1/10程度に圧縮してもぼやけることはなかったと思います。今のデジカメの写真は、1枚2~4MBくらいあり(1千万画素前後あるため)、「ウエブアートデザイナー」では、あまり圧縮できません(ぼやける)。ぼやけない程度に圧縮して、ページに貼り付け、その後ドラッグして更に圧縮するとぼやけてしまいます。画素数が高い写真を、ホームページ用に圧縮してもぼやけさせない方法あるでしょうか。

  • ホームページビルダーでの画像作成と表示の画質

    ホームページビルダーを使って、HPを作っているのですが、アートウェブデザイナーを使って、画像を編集して(jpgファイル)アップすると。 ・・・なぜか、編集段階や、ブラウザ画像のみを開いてみたときより、画質が落ちて見えます。 これはどうしてでしょうか?? 教えてください、お願いします。

  • デジカメの画像について(一般的な写真サイズで出力)

    こんばんは。OLYMPUS CAMEDIA C-2040ZOOMを使用しています。 画質モードに TIFF(非圧縮)、SHQ(低圧縮JPEG)、HQ(標準JPEG)(全て画素数:1600*1200) と、 SQ1(標準JPEG/画素数1024*768) と、 SQ2(標準JPEG/画素数640*480) 上記のようにありますが、例えば、A4サイズでプリントするとか、WEB用に保存するとかならばだいたい判るのですが、DPEショップ等にスマートメディアを持ち込んで、いわゆる、一般的な写真サイズでプリントしてもらうにはどの画質モードが良いのでしょうか? 撮ろうとしてる写真は夏祭り等の普段の風景です。 宜しくご教示お願い致します。 (普通のプリンター(Canon BJ F620)しか所有しておらず、デジカメ・フォト・プリンターを持っていません。夏祭りの子供たちの様子をなるべく早く、写真サイズで渡してあげたいのですが)

  • ホームページに載せる写真のサイズについて

    ホームページビルダー13を使っています。  デジカメで撮った写真をホームページに掲載する場合、できるだけ軽くしたいと思います。  一眼レフの高画質で撮っているため、1枚6MB あります。  これを数キロバイト程度まで落とす方法はありますか。  ウェブアートデザイナーで試みましたが、画質が相当ひどくなりました。  良い方法がありましたら教えてください。