• ベストアンサー

童話の作品名がわかりません

あるところに今にも死にかけた旅人がいました。そこに熊ときつねとうさぎが旅人を助けようとしました。熊は魚をきつねは果物をあたえました。しかしうさぎは何も与えることができず、自ら火の中に飛び入って自分自身を旅人の食料として犠牲になりました。 この童話の名前はなんていうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.3

インドのおはなし 「月にのぼったうさぎ」ですね。

参考URL:
http://www.nature-kawasaki.jp/planetarium/usagi.htm
DINO-PIE
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

#4のmshr1962です。 手塚治虫のブッダに乗っていたので若干間違えました。 原本はインドの仏教説話らしいです。動物はキツネとサルとウサギ、旅人は帝釈天の化けた老人らしいです。 http://www.oavc-unet.ocn.ne.jp/kyouzai/moon/page143.htm

DINO-PIE
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

ブッダの話ではないですか? http://www.st.rim.or.jp/~success/usagi_ye.html

回答No.2

これじゃですか。↓

参考URL:
http://hana.dip.jp/school/story/tukiusagi.html
DINO-PIE
質問者

お礼

熊じゃなかったのですね

  • wuyan
  • ベストアンサー率51% (183/352)
回答No.1

童話ではなく中国やインドの伝説のようです。

参考URL:
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/segawa-mr/syorui/720maturi.htm
DINO-PIE
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔読んだ童話のタイトル&結末が思い出せません…

    おはようございます。 早速ですが、昔読んだ童話(かな?)が思い出せないんです… 主人公は旅人です。 その旅人は、行く先々で困っている人に出くわします。 旅人はその困っている人に出会うたびに、それを解決できる自分の手持ちを与えていきます。 (飢えている人には食料、寒がっている人には自分の上着等) そんなことを繰り返していくうちに、旅人は手持ちの荷物をどんどんなくしていきます…。 (はっきりしませんが、中にはそれあげたら自分がまずいんじゃないの?というようなものまであげていたような気もします…) と、ここまでは覚えているんですが、この先を忘れています。 そこで質問。 (1)この話のタイトルは? (2)この話の結末は?主人公はどうなっちゃうのでしょうか? 小学校の頃に教科書か図書館の本で読んだ話だと思うのですが… これじゃない?というのがありましたらお願いしますm(__)m

  • 聖闘士星矢の・・・

    聖闘士星矢12子宮編でシュラと紫龍の戦いで熊と狐と兎が旅人を助ける話が出てくるのですが,あれは聖闘士星矢の中だけの作り話なのでしょうか? 以前どこかで聞いたような気がするのですが・・・?

  • このお話をご存知の方、いらっしゃいませんか?

    とてもあやふやな記憶で申し訳ないのですが、 あるお話の正しい内容と出典を知りたいのです。 昔、ある旅人が森(山?)で行き倒れてしまいました。 すると、動物たちが旅人のために 木の実など、様々な食べ物を集めてきてくれました。 ところが、ウサギ(?)だけは何も持ってくることができず、 「どうぞ私を食べて下さい」 と、火の中に自ら飛び込んだ… というような内容だったと思うのですが…。 うろ覚えなので多少違っている部分があるかもしれません。 どこかの国の昔話か、宗教的なお話なのか… お分かりになる方、お教え願います。

  • 仏教の火に身を投げるウサギの話しは寓話?

    飢えた帝釈天の為にウサギが自らの身を火に投げ入れて食料として差し出す話は、あれはマジで言ってるんですか? それとも寓話的に自分の身を投げ出してまで人に施せよ、というのを教えてるだけなのですか? これによって捉え方がかなり変わってくると思うのですがどっちでしょうか? 中国にも知らない人が一晩宿を借りに来て食料がないから妻を殺して調理して差し出したというのが美談となっていますが、どうなってるんですか一体?

  • 童話 タイトル、作者が知りたい 妊婦さんが川の水を飲んで、飲んで・・・

    子供の頃、NHKの教育テレビでみたという記憶がある童話なのですが、 背景は、江戸時代ぐらいの日本。 家族で山に農作業にでかけます。 お嫁さんが、食事の準備のために 一人先に作業からあがり、山の中で火をおこし、お魚を焼きます。 舅、姑、旦那、自分の分。 そのお嫁さんは妊婦さんなのですが、 焼きあがったお魚を前に、とても食欲に勝てずに、 「自分の分だけなら・・・。」と先に食べてしまうのです。 自分の分が食べ終わっても、食欲はまだやむことなく、とうとう全員分の魚を食べてしまいます。 すると、喉が渇き渇き、どうしようもなく、近くの川に行って、水を飲みます。 でも、水を飲んでも飲んでも、喉の渇きは続き、 泣きながら水を飲み続けます。 そのうちに、彼女は巨大な龍、(あるいは大蛇?)になってしまうのです。 ここまでしかストーリは覚えてません。 この童話に心あたりのある方、タイトルを作者を教えてください。

  • 童話の面白いパロディが読めるサイト・著書

    ヘンゼルとグレーテル、白雪姫、ウサギとカメ、ラプンツェル、親指姫、ごん狐、赤ずきん、桃太郎、シンデレラ、眠り姫、いばら姫、金の斧銀の斧、マッチ売りの少女、人魚姫、醜いアヒルの子、 誰もが一度は聞いた事がある童話、 イソップ、グリム童話、アンデルセン、シャルルペロー、が有名でしょうか。 創作童話、説話、民話、伝説、日本の昔話、など、有名であれば何でも構いません。 完全オリジナルでもとの話を面白おかしくいじったパロディが読めるサイト探してます。 アニメや漫画のキャラクターを使って童話に仕立てたパロディだと誰が誰か判らなくて意味不明なので、 白雪姫なら「白雪」「魔法使い」「小人」というように、名前は元のままの作品でお願いします。 話の内容は、主人公の結末が元々の結末より全然違う方へ多きく変わっていても構いません。年齢制限のある物でも結果面白ければ読みたいです。 なるべくたくさん読みたいので、小説、漫画、問いません。お勧めの本やサイトを教えて下さい。

  • 本当は怖いグリム童話

    本当は怖いグリム童話シリーズの漫画版を読みました。 漫画のタイトルは(文庫シリーズ)ぶんか社の  「まんがグリム童話~性の調教~」 です。 一般的な「シンデレラ」ではシンデレラは純粋で最後は王子と結婚しハッピーエンド。それで物語が終了ですよね。 ですが、上の漫画ではシンデレラは奸智に長けた才女で、王子と結ばれるために姉の恋人をたぶらかしたり、王子と結婚した後自身をいじめてきた姉2人と母の片目を潰し国外追放したり、後には無能な王子を捨て侯爵夫人になっていたりします。姉はガラスの靴を無理やり履くため足を削ったりと血まで飛び交う、物語「シンデレラ」は実は凄惨な物語で、シンデレラは実際は腹黒い女だったように書かれています。 その他「文福茶釜」では恩返しをした狐が、漫画では、物語は狐など全く登場せず、実は育てられた女の子が娼婦をして色々な所に売られ、恩人の妻の薬代を稼ぎ、事故で目が見えなくなり、再会する間際に死んでしまうというストーリーになっています。 これらは実際は漫画の方が正しいのでしょうか??どなたかお知りの方お教えください。m(__)m 数年前に「本当は怖いグリム童話」シリーズが話題になったので、本作の描写は本当なのではないかと思ってしまいます。そうだとしたら自分が教えられてきた昔話が根底から覆されることになり新鮮です。

  • スズランの毒について

    すずらんの実はウサギにとっては毒ではないのですか? 宮澤賢治童話’貝の火’の中でホモイ一家(うさぎ)が、すずらんの実を集め食べるようになっていますが????? 教えてください。

  • 昔話。

    かなりあやふやな記憶なのですが……。 旅人かお坊さんだかが山に行って、確かそこで山の動物を助けるんです。 そしてお礼に動物達はが木の実を取ってきたり、薪を集めてきたりするんですが、ウサギだけが何も出来なくて、それで「お礼に私を食べて下さい。」と言って、火の中に飛び込んでしまうお話。 どなたか覚えてませんか?? どこかの昔話だったと思うんですけど……。 なにせ、記憶があやふやになってしまって、ちゃんとしたお話が知りたいんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • うさぎとかめの審判役

    うさぎとかめは、2人でかってに競争して 勝ち負けつけて審判などいないと思ってました。自分のもってる子供むけの童話の本(よく本屋にある四角い小さい絵本)には出てきませんでした。 でも、今、丸美屋の素材探求ふりかけの小袋についてるクイズで「うさぎとかめの審判をつとめたのは?答えキツネ」というのがのってました。 うさぎとかめって実は審判いたんでしょうか。 このへんのいきさつについて知っていらっしゃる方、教えてください。