• 締切済み

ビクターのエブリオの購入

MPEG4の回答

  • MPEG4
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.6

HDDムービーは、大容量なので長時間の録画が可能であるというところばかりが注目されがちですが、実はバッテリーが30分程度しかもちません。 エブリオをお選びの際には、バッテリーの心配もお忘れなく。 それと、やはりHDDが搭載されている機器を持ち歩くのには不安がつきまとうと思うので、何らかの保証が用意されているショップでの購入も考えたほうがいいかと思いますよ。

参考URL:
http://www.dvd.co.jp/event/everio.htm

関連するQ&A

  • やっとの思いで買ったのに・・・エブリオ

    今まで使っていたDVカメラの故障で思い切って最新メカ ビクター・エブリオMG77を購入しました そのHDDムービーに付属のCD-ROMサイバーリンク (CyberLink PowerDirector Express) で編集、タイトルなど子供の名前などを入力いざ、プレビューしてみるとテレビには映っていた 2006.03.03 AM10:25という日付け・時間が写ってない??? メーカーに問い合わせてみるとPCのソフトでは・・・ビクターに問い合わせて・・・との事 すかさずビクターに問い合わせたところ日付けはタイトルと同じように貼り付けて・・・との事でした。    意味ないじゃん!! エブリオの動画ファイル形式は(.MOD)です PCはXP Home Edition Version 2002 Service Pack2 AMD Duron(tm)processor 1.00GHz,248MB RAM 何か編集ソフト(無償)でいいのありませんか? ちなみに有償の場合、いくらくらいしますか? もうすぐ卒園式・・・入学式、間に合わせたいのでお願いします。

  • ビクター エブリオGZ-MG330の画質について

    ビクターのEverio GZ-MG330を購入検討していて、家電量販店に行き説明を聞いたところ 当方所有している液晶ハイビジョンTVで見ると動画が非常に荒く見えるとのことでした。200万画素は必要ともいわれました。 ブラウン管TVなら普通に見れるとのことでした。 また、静止画もL版サイズが限度といわれました。 この機種の総画素数は107万画素で有効画素数が動画69万画素、静止画100万画素(カタログ記載)です。 実際のところはどうなのでしょうか? やはり動画、静止画ともに見れるものではないでしょうか?

  • ビクターGZ-MG221の製造年月

    ビデオカメラ購入を検討しています。 そこに先日チラシでお買い得なビデオがありました ビクターのGZ-MG221です。 しかし、ネットで調べてみたら販売もされてないし、 ちょっと不安になってしまいました。 いつ、製造されたものなんでしょうか? ハイビジョン対応がいいとも聞きましたが この機種ってハイビジョン対応なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Ulead VideoStudio11でキャプチャする際の録画した素材の拡張子について

    Ulead VideoStudio11でキャプチャする際の録画した素材の拡張子についてですが、ビクターのエブリオの素材の場合は問題ないのですが、キャノンとビクターのハイビジョンHDDで録画した素材がキャプチャ出来ません。 ビクターハイビジョンの素材の拡張子はTOD、キャノンはMTSとなっています。 エブリオはMODとなっており、こちらは大丈夫です。 キャプチャ方法につきまして何かご存じであればお教え願います。

  • ビデオカメラについて教えてください。

    約10年前のタイプのSonyビデオカメラ(ハンディカム)もっています。 調子も悪く買い替え検討しています。 進歩の速さについていけなくて、投稿しました。 1.ハイビジョンタイプのカメラを検討したいと思っています。   このタイプで撮ったものを、DVDに焼き付けて再生しても   きれいな画質で見れるのでしょうか。   サイトで見ると、HD-DVD 、BL等の再生器必要との記載があるよう  ですが。 2.録画したものをPCのHDDにコピーするときに、HDD、DVDタイプの   カメラからだと60分録画の映像でも30分とかで短時間でコピー   できるのでしょうか。   DVテープだと録画時間分をかけてコピーすることが   必要でしょうか。 3.ハイビジョンタイプの製品は、今 ソニー、キャノン、    パナソニックの3社だけでしょうか。   どこのメーカーがお勧めでしょうか。   それと 録画媒体はどのタイプがよろしいでしょうか。   

  • HDVカメラからのDVDダビング

    ソニーのハイビジョン対応カメラ HDR HC3を購入しました。DVDへのダビングを、ハイビジョン録画したテープから行ったのですが、普通のDV情報でダビングしたかのような映像になってしまいました。ハイビジョンカメラでの録画テープを、DVDメディアに落とした場合、ハイビジョンではなくなってしまうのでしょうか?

  • エブリオ GZ-MG47かGZ-MG67使っている方いますか?

    タイトルの通り、エブリオのGZ-MG47かGZ-MG67を使っている方、 画質、使い心地はいかがですか? 逆にここはちょっと・・・という点はありますか? 価格.comを見ると、この2機種がユーザ満足度ランキングで1位と3位、 人気アイテムランキングでは5位と11位と、2機種ともかなり上位です。 他にランクインしているものと比べて、価格が格段に安いのですが、 価格が安いけど優秀な点、逆に価格が安い分劣る点はなんだろう?と思ったりしています。 今春子供を出産する予定で、本当はハイビジョンのデジタルビデオカメラを買おうと思っていたのですが、 TVはハイビジョン対応なんですが、PCがWinXPでDVD書き込みが出来ません。 PCまで新調するお金がないので、DVDライターを一緒に買おうかと思っていますが、 いずれはハイビジョンデジタルビデオカメラを買おうと思っているので、 今回は安めのものを購入しようと思っています。 ただ、エブリオのこの機種は安すぎる?と躊躇しています。 お使いの方がいましたら、ぜひご意見を聞かせてください! ちなみに、HDDタイプのビデオカメラを購入したいと考えています。

  • ビデオカメラについて、教えてください

    ビクターのエブリオHD3を購入しようか迷っています。(当初ソニーのHDR-SR8を購入したかったけど、ハイビジョン画像でDVD保存はブルーレイでしか再生できないと言われたのでやめました) ハイビジョン画像をDVDに保存したいのですが、自宅のPCは古く自分自身も知識が乏しいため、DVDレコーダーにダビングしてから、DVDに保存したいと思っています。 予算の関係で、エブリオ専用DVDライターは購入しないつもりです。 自宅にあるDVDレコーダーの裏にはHDMI出力の端子しかないのですが、保存は可能なのでしょうか。そして、普通のTV番組のようなやり方でハイビジョン画像をDVDに録画できるのでしょうか。 あと、フルハイビジョンで7時間撮影って書いてるのですが、スタンダード撮影もできるのでしょうか。 一度電器やさんに聞いたのですが、説明書を見ながらの説明で、いまいち信用できなかったので、教えてください。 ハイビジョン画像と、スタンダード画像に驚くほどの差がなければ、ハイビジョンのを買わなくてもいいなーとも思ってるのですが、やっぱりハイビジョンの方がおすすめでしょうか?

  • エブリオのデータ保存方法について教えてください。

    エブリオのデータ保存方法について教えてください。 1年ほど前にエブリオGZ-HD30-Sを購入しました。データのバックアップをとらなければ…と思いつつ1年間撮り続けてしまい、まもなくいっぱいになるのでいよいよデータを移さなければいけなくなりました。ビデオカメラ購入時は、録画したものをPCに撮りこんで編集したのちDVDに焼き、それと同時に外付けハードディスクにフルハイビジョンで保存しておき、いつかブルーレイなど買った時にハイビジョン画質で焼こうなどと思っておりました(現状、ハイビジョン視聴環境ないため)。ところが、現在のPCでは撮りこんで編集するほどのスペックがない為、編集とDVD化は現状では断念。外付けハードディスクの保存だけしようと思って、バッファローのHD-CE1.0TU2を購入しました。そして実はそこにminiDVを取り込んだ物を保存してしまい、昨日エブリオのデータを移そうとUSBでつないだところ、「対応していない」とのエラーメッセージが。どうやら初期化しないといけないようなんです。気付かなかったのですが、外付けハードディスクはもしかして他のデータの保存などと共有できなかったのでしょうか…? そういうわけで、もう1個外付けハードディスクを買ってそれをエブリオ専用にしようかなと思ったりしているのですが、バックアップがそれだけだと不安なので、同時にDVDにも焼きたいと思っています。外付けハードディスクに保存してそこからPC経由でDVD焼くことって可能なのでしょうか?他のデータとの共有利用ができないということだと、編集したものを同じハードディスクに保存するのもやはり無理なのでしょうか?? どうしたらよいか…と行き詰っております。ご教示ください。

  • ハイビジョンカメラ

    もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、ビデオカメラを 購入しようと考えています。  家のTVもフルスペックハイビジョンなので ハイビジョンビデオカメラを検討しています。  そこで教えていただきたいのですが、 DVD方式だと最大撮れても30分と 長く撮影できないと、テープのコストが かかるということで、HDDタイプを 考えています。  そこで検討しているのが SONYのSR7かSR8。 ビクターのエブリオGZ-HD7-Sです。  ハードディスクにハイビジョンで撮影した映像を DVDにおとした場合、ブルーレイディスクレコーダーという高価な機械を別途買う必要があると 電気屋の店員さんに教えてもらいました。 (この機械を使わないと、DVDを見れない。  ただし、ビクターだけは、別の規格を使って  いるため、5万くらいする機械を購入すると  編集もDVDも見ることができると教えて  もらいました。)  そこで、総合的に考えたらビクターを買うのが よいかなあと考えています。でも、本体と機械を 購入すると、20万近くもかかります。 過渡期の今、無理して買うべきか、それとも ブルーレイレコーダーがもう少し普及してから 考えるべきか、悩んでいるところです。  ちなみにビデオカメラの買い替えは、平均して 10年と聞きました。いろいろと考えるとやはり ハイビジョンカメラは外せないなあと思っています。  よいアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。