• ベストアンサー

ノートPCの画面が真っ暗です。

 よろしくお願いします。 富士通ノートNE650Rを使用していますが 最近、電源を入れると富士通のロゴが出た後 画面が暗くなるという症状がでるようになりました。 よく見るとうっすらと文字は映っています。 しかし毎回なるのではなく、10回に1回くらいは 問題なく起動します。最初はバッテリーで起動すると 正常に起動してましたが、今はそれでも暗くなります。 過去ログなどを見てインバーターや蛍光管などの 不良を疑いましたが、外部出力にモニターをつないで 起動さしてもモニターには「ノーシグナル」の 文字しかでません。メーカーに問い合わせると 調査するのに5千円、修理すると3万円~上限未定 という返答でした。購入して4年ほどたちますが できれば修理して使用したいと思います。もし 原因が特定できればヤフオクなどで部品購入して 安く済ましたいとも思いますので皆様のご意見を お聞かせ願いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

起動した後(デスクトップ画面が現れたら)であれば、ソフトウェ的要因が大きいですが、BIOS後であればハード的要因が大きいです。 おそらく蛍光管じゃないかと思います。 外部モニターに接続されたと書いてありますが、ケーブルを接続すれば自動的に写る機種ですか?? どっかに外部と内部の切り替えのボタンはないですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

やはりバックライトCFLか、CFLインバーターが怪しいと思います。 メーカー保障はなくなりますが、CFLを非純正に交換サービスをしているショップがあります。↓ http://www.r-oa.com/r100.html

参考URL:
http://www.r-oa.com/r100.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCモニターが映らなくなりました。

    PCモニターが突然映らなくなりました。 PCの電源を入れると、PC本体からピッと音はするのですが、 モニターに何も写りません。 モニターの電源もキチンと入っていました。 ためしに、新品のPCに繋いで見ましたが、同じ結果になりました。 今までならば、『ノーシグナル』という文字が出ていたのですが、 そのような文字も出ず、まったくの無反応です。 やはり、修理にだすしかないのでしょうか?

  • ノートPCの画面が真っ暗になり修理に出したのですが?

     10日くらい前に、2001年12月に購入した富士通のノートパソコン の画面が突然、真っ暗になり修理に出したのですが。(新品購入済み) 1、修理が出来たら電話してもらえる約束ですが普通の修理期間は?30日 くらいして修理が出来ない場合は、電話で問い合わせして良いでしょうか? 2、富士通の電話サポートで聞いたら普通、液晶パネル等の交換は5~9万 円だそうですが、販売店の5年保障内なら本当に無料で修理可能ですか? 3、もし、修理に失敗したりしたら、販売店で、処分してもらうつもりです けど、その場合の費用は?普通いくらくらいでしょうか?教えて下さい。

  • ノートPC 修理するか悩んでいます。

    LIFEBOOK WA3/Z(FMVWZA37W)です。 2016年6月に購入し今年5月にメインボード故障とのことで修理しました(修理費57,420円)が、先月(8月)にまた起動不可状態となり、修理依頼したところ、今度はメモリーの故障とのことで、修理見積もりは16,500円との連絡ありました。修理キャンセルすると5,500円かかります。修理するかどうか悩んでいます。 FMVは2014年にAH/90Pを購入しましたが、こちらも2年ほどで故障しました。富士通製品(FMV)は故障が多いような気がしますが、今後も使い続けていいものか、こちらも悩んでいます。どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンにおける、バックライトの修理は?

    富士通のFMV-BIBLO NE8/85を使用しています。 数ヶ月前から画面に赤みがかかるようになりました。 特にしばらく使っていない後 (スタンバイ状態や休止状態から) マウスを動かしたりした時に 全体に赤みがかかっています。 画面は普通に見えていて、単に赤みがかかっているという 状態です。 数秒たつとふわっと赤みはひいていきます。 ところが、最近 ふわっと赤みがひく前に まるで「蛍光灯がきれかける前」のように 赤みがチカチカするようになりました。 こちらのサイトで検索すると バックライトの寿命ではないかと想像できるのですが、 ディスクトップであればモニターを 買うこともできますが、 ノートパソコンなので、 修理しかないのではと思います。 ノートパソコンの場合 どのような処理をしたらよいのでしょうか。 修理の場合の修理代の検討がつくとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの液晶不良で外部モニター

    ここ最近ノートPCの液晶の調子が悪く、起動後しばらくして画面が暗くなり、うっすらとだけ映っているような状態です。本体そのものは問題なく稼動しています。 自分なりに調べて、バックライトかインバーターの不良、修理に出して部品の交換が必要だろうということまでは検討がついたのですが、今現在海外(中国)にいるため、修理に出すのも覚束ない状況です。 できれば外付けの液晶モニターを購入してきて接続し、当面はそれでしのぎたいと考えているのですが、このような場合に外付けモニターで代用することは可能なのでしょうか? また可能だとしたら、コネクタさえ合えばどんなモニターでも接続可能でしょうか? 現在使用しているノートPCの解像度はWXGA (1280 x 800)のようです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのBIOSも出ません

    電源投入BIOSすらでません 電源ランプは点灯するバッテリ充電ランプもOK ファン回る 画面明るくならHDDアクセスランプも点滅しない HDD他パソコンにてデスクチェクステージ4まで完了異常なさそう メモリ片側ずつ抜いて起動試す機動不可 マザーボードだと思いますが他何かありますか D-sub15ピン外付けのモニターは試してませんが うっすら 液晶が見えたりしてませんので、インバーター蛍光管ではなさそう です マザーボードと判断してますが 二個一で修理 しょうかと 思ってます 先達の賢者様他アドバイス等有りましたらお願いします 因みにNEC-LL370EDです

  • ノートPCのモニターが故障の原因を突き止めたい

    知人からノートPCを貰ったのですが、OSは起動しますが、モニターが真っ黒で表示されません。(外部モニターに接続すれば表示されます) 貰ったものなので壊れてもよいと思い趣味も兼ねて修理してみたいのですが、ネットで調べたところ原因としてバックライトかインバーターが原因が多いとのことでしたので、とりあえずモニターを分解してみたのですが・・・確認できたのは下記になります。 1.インバーターのヒューズは飛んでいなかった 2.液晶の裏側から光を当てたら、右端だけは表示されていたが、真中は真っ黒のまま、左端は黒くはないがぐちゃぐちゃの色の縦ラインでした そこで質問なのですが、インバーターが故障している場合、裏から光を当てても表示されないのでしょうか? (この場合インバータは無事ということでしょうか?) また、上記の2.からモニターが点かない原因はバックライトなような気はするのですが・・・もしかして、2.の症状から液晶パネル?自体もダメな可能性があるような気がするのですがどうなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ノートPCのモニタが壊れてしまったら…

    大事にしていたノートパソコンが壊れてしまいました。 といっても、モニタだけです。(普通に起動するので) ある日突然、起動したら液晶が内部で割れているような感じで とてもそのまま使える状態では無くなってしまいました。 我が家には2台ノートがありましたので、特別困るという事はないのですが 私にとっては高い買い物でしたし、思い入れもあったので 修理の見積もりに出しました。モニタの修理で65000円との返事でした…。 皆さまにお聞きしたいです、皆さまだったら、素直に修理しますか? それとも、ジャンクで売りますか?それとも捨てますか…(←これは極力避けたい) 壊れたPCは、富士通2002年1月発売、FMV-BIBLO MG9/850、A4ノート、Windows XP Home、 PentiumIII 850MHz、メモリ256MB、HDD40G、CD-RW/DVD-ROMドライブ、です。 正直、修理するかどうか、なかなか決められないでいます。 パソコン自体は1台になってしまっても構わないのですが、捨てるなんて考えられず・・・。 65000円支払って修理するべきなのか??ジャンクで売るべきなのか? また、売るとしたら、個人情報を完全消去するのは、フリーソフトは不向きなのでしょうか? 色々な視点から、皆さまのアドバイスをお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 富士通ノートPCの画面が真っ暗に!!

    FMV-BIBLO 10ALを使用しているのですが、 今朝突然モニタが暗くなったり、明るくなったりとちらつき始め、さきほどには真っ暗になってしまいました。 メーカーに問い合わせると、数万円かかるし、10日ぐらいかかると言われました。 仕事で使っているので、そんなに預けることはできません。 販売店の保証も切れています。 大阪市内で即日修理してもらえるお店はあるでしょうか??できれば、安くて・・・。 よろしくお願いします。

  • PCのモニタ電源が突然落ちる?PC本体の異常?

    パソコンを使用中に突然モニタが「ノーシグナル」と出て真っ黒になり、通常点灯しているモニタの電源ランプがパソコンの電源を落とした時と同じ状態の点滅に変わってしまいます。 パソコン本体の電源ランプは点いたままです。 また、電源を入れてすぐに表示される「EPSON」→真っ黒に左に白い「-(ハイフン)」の点滅→「ウィンドウズのロゴ」→デスクトップ画面という順で表示になりますが、「EPSON」のところでモニタが真っ黒になったり、「ウィンドウズロゴ」のところで真っ黒になったりもします。 それからモニタに「ノーシグナル」と出ます。いずれもパソコン本体の電源ランプは点いたままです。 仕方なくパソコンの電源ランプを長押しして電源を切り、しばらくたってまた立ち上げるという感じで、一回でうまくいく場合と2度目3度目でうまくいく場合とあります。 起動時にはうまくいっても30分後くらいに突然モニタ電源がおちて「ノーシグナル」となったり、8時間くらいずっとつけっぱなしでも大丈夫な場合もあります。 パソコンの操作中に突然だめになったり、さわっていない時にだめになっていたりもします。 昨日は参考画像のような画面が起動後20分くらいで現れ、5分くらいの間に30秒くらい現れては消えが4、5回起きました。 その後、正常に使えましたが2時間後くらいにみてみると、スクリーンセーバーの画面のままフリーズしていました。 最初はモニタが壊れたかなと思っていましたが、本体の方が悪いのかとも思うようになりました。 エプソンダイレクトのHPのユーザーヘルプを見たら「ACケーブルを交換する」とありましたが、購入して試してみる価値はあるでしょうか? また、買わなければなりませんが、モニタの交換をしてみる価値はあるでしょうか? この状態がはじまったのは1、2ヶ月くら前からでだんだん状態が悪くなっているようで困っています。 3週間くらい前にサポートセンターへ連絡をしたらかなり待たされたのでその時はあきらめたのですが、まだオプションで付けた修理補償期間内ですので、やはりサポートセンターへ連絡すべきでしょうか? パソコン エプソンダイレクト 「Endeavor MR3300」      モニタは一緒に買った iiyama製です   OS Windows XP 購入して1年半くらいです。

このQ&Aのポイント
  • プリンターをUSB接続で移設した際、PCから印刷できません。しかし、スキャナーは正常に動作しており、画像はPCで閲覧できます。
  • お使いの環境はWindows 10 Homeであり、プリンターはUSBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフトやWi-Fiルーターの情報は提供されていませんが、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る