• ベストアンサー

採用試験が合格するためには?来年の進路について悩んでいます。

私は、現在保育園でアルバイトをしながら教員免許をとるため通信制大学で卒業を目指しています。来年の3月には卒業見込みなのですが、4月からの進路について迷っています。 1.現在働いている保育園で働く 良い所 (1)現2年目で少し余裕も出てきて一番面白いところ。 (2)来年に教員採用試験を控えているので、この仕事のほうが時間的に融通がきく。 悪い所 (1)親は、早く教員になってもらいたいらしい。(世間体もあり) (2)一生やる仕事ではないので、もしかしたら将来生かされないかも 2.学校で講師として働く 良い所 (1)いずれは教員になるので、この経験はその時に役に立つはず (2)親は喜ぶ (3)なかには同じ境遇の人もいるので、共に高めあえる受験仲間ができるかも 悪い点 (1)一からのスタートなので、さまざまなことに時間を取られ教員採用試験の勉強の時間が削られる。 という両職場です。一度、採用試験に落ちているのでどうしても今回は合格したいと考えています。どうかお時間ありましたら、様々なアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponpon--
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

学校で講師をしている先生を見ていると, 勉強する時間なんて全くないだろうな,とおもいます。 頑張っている若い講師の先生だからこそ,授業準備を熱心にしていて, 学校から帰るのが,7時を過ぎることがほとんどのようです。 そのような中では採用試験の合格には遠くなるような気がします。 私からのアドバイスとしては,時間に融通がきくいまの保育士のアルバイトを続ける方がよいと思います。 他の職種の経験は教師になっても必ず!絶対!いかされます。教師の仕事には何の経験もいかされます。 教科だけを教える仕事ではないので。 校種が分かりませんが,小学校なら就学前の子供の様子を知っていることは子供の指導にプラスになりますし, 中高なら進路指導の際に保育士希望の生徒に「経験者」として話してあげることができます。 親御さんの心配は分かりますが,説得しましょう。 ぜひ,頑張って,採用試験を突破してください。

sakurako7
質問者

お礼

お忙しいなかアドバイスしていただき本当にありがとうございます。 少し前までは、私は何も深く思わずに4月からは講師として働くものと考えていました。しかし、同じような境遇で正規採用となられた方が少ないという話を多く聞き、進路選択への不安を感じていました。 もう一年、保育園で働かせてもらおうと思います。保育園の仕事は毎日が楽しく、大変なこともありますが不満もストレスも感じることがなく、きっと勉強に打ち込んでいけると思います。来年には絶対に合格をつかみたいです。 ここでアドバイスしていただけたことで、自分の気持ちがしっかり固まりました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

取得見込みの免許の校種は小学校でしょうか? 私的には、講師もせず保育園も辞めて採用試験に打ち込んだ方が良いと思います。 なぜなら、働きながらでは勉強をすることが難しいからです。 とりあえず、現場を経験してみてから採用されたいとお考えであれば講師を経験した方が良いかと思います。 また、採用試験に支障が無い程度に非常勤やサポートとして働くのも良いかと思います。 講師のメリットは、 1、校長推薦がもらえる 2、現場を知ることができ、採用面でも有利に働く 3、現職の先生にいろいろ話を聞ける などがあります。 デメリットは、 1、常勤講師の募集が少ない(つまり給料が少ない) 2、常勤の場合、勉強する時間がほとんどない 3、いつ採用されるかわからない などがあります。

sakurako7
質問者

お礼

お忙しいなかアドバイスしていただき本当にありがとうございます。 少し前までは、私は何も深く思わずに4月からは講師として働くものと考えていました。しかし、同じような境遇で正規採用となられた方が少ないという話を多く聞き、進路選択への不安を感じていました。 もう一年、保育園で働かせてもらおうと思います。保育園の仕事は毎日が楽しく、大変なこともありますが不満もストレスも感じることがなく、きっと勉強に打ち込んでいけると思います。来年には絶対に合格をつかみたいです。 ここでアドバイスしていただけたことで、自分の気持ちがしっかり固まりました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教員採用試験合格後、2つ目の大学中退について

    ある都道府県の教員採用試験で合格をいただきました。 私は大学卒業後、教員免許取得のため通信制の大学に通っております。教員採用試験に応募する際、学歴のところが修了か修了見込みしか選択できない状態であったため通信制の大学は修了見込みと記載しました。 しかし、実際は教員免許取得後に中退予定です。別の大学を卒業しているため、通信制の大学を中退しても学士であることには変わりありません。 当該都道府県には既に連絡しており後日返事があるのですが、それまで不安なため質問しました。

  • 修士1年で教員採用試験に合格したのですが・・・。

    私は現在大学院の修士1年なのですが、今年の教員採用試験に合格することができました。 来年必ず受かりたいと思い、今年は練習のつもりで受けたので、かなり驚きました。 しかし、もし来年度から教師になるのであれば、大学院を中退しなければなりません。 院を中退して来年から教師になるか、それとも今年は辞退して院を卒業してから教師になるか、どちらがいいでしょうか? また、教師の仕事をやりながら院に通う、または院を休学することは可能でしょうか? 私と同じように大学院1年次に採用試験に受かった方の意見もぜひ聞きたいです。

  • 教員採用試験不合格、臨時職もなく 自殺した親戚

    某マンモス大学(文学部)を卒業して中学教員を目指し毎年採用試験を受けていた親戚が自殺しました。 遺書はなかったのですが おそらく 今後も採用される見込みもなく、卒業して臨時教員を数年したくらいで営業などの職歴がなく将来に悲観したんだと思います。しかも 地方です。 そんなに採用ってないのでしょうか? また、既卒して職歴が臨時教員くらいしか職歴がない場合 どこも民間企業が採用してもらえない門なんでしょうか?

  • 教員期間採用試験

    先日、今夏受けた、教員採用試験の結果が返ってきました。 残念ながら、不合格でした。 そこで、質問です。 期間採用でも非常勤講師でもよいのですが、教員をしたいと思っています。 正規採用よりも採用されやすいのでしょうか。 ちなみに、来年、春卒業予定の現在、大学四年生です。 山梨県志望です。

  • 卒業論文と教員採用試験

    私は、現在、中学理科教員を目指している大学2年の者です。 来年から卒論配属があるのですが、理科教員になる者が大学で研究しておくべきこと、また、教員採用試験で有利にはたらくような研究はどのようなものなのか、教えてください。 卒業論文の内容は実験系か社会系があるのですが、どちらが教員に有利にはたらくのでしょうか。 ちなみに、実験系の方が忙しく、採用試験の勉強時間があまりとれないことが心配です。社会系は忙しくないようですが、私は教育学部ではないため、教育の研究は難しいという状況です。

  • 採用試験から逃げているの・・・?

    私は現在、小学校の非常勤講師をしています。小学校教員免許1種をもっているのですが教員採用試験に受からず講師をしています。もう採用試験直前で今、あせって勉強していますが、今の講師と言う仕事つまり現在の状況に満足している自分がいてなんだか悔しいようなそんな複雑な気分でいます。これは採用試験に対しての逃げなのでしょうか?でも講師というしごとである意味客観的に”先生”と言う仕事をまじかで見られることはとても勉強になっているし、もし即合格していたならば、わからなかっただろうなと思うことをたくさん発見しているのです。でも講師と言う立場はある意味楽ですし、教員採用試験から逃げている自分への口実なのではないかと悩んでいます。現在講師をされているかた、また新採のかた、ベテランの先生方どなたでも何かアドバイスがあればお返事をまっています。よろしくお願いします。

  • 教員採用試験の勉強について

    私は現在通信大学で小学校教員の免許を取得中です。 来年、教員採用試験を受けようと思っています。 でも、まったく勉強をしていないので、教員採用試験がどういう内容の ものかさっぱりわかりません。 勉強するには今の会社をやめて、勉強に集中しようとおもってますが、 その会社をやめる時期で迷っています。 自分的には心配なので、12月でやめて、早く勉強にかかりたいのですが、 会社のことを考えると3月までがんばった方がいい気がします。 働きながら勉強ができればいいのですが、私にはとてもできません。 3月で仕事をやめて、4月から勉強をはじめても間に合うものでしょうか。 それとも、12月でやめたほうがいいでしょうか。 自分のことなので、最終的には自分で結論を出さないといけないのですが、 経験者の方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 教員試験 非常勤講師をするか? 勉強に専念するか?

    現在大学4年の者です。 来年の三月に卒業で、その後の進路について迷っています。 私は教員を志望しており、今年は地元(三重県)の教員採用試験を受けましたが、二次試験で落ちてしまいました。常勤講師や非常勤講師の案内が同時に送られてきましたが、現時点で講師登録をするのかどうか悩んでいます。 親に相談をしてみたところ(ちなみに親は両方とも教員です)、 「この四月から常勤講師や非常勤講師を引き受けると採用試験の勉強が手につかなくなるから、仕事をせずに勉強に専念すべき」 と言われました。 しかし、そのようにしてしまった場合、来年度の教員採用試験で不利になるのでは、と不安です。(来年の3月で大学を卒業し、採用試験までの間に3ヶ月のブランクができてしまう) そこで、質問です。 (1)その3ヶ月のブランクは、採用試験の面接で不利になるのでしょうか? また、常勤講師をする場合は担任や部活指導をさせられることもあると聞き、相当な負担がかかるとよく言われますが、非常勤の場合、時間講師なのでそこまで勉強に支障が出ることはないように思います。 そこで、現在、非常勤講師をされている方にお伺いします。 (2)非常勤を引き受けた場合、シフトはどのように決まるのか、また、週に何コマ入れているのか? 乱文かつ長文ですみませんが、解答をお願いいたします。

  • 教員採用試験の受験資格について

    こんにちは。 現在、働きながら、小学校教員免許を通信で取得中です。 今年の教員採用試験を受けることができるのかを、ご存じの方がいらっしゃるようであれば教えていただきたく存じます。 私の場合、来年に教育実習があるので、免許取得はスムーズにいっても再来年の春となります。 ですから、仮に今年の教員採用試験が合格であっても、採用を辞退することになります。 昨年の募集要項には、(当然ですが)受験翌年の春に免許取得見込もしくは免許取得済みであることが記載されていました。 しかし、今年、一次試験だけでも教員採用試験を受験し、来年免除になればと考えています。 しかし、そんなことをすれば、二度と受験させてもらえなくなるのでは?という声を聞き、実際はどのような状況にあるのか、またなにか制裁があるのかを教えていただけるとありがたいです。 やはりこのような試すような方法で、受験してはいけないのでしょうか。 常識的でない質問をしていることは重々承知の上です。 しかし、年齢のこともあり、一次だけでも…と考えてしまい… このような例をご存じでしたらお願いします。

  • 教員採用試験を今年受けるべき・・?

    大学4年です。小学校教員になりたいと思ったのが今年の 3月で、完全に気持ちが固まったのが6月です。 私の大学では中高の免許しかとれないので、いろいろ調べた結果、通信大学や、小学校教員免許認定試験などの存在を知り、来年採用試験を受けるつもりでいました。 しかし、今年の募集要項を参考程度に見たところ、免許取得見込みでとれることがわかり、ぎりぎりに願書を出しました。 このようにかなり言い訳がましいのですが、、1ヶ月程度の勉強で、しかも自分としてもあまり進められなかったので、こんな知識がほとんどない状態のままで絶対落ちる試験を受けたくありません・・(少しわがままかもしれませんが) そこで、来年の教採を受けるにあたって、今年(新卒)で願書を出したにも関わらず、受けなかったということは、来年の採用に際してマイナスに働くことはありえますか? 来年の面接の際に聞かれたりするでしょうか・・ もし来年に影響でるなら、今年受けようと思います・・(><) ほんと気弱な質問で申し訳ありません・・