• ベストアンサー

ストレスなどで生理が遅れる時

ストレスなどで生理が遅れる時は、 基礎体温は高温期のままですか? 低温期になってもこないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.4

#2です。 私も今更付け足すほどではないのですが・・・ >それじゃあ、気にしすぎて生理が遅れて・・・ >なんていうのは、基礎体温をつけていない方の事なんですね? そうですね。 基礎体温をつけていて、高温期が17日以上続くことはめったにありませんので。 「気にしすぎて生理が遅れちゃったわ」という人は「気にしすぎて、高温期が20日になっちゃったわ」と言っているわけじゃないんです。 >妊娠してなかったら・・・と思うと、 >もう一日待ってみよう とか思ってためらってるんです。 妊娠を望んでいらっしゃるんですよね。 排卵検査薬や病院で排卵日を見つけているわけでなければ、いつに排卵が起こっているかがわからないのですが、はっきりと高温になった日が17日以上続いているということでしょうか。 それとも15日くらいかしら。 そうですね、がっかりするのが嫌だと思うのであれば、無理に早く検査する必要はないと思いますよ。 病院に行っても胎嚢が確認とれない時期ですし、慌てることはありません。 生理が1週間遅れてから(高温期21日以上)の検査でも遅くないですよ。 ただ、高温期が15日以上続いている場合、妊娠検査薬を使えばはっきり陽性反応が出る可能性が高いです。 どきどきしますね。 良い結果であることを祈っています。

ukas-arem
質問者

お礼

たびたびのご回答、ありがとうございます! >「気にしすぎて生理が遅れちゃったわ」という人は「気にしすぎて、高温期が20日になっちゃったわ」と言っているわけじゃないんです。 なるほど!! 当たり前の事なんでしょうが、いまさら納得です(^_^;) ネットでいろいろ調べて見ているつもりでいたのに、 基本的な事を全く理解していなかったようです・・・ 今日で高温が16日。 今まで高温期が短い方でしたし(だいたい28日周期で低温15日高温13日で生理が来るようなペースでした)、 生理が遅れるという事じたいが起きた事なかったので。 そうですね、zatoさんがおっしゃるように慌てる事なく、 あと数日様子を見て自宅で検査してみようと思います。 すごくすごく赤ちゃんが欲しいのに、 検査で‘できてない’と分かるのが怖いから検査を延ばす・・・なんて、変な話しですね。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#129050
noname#129050
回答No.3

#1です。 #2さんが詳しく書かれていますから、ことさら付け加えることもないのですが。 >通常通り低温期がきた後高温期がきて、 その後高温期が続く という事は、 ストレスなどが原因ではないのでしょうか。 自然の場合、排卵して妊娠していなければ、稀なケース(黄体存続症など)を除いて必ず約2週間後には生理が来ます。ただ、体温が高温になるのは排卵だけが要因ではないので、例えば内科的な異常でも微熱が続いたりすることがあり、排卵とは無関係に低温→高温が続いているようなことも考えられますね。 >想像妊娠 など、妊娠していないのに考えすぎて 生理が遅れる場合などの体温がよく分かりません。 上記のように、排卵して妊娠していなければ必ず約2週間後には生理が来ますから、妊娠していないのに生理が遅れる=排卵自体が遅れる(排卵していない)のですね。なので、基礎体温を測っていれば高温ではありません。

ukas-arem
質問者

お礼

たびたびのご回答、ありがとうございます! >例えば内科的な異常でも微熱が続いたりすることがあり、排卵とは無関係に低温→高温が続いているようなことも考えられますね。 これに関してはちょっと不安ですが、 風邪気味とかいうわけでもないので、 大丈夫かな・・・ とも思います。 基本的な事を丁寧にお教えいただいて、 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

基本的に高温期は14±2日です。 黄体ホルモンの分泌が少なくて高温期が短い人はいても、ストレスなどによって高温期が17日以上に伸びるということはほぼ有りません。 ストレスによって生理が遅れる、というのはストレスによって排卵するのが遅れた=低温期が長くなったということですね。 質問者様が今実際高温期が長くなっているというわけではありませんよね? 想像妊娠などで生理がこなかった、などというときは排卵自体が起きていなかった可能性もあります。 基礎体温を測っていないかもしれませんね。 つまり正常に排卵が起こって高温期になってから、いくら妊娠を想像してストレスをかけたとしても、14±2日で生理になってしまいます。

ukas-arem
質問者

お礼

それじゃあ、気にしすぎて生理が遅れて・・・ なんていうのは、基礎体温をつけていない方の事なんですね? >質問者様が今実際高温期が長くなっているというわけではありませんよね? ・・・実はそうなんです。 でも、妊娠検査薬などでの検査をするのも、 妊娠してなかったら・・・と思うと、 もう一日待ってみよう とか思ってためらってるんです。 早く検査して、してないならしてない・してるならしてる で早くハッキリさせた方がイイのは分かってるんですが、 検査する勇気がない・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 どちらでもありません。 生理が遅れる=排卵が遅れる ですから、低温期が長く続いてなかなか高温期にならない(排卵しない)のです。

ukas-arem
質問者

お礼

なるほど。 それでは、通常通り低温期がきた後高温期がきて、 その後高温期が続く という事は、 ストレスなどが原因ではないのでしょうか。 想像妊娠 など、妊娠していないのに考えすぎて 生理が遅れる場合などの体温がよく分かりません。 ご存知でしたらもう少し詳しく教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理について。

    私は生理不順なので今年の1月から基礎体温をつけはじめました。計り始めた時高温期だったらしく、何日か後に体温がさがって生理がきました。でもそれ以来高温期がきません。(高温期は36度後半、低温期は35度後半です。)でも先月高温期がこないうち、低温期のまま生理がきました。これはどういうことですか? あと、私は生理が終わって1ヵ月後くらいに茶色い織物のようなものがでるのが1週間くらい続くんです。そしてその1ヵ月後に普通の生理がくるのです。この茶色いのは見た目、あきらかに生理のものとはちがうし、体温も低温期のときにきました。いったいこれは何ですか? 教えてください。お願いします。

  • 生理第一日目について

    生理がそろそろという時期に、注意してみると少しおりものに色がついているのが2日くらいあって、今度はちょっと茶色いかなぁというおりものに変わって2、3日くらいしたら生理が始まったと思えるくらいの出血がみられた場合、生理の第一日目はいつと考えたらいいのでしょう? 基礎体温は色がついていると感じる頃は私にとっては高温といってもよい体温で茶色いというときはやや下がりつつある時、生理だろうという時は低温期の体温になっています。 また高温のまま生理を迎えて開始3日目くらいに低温になったことがあるのですが、この場合はいつからが低温と判断すればいいのでしょうか? あわせて教えてください。

  • 生理なのに高温期

    基礎体温をつけているのですが 生理が始まって3日目ですが、高温期のままなのです。 これまでは生理も順調で低温期と高温期がしっかり分かれていました。 ホルモンが崩れているのでしょうか? それとも何か考えられる病気はあるでしょうか? すぐに病院に行くべきか、もう少し様子を見るべきか迷っています。

  • 低温期が続き、生理も来ません

    もともと生理周期は35~40日でしたが、今日で51日ですがまだ生理がきません。 基礎体温をつけているのですが、ずっと低温期です。 前回までは比較的、低温期と高温期がはっきり分かれていました。 高温期は10日くらいでした。 特に生活が変わったわけでも、ストレスがあったわけでもないのですが、生理が来ないので心配です。 (ダイエットもしていません) どういう理由が考えられでしょうか・・・

  • 生理について

    普通、基礎体温は高温期が終わって低温期に入ると生理になりますよね? 昨日までは37度あったのですが、今日は36.3度でした。 低温期だと思うのですが、生理がきません。 ちゃんと毎日測っているわけではないので、ハッキリわかりませんが。 まだ、1日目なので何とも言えませんが、生理も4日程遅れているので、 気になりました。 低温期になっても生理がこないことってあるのですか? それから、妊娠って初期は体温が低くなることってありませんよね?

  • 生理中の体温が高め

    44歳、高齢なのですが、ここ何周期か、生理中の基礎体温の高さが気になっています。 以前は、低温期はしっかり下がっていました。 低温期の体温が高いとよい卵が育たないと聞いたことがあるのですが..。 低温期 2/12 1日目 36.46 2/13 2日目 36.57 2/14 3日目 36.68 2/15 4日目 36.66 高温期 3/1 19日目 36.79 3/2 20日目 36.80 3/3 21日目 36.92 3/5 23日目 36.84 3/10 1日目 36.77 生理開始 低温期の時の高さについて、病院では 治療をしてくれてなくて、体温を下げるために何を していけばいいのかわからなくて困っています。 低温期が高い目でも妊娠可能なのでしょうか? 治療をされたりした方はどうなさったのか、教えていただけないでしょうか?

  • ストレスで生理が遅れる場合

    もともと、生理の周期が22日くらいなのですが、今回は34日目になっても生理がきません。 基礎体温もつけていて、現在は高温期19日目にあたります。 今回考えられるのが、新生活になったことのストレスなんですが、そもそも、ストレスで生理が遅れる場合の基礎体温ってどうなるんでしょうか? 最低温日は4月5日で、7日に性交をしました。それも関係があるんでしょうか? ちなみに、妊娠の可能性も考え、20日に検査薬を試したところ、陰性でした。 アドバイスお願いします。

  • 低温期なのに生理が来ない!?

     昨日から低温期に入ったみたいなんですけど、生理が来ません。  前回は9/25日から6日間生理がありました。  基礎体温は、低温期が35.9位で高温期が36.5位です。2日続けて35.75位まで下がったので、この辺で排卵したんだと思います。もともと生理不順なのですが周期は45日位で、えっちは避妊なしで週末してます。  今日は36.28だったのですがこれは高温・低温どちらになるのでしょうか?低温だったら高温期が終わって生理が来ると思ってたんですけど・・・来ません。  私の場合35.9まで下がった時、低温期の始まりという事になるのでしょうか?  

  • 生理は高温期になるのでしょうか?

    共働きの主婦です。 毎朝、基礎体温を測っていますが、基礎体温表をみると高温期が短く、乱れ気味だと思います。 今月7日が生理予定日だったのですが、5日ほど遅れています。生理周期はわりと規則的にきますが、何日か遅れることも何度かあったので、あまり気にしませんでした。でも最近、ちょっと疑問に思うのが、5日ほどまえから高温期に入ったんです。生理予定日に高温期になることってあるのでしょうか?先月は低温期に生理がありましたし、生理は低温期にあるものだとおもっていたのですが。 私は1年ほどまえからチョコレートのう腫で定期的に婦人科に通っています。その病院では妊娠しにくいと言われましたし、基礎体温も乱れてるし、妊娠したのではないと思っているのですが・・・ 高温期に生理になることもあるのでしょうか? 基礎体温をつけているわりに、あまりその辺がよく分かっていないのかもしれません。 どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 初めて生理が来ない(妊娠ではなく)

    30代。生理周期は28日です。今まで乱れることはありませんでした。予定日3日くらい前よりPMS(腹部の鈍痛・食欲)が始まり基礎体温では高温期から低温期に入りました。しかし肝心の月経がおこりません。予定より3日過ぎました。生理期間中にある体調の変化ばかりあって出血だけがなくて変に感じます。思い当たることといえばショックな出来事が1週間前にあったということです。ストレスで生理がこないことは聞いてますが、きちんと低温期に移行してるなど、基礎体温は正常なのに生理だけが来ないことはありえるのでしょうか?また、血はどこにいってしまったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PRO-G1にてA3に限り縁無し印刷ができない理由と解決策について
  • PRO-G1のA3用紙でのフチ無し印刷設定時に発生する余白の問題について
  • A3用紙への縁無し印刷の設定方法と現状の解消策について
回答を見る

専門家に質問してみよう