• ベストアンサー

流産の原因について

sayo-poohの回答

  • sayo-pooh
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.2

私も早期流産を経験しています。 ほとんどの場合染色体の異常で妊娠継続できないからの流産だと聞きました。 生命の不思議で異常がある場合自然に妊娠継続できないため、自発的に流れてしまうとか・・・ 転倒が原因だとすれば、転倒直後腹痛・出血です 飲酒も根本的な要因ではないと思います。 残念な結果に終わってしまい自分のとった行動が原因と思い落ち込まないでください。 自分を責めたり悩んだりしないでください、次はきっとよい結果になります! 流産した苦しみがわかります。でも、前向きに考えて生活してください。 私自身もそうでした。次は絶対にいい結果につながります

miya_24
質問者

お礼

そうなのですか。転倒した後は出血はなく、自分の不注意ではないとわかりほっとしています。 私も彼もとても子供が好きなので頑張ります。 丁寧なご意見ありがとうございます。とても大きな支えになりました。

関連するQ&A

  • 流産の原因は主人に?不育症かも

    先日、けいりゅう流産と診断され10週目で手術をしました。 身体も快復し、28日目で生理もきました。 流産の原因なんですが妊娠が判明するまで喫煙・飲酒していたからだと、落ち込んでいましたが、もしかしたら別に原因があるのではと、いろいろ考えています。 初めての妊娠・流産なのであまり検査もしてもらえず、不育症なのではないかと不安でしかたありません。 主人が若い頃つきあっていた彼女も妊娠・流産した事があるとききました。 もしかしたら主人の方に原因があるのかもしれません。 だって二人も流産させたのだから・・・ 主人も検査したい(又流産させたくない)と望んでいます。 本当に主人に原因があるのでしょうか? どこに検査しに行けばいいのでしょうか? 早く子供を作りたいのでどなたか教えて下さい。

  • 2度目の流産原因

    こんにちは 4月に繋留流産、その後一度の生理を迎えることなく妊娠するも先日2度目の完全流産になりました。 一度目の原因は不明でしたが胎嚢までしか確認できず流産となり、二度目は心拍確認後の完全流産でした。 2度目のときは心拍確認後血液検査をして、黄体ホルモンの数値が4しかなくこれでは妊娠継続は不可能であるという説明をうけました。 基礎体温をずっとつけており、高温と低温はきっちりわかれており、境目もゆるやかではないので黄体機能不全ではないとおもっていたのですが、この場合黄体機能不全なのでしょうか? それとも流産後間を空けずの妊娠だったのでホルモンのバランスが整わず体が受け入れ準備OKの状態ではなくたまたま低かっただけなのでしょうか? 2度の流産なので、黄体機能不全を疑ったほうがいいのか悩んでいます。 ストレスやなにかでホルモンバランスは変化しやすいともきいたことがあるのですが、本当でしょうか? いろいろ調べたのですがわかりませんでした。 ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 二度の流産で原因不明

    6wと10w(心拍停止)で流産をしています。 TK大にて不育症の検査をしたのですが何一つひっかかるものはありませんでした(同種免疫異常夫婦間HLA類似検査以外)…なので何の治療も出来ません。 私のような場合は妊娠したらTK大に診ていただいた方が良いのでしょうか?二度の流産で原因不明の方は何か治療を予定されていますか? それと、二度の流産後何の治療も無く無事に出産された方のお話も聞けると有難いです。

  • 流産への理解

    5日前に半年付き合っていた9歳年上の彼氏(29歳)と別れました。 その彼との子供を妊娠、流産していたことが今日分かりました。 妊娠2週~4週で、完全流産でした。 原因は別れたことによる心理的ショックではないかと言われました。 涙も出ませんし、ただただ驚いています。 でも、短い間だったけど、彼との子供がいたのは事実であり、 そのことは認めてほしい、一緒に供養して欲しいと思い、 彼に伝えました。 しかし、 「あぁそうなの?」 「ふーん」 など、決して信じているような素振りは見せてきません。 かといって驚いている様子も見られません。 私としては命が否定されている気がして、 とてもつらいです。 信じさせるためには、診断書を見せた方がいいと友人に言われ、 彼に、診断書を見せれば信じてくれる?と聞きましたが、 「なんとも言えない。」と言われてしまいました。 今は無くなってしまったけど、 私にとっては大切な命でした。 やっぱり短い間だったけど2人の命があったことは信じて欲しいです。 かといって、診断書を見せなくては信じないような彼に、 今の私の気持ちを理解してもらったりすることはできない気もします。 実は一緒の学校に通っていて、クラスも一緒で、 あと2年間は同じ学校生活を送らなくてはなりません。 嫌でも顔を合わせなければなりません。 明日から学校に行くのがつらくてつらくてしかたありません。 私は、彼に今の私の気持ちを理解してもらい、 命が消えてしまったことを一緒に悲しんで欲しいと思っています。 それには、私はどうしたらいいでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、 ぜひ回答をお願いいたします。

  • 前回の後期流産の原因がわからず、不安です。

    今年1月に、14週で後期流産を経験しました。 13週6日目に、腹痛が始まり、陣痛の波に似ていることから、 入院、流産止め→早産止め、と点滴しましたが、 2日後の14週1日目、陣痛、子宮収縮が起こり、赤ちゃんが 出てきてしまいました。 お医者様の説明では、流産というより、超早期の陣痛で死産、 原因は子宮頚管付近の炎症ではないかと思われます。 とのことで、原因ははっきりは「不明」とのこと・・・。 赤ちゃんは、直前(30分前)まで心音が160ぐらいあり、 (これは心拍のみの確認) 数時間前の超音波検査では、大きさも体つきも、順調に育って いました。胎盤もしっかりしていました。 子宮頚管もしっかりしまっていました。 順調に育っていたので、不育症ではない、子宮頚管無力症でもない といわれました、、、 現在、妊娠13週1日目です。 一応、早々の早産マーカー検査を続けてはいますが、 原因がわからないだけに、なんともいえない不安感があります。 どなたか、同じような経験された方や、情報をお持ちの方、 いらっしゃらないでしょうか・・・。

  • 流産後の兆候について

    今日、流産の初期段階とお医者さんに診断されました。 まだ、子宮内に残留物があり、これからしばらくの間出血と下腹部痛があるだろうと言われました。 今、流産後の症状なのか、37.8℃の発熱があります。以前流産したときは熱は出なかったように思うのですが、流産したことによって、何か熱の出る原因があるのでしょうか。 それによっては、もう一度産婦人科を受診しないといけないのかなあと迷っています。 流産後の兆候について教えてください。

  • 流産から半年・・・やっと授かりましたが。

    半年前10週で流産、手術をしました。 先日、早期妊娠検査薬で陽性反応。推定4週になりました。 もう2度と流産はしたくないと思い、主人に「手抜きぐうたら主婦になる」と宣言しました。 「何で?」と聞くので、流産したくないからと答えると、手抜きするぐらいなら、流れてもいい・・・と。 すごくショックでした。 許せないです。 私の体のことも、せっかく授かった新しい命のことも、その程度にしか考えていないんだなと思いました。 朝、ごみ捨てを頼んだのが発端でした。 上の子がちいさいうちは、玄関先に準備しておけば黙っていても捨ててくれてる人でした。 ですが、子供が幼稚園に行くようになり、私も早起きが習慣になってからは一切してくれなくなりました。 でも、今は妊娠初期で、私も慎重になっている時に、「流れてもいい」と言うのです。 どうしたらいいのでしょう・・・ 私は「流産覚悟」で、無理をしなくてはいけないのでしょうか? 主人になんと言えば、私とお腹の子を労わってくれるのでしょうか? 主人も妊娠を望んでいたのに・・・ まだ、初期段階で病院の診察を受けていないからそういう態度なのでしょうか? いろんな立場からのお話を、ぜひ、聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 2度流産(化学的流産・進行流産)を経験しました。

    今年3月、今月8月に流産を経験しました。 1回目の流産→5w6d 2回目の流産→5w5d   に出血があり、切迫流産の診断を受け自宅安静をしていましたが、出血が止まらず残念な結果になってしました。 1回目は胎嚢確認できず、2回目は出血後胎嚢確認できたがその後流産。 先生には、「1度目の流産は科学的流産だから流産にカウントしない。」と言われました。 科学的流産以外の2度の流産(反復流産)をしてから、不妊症?不育症?の検査を勧めます、と話がありました。 通っているクリニックの院長は不妊症が専門分野です。 しかし、帰って主人に話をしたところ、「俺はもう2度流産したと思ってる。1回目も2回目も同じ時期に出血したのも気になるし。このまま又妊娠して、又流産したら、命を無駄にしてしまう」と言われました。 確かにそうだなと思いましたが、先生に一度検査はまだと言われたのに、検査をお願いすることは失礼でしょうか。 2度の流産で内診してもらった時に、特に異常は見られませんでした。(子宮の形など) 2回とも赤ちゃんの染色体異常じゃないかとの事でした。 ただ、自分の自覚症状(不安要素)としては、 ・生理痛が強い、出血量が多い。(20,21歳の頃に月経困難症で嘔吐・動けなくなったことあります。) ・月経困難症で1年間ピル服用(妊娠希望のため服用中止) ・過去に2度びらんの経験あり。膣剤の処方で治りました。 ・ストレスを溜めやすい。 ・介護職をしており、不規則な生活 ・基礎体温を測っているが、安定しない時がある。(排卵検査薬の使用で排卵はされているようです。) …と気になる事はたくさんあり、原因がわからない今、自分を責めてしまいます。 主人も気にするなと慰めてくれますが、どこか私に原因があるんじゃないかと思ってる気がします。 「俺は白黒つけたい性格」「俺の遺伝子は強い」「○○(私)はストレス溜めやすいから、良いものもダメになってしまう」等、言われたことがあります。 これからのことについて話し合いをしましたが、ちょこちょこ責められている気になってしまい、正直滅入ってしまっています。 ・・・なんか、愚痴になってしまいました。すみません。 人気のクリニックですし、まだそこまでの不信感は持っていませんが(受付の人が不親切くらい)、セカンドオピニオンをした方がよいのかも考えていて、悩んでいます。 現段階では、やはり検査をしないと何とも言えないのか、周囲で似た経験で流産した方がいないので不安でしかたないです。 何か情報ある方、何でもよいので教えていただけたらと思います。

  • 流産してしまいました。

    はじめまして。 妊娠7週目で流産してしまいました。 夜中、腹痛で何度も目が覚め、朝トイレに行くと大量の出血。 慌てて病院へ行きましたがもうエコーには何も写りませんでした。 初めての妊娠。 すごく嬉しくて、毎日子供のことばかり考えていました。 あの時ムリしたから? ご飯をしっかり食べなかったから? 病院の先生には、初期流産はお母さんには原因がない。 なる時はなるし、止められない。と言われました。 それでも自分を責める気持ちが止まりません。 まわりに流産した方はいます。 でも、まさか自分が!?信じられない気持ちでいっぱいです。 もう私は子供が生めない体なのか、とか、次妊娠しても流産するんじゃないかとか 不安でいっぱいです。 私はこれからどうすればいいのでしょうか? せっかく宿った命なのに、生んであげられなくて子供にも旦那にも申し訳ないです。 みなさん、どうやって立ち直りましたか? もう泣きすぎて涙も出ません。なにもする気になれません。 アドバイスでも、厳しいお言葉でも何でもいいです。 誰かに聞いてほしくて、でもそっとしておいてほしくて 自分でもどうしたらいいかわかりません。 たった2ヶ月。でもその間お腹に来てくれた赤ちゃん。 本当にありがとう。ごめんなさい。 気が動転していて、文章がグダグダで申し訳ありません。

  • このまま流産してしまうのでしょうか・・・・

    先月、10・13・21日と性交しました。21日あたりから左足の付け根と左下腹部の痛みが5日間くらい続きました。最終月経が7月26日でしたので、10日または13日の性交で妊娠の可能性があるかもしれないと思い検査薬で試したところ、23日⇒んっ?と疑うくらいの縦線がうっすらで、25日⇒うっすらですが目で見て分かる縦線、30日⇒くっきり縦線という結果でした。 ・8日:最終月経からすると6週くらいだが5週と診断     胎嚢17.9ミリと卵黄嚢確認。 ・15日:胎嚢20.2ミリと胎芽5.8ミリ確認。          ※14日から茶色い出血があり安静           その後、19日に止まる ・22日:胎嚢の大きさは測りませんでしたが大きくなっていた。      胎芽7.9ミリ 今日、前回より大きくはなってるけど週数のわりに赤ちゃんが小さすぎると言われ、流産のことを頭に入れておいた方がいいと言われました。28日に病院へ行き、状況に応じてそのまま入院して手術になるかもしれないと言われてしまいました。万が一のことを考え、入院の支度も整え、朝から飲まず食わずで来るようにとのことでした・・。 まだ小さくて心拍が確認できないようですが、今の時点でもう死んでしまっているのか、ここまでは小さいにしても成長しているがこの先分からないということなのか・・。 (1)やはりこのまま流産の可能性が高いのでしょうか? (2)来週診察をして、  また少し大きくなっていた場合どうなるのでしょうか? (3)21日の性交で妊娠はありえませんか??  上の子が授かるときは不順で3ヶ月月経がありませんでした。  しかし、もしかしてと思い検査薬をしたところ陽性。ですが  普通なら妊娠4ヶ月になるはずが、何らかの原因で排卵が遅れズレた のか妊娠2ヶ月でしかも4週でした。 やはり稽留流産の可能性が高いのでしょうか・・? 21日の性交で妊娠がありえるのであれば、今の赤ちゃんの状態も週数に合っていたりしないかと期待をもってもいるんです。 2人目とは言えせっかく授かった命なので、順調に成長してほしい気持ちでいっぱいです・・。 病院が終わってからいまいち元気が出ずにいます・・。 みなさんの経験談など色々聞かせてください。

専門家に質問してみよう