• 締切済み

サークル活動

senchiの回答

  • senchi
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.3

ウチの大学では、サークルも公認され、部室・ロッカーも大抵あり、顧問はつきますし、学校の施設もほぼ部活と同程度使えます。決定的な差は部費援助の有無くらいな気がします。確かにキツさの傾向も、やや部活の方が・・・という感じもありますが、サークルでも授業に支障きたし過ぎなくらい大変なものも多々あります(運動・文化系問わず)。 ここまで来てちょっと語弊があるのですが、サークルは、ほぼ部活レベル~飲み・遊びサークル、学校の施設で優遇~不遇ととにかく幅広いんです。稀に部よりサークルが強いという現象も見られます。 この質問には関係なさそうですが、あとサークルはマイナー・マニアック・個性的なものが何でもあるという意味合いも強いですね。 スポーツ・サークルの場合、真面目なサークルによる大会もあるのでご安心を。 学内に同種目のサークルが複数ある場合、それぞれの位置づけを見分けましょう。

関連するQ&A

  • 大学でのサークル活動!

    自分はバンドとバスケが好きな高2です。。 ですが両方部活などではなく、趣味で地元の友達とやっている程度です。 大学にはいったら部活に入りたいな~と思っていたのですが部活だと掛け持ちは無理だろうと思い、ならサークルだと思っています。 そこで思ったのですがバスケもバンドもほぼ初心者なのですが掛け持ちは出来るのでしょうか??(両方、まじめにやりたいので飲みサークルみたいなのは無しで考えてもらいたいです。)

  • バスケサークルを探しているのですが

    こんにちわ高1の男子です。 中学の部活でバスケをやっていたのですがやめてしまいました。それで最近地元のバスケサークルに入ろうと決意しました。 しかしどうやってサークルをみつければいいのかわかりません。体育館などに足を運べば見つかるのでしょうか? 教えてください。 それからサークルというのはほとんど大学生以上の方ばかりなんでしょうか?

  • 大学の部活・サークル活動はするべきなんでしょうか?

    こんにちは。4月から大学生になったcherubです。 大学に入って、サークルか部活に入ろうと思っていました。いろいろな人からも何かに入るべきだと勧められてます。人間関係が広がり、一生の友達ができるからと言われて・・・ でも、興味のある部活はどれも費用がかかり、サークルは飲み会中心の所が多い感じなので、入るのにためらっています・・・ 私は大学生のうちに自分でバイトで稼いだお金で留学するのが目標です。部活orサークルにかかる費用は全て自分で払うよう親に言われているので、部活orサークルをすると目標が達成できない気がします。 目標達成を後回しにしても、部活・サークルをするべきでしょうか?長文ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 部活・サークル活動について……

    24歳の通信過程の大学に通う女子大生デス。部活は中学生の頃は文芸部に入っていましたが、高校の頃は部活は入部せずに一人でどっか行って、大学入学した直後にサークル活動には入らず、一人でどっか行ったりしています。あなたは部活・サークル活動は入っている?それとも部活・サークル活動は入っていない?。もしかして部活動は経験していないとか……。

  • サークルと部活

    サークルと部活の違いがわかりません。 あと、私が行く大学は女子大なのですが、資料を見ている限り「サークル」というものがないみたいなんです。部活については書いてあるんですが。 これはサークルがないという事でしょうか? あと、サークルに入って他の学校も参加しているという事や、他大学と交流できると聞くのですが、そのようなサークルに入るにはどうしたらいいんでしょうか? 女子大なので、出会い的なものがほしいんです。

  • サークルやめたい

    初めまして。大学1回生のものです。 大学ではサークルや部活での繋がりが強くなると聞いていたので、いろいろ考えて、考えた結果友達に誘われた体育会の部活に入りました。落ち着いた雰囲気で同級生とは仲良くなれたし、居心地はいいのですが、なんとなく部活の活動自体に面白みを見いだせない気がします。 興味が全くないわけではないのですが、なんとなくしっくりきません。 他にとても興味のあるサークルを見つけたのですが、そこで自分の居場所ができるかどうか自信ないし、 部活をやめることで友達と気まずい関係になるのも嫌です。 とても悩んでいます。自分で決めなければいけないことだとはわかっていますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • サークル

    来年西南学院大学に入ろうかと思ってます。中学高校とバスケをしていたので大学でもバスケをしようと思うのですが、西南のバスケサークルはどのようなのがありますか? また、最近明治大のサー クルが飲みサーやらやりサーやらで問題になっていたので、そこも心配です。 できればサークルの名前と特徴を教えてください。よろしくお願いします。

  • 新大学生ですがサークルに入ろうか迷ってます。

    春から大学生になったものです。 運動神経は決して良くないのですが、運動は好きでというより体が鈍るのが嫌で何かスポーツ系のサークルに入ろうかなと思っていました。 ですが、先ほどもあげたように運動神経があまり良くなく、中高とバスケをしていたのですが目立った活躍はできずにいて、大学に入ったら勝ち負けなんかは気にせずに仲間内で楽しくできるスポーツサークル(バスケでもバスケ以外でも)に入りたいと思っていたのですが、思いのほかそういうサークルはなく、学生のサークル対抗の大会で上位を目指したりする強制力のなくなった部活のような印象を受け、勝ち負けを気にせずみんなでワイワイとは少し違う印象を受けるサークルが多かったです。 逆に自分が入りたいと思ってたようなサークルは俗にいう飲みサー的な側面も少なからずあり、お酒がそんなに好きではない自分には正直居心地のいいものではなかったです。 そこで、考えたのは体を鈍らせたくないのならサークルという形でなくても、自分でスポーツジムにでも通って見るのもありかなとも思い始めました。 ですが、そこにはあまり人とのつながりはありませんから、勝ち負けは気にせずが達成できてもみんなでワイワイの方は達成できません。 大学には友達はいるし、サークルとは分けて遊びに行ったりというのもありですが、やはりその友達たちもサークルのつながりは大きな部分があるようで、少し隔たりを感じる部分はあります。 そこで、皆様に質問したいのは皆さんが学生時代あるいは今学生の方は今現在、どのようなサークルに入っており(あるいは入らずに)、どのような学生生活を送っているのかまた、学生生活を充実させるためのアドバイスなどを教えていただきたく思います。 また、上の話をみてどのような印象を受けたか?など、何か参考になる話があればなんでも教えていただきたいです。 一度しかない学生生活、是非充実したものにしたいです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 理科大経営 久喜キャンパスのサークル

    東京理科大学経営学部に進学しようと考えています。 自分は勉学と両立させて部活やサークル活動をしたいのですが‥理科大久喜キャンパスにバスケはあるのでしょうか?経験を生かしてバスケ部に入りたいです。しかし検索しても久喜キャンパスにバスケがあるかどうかよく分からず‥また、他にどのような活発なサークルがあるのでしょうか?教えて下さい!

  • サークルって入らなくてもいいの?

    大学生=GO!サークル(or部活) みたいなイメージがありますが、私は今まで(中学、高校)部活をしたことがありません。(習い事はありますけど) 今春から通う大学のHPで、部活やサークル情報を見ましたが、どれも興味がありません。まぁ、見学だけならするかもしれませんが、おそらく入らないと思います。 私は、基本的に一人行動が好きです。周りは、すぐにグループを作りたがりますが、私は一人でいても全然平気です。高校時代も、昼食は基本的に一人でしたから。 大学生になったら、サークルって入らなくてはいけないのでしょうか。私は、サークルではないことに時間を割きたいです。(ex 資格取得とか一人旅とか映画鑑賞とか、街中散策とか。)万が一、サークルに入らないことで、友達が皆無になったとしても、別に構いません。慣れてますから。 でも、サークルって入らなくては大学生活で困りますか? ぜひとも入るべきですか? それによっては考えを変えるかもしれません。 また、大学時代、サークルに入らなかった方、どういう風に過ごしましたか?  ちなみに、アルバイトはします。