• ベストアンサー

どれくらい涙もろいですか?

huyumiの回答

  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.1

こんにちは。 私の回答は1です。とにかく涙もろいです。 長年離れていた親子の対面とか、動物が亡き飼い主さんを探す仕草とか 親の苦労話とかしんみりする場面とか。 ジャンル的に「別れ」と「死」に関しては100%涙です。 (親がいなくなったのを想像するだけでダメです) 今まで人生の中で一番泣いた時ですか。。何年か前の燃えるような短い恋が終わった時ですね。。。

pikusii
質問者

お礼

親子の対面と言えば、昔の「バラ色の珍生」を思い出しました。 徳光さんとか毎週必ず泣いてましたね。 まぁあの人は泣くことを商売にしているようなものですからw。 恋が終わった時ですか。 恋をしていた期間が長くても短くても、終わった時は自然と涙が出てしまいますね。

関連するQ&A

  • 池山の引退試合の視聴方法

    池山さん引退してしまいますね。 ヤクルトの試合を本当に見に行ったことは一回しかないモノグサな燕ファンですが、わたしを燕ファンにしてくれた池山さんが引退する試合なら、是非見たいと思います。 しかし17日の予定と聞いたので、東京までは見にいけません。 普通のテレビで放映しなかった場合、見る方法はどのようなものがありますか? 考えられる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤクルト最終戦のチケットについて

    古田選手の引退試合になるであろう10月7日のヤクルト対広島(神宮球場)に行きたいのでチケットを購入しようと思ったのですが、ヤクルトのHPをみてもこの試合のチケット販売がされていません。 雨で順延になった試合なのでしょうか? ヤクルト黄金時代をふくめ、古田選手には感動をたくさんいただきました。 なんとか引退試合に行きたいです。 いままで引退試合というものに行ったことがないのですが、通常の試合のあとになにかセレモニーがあるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 近鉄バファローズ

    http://www.youtube.com/watch?v=hMXKVFKxcSk 近鉄バファローズが消滅して10年になります 私自身今でも近鉄バファローズが一番好きな球団と言い切れます闘い方に器用さは無いのだけれども豪快で延び延びしていてベンチの中のコーチ選手の雰囲気の良さ記録よりも記憶に残る選手がたくさんいましたね  私も中学生の夏休みにわざわざ3時間かけて初めて藤井寺球場へ観戦に行きました。 近鉄の試合を初めて観た時に外国人選手の乱闘騒ぎがありマウンドに全員が走っていったので印象深かったですね もう1試合はナゴヤ球場でルーキーだった野茂が先発で投げて清原との力と力の勝負が見れたのが本当に良かったです その試合は投手戦で清原との対戦で三振シングルヒットがあってリードしている場面ではあえてストレート勝負にこだわる野茂それに応える清原自分は双眼鏡を片手に観ていたらナゴヤ球場の最上段の看板の下のアルミの部分にホームランボールが直撃してそのボールが自分が座っていた目の前をコロコロと下に転がって行くのをみて体から湧き出るような興奮を覚えました。 これがプロとプロとの力勝負野球観戦した中で1番印象に残っています。 そこで質問させていただきますが 1 近鉄の試合で1番記憶に印象に残っている試合 2 近鉄出身の選手で1番好きな選手 3 近鉄出身で現役最後の選手 を教えて下さい

  • K-1格闘技 角田信朗氏について

    今、角田信朗選手の引退試合(イン・ラスベガス)を見ました。 感動しました! 家族が見ている前で引退試合が行われましまた。 42歳という年齢で引退を決意し、愛弟子の武蔵と戦いました。 試合の結果は武蔵に負けましたが、これも時代、いや、年齢差と体格差もあったでしょう。 でも素晴らしい戦いだと思いました。涙が出ました! 家族愛も感じました。 角田信明選手に励ましの言葉を送りたい! 角田信朗氏がこれからタレントとして進むのか何をするのか分かりませんが、皆さんから励ましの言葉を頂きたいなあー、と思います。 角田信朗選手の人柄などをたくさん教えてください。 最近(と言っても終わってしまいましたが)「満天」というNHKの朝ドラに出演していましたが、それ以前のこと詳しいことが分かりません。よろしくお願いします。 感動する人、感動を受ける人が大好きです!

  • 感動しない

    今まで引退式や卒業式で泣いたことがありません。 とても悲しいと思っています。 たくさんの仲間にも恵まれてとても充実してました。 けど、涙がいつも1人だけ出ません。 なのに、ひどい喧嘩したりすると、少し涙目になります。 私は冷めているのでしょうか しかも、自分大好きっ子なのでしょうか この性格のひどさは卒業式や引退式の度に思ってしまいます。 感動して涙を流せる子は本当に良い子なんだなって思います。 けど、そういうときに涙を流せない人は薄情や冷たいって思われてるのでしょうか?

  • 2001年10月の「大阪近鉄」公式試合数は?

    2001年の日本シリーズで大阪近鉄は、ヤクルトに1勝4敗で敗れました。 2002年の日本シリーズで西武は0勝4敗で負けました。 このふたつのことで、昨年、日本シリーズが終わってから各マスコミは、「パリーグは、弱い。いい人材がセリーグに移籍してパリーグの戦力ダウンはひどい。」と報じていました。 しかし、最近、私はあることを聞いたのです。 それは、大阪近鉄の2001年10月の公式試合数です。 びっくりする位少なかったというのです。日本シリーズまでシーズン中の力を維持できるようなものではなかったと。。。これは、本当なのでしょうか。 2001年10月の「大阪近鉄」と「ヤクルト」の試合数をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 検索で調べたのですが、行き着けませんでした。 また、どうしてマスコミはこのことを報じなかったのでしょうか。

  • 日本プロ野球チーム球団について。

    皆さんは以下での日本プロ野球での以下での13球団での中では皆さんはどの球団が1番大好き何でしょうか?皆さん教えて下さいでホームラン!!! 1:読売ジャイアンツ。(巨人と名記。)。 2:阪神タイガース。(阪神と名記。)。 3:中日ドラゴンズ。(中日と名記。)。 4:東京ヤクルトスワローズ。(ヤクルトと名記。)。 5:横浜DeNAベイスターズ。(ベイスターズと名記。)。 6:広島東洋カープ。(カープと名記。)。 7:オリックス・バファローズ。(オリックスと名記。)。 8:福岡ソフトバンクホークス。(ホークスと名記。)。 9:埼玉西武ライオンズ。(西武と名記。)。 10:北海道日本ハムファイターズ。(日本ハムと名記。)。 11:千葉ロッテマリーンズ。(ロッテと名記。)。 12:大阪近鉄バファローズ。(近鉄と名記。)。 13:東北楽天ゴールデンイーグルス。(楽天と名記。)。

  • 今現在どこのファンですか?

    今現在どこのファンですか? 2004年オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズの合併があって6年程たちますが、当時のオリックスファン、近鉄ファンは現在どこのチームを応援していますか? (1)オリックスバファローズ (2)東北楽天ゴールデンイーグルス (3)オリックスと楽天両方 (4)他の10球団の一つ (5)当時在籍していた選手のみ応援する (6)ファンを辞めて野球を見なくなった (7)いまだに近鉄の復活を願っている (8)12球団全部応援する (9)いまだにオリックス対楽天の試合になると外野席の1塁側と3塁側の応援スタンドを行き違いに移動している。(2005年当初そういう人がいました。) 1から9のどれですか?

  • 整体について。

    私の知人(50歳)が、なかなかいい病院が見つからなくて困っています。で、噂できいたのですが、バイオリニストの高嶋さち子さんが、かつて通院していた病院が、とても名医だと聞きました。どなたかご存知な方いらっしゃいませんでしょうか?あと、ヤクルトの池山選手(引退しましたが・・)が通院していたところも良いと聞きました。どちらも、手がかりが全然無いので、困っています。よろしくお願いいたします。ちなみにその私の知人の症状というのは、片方の腕が上に上がらないというものです。いままでいろんな病院に行きましたが、いい結果には結びついていないだけでなく、各病院での診断結果が全然違うのです。お医者さんもわからないくらいの難病なのか・・・。ということで、名医を探している次第です。手が上がらないので、日々の生活も困っています。どうか、よろしくお願いします。

  • ノーゲームとコールドの条件

    昨日のプロ野球の結果を見て、ふと疑問に思ったのですが... 近鉄とオリックスの試合で、7回表が終了した時点(近鉄17-2オリックス)で、雨天コールドゲームとなっていました。 野球のことは無知なほうなので、プロ野球には、コールドゲームがないと思っていたのですが(今年の4月、ヤクルトVS中日で 21-3 というのでもコールドにはならなかったので)あぁ、雨が降ったら、試合終了してしまう時もあるんだなぁ...と思ったのですが、途中まで試合をしていても、ノーゲームになってしまう日もありますよね? そこで教えていただきたいのですが、プロ野球で、ノーゲームになる場合、コールド試合になる場合の条件を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。m(__)m