• 締切済み

じゃあ

「じゃあ」 という言葉がありますね。(注意:炊飯ジャーではない) じゃあね。とか、じゃあこれは?とか、じゃあ を使います。 言葉の流れからして、では、の意味だとは思いますが、 じゃあなぜ、「じゃあ」になったのか知ってる人っています?

みんなの回答

回答No.4

「では=DEHA」から、母音「E」が抜けて「DHA=ぢぁ」だけど、日本語の発音で通常使われないので「じゃ」になったとかも考えられますね。日本語だからと仮名にこだわらず、音としてローマ字表記にすると考え方が広がると思います。

5ji55fun
質問者

お礼

意外な発想です。 DHA→でゃ? DHA→じゃ? う~む。 ありがとうございました。

回答No.3

専門家じゃないのでgoo辞書みてみた感じで。 である→であ→ぢや→じゃあ 参考になりそうなのは ・「である」の語尾「る」が脱落した「であ」の転。 ・中世後期以降、主として京都を中心とした関西地方で用いられる ・断定の助動詞「だ」も同じ「である」から出たもので、中世末期から近世を通じて、「じゃ」が関西、「だ」が関東と、方言的対立を示して用いられ、現代に至る 辺りでしょうか。 本屋か図書館で分厚い辞書でも見ればはっきりするかもな~。 アンケートより教育・国語辺りの話題な気もするけど。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B8%A4%E3&kind=jn&mode=0&base=1&row=4
5ji55fun
質問者

お礼

>アンケートより教育・国語辺りの話題な気もするけど。 それもそうですね。 ありがとう。じゃあね。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

>何故にして、では が じゃあ になったんでしょうね? 発音に必要なエネルギーが少なくて済むからではないでしょうか。 でもそれだとダーになるかな?ちなみに私の住んでいる所の方言ではではの事をダラと言います。

5ji55fun
質問者

お礼

>発音に必要なエネルギーが少なくて済むからではないでしょうか。 うむうむ。 ありがとうございます。ダラ、さようなら。

  • hbk1122
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.1

それでは → それじゃあ → じゃあ じゃないですかね??自信ないですが・・・。

5ji55fun
質問者

お礼

ありがとうございます。

5ji55fun
質問者

補足

ありがとうございます。 何故にして、では が じゃあ になったんでしょうね?

関連するQ&A