• ベストアンサー

本のタイトル、出版社、シリーズ名、どれかを教えてください。

本を探しています。 私の記憶では「四次元のひみつ」というタイトルになっている本ですが、探してみても見つかりません。 タイトルが違うようなので、ぜひ正しいタイトルを教えてください。 この本の記憶があって断片でも存在を覚えていてくださる方でも結構です。子どもの頃大好きだった本です。 内容は、 一本の木の上をアリが歩いている図、これが一次元の説明。紙の上に線が引いてあって、一次元アリは線の上しか歩けないが、二次元アリは面を歩ける、これが2次元の説明。3次元は私達の住む世界。四次元はそれに時間が加わるという内容。他に、漫画で光速の宇宙船で宇宙を旅行してきて、地球に帰ってくると、その乗組員は年をとらないが、地球では皆、年をとってしまっているというようなものも載っていました。 他にはエッシャーの階段か水の流れる水路、滝のような絵も載っていたかもしれません。 あいまいな記憶で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UC1969
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

マンガと記事が交互に掲載されている構成ではなかったですか? だとしたら、『謎だらけの四次元』だと思います。 ウサギはカメに追いつけないとか、 姿が消えたと思ったら、ものすごく遠い場所にいた少年の話とか、 そんな情報がてんこ盛りでした。

mikkomikko
質問者

お礼

「ウサギはカメに追いつけない」!まさにその話、読んだ記憶があります。姿が消えたと思ったら、ものすごく遠い場所にいた少年の話は、外国の実話という形で紹介されていませんでしたか?読んだ様な記憶があります。 ということは、「謎だらけの四次元」ですね。 ご回答ありがとうございます! すごく懐かしいです。 これを手がかりに、自分でも調べてみます。

mikkomikko
質問者

補足

古書を扱っているところで発見しました。 ナンバーワン.ブックス津島秀彦.フレーベル館(絶S49重カ.裏見返記名) 脅威!なぞだらけの四次元 が、探していた本のようです。 時価15750円ついてます。。 すごい・・・。 国会図書館系で閲覧できないか調べてみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

学研のひみつシリーズのどれかに載っていた形でしょうか? 宇宙の話、次元の話ですので、「宇宙のひみつ」かもしれません。 自分もなんとなく覚えているので、たぶんそれだと思います。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/pacific/yasufumi/Book/himitsuhome.html
mikkomikko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も記憶の中でひみつとなっていたので、学研ひみつシリーズに、つきあたったのですが、宇宙の漫画の内容が微妙に違った様なのです。 ピコというのを知らないのです。 ただ、ひみつシリーズ自体は大変懐かしさがあり、また、現在でも、旧版は大変、人気で高値の様です。私も、ひみつシリーズも読んでいたのだと思うのです。そのため、内容が重複しているかもしれません。ご回答、本当にありがとうござます。

関連するQ&A

  • 昔見た、SF映画のタイトルを教えてください。

    昔レンタルビデオで借りて見たSF映画で チープながらも、ラストが面白かったのでまた見たいのですが タイトルがどうしても思い出せません。 話の内容で、断片的に覚えている部分は ・ある任務で、地球から宇宙へ飛んでいく ・船員の一人が(隊長?)実は人間では無くアンドロイド(人工ロボット)で、地球での出来事に対して 人間には悪い印象を持ってしまう。 ・実は宇宙には行っておらず、地球の基地内での出来事 人間の心理的な部分の研究の為、乗組員は宇宙で生活していると思わされていた。 ・アンドロイドの証言を聞き、生き残った乗組員(男女の2人?)が 宇宙船(実は地球の基地)から脱出するが・・・で衝撃のラスト 思い出されるのは、こんな所ですが あまり有名な映画ではないのか、なかなか調べても見つかりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 相対性理論、光速宇宙船の乗員と地球の人間はどちらが先に歳をとる?

    みなさんこんばんは。 アインシュタインの相対性理論で、光速で飛行する宇宙船の 乗組員と地球にいる人間がどちらが先に年をとるか?という 命題がありますが、それは宇宙船が等速直線運動を している場合のみ起こりうる問題ときいたことがあります。 では、ここで質問ですが、光速で地球から飛び立った宇宙船 が途中で向きをかえ、地球に戻ってきた場合、いったい どちら(宇宙船、地球)の人間が先に年をとることになるので しょうか? 科学に疎い私でもわかるようにお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 本のタイトルが知りたい!

    昔の本で1970年には家の(実家)の本棚にありました。大好きな本だったのですが、火事で濡れて処分してしまったそうです。 子供が大きくなって来て急に思い出したのですが、正確な本題名や作家名は覚えていません。たしか「宇宙船地球号」見たいな題だった様な・・・作家は外国人でした。内容は地球だと信じて生活している人々。移動はエレベーター。ある日行ってはいけないことになっている「R」を押すとそこは宇宙船の操縦室だった・・・の様な話・・どなたか知りませんか? もう一度読んでみたいのです*

  • あの本のタイトルは

    こんばんは、題のとおり本のタイトルを教えてほしいのですが 興味深い本があったのですが、書店には見当たらなく、多分タイトルを間違って記憶しているのでアマゾンでも見つかりません その本に関する私が知っている情報は 今年の七月ぐらいに新書で販売されていました 私が記憶しているタイトルは「彼の給料はなぜやすいのか(?)」か彼の給料は安い?(?)」です。 中身は見ていないので内容はわかりません 知っている方はぜひ教えてください。

  • 宇宙のはての定義とは?

    始めまして、 宇宙の果ての定義とは何ですか? WEBや本(初心者向け)の本などを読みますと宇宙(私たちの存在する)の果ては、観測できる範囲、つまり空間が光速以下で膨張している所までと定義されている事が多いのですが、例えば私たちが居る地球から観測(光速以下で空間が膨張している)範囲を宇宙の大きさそ定義したとして、そこから先は観測出来ないのでそこを宇宙の果てとしているようです。 仮にこの定義上の宇宙の果て(地球から見て光速以上で膨張している場所)に瞬時に移動して、そこからさらに遠くを観測した際にさらに空間が広がっていたいた際は認識が変わる(間違い)だった事になるのではないでしょうか?。 そうしますと宇宙の果てや大きさは光速が不変な以上永遠に分らないような気がするのですが何故宇宙の大きさが定義できるのでしょうか?。 ビックバン後10マイナス35乗秒などの時間はどこの時間軸での表現なのでしょうか?。相対性理論では時間は不変な物では無い扱いだと思います。(例えば今の私たちの時間の感覚?)での時間なのでしょうか?、それともプランク時間と言うものの時間の単位から割り出した時間なのでしょうか?。 例として宇宙の果ての解として4次元空間に広がった3次元の球面なので果ては無い、との解が出ていますがこれは3次元空間に広がった2次元(地球の表面)を考えれば納得は出来ます。地球上(表面)に果てはありませんので一週すれば元の場所に戻るだけで果てはありません。無理やり果てとするなら自分の真後ろが果てになるのも分ります。 このような条件下(光速より速く移動できない、時間の定義があいまい)な条件で宇宙の大きさを例えば150億光年とどうして定義出来るのかが解りません。(光速が不変なら宇宙全体の時間の流れ?が均一とも思えない)。 素人考えではありますが宜しくお願いいたします。

  • 亜光速ロケットが帰還 年取らないのは、なぜ乗組員の方?

    地球から超高速の宇宙船が旅立ち、帰還すると、相対性理論により、宇宙船の中の方が時間がゆっくり流れ、地球では何百年もの時が過ぎていた...ということになると聞きました。 しかし見方を変えて、宇宙船は静止していて、地球(と、太陽系・銀河・その他全ての天体と物質)が亜光速で移動してきて、宇宙船のところに戻ってきた、と考えれば、地球上の方が時間がゆっくり流れ、静止していた宇宙船の乗組員の方だということになっても良さそうです。 なぜ、そうはならないのでしょうか? 動いたのが宇宙船以外ではなく宇宙船だから、というのであれば、「動く」「静止している」が何を規準に考えるべきものなのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 40年くらい前の洋画を探しています

    はじめまして。質問させてください。 母がまだ若かりし頃に見たというSF映画。 その映画をまた見たいというのですがタイトルがわからなくて。。。 どんな映画だったのかと母に尋ねた内容です。 ≫飛行機みたいな宇宙船で飛んでたら、浮島みたいな星にぶつかって宇宙船が壊れて、乗組員が男女一組を除いて全部死んでしまって、その浮島みたいな星に留まることになった。 その内食べ物もなくなり、それでも何とかしようと思った彼らは、宇宙船の中にあった果物の種を植えてみたら、地球の何倍も早く大きく育ち、彼らは老いることもなく、その星から地球を見ながら何十年も何百年も暮らしていたら、偶然通りかかった宇宙船に発見され地球に戻ることに。 そして、地球に戻ってみると自分の知っているものは何一つなくなっていた。。。≪ っていうような内容で、説明がアバウトすぎてさっぱり分からなくて。。。もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします!

  • 映画のタイトル。

    つい先日このカテゴリで質問をしたのですが、またよろしくお願いします。 映画のタイトルを思い出せずに気になって気になって・・。 おそらくラストの方だと思うんですが、宇宙でシャトル乗組員が隕石か何かにシャトルごと体当たりしなければならなくなって、そのため最後のお別れに地球にいる彼らの家族が急きょNASAに呼ばれて・・・というシーンがある映画です。生まれたばかりの赤ちゃんと奥さんとの別れもあったと思います。 キーワードとしては、スペースシャトル・地球滅亡の危機といったところです。 ビデオ屋でそれ系のパッケージを見て内容を確認してみたんですが、どうも見つけることが出来ませんでした。眠れないほどではないですが、どうも気分が悪くて・・・。どなたか教えて下さい。

  • タイトル教えて下さい

    もう20年位前になるので記憶が曖昧なのですが、 ゼリー状の宇宙から来た物体が、地球人の飲み込んでいって、巨大化していくという内容のものです

  • 本のタイトルを教えて下さい

    かなりうろ覚えで、内容ではなく外観しか思い出せないのですが、やはり気になるので質問させて下さい。 私が小学3~4年の時(今から10年ほど前)に学校の図書室で借りて読んだ本です。私の小学校の図書室の本は、カバーが付いている本はほとんど外されていたので、この本にカバーがあるのかどうかわからないのですが、とりあえずハードカバーの本で水色地に黒のぶちか水玉模様が描かれていたのが印象に残っています。 本の内容は覚えていないのですが、当時漢字が難しくて読みづらかったのは覚えています。今を思えば、漢字が難しかったために内容を覚えていないのだと思います。 タイトルもまたうろ覚えで、“ウサギ”又は“うさぎ”がタイトルに入っていたような気がします。 本の厚さは、カバー含め2cmも無かったと思います。 一番確かな記憶は、外観のハードカバーの記憶ですので、もしこのようなカバーに見覚えがある方はその本のタイトルを教えていただけると幸いです。 では、よろしくお願い致します。