• ベストアンサー

拒食症

tukihime1212の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

拒食症、大変お辛いですね.. 自分でなんとかしようとせずに 早めに受診してくださいね。 ↓は、とても信頼できるクリニックなので 自信を持ってお勧めいたします。

参考URL:
http://asmec.med.gr.jp/
tobuzougo
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。先にご回答くださった方がおススメ下さったクリニックとも合わせて検討させて頂き、「勇気を出して」受診してみようと思います。

関連するQ&A

  • 拒食症なのでしょうか?

    1月の末か、2月の頭くらいから、1日に多いときでおにぎり1個にスープ系を1杯、少ないときはヨーグルト1つの食生活になっています。 油ものは一切受け付けません。 おにぎり1個でさえ、酷い時は吐いてしまいます。 これは拒食症なのでしょうか? ちなみに、気分循環性障害で、心療内科に通っています。 医師は特に何も言いませんでした。 薬は、過食の副作用がある精神安定剤を追加されました。 もし、拒食症の場合、このままの方法でよいのでしょうか? 他に対策はありますでしょうか? 違う場合、なにと考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 拒食症になりかけ??

    こんにちは。高校1年女子です。 前も他の質問でお世話になりました。 一週間ほど前から食べるのが怖くなってしまいました。以前は食べた後、自分で吐いていましたが、今は吐くのが面倒くさくて食べる事自体をほとんど止めてしまいました。 今日一日の食事 ・ロールケーキ二切れ ・一口サイズのチーズ ・オレンジジュース200ml です。 一週間で体重は4キロ落ちました。 体重が減っているのは嬉しいのですが、体がフラフラでしんどいです。 生理は一週間ほど前に来たばかりなので次来るか分かりません。 もしかしたら拒食症になりかけているのかなと思いましたが、身長156cm体重46kgもあり太っているので拒食症では無いような気もします。 学校で摂食障害について習い、恐ろしさは分かりますが、体重が増えてしまうのが怖くて食べれません。 もし、拒食症になりかけているのであれば、別の病気で通っている心療内科の先生に相談してみようとは思っています。 私は拒食症になりかけているのでしょうか。 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 胃もたれと拒食症

    食事をすると、決まって胃もたれになります。最近では、飲物でさえ、胃がもたれます。一度胃もたれになると、丸二日は全く何も食べれません。これが週に2日は襲われるので、当然体重は減ってしまいました。 胃の検査をしましたが、何も異常はなく心療内科を受診するよう言われました。昨年から、10キロは減ってしまったせいか、拒食症と診断されました。 でも、拒食症の原因とされる「痩せたい」願望はありません。食べたいのに、食べれないのです。胃もたれが治ってようやく食べれたとしても、ほんのちょっとで胃はいっぱいになり、その上、その食事でまた胃もたれを起こすという状態です。痩せていく一方で、自分の体が怖いです。 特に朝は体が動かずしんどくてたまりません。 胃もたれしないために食事療法、運動などいろいろと試しているのですが、効果は見られません。 ですので、胃もたれしたときに、即効性のある改善法を探しています。何かご存知の方、ご指導いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。切実に悩んでおります。健康になりたいです。このままだと、社会生活すら出来なくなりそうで・・・。

  • 拒食症です

    私は拒食症で去年の12月頃から同じものしかたべられなくなりました。 その内容は 朝食→白米70グラム、トマト2個 昼食、夕食→食パン6枚切り1枚、トマト3個、       きぬごし豆腐240グラム、冷凍食品の焼きなす12個 です。 このままの食事を続けていたら私の体はどうなってしまうんでしょうか? どなたかお医者様がいらっしゃったら教えてください。 心療内科へは通っていますが、そこの先生は無理に変えろとは言わない とおっしゃいます。今のところ、体に不調はありませんが、心配です。 よろしくお願いします。

  • もしかして拒食症なのでしょうか?

    年末から胃の調子が悪くて毎日のように胸やけがして嘔吐もしていました。仕事やプライベートでもストレスがあったので胃潰瘍などかと思い 胃腸科に行ってお薬を処方していただいて 血液検査もしましたが特に異常はありませんでした。 しばらくはお粥やうどん中心の食事をしていましたが たまに少し油っぽい物や肉類や甘い物を食べると胸やけがして吐き気もしましたが我慢しました。お薬を飲んでいても胸やけがするので胃の検査をして貰ったのですが きれいな胃で問題ないですと言われました。 異常なしと安心して軽めに通常食をとってみたら ひどい胸やけで嘔吐せずにはいられませんでした。なんとなく身体が油っぽい物や甘い物を受けつけてないような気がしました。自然に吐けるというか 胃が拒否している感じです。 何なんだろう…と考えていると お正月は美味しい物をたくさん食べるから太るの嫌だなーと思っていた事を思い出して…もっと痩せたいとかあまり自覚していなかったのですがもしかして拒食症なのでしょうか? 私は今は標準体型ですが 以前はもう少し太っていました。また元に戻りたくないとは思いますが そこまで強く思ってはいません。 5年くらい前ですが 拒食症とまではいきませんがストレスでやけ食いをして嘔吐していた時期もありました。 家族は拒食症ではないと言っていて 今出ている薬を飲んで様子をみた方がいいというのですが 私はもし拒食症なら心療内科などに行ってみようと思っています。

  • 拒食症・・・ではないと思いますが

    最近よく吐くので困っています。 今まで23年間で吐いた回数は片手で足りるくらいだったのに、ここ数ヶ月の間で三回吐きました。 そこで念のために病院に行こうと思っているのですが、内科か心療内科かどちらに行くか迷っています。 吐いたのはそれぞれ11月上旬、下旬、元旦です。 最初のは何ヶ月ぶりかに本社に出向した日でした。 初めて会う方々(先輩方)と一緒に過ごしたので緊張していたのかもしれません。 二回目は沖縄旅行で普段とは違う生活リズムを送りました。 最後は食べすぎだと思います。。。 食事はいつも美味しく頂いてますし、指を突っ込んだこともありません。 胃がムカムカして、その後滝のように吐きます。 ただ、春から社会人になったところ、何もしなくても5kg痩せたのですが、最近になって全く体重が減らなくなったので、「もっと痩せたい!」という願望はあります。 吐くことで痩せればラッキーかな、と心の片隅では思っています。 吐いた後は体調も気分的にもスッキリして気持が良いです。 これは吐き癖がついてしまったのでしょうか? それとも拒食症予備軍ですか? ただの胃腸の調子が悪いだけなら、内科に行こうと思います。 よろしくお願いします。

  • 拒食症による無月経の影響

    こんにちは。 高校二年の女子です 私は1月からダイエットとストレスなどで拒食症になり、 生理は9か月ほど来ていません。 心療内科に通いはじめ、たくさん大変なことはありましたが だいぶとましになり、今は普通に食事できています。(たまに過食、過食嘔吐) 体重は158センチで36.5キロほどで 一番ひどい時期は34.5でした。 もともとは47キロでした。 それで最近、気になることがあります。 ・抜け毛がすごい ・顔がたるんできた ・目の下のたるみ ・産毛がかなり濃くなった これらは無月経(女性ホルモンのバランス?)と関係があるのでしょうか。 また、39キロまで戻すことができれば 心療内科の方から 婦人科へ行ってくださいと言われているのですが 婦人科へ行って生理が戻れば いろいろ改善できるのでしょうか? 文面がややこしくなってしまいすいません;ω;

  • 拒食症なのでしょうか?

    拒食症なのでしょうか? 身長165cm・体重45kgの男なんですが、 1ヶ月前から食べたあとによく吐いてしまったり、 食べると気持ち悪くなったりで 食欲もなくなり 1ヶ月で体重が5kg落ちました・・・ 友達と一緒に食事するのも吐いてしまうんじゃないかと 不安になり1人で食べたほうがましだと思って食事の誘いも断っています・・・ 今現在内科(消化器官)の病院に通っていて 胃・腸の働きをよくする薬 を飲んだりしてるのですが、あいかわらず食欲がでません。 薬をつづけても、良くならないので 拒食症なのかなと不安に思いました・・ これって拒食症なのでしょうか?><

  • 高3 女 拒食症克服中のものです。

    今、私は拒食症を克服するため、心療内科に通っています。 先生から「学校には行かないほうがいい。」と言われました。診断書も渡されました。 親からは、「低体重だから学校に行くななんて聞いたことが無いし、行きたいなら行ったほうがいい。」と言われました。 今日、学校に診断書を提出したら、結構大事になってしまったようです。 一度、病院の先生と相談してくるようにだそうです。 学校を休む必要があるのか、自分もよく分からなくて、 どうしたらいいのか分かりません。 拒食症で自宅療養は必要なんでしょうか? そうだった方はいらっしゃいますか? 教えてください。 現在、 身長は157cm 体重は33.6kgです。

  • 拒食症で悩んでます。愛知県でおすすめの病院は?

    友人が、神経性無食欲症(拒食症)で悩んでます。 2年くらい、某病院の心療内科に月に1度診察に行っていますが、、友人も担当医に心開けずにあまり話ができておりません。  また、出される薬も睡眠薬のようなものしかもらえず、一向に回復の気配がありません。  体重も激減しており、一刻も争う状況です。 同じ悩みで、克服された方がいましたら、愛知県内、特に西三河から名古屋近郊で、どこかいよい心療内科はありますでしょうか? 教えてください。