• ベストアンサー

編み目の読み方

手編み初心者です。 今ベストを編んでいるのですが、すぐにカウントするのを忘れて何段目を編んでいるのか分からなくなります。しょうがなく目を読むのですが、どうしても読むたびに数が合いません。どの目を読んでいるのか分からなくなってしまったり、どれが一目か分からなくなったり・・・。そのせいでもう4度もほどいてしまいました・・・・(T_T) 何かいい方法はないでしょうか? また印をつける方法があるそうですが、その印は端っこにつけるのですか? できるだけ詳しく教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosimitu
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.2

編み物はほどけばほどくほど上手になると思っております。 私も何回ほどいたことか・・・。でも今は独学ですがなんとか形になるものができてます。スレ主さんもくじけないで下さいね。 ベストの編み目はメリヤスですか?ゴム編みですか? メリヤスにしろゴム編みにしろ段を数えるときは表目ではなく裏目を数えたほうがわかりやすいかと思います。横に渡っている糸を数えればいいのですから表目より見やすいです。 数えるときはちょっと縦に引っ張ってみると数えやすいですよ。 慣れていない状態だとどうしても編み目の端部分が伸びてしまいませんか?一番端に段数リングをつけると後から数えようとした時に分かりにくいかもしれません。何目か編んだ所につけてみてください。 最終的には出来上がり寸法が大体一緒で前身ごろと後ろ身ごろの段が合えばいいんです。正確に「○○段編まなければ!」と構える必要はないと思います。 素敵なベストができるといいですね。

masturihanabi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。またお礼が遅くなって申し訳ございません。 編み目を読むのに裏を読むとは気付きませんでした!裏のほうが読みやすそうですよね。私はいつもメリヤス編みの表を読んでいたのですが、裏のほうが確かに読みやすそうですね。 もう嫌になって止めていたのですが、またがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も子供が生まれて、毎年何か編んでプレゼントしようと数年前始めました。 初めから、赤ちゃん用のチョッキを編んだのですが やっぱり質問者さんのように4,5回は解いたかな^^; 次の年は、フード付きカウチンを編み、その時に印をつける様にしました。(不器用なのに凝り性で・・・) 色がピンクと緑がセットになってるのを買って ピンクは段、緑は目、と決めてやってました。 印は、端っこにつけるとまた見つけるのが大変なので 端から5目位のところにつけました。 それでも、判らなくなったら一目くらい気にしない! という事にしてました・・・ 気にしすぎると、進まなく苦になってくるので。。。 と結局大雑把なアドバイスになってしまい、すみません^^;

masturihanabi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。また御礼が遅くなって申し訳ございませんでした。 やはり皆さんも何度もほどいてるんですね!自分の不器用さを嘆いていただけに、少しホッとしました(^_^;) 嫌になって編むのを止めてしまっていますが、またがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 編み物のゲージが合わない場合

    手編みのベストを作ろうと思いスワッチを編んだのですがゲージが合いません。 指定の10号棒針、10×10cmで15目32段のところ17目27段でした。 こういった場合、どのように対処すればよいのでしょうか? 単純に10cmおきに目を増減して調整するのでしょうか? これまで編み図通りに作成した経験がなく教えていただけたら大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 編み込み模様の段端

    編み込み模様は、地糸が下で配色糸が上で編みますが、 この事から多くのデザインは、段端は地糸で終わる編み図になっている気がしますが、 今、編もうとしている編み図では、端が配色糸の段がランダムに何度もでてきます。 端が配色糸で次の段も配色糸から始まったりします。 これだと、地糸を下、配色糸が上という編み方ができません。 この場合、編み図が端まで配色糸になっていても端の一目だけは地糸で編むと読み替えるのでしょうか? それとも、何か技法があるのでしょうか? 文字だけの説明で分かりにくくて申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。 なお、PCの設定のせいか、お礼のコメントが入力できなくなってしまい、(〆とベストアンサーは押せます)お礼ができないと思いますのでご了承ください。申し訳ございません。

  • 編み物の編み図についての質問です。

    写真ではよくみえないので、できましたら 雄鶏社さんから2008年9月に発行された「-冬の手編み時間-おでかけニット」 お持ちの方に質問させていただきたいと思います。 44、45ページのアラン模様のバッグの編み図がよく分かりません。 まず、作り目61目でそのままゴム編みを14段編み、 15段目からは増やし目をしながら模様を編みます。 普通に15段目を編んでいたら、ひと目足らなくなったので 編み図を数えてみたら、図では62目になっていました。 増やし目の関係で53目と54目の間が空間になっていて、 52、53目と54、55目が同じ模様なので 2目だぶっているのかなと2目減らして編むと、ひと目あまってしまいます。 しばらく編み図とにらめっこしていましたが、さっぱり分かりません。 この編み図はどのように編めば目の数が合うのでしょうか? このままでは編み進められなくて困っています。 ピンポイントな質問なので説明が難しく、わかりにくい文章とは思いますが、 理解できる方ぜひご回答お願いします。

  • 減らし目の編み図の見方

    初めてベストを編んでいます。 そでぐりの所の減らし目が編み図では次のようになっています。   4-1-1   2-1-2   2-2-1   2-3-1   5伏目 この場合の解釈は以下のようでいいのでしょうか? 1段目(表) 5目を伏目 2段目(裏) 5目を伏目 3段目(表) 3目を伏目 4段目(裏) 3目を伏目 5段目    2目を伏目 6段目    2目を伏目 7段目    左右1目ずつ端1目を立てる減目 8段目    左右1目ずつ端1目を立てる減目 9~10段目  そのまま 11段目   左右1目ずつ端1目を立てる減目 また本によっては減らし目をする前にすべり目の記号がついていたりします。 これはやった方がいいですか? 御教授お願いいたします。

  • エクセルでシフト表を作る(Excel 2007)

    説明がうまくできず、わかりにくかったらすみません。 このたび初めて職場のシフトを作ることになったのですが、 フォーマットは会社から渡されたものがあるのですが、 もう少し見やすいものにしたく改良したいと思っています。 フォーマットには、1ページ目にスタッフの名前、日付等を入力すれば 2ページ目以降のシフト表に自動的に表に名前や日付が反映されるようになっており、 あとはセルに*印(*=30分)を入力していけばその*印の数だけ 足し算されて勤務時間がカウントできるようになっています。 (例えば、9時~17時まで勤務の場合、*印を16個入力します) 私が改良したいのはこの*印の部分で、 見た目が*印の羅列のため、非常に見にくいのです。 この部分を例えば■等に変えれば、 16個*印が並ぶのではなく、帯のように見えて 一目でわかりやすいと思っています。 *印でフォーマットに登録されているところを ■等に置き換えたいという意味です。 そして、ワンクリックでセルに入力できるようにしたいのですが、 そのような方法はあるのでしょうか? あと、わがままなのですが、 ただセルを塗りつぶすと、それもやってみたのですが スタッフ同士の帯が全部つながって逆に見にくくなるので あくまで、*印を、セルに対して小さめの■に置き換えたいのですが、 どながか詳しい方がおられましたら、 ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 端一目立てた減らし目について

    「端一目立てた減らし目」についての質問です。本によって、「端一目」の意味が異なっているので、どうすればいいのかわかりません。「端一目」を減らし目に入れるのか、入れないのかの違いなのですが、今編んでいる作品の本には、端一目を減らし目に入れる(端一目・二目で二目一度)とあります。小瀬千枝さんの本には、端一目は普通に編み、内側二目で減らすとあります。どちらでもいいのでしょうか。 また、前者の場合、減らし目を行った部分のすくいとじがよくわかりません。減らし目のすくいとじの仕方、あるいはその方法の書かれた本をご存じの方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • マフラーの修正方法について

    手編み初心者です。マフラーを編んでいたのですが30段目で間違えていたのに気付かず編み終えた状態で修正する方法を教えてください。最初と最後の2目は裏編みで他は1目ゴム編み。(裏裏表裏表裏…裏裏)2色の毛糸を使用しストライプにしてます。ほどいて直すのは時間もなく最初から編むのと同じ労力を使うので編み始めから30段目までほどいて修正したく、糸を切って今ほどいていたのですが編んでる途中でほどくようにはほどけないことがわかり(糸を引っ張ってほどこうとすると逆に締まる)どう修正したらいいのかわからずこちらに質問させていただきました。本を見て「はぎ」という手法で繋げたらいいのかと思っていたのですが、切ったところを修正できないと繋げることもできず、初心者でもできそうな修正方法を教えてください。

  • 棒編み:そでぐりの減らし目の方法教えてください!

    棒編み:そでぐりの減らし目の方法教えてください! 今、「編んであげたいメンズニット」を編んでいます。 そでぐりの減らし目の指示の意味がさっぱりわからず、苦戦中です。 どなたかわかるかた、教えていただけると幸いです。 減らし目の指示は、そのまま書くと 55段平 2-1-1 1-1-1 段-目-回 端3目立てて減らす と書いてあります。 そでぐりの編み段数は58段と書いてあります。 自分で調べてみましたが、 1段目を端3目編んでから1目を1回減らし、 2段目も端3目編んでから1目を1回減らし、 残りの55段は普通にメリヤス編みをする、ということでしょうか。 でもこれだと、そでぐりの段数が57段で1段足りません。 または、1段目、2段目、3段目ともに端3目編んでから1目を1回減らし 55段は平編み(メリヤス編み)をする、ということでしょうか? さっぱり意味がわかりません。 編み図があればわかるのですが、ないもので。。。 この指示がわからないため、他の減らし目の指示も解読出来ずにいます。 どなたか減らし目の方法、教えてください。 よろしくお願いします!!

  • ベストの袖口減らし目方法を教えてください。

    初めまして、棒編みでベストをはじめて編んでおります。 月に2度の編み物教室に通ってはいるものの 10月は先生の都合で1度しかなく、先に進みたいのですが 袖口の減らし目で分からなくなっております。 最初に5目取り目をする方法で編んでおります。 5目取り目をした後は端まで編んでから次の段でまた5目取り目をして よろしいのでしょうか? その後は3目の減目を1回した後、2目の減目を3回、そして1目減目を4回全部で18目の減目です。 つたない内容でご理解いただけるか心配ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • かぎ針編みで輪に編む方法について

    はじめまして。かぎ針編みで帽子を編もうと思っています。中心から輪で編み始めたのですが、編み進んでいくうちに、つなぎ目がだんだんゆがんできます。説明しにくいのですが、例えば、長編みで編んだ場合、立ち上がりの目3目編んで、長編みで輪に編み進み、次の段に行く時にその3目の一番上の目に引き抜いてさらにまた立ち上がり3目を編み、編み進んでいき・・・というのを繰り返していきますと、つなぎ目が右側へゆがんでしまい、まっすぐにならないのです。それではと思い、次は3目めでなく、その次の目(長編み一目めというのでしょうか?)に引き抜いて編んでいきますと、今度は左側へゆがんでしまいました。 お店などで手編み風のハットなどを見てみますときれいにつなぎ目がまっすぐなので、ぜったい、いい方法があるはず・・・と思っているのですが、自分では本など見ても探す事ができず、困っています。どなたかご存知でしたらご返答よろしくお願いします。いたらぬ説明でわかりにくいと思いますが・・・。