• ベストアンサー

DVDーRW

tomochan25の回答

回答No.3

最高画質モードだったらそんなもんです。 私のレコーダはパイオニアではないですが、ジャストダビングモードというのがあって、ダビングしようとする番組の長さから必要な容量で収まる範囲で最高の画質を自動的に選んでくれますが・・・

関連するQ&A

  • DVDShrinkでDVD-RWを開く方法

    どなたか本当に教えてください!!!泣 HDDレコーダーに録画をした映像を友達の家で見たかったので、DVD-RWにダビングし、ファナライズをして見れるようにしました。 もう一つHDDレコーダーで録画していたものがアリ、それももう1枚のDVD-RWにダビングをして、ファナライズをしました。 「どうせ2枚使うなら1枚にしちゃえ!」 と思った自分は、DVDShrinkを使って2枚あるのを1枚にしようと思いPCの中に入れDVDShrinkを起動させて「ディスクを開く」を押しました・・・・。 が!!!開くことができません!!!泣 DVDShrinkは、RWを開くことができないのでしょうか・・・。泣 もし、違う方法でも2枚のRWを1枚にできる方法があれば教えてください。 (RWに入っている映像は2時間もので、2枚で4時間です。1枚のDVDの容量は2時間までなので、HDDレコーダーでダビングすると容量オーバーになってしまうためDVDShrinkを使おうとしおりています。) どなたか回答よろしくお願いします。

  • DVD-Rを初期化すると録画可能時間が短くなる

    時々起きます。 新品のDVD-RをDVDレコーダーにセットした時点では2.02分の容量があります。 初期化してHDDから2時間未満のテレビ番組をダビングしようとすると「容量をオーバーします、このままダビングを続けますか」というメッセージが出ます。 ディスクを取り出して再セットすると容量が1.58分に減っています。 2枚か3枚同じことが起きてディズクがもったいないです。 1.58分に減っているからこのエラーが出るのですか。 安価なDVD-Rではかなりの枚数のエラーが出たので今は高価なものを使っていますがそれでも DVD-Rが不良品だからでしょうか。

  • HDD DVDレコーダーのダビング時間

    仕事でHDD DVDレコーダーの購入を検討しています。そこで気になったのがHDD DVDレコーダーからDVDにダビングするときの時間(書き込み速度)です。 pioneerの「DVR-99H」は「24倍速」でダビング可能、1時間ものだとHDDからDVDに「2分半」でダビングできると宣伝しているのですが、他の会社の「ダビング時間」をいくら探しても見つけることが出来ません。 PANASONICの「DMR-E90H」TOSHIBAの「RD-X3」などのいろいろな製品のダビング時間をご存じの方、教えていただけないでしょうか? 現在唯一ダビング時間が分かっているpioneerの「DVR-99H」の購入に傾いているのですが、他の製品が同じような速度なら、HDDが大容量で価格が安めのPANASONICやTOSHIBAの製品も検討したいな~と思っているのです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーについて

    ダビングについてお聞きしたいんですが、 PioneerのDVR-510HのDVDレコーダーを使っているんですが、HDDからDVDにダビングをしようとすると、10分ぐらいで「ダビングに失敗しました」と表示されます。 以前はちゃんと出来てたんですが、最近はこんな調子です。 調子よく出来る場合もあるんですが・・・ ダビングの時間が長い(45分)ぐらいだと出来ません。 デッキが壊れてるんでしょうか?

  • DVD-RW での録画

    HDDレコーダーで録画した番組(約30分)をDVD-RWにダビングしました。 ダビング自体は出来たのですが、 DVD-RWの録画時間が120分と記載されているのに、 30分のダビングを終えた時点で残量時間が30分を切っていました。 ダビングする際に高速ダビングを使用したのですが、 これと何か関係あるのでしょうか? さすがに1枚に1時間も録画できないのなら経費が嵩む一方のですが、 何か打開策がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • (DVD)HDD→DVD-RWへのダビングでエラー

    PioneerのDVR-720Hを使っています。 HDDに録画したTV番組をDVD-RWにダビングすると,途中でダビングがストップしてしまい,「ディスクへの書き込みができませんでした」のようなメッセージがでます。 結果を見ると,ストップしたところまでダビングできています。 同じ番組を何度か試してみましたが,うまくいくと1時間の番組が最後までダビングできたのですが,10~20分で止まってしまったり,数分で止まってしまう場合もあります。 高速でダビングするときより,EPでダビングしている時のほうが失敗が多かったです。 今回はとりあえずなんとかダビングできたのですが,今後続くようであれば困ります。 どういう原因が考えられますか?

  • HDDからDVDへのダビング

    HDDにテレビを録画し、DVDにダビングしたいのですが、うまくできません。 50分程度の番組2本を120分のDVD1枚にダビングしたいのですが、最初の1本しかダビングできません。 レコーダーに、容量をこえるため録画ができないという説明が出てきますが、DVDの録画できる時間はまだ残ってると思うのですが、何の容量が足りてないんでしょか?? 詳しい方教えてください!! よろしくお願いします。

  • DVD-RWが読み込めない

    HDDレコーダーに録画した番組をDVD-RWにダビングしたのですが、再生してみると時間が少しかかりましたが再生できました。そしてディスクを取り出しもう一度入れたら、何度やってもディスクが出てきてしまい読みとれなくなってしまいました。クリーナーも試しましたが変わりません。もうこのディスクは見れないのでしょうか?また見れる方法などはありますか?前にもダビングしたディスクが途中で止まったり画像が乱れたりすることもありました。もうだいぶ長いレコーダーだからでしょうか…

  • DVD-RWからHDDへのダビングができません

    似たような質問を過去に見かけたのですが、同じものを見つけられなかったので、申し訳ありませんがご存知の方、教えて下さい。 友人に、スカパーの音楽番組を録画してもらい、DVD-RWに焼いてファイナライズしてもらいました。 自宅でそのDVD-RWを見たところ、見ることはできましたが、それをHDDにダビングしようとすると、 「コピープロテクション情報を検出しました」 というメッセージが出てダビングできません。 友人のDVDのメーカーはパイオニア、わたしのは東芝です。 ライン録画という方法も試しましたが、同じメッセージが出て強制的に録画終了になってしまいました。 HDDにダビングする方法はありますか?

  • HDD付きDVDレコーダが壊れて…

    5年ほど前に買った(パイオニアDVR-510H)が 壊れてしまいました… DVDレコーダーのほうが壊れてしまい、HDDの中身をDVDに移せなくなり困っています。 HDDの中身をDVDにダビングする方法は何かあるでしょうか? 壊れてしまったので、もう一台新しいHDD付きDVDレコーダーを買うことも考えていますが、その場合HDD→HDD→DVDとダビング可能でしょうか? とりあえず、新しいものを買う前にDVDにダビング出来ればうれしいのですが、何か方法があれば教えてください。