• 締切済み

DVD-RW での録画

HDDレコーダーで録画した番組(約30分)をDVD-RWにダビングしました。 ダビング自体は出来たのですが、 DVD-RWの録画時間が120分と記載されているのに、 30分のダビングを終えた時点で残量時間が30分を切っていました。 ダビングする際に高速ダビングを使用したのですが、 これと何か関係あるのでしょうか? さすがに1枚に1時間も録画できないのなら経費が嵩む一方のですが、 何か打開策がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#70673
noname#70673
回答No.4

こんにちは。 録画時間は録画する時のレートで決まります。 メーカーにより異なりますが下記の様な表記が一般的かと思います。 DVD(4.7G)で、SP 1時間、LP 2時間、EP 4時間。ただしこれらは映像をデジタル化したときのあくまで目安時間なのでぴったりこの時間という訳ではありません。 恐らくダビングされたタイトルはSPで録画されていたものかと思います。これを高速ダビングする(レートの変換なし)とDVDの半分くらいの容量を消費します。また多くのレコーダーでは、DVDの残り時間の表記は現在レコーダー側で設定されているレートで換算した時間を表示したりしますので、DVDの残量が30分となっていたのでしょう。 経済的に保存するのであればレコーダーの設定をLPかそれ以下にすれば、DVD一枚で概ね120分録画することが出来ます。レートを下げれば画質が落ちるということになりますがDVD一枚120分くらいのレートは一般的な実用レートかと思います。 ダビング時にレート変換する(等速ダビング)ことも出来ますが、レート変換すると更に画質は悪化および時間がかかるというデメリットしか感じないので、録画時にレートを決めて高速ダビングすることをお勧めします。 ご参考に。

  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.3
  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.2

画質によって記録時間が大きく変わりますので、元の録画設定(HDD)で録画時の画質を設定しておけば(綺麗に残したい物とあまり画質にこだわらない物)良いのではないでしょうか。 (DVDの録画時間表示の所にも書かれているように、通常モードで何分 細密モードで何分 と言うことですから。) コストを考えるのでしたら、DVD-R(一回録画)で残す方が安上がりだと思います。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>ダビングする際に高速ダビングを使用したのですが、 HDDの記録モードと同じモードでコピーされるためだと思います。 時間がかかりますが、コピー前に録画モードを設定すれば良いかと思います。(画質は落ちますが・・・)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう