• ベストアンサー

Flashでの印刷制御について

うたまっぷ(http://www.utamap.com)のように Flashを活用して、ActiveXをオフにしていると何も見えなくて オンにしていると表示されるけど印刷できない というようにするにはどうしたらよいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.2

#1です。 >> ブラウザのキャッシュは >> どのように探せばいいのでしょうか ブラウザは,WindowsのIE限定として良いですか。 IEだと, 「ツール」→「インターネットオプション」でインターネットオプションパネルが表示されるので,「全般」タブを選択。 インターネット一時ファイル という項目の「設定」ボタンをクリック。 設定パネルが表示されるので「ファイル表示」をクリック。 すると,Temporary Internet Files フォルダが開きます。この中にあります。 この中にあると言っても膨大にファイルがあると思います。 上の項目部分が 「名前」「インターネットアドレス」「種類」「サイズ」…… となっていると思うので,「最終アクセス」の項目をクリックして,アクセス日時を新しい日付順に並べると, 上の方に「lyrics.js」が表示されるのではないでしょうか。「lyrics.js」は「名前」の項目です。 見つからない場合は, 「ツール」→「インターネットオプション」→インターネット一時ファイル という項目の「ファイルの削除」で 全部消しておいて,再び目的のサイトを開いて「lyrics.js」をキャッシュするとみつかりやすくなると思います。 「lyrics.js」はそのまま開くのではなくて,任意のフォルダにコピペして, 右クリック→「プログラムから開く」でメモ帳などテキストエディタを選択するか, メモ帳などテキストエディタを起動させて,「ファイル」→「開く」で「lyrics.js」を選択すると開けます。 あと,#1で書き忘れていますが,ソースは右クリックでソースを表示させるのではなく, ブラウザのメニューの「表示(V)」→「ソース(C)」で表示させると見えますよね。 ---P.S.---------------------------- JavaScript を無効にして入ると印刷できたでしょう。 元からJavaScriptは無効にしている人が結構いるので,印刷禁止になっていることなど気づかずに印刷している人は多いと思います。 書いているサイトを作成された方は,phpなどのサーバサイドのプログラムにはかなり詳しい方だと思いますが,JavaScript や Flash などクライアントサイドの言語にはあまり詳しくない方のように思います。 もっとセキュリティを高めるには, FlashのタグをJavaScript の docment.write などでページ上に書きだし, FlashをJavaScriptによって表示させると, 「JavaScriptを無効にしている場合は歌詞も非表示。」 「JavaScriptを有効にしている場合は歌詞は表示されるけど,印刷できない。」 という状態が作れます。 本気で印刷したい方はそんな小細工も意味がないかもしれませんが,現在の状態よりはずっとましだと思います。 JavaScriptの内容や,FlashをJavaScriptで表示させる方法などは研究してみてください。 また,どうしてもわからないことがあれば,JavaScriptカテゴリで質問されると,良い回答が得られるかもしれません。

shelly-shelly
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#35109
noname#35109
回答No.1

ActiveX も Flash も全く関係ないでしょう。 ActiveXをオフにしていると見えないのは,Flashは元からそういうものです。 何にもしなくてもそうなります。 印刷ができないのは,ページ全体の問題です。 JavaScriptで印刷禁止にしてあります。 ソースを見ると, <script language="JavaScript" src="lyrics.js"></script> と書いてあります。 「lyrics.js」は外部JavaScriptファイルで,保存閲覧したい場合は, ブラウザのキャッシュの中から探せば出てきます。 function rt(){ return true; } onerror=rt; function rf(a){ return false; } function mdproc(e){if(e.which==1){window.captureEvents(Event.MOUS ……  … … みたいなのがずらっと書いてあります。 メモ帳などで開けば見えます。 ActiveX を無効にするのではなく, JavaScript を無効にしてページを表示して印刷すると,印刷できますよ。 でも,印刷は禁止されているので,印刷した物はシュレッダーにかけました。

shelly-shelly
質問者

補足

回答ありがとうございました。 へたれな質問ですいませんが、ブラウザのキャッシュは どのように探せばいいのでしょうか(^^; お教えくださいm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うたまっぷのようなサイトの仕組み

    ホームページを初めて作成しようとしています。 うたまっぷ(http://www.utamap.com)のように ActiveXをオフにしていると何も見えなくて オンにしていると表示されるけど印刷できない というようにするにはどうしたらよいでしょうか 当方まったくの素人なのでソースをみてもどの部分が そうなのかわかりません。。。(;;) よろしくお願いいたします。

  • IE11のFlashが動かない

    Windows 10 IE11で、Flashの存在するページにいくと 完全に真っ白になって動作しない状態です。 例えば、以下のURLも動きません(完全に真っ白) https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ ActiveXフィルタ ON/OFF変わりなし アドオンの有効/無効も変わりなしで IEのリセット、Flashのキャッシュクリアも試しましたが、一切改善しません。 どのようにしたらなおるでしょうか? 参考までに、前質問です。 http://okwave.jp/qa/q9136079.html ※リフレッシュ等、PCを初期化、または近い状態にする方法でない方法でお願いします。

  • うたまっぷの印刷できない技術は?

    うたまっぷ(http://www.utamap.com)の様な 印刷、コピーできない技術は どの様にすれば実現できるのでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS
  • Flash Playerが使えません;

    YouTubeなどで動画を見ようとすると、 「JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください。 」 と表示が出てきます。 オフにした覚えはないのですが、何かいじってしまったのでしょうか・・・? インストールしてみましたが、何も変わりはありません。 オフの場合、どうやってオンにすればいいのですか?

  • Windows10のFlashについて

    今、Flashを最新にしました。 設定マネージャーを見るとNPAPIが286、PPAPIが286です。 なのにadobeのHPで見ると272と表示されています。 ActiveXのFlashは別にあるのでしょうか? ダウンロードサイトではNPAPIとPPAPIしかありません。 https://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/

  • Adobe Flash Playerについて

    Adobe Flash Player9 ActiveXをインストールしてあったのですが、先日急にネット上で今まで見れていたページが、「このページを見るには、Adobe Flash Player ActiveXをインストールする必要があります」といった様な表示が出てきて、見れなくなりました。 疑問に思いつつも、しかたなくAdobe Flash Player ActiveXをインストールしたのですが、何故いままでAdobe Flash Player9 ActiveXで見れたページが見れなくなったのでしょう? どちらかをアンインストールしようと「プログラムの追加と削除」を見たところ、Adobe Flash Player ActiveXのアイコンの右上に小さい×が付いていることに気付きました。これは一体どういう意味なのでしょう?できればAdobe Flash Player9 ActiveXひとつでやっていきたいのですが・・・

  • FLASHで印刷ができません

    FLASHで印刷ができません。 ボタンを押しても、何も反応がありません。 Windowsの印刷ダイアログすら出ません。 ・状況 プリントボタンを作りました。(MC) MC内に以下のコードを書きました。 on (release) { printAsBitmap("_root.square", "bmovie"); } squareとはインスタンス名です。 外部画像(jpg)を読み込むMCになります。 シーンにそのまま置いてあります。 お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。 ・環境 FLASH MX Windows2000

    • ベストアンサー
    • Flash
  • flashのサウンド再生をスクリプト制御する方法

    1.flashのアニメーションをしている背景でサウンドを鳴らす 2.on/offボタンで制御 3.サウンドoff状態でスタート、onボタンを押すことでサウンドがループ再生 4.アニメーションが終わる頃にフェードアウト …という条件なのですが、3の条件がクリアーできません。 最初から鳴らしてon/off→フェードアウトは、過去ログを読むことでなんとかクリアー出来たのですが…。 onボタンを押してサウンドがスタート、というのが出来ません。 どうか宜しくお願いします。

  • 別ページから戻ってきたときのサウンド制御

    MAC OS 10.5.8/FLASH CS3/AS2で作業しています。 あるFLASHをindex.htmlに表示しています。 FLASH上でサウンドを流しており、index.htmlにアクセスするとすぐに流れますが、offにすると止まります(ボリュームを0にしています)。 offにしたのちnext.htmlなど別のページへ行き、再びindex.htmlに戻ってきたとき、前にindex.htmlを出たときにonにしていれば音が流れ、offにしていればサウンドが流れない(ボリューム0)といった仕様にすることは可能でしょうか。 もし可能なようでしたら、実装方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Adobe Flash Player について

    Adobe Flash Player 10 ActiveX WindowsXPsp3です。 戦争のフィルムを見ようとしたら Adobe Flash Player 10 をインストールしてくださいと 表示がでました。clickするとdobe Flash Player 10のsiteに間違い ありません。しかしプログラムの追加と削除のところには Adobe Flash Player 10 ActiveXと Adobe Reader9.0.1がインストール既にされています。 Adobe Flash Player 10とAdobe Flash Player 10 ActiveXとは 違うのでしょうか?2011年5月11日

このQ&Aのポイント
  • WTC-C1167GC-Wという中継器を2つ所持していますが、それを使用してより遠くまでWi-Fiを接続することは可能でしょうか?
  • 親機から中継器1台目、そして中継器2台目と繋げて考えていますが、具体的な接続方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるWTC-C1167GC-Wを使用して、2つの中継器を使用することで、遠くまでWi-Fiを接続する方法を教えてください。
回答を見る