• ベストアンサー

結婚後の保険について

類似質問を読んでもよくわからなかったので、ここで質問させていただきます。 来年3月に会社を退職します。 4月に入籍予定なのですが、退職してから入籍まで約2週間あります。 その間は、国民保険、国民年金に加入する必要があるんですよね? 出来れば払いたくないのですが、3月(会社在籍中)中に、入籍をすれば、夫の扶養に入れる?のでしょうか? 私の場合、失業保険が日額3612円を超えますので、3か月間の給付後から扶養に入れるということでしょうか? その場合は、入籍が退職前でも後でも同じことというでしょうか? また配偶者控除の年間の合計所得金額が38万円以下であること。というのは、いつから年間ということですか?配偶者になってから?でしょうか? ちなみに現在の月収は約25万円ですが。。。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14210
noname#14210
回答No.1

夫の扶養に入ると、失業手当(正式には「雇用保険」といいます)を受け取ることはできません(失業者でなくなるから)。また質問者さんの退職理由が結婚つまり「自己都合」なのであれば、失業手当は早くても退職3ヶ月後からしか支給されません(失業認定の手続き後、3ヶ月間職探しをしても再就職できなくてその後も就職活動している人のみが失業手当を受け取れるのです。ただし、退職理由が「会社都合(クビとか退職勧告とか)」または「結婚のために通勤不可能な遠方に転居することになった」等なら、3ヶ月の猶予期間は免除されます)。 つまり、失業保険のお金を受け取りたいなら、「退職後3ヶ月間+失業手当給付期間」は夫の扶養に入らず、自分で国民健康保険と国民年金に加入して費用を支払う必要があります。 ただし、健康保険は、国民健康保険に入らずに、現在勤務している会社の健保の「任意継続」の手続きをすることも可能です。まあどちらが金額が安いか比べてから選択した良いでしょうね。 それから、配偶者控除の対象期間は、その年の1月から12月までです。 どうするのが一番お徳かじっくりシミュレーションした方が良いですよ。

その他の回答 (1)

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.2

国民健康保険も年金も同じ月内で切り替えるのであれば、加入しても払う必要はありません。 というか、課金されません。 3月31日付で退職して、4月1日から入籍までの期間であれば、 国民健康保険も年金も4月の月内なので、加入しても税金も年金もかからないのです。 ただし、退職が3月末日でなく、3月~入籍までであれば、 月がまたがってしまうので、一か月分だけ課金されてしまいます。ご注意ください。

関連するQ&A

  • 結婚退職後の扶養と失業保険について

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は9月末付けで、結婚退職することが決まっている31才の女性です。 県外の彼のところに引っ越す為、退職することになりました。 退職後も働くつもりですが、すぐには働けない為失業保険の受給を申請するつもりです。 失業保険と扶養のことを調べていたのですが、よくわからないので教えてください。 ○扶養に入る条件として、年間の収入が130万円以下とあります。 私は1月~9月末の収入が確実に130万円を上回っていますが、その場合は今年いっぱい(12月まで?)は扶養には入れないのでしょうか? それとも退職した時点で収入がゼロになるので扶養に入れるのでしょうか? ○失業保険の金額が日額約3600円を越える場合は扶養に入れないようですが、失業保険の総金額が年間130万円以内でも、日額が3600円を越えたら受給の間は扶養に入れないということでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 結婚退職後の扶養と失業保険について

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は9月末付けで、結婚退職することが決まっている31才の女性です。 県外の彼のところに引っ越す為、退職することになりました。 退職後も働くつもりですが、すぐには働けない為失業保険の受給を申請するつもりです。 失業保険と扶養のことを調べていたのですが、よくわからないので教えてください。 ○扶養に入る条件として、年間の収入が130万円以下とあります。 私は1月~9月末の収入が確実に130万円を上回っていますが、その場合は今年いっぱい(12月まで?)は扶養には入れないのでしょうか? それとも退職した時点で収入がゼロになるので扶養に入れるのでしょうか? ○失業保険の金額が日額約3600円を越える場合は扶養に入れないようですが、失業保険の総金額が年間130万円以内でも、日額が3600円を越えたら受給の間は扶養に入れないということでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 結婚後退職、保険等について・・

    一年間同棲していた彼と12月に入籍いたしました。 一月の下旬に退職予定です。(一年間通勤いたしましたが、通勤時間がかかる上、勤務時間も遅く不規則で困難な為) 今までは、会社が保険のことをしてくれていましたが、これからどうしたらよいのかわかりません。教えて下さい。 まず、保険ですが、旦那の保険の扶養にはいればいいのでしょうか? 退職後、働く意志もあるので、ハローワークにいこうと思っています。 この私の理由でも失業保険はもらえるのでしょうか? また、夫の扶養にはいってると失業保険はもらえないとききました。 その場合、自分だけ国民健康保険に加入すべきなのでしょうか? 保険が使えないと病院にもいけなくなるので困ります。 どうしたらよいのでしょうか??

  • 自己都合による退職…税金・保険のこと

    自己都合による退職…税金・保険のこと 来年の5月あたりで退職を考えています。 失業保険や扶養、年金のことなどわからない事だらけなので教えて下さい。 ・自己都合で退職した場合、失業保険は約6ヶ月後から支給される?  (5月退職なら9月から? また、何ヶ月支給される?) ・7月に入籍して扶養に入ったらどうなるか? ・7月に入籍しても扶養に入らない場合は、国民年金・国保に加入するのか?  住民税は個別で支払うか? ・入籍後、すぐに妊娠したら失業保険はどうなるか?   二十歳から10年間OLしています。 現在、税込25万の収入です。 4月~6月の平均月収が翌年の保険料算定の数値になるなど聞いた事があります。 退職するのに関係あるか? 扶養に入る、入らないのメリットデメリット等、 配偶者控除の問題があると思いますが…。 失業保険をもらっていても扶養に入れるなど 調べても情報がまとまらないので私のケースで教えて頂けたらと思います。 補足事項があればその都度させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険と健康保険の被扶養者

    11月末日で会社を退職しようと考えています。 退職後は旦那の扶養家族(健保・国民年金)に入りたいと思っています。 年収が130万円以上あれば扶養家族にはなれないというのは知っているのですが、「失業保険をもらっていると扶養には入れない」と聞きました。失業保険の給付日額が3,611円以上はダメって書いてあったのですが、これって3,611円を1年間もらい続けたらダメってことですよね?失業給付を1年間もらいつづけるわけではないんですが私の場合は・・・。 計算してみたらギリギリ130万にはならないんです。こういう場合は失業保険をもらっていても、すぐに扶養家族に入れるんでしょうか?パートなども今のところ考えていませんし、私の収入は失業保険からのみです。旦那の収入は結構多い方だと思います。 ちなみに旦那の会社で加入しているのは、政府管掌の健康保険です。 よろしくお願い致します。

  • この場合、健康保険?組合保険?

    えっと、昨年8月に会社を退職し、12月まで失業保険を受けていました。今は給付が終わり無職なんですが、5月に結婚するかもしれないんです。 でも、彼は今雇われ職人で、実家に住んでいるので国民保険を世帯分離して保険に加入しています。 入籍する前に同棲をはじめてと思っているのですが、入籍するまで私はバイトしようと思ってます。 (1)そーすると、入籍したら、私は扶養になれるんでしょうか? (2)妊娠とかしたら、出産手当金みたいなものは支給されるんでしょうか? (3)国民保険をやめて、組合保険に加入したら扶養になれると噂があるんですが、扶養になれても出産手当は支給されないですよね? なんだか、国民保険は扶養とかないって聞いたことあるんです。私は今国民保険を25000円も退職してから毎月払ってるんですけど、5月に籍をいれても、彼が社会保険ではない以上支払わなきゃいけないんですよね? 最後に、退職してから厚生年金から国民年金になったんですが、支払ってません。入籍したときに全額払う事になりますか?払わないとどーなりますか?

  • 結婚による健康保険

    来月結婚します。私は新郎です。 新婦は今年の1月末まで働いており、そこそこの収入がありました(年間130万円以上)。 結婚のため退職しており2月は旧職場の健康保険が適用されると説明され、国民健康保険には入っておりません。 3月からは入籍を機に私の健康保険の被扶養者に入れてる思っていましたが、ハローワークで昨年の年収が130万円以上あるため、入れないので国民健康保険に入りなさいと言われました。 実際のところ、これが現実なのでしょうか。

  • 結婚退職後の扶養手続きについて

    退職後の扶養手続きについて 3月31日をもって5年間勤務した会社を結婚退職します。結婚式は9月ですが、それまでに入籍しようと思っています。退職後は失業保険の給付を受けるつもりです。9月まで期間があるのですがいつ入籍して扶養に入るのが一番いいのでしょうか?それとも9月までは国民年金保険や任意継続保険に入った方がいいのでしょうか?失業保険の受給中は扶養から外れると思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?合わせて教えてください。

  • 結婚に伴う社会保険手続きについて教えてください!

    大阪(私)~広島(彼氏)で、6月に入籍・披露宴、7月広島へ転居するととなり、3月末で退職しました(8年勤務)。 4月から健康保険は親の扶養に入れてもらいました。年金は今週中に国民年金に加入手続きをしようと思っています。 雇用保険の失業給付で悩んでいます。 広島へ転居するまでは働く意思はないです。広島へ転居後は何か働きたいなと思っています。 できれば失業給付金を受け取りたいのですが、どのような手続きをするのがいいでしょうか?広島に転居してから、ハローワークへ申請をするのが面倒が少ないような気がしているのですが、可能でしょうか? 退職後1か月以内に入籍・転居すれば「特定受給資格者」になれるとも聞きましたが、この要件は満たせませんでしたので、自己都合退職で3か月の待ち期間がでると思うのですが、受給が受けれた場合、受給時は90日分が一括で振り込まれるのでしょうか?分割されるのでしょうか? また、入籍後は相手の扶養になれば、健康保険も年金も払わなくていいと思っていたのですが、違うんですね・・・(> <)。 難しくてよくわかりません。教えてください。 ■健康保険(相手は、会社の健康保険組合です) ・失業保険を受給している間は、健康保険の扶養に入れないから、国民健康保険に単独で加入しなければいけない。 ・失業給付金受給期間外は、扶養に入れる。 ・でも私の年間収入が130万円以上あると、失業給付金受給期間外も扶養には入れない。 この考え方は合っているのでしょうか? また「年間収入」の意味合いがよく分かりません。退職後「平成20年給与所得源泉徴収票」を受け取りましたが、この「支払金額」と「失業給付金受取額」の合計が「年間収入」となるのでしょうか?でも、「失業給付金」の振り込みが平成21年1月以降になると、平成21年の収入となるのでしょうか?「退職金」は「年間収入」に含まれますか? また「受給期間」の意味もよく分かりません。振り込みがされた月を指すのでしょうか? ■年金 入籍すれば第3号被保険者になれると思っていたのですが、健康保険と同じように年間収入130万円以上になると扶養から外れ、第1号被保険者とならなければいけないのでしょうか? 質問がたくさんになってしまい、読みつらかったと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 考えれば考えるほどこんがらがってしまって、いっその事失業給付受けないほうがいいのか?でも受けれるなら受けなきゃ損だよな~?と繰り返してます。 ぜひ皆様のお知恵を貸してください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚 税金 

    お手数ですが、ご教示ください。 結婚前提でお付き合いしていた女性が妊娠。 現在就業中の為、9月20日の退職後に入籍、生活を共にする予定です(妊娠4ヶ月目ですので、その後は専業主婦となります) 私は会社員で年収550万円、相手も会社員で9月の退職時点で今年の年収は220万円程になる見込みです。 【質問】 (1)相手の年収が220万円程となる見込みですが、扶養家族にできるのでしょうか?また、配偶者控除、配偶者特別控除は適用されますか? (2)扶養家族にできるかという質問にも関係するのですが、相手の年金、保険については、私の会社の厚生年金、健康保険が適用されますか? (3)相手の退職(9月20日)から、入籍するまでに1ヶ月程期間があくのですが、この間はどうなるのでしょうか?退職日に入籍した場合と差異がありますか? (4)扶養家族となった場合、相手は失業保険はもらえないと考えて宜しいですか?

専門家に質問してみよう