• ベストアンサー

スロットで稼いでいる人に質問です

yoshimune77の回答

回答No.5

私もサラリーマンをやりながらスロットを収入の足しにしている者です。15歳の時からそういう生活ですのでその収入がなくなる生活は考えられませんね。収支は20歳から9年ほどPCで記録してますが年で50~250の間で負けたことはないですけど、AT機全盛の頃は辛かったです。住んでいるとこが7枚交換主流だったもので。それで質問に回答しますが、 1)店にいく頻度(週単位)、店での滞在時間、一日で回る店の数、スロ雑誌などを読むなどの勉強時間、 頻度は用がない平日は全部ですね。日曜祭日と仕事や遊びがある時はいかないので、年間250日弱ですね。スロット雑誌は1年ほど前までは新台が出るペースがとても早かったので、毎日寝る前は欠かさず読んで頭に叩き込んでましたが最近はたまに見る程度で事足りるので・・・ (2)月単位の勝ち分、勝ち分の内容(月の大半は小さく負けていて、たまに大きく勝つから月トータルがプラスになるとか、毎回すこしずつ勝っているとか) AT全盛の頃はたまに月トータルが20万負けとかあったけど(結局年間では数十万勝ち)最近は大体勝ってますね。今年も2ヶ月ほど負けてますが、2万ほどです。あとは月では5万~52万勝ちの間です。 (3)自分の立ち回りへの厳しさや制約(一回決めた立ち回りルールは絶対破らないなど←案外難しいです) そこまでストイックにはやってないですね。それだけで生活しているわけではないので。ただ何事も負けるのは嫌いなので、負けないにくいような台しか打たないようにしてるとは思います。また北斗の拳やヨシムネ等で平気で小役を取りこぼしている人を見ますが、取りこぼしはほぼしません。例えば年250日×4時間(3000Play)私と同じ時間打つ人がいて、北斗でリプレイを中押し左目押しせずで2/21でこぼしたとしたら、リプレイを1/7.3として(3,000÷7.3)÷0.09524=約4315回。4315×60円ですから約258,900円違いがでますね。 それにスイカやチェリーを加えたりしたら・・・ (4)スロに対する考え(ただの金儲けの手段か、ただすきなのかなど) 疲れるけど楽しいし痺れるし多分好きなんでしょうね。でも仕事が忙しい時とかは半年位行かなくても平気は平気だったんで、中毒ではないと思います。まあ当然金儲けの手段でもあります。 (5)どういうときにスロにいくのか(イベントのみいく、仕事帰りにとりあえずお手頃な台がないか見にいくなど) (1)でも言ってますけど基本は平日毎日ですね。ただ正月、GW、お盆は一切近寄りません。これは大事だと思いますよ。  あとはスロットに対する考え方ですね。勝ちたいのであれば (1)期待値がある(ありそうな)台しか打たない。 (2)小役をこぼさない (3)収支をつける(エクセル等で細かく) (4)あまり1軒の店に固執しない (5)元の機械割の低い台(低いのに荒い台)にはあまり手を出さない (6)当然出回ってる台のスペックはある程度頭に入れておく まあこの6個を守ればまず年間で負け組にはなりませんよ。 この回答じゃ物足りなかったらまた質問ください。

tex
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。お言葉に甘え、たくさん質問させていただきますのでご了承くださいw 基本は平日毎日ですね。ただ正月、GW、お盆は一切近寄りません。 これを実践してみます。やはり回収日には近づかないようにしてみます。 (2)小役をこぼさない とりこぼしが累積するとすごい数字になりますね~。 これも気をつけてみます。 しかし毎回狙っているとかなり疲れてしまうことが予想されます。コツやホールでの疲労回復のためのの息抜きとかあるならついでに教えてください。ボーナス後、絶対トイレにいくとか。そんなにないと思いますがw (6)当然出回ってる台のスペックはある程度頭に入れておく 何種類の台をどれくらい知っておくべきでしょうか?僕は鬼浜ばっかやってるので鬼浜だけは詳しいと思います。僕は知識だけで結果が伴ってませんが。 ついでに図々しいですが、お勧め機種も教えてください。(僕のメイン機種:鬼浜、多少知っている機種:南国、麻雀)圧倒的にうてる機種が少ないです。 知っておくスペックというのは、機械割、天井とゾーンでしょうか?もしくは、アツイ演出、台の動向まで把握しておくべきでしょうか? 最後にすいません。 さらに質問です。 機械割110%の台で、もし機械割以上にでてしまったら、どうされますか?ボーナス後のチャンスゾーンを終えたら即やめでしょうか?連荘したあとはやはりやめたほうがいいのでしょうか?これについてかなり悩んでいて、夜も眠れない日が続いてますwそして負けも続いています。

関連するQ&A

  • パチンコとスロットの勝ちやすさ

    自分は、スロットよりパチンコのほうが圧倒的に勝ちやすいと思うんですが皆さんはどう思われますか? スロットは、等価交換の店が多く設定も1、2が主流かと思います。 それに対してパチンコは3円交換や2.5円交換が多く短時間で打つお客さんが多ければ多いほど儲けられる事から釘はボーダー程度かそれより少し下が多く、ボーダー以上の台もそこそこありますよね? 確かに、設定を完璧に読める技量があればスロットの方が確実かも知れませんが 日本全国のトータルで考えればスロットよりパチンコのほうが店側の儲けは少ないと思いませんか? スロットでトータルプラスの人は少ないが パチンコでトータルプラスの人は多い気がします。 間違っていますでしょうか?

  • 勝ちをねらえる機種

    現在ホールにあるスロットで、月トータルで確実に勝ちをねらえる機種は何がありますか?

  • スロットの収支について

    自分は1年前にパチンコにはまり打っていて1年の収支は-16万円ぐらいでした そして半年前からスロットを打ち出して2か月前から期待値とかの勉強を始めて先月は専業とかの人に比べたら少ないですが+5万円でした  稼働も学校やバイトをしながらしているので週2,3回しか行けず時間も1時間程度しかいません 台も0~2台ぐらいで試行回数も少ないです 今結構下振れてて収支が悪いのですがこんな感じだったら期待値とか追わないで適当に打ってたほうがましですかね?貯金とか投資信託もしているので月に3万円ぐらいしか使えないので基本10スロで稼働してます スロット自体おもしろく感じ楽しいですが期待値稼働をすると普通に打つとぼろ負けするとわかり適当にも打てなくなりました

  • 20円パチスロをやめたい

    以前もパチスロをやめたくてここに書き込んだんですけど、あれから異変がありまして。 とりあえずパチスロ歴は1年7か月 ジャグ専門で打ってます。 最初の8か月は負債でした。 そしてその時にここに書き込みました。 アドバイスとしては立ち回りをもっと考えた方がいい (5)スロにいってはどうかとか。 そしてそこから5スロに行くことにしました。二カ月で(5)スロジャグでプラス15万 なぜかそこで勢いで20スロに復活。 もちろん立ち回りを考えなおして。 そしてそこから6カ月プラス70万入ってると思います。初めの10カ月の負債をいれても 立ち回りを徹底した効果だと思います。 特に9月はプラス37万でした。ジャグで。 しかし、また天気はおとずれます。 マイホールのスロ担当が変わってあまり勝てなくなりました。 11月からはどちらからはトントン。 1月からはとうとう月間でマイナスになりました。 二月も今のところトントン。 11月までけっこう勝ってたんですが、担当者がかわり勝てなくなりました。 以前より高設定が少なくなりました。 僕は朝しかいけないので。高設定がすくないとかなりひびきます。 70台ジャグあるんですが、ひどい時は2台くらいしか高設定の履歴にならず、 良い時でも12台。 通常は7台あるかないか。 以前は良い時で25台、通常でも15台くらいあったんですが、今は落ちてます。 あと、時間を無駄に過ごしてる気がしてます。 本来なら10月に獲りたい試験があったんですが、学習が間に合わず(パチスロのせい) この冬は間に合いそうです。 このことからも時間を無駄にしている感じがします。また若い時でこんなことに時間を費やして 将来このつけがまわってきそうです。 それに最近かてなくなってきてるし。 僕は20スロ辞めたいです。 アドバイスお願いします。 勝っていたのは運もあったからでしょうか? 若い時に無駄に過ごした時間はあとでつけがまわってくるんですか?(暇な時ずっとパチスロにいった時間)

  • フレックスタイム制についての質問です。

    フレックスタイム制についての質問です。 私が所属している部署ではフレックスタイム制を導入しています。 しかし、出社・退社時間は30分単位でしか認めないと言われています。 また、出退社時間の管理としてExcelのフォームに時間を記入するようになっているのですが、そのフォームも30分単位でしか入力できなくなっています。 しかし、ネットで調べていると、フレックスタイム制の場合は30分単位などと言った制約を設けることはできないと言うのをよく見かけます。 そこで疑問に思い総務に掛け合ってみると「労使協定に30分単位とすると書いてあるから問題ない」と言われました。 これは本当なのでしょうか? フレックスタイム制の採用自体が労使協定を締結しないと認められないのに、労使協定で締結すれば30分単位にできると言うなら、そもそも「出退社時間に制約を設けることはできない」なんて法律はないと思うと言うのが私の見解です。 私の見解は間違っているのでしょうか? 法律に詳しい方、ご自身の体験談などがあればお教えてください。 それともさっさと労働基準監督署にでも電話してみるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • スロットの機械割について。大きな勘違い?

    よくスロ雑誌に載っているスロットの機械割。 設定3以下が100%以下、4以上が100%以上でしょうか? たとえば設定1で機械割95%だったとします。 機械割の考え方って10万円打ったら、9万5千円手元に帰ってくるという考え方でよいのでしょうか。(等価交換) この場合、1台に10万円分のコインを投入したら店の利益は5000円になると思います。 ふと思ったのですが、これぐらいの利益では、パチンコ屋は経営出来ないと思います。 (莫大な土地の費用・人権費・高熱費・新台費用等) そんなに割がいい様には見えません。 また、これが最低ラインであればすべての店が優良店になってしまうのでは?と思いました。 競馬で言えばレースごとに、購入馬券の75~80%を 必ず還元します。 競馬の最大還元率が80%でスロットの最低還元率は95%なので、競馬はかなり割損であると思っていましたが、考え方が間違っていますでしょうか?

  • スロット依存者について

    同棲中の彼がスロット依存です。 彼は社会人ですが、平日会社が早く終るとスロットへ行きます。休日も殆どスロットです。 勝っているかと言うと、勝ち1割の負け9割です…。 買っている時は気分が良く、食事を奢ってくれたりするのですが、 負けが続くと機嫌が悪くなり、もう辞める。とか俺が行くって言っても止めてね。等と言います。 ※言葉通りに行くのを止めると物凄く不機嫌になります…その時の態度がとても悲しいです…。 私はもともと気があまり強い方ではありません…。喧嘩も言い合いも嫌いです。 でも以前、これでは駄目だと思い彼と話し合いは行いました。 要点をまとめると ・大負けしてまで続ける理由があるのか?(生活費を削り小額の借金をするレベルです)  彼の回答→負けてる分を取り戻さなければいけない。  ※取り戻すくらいの勝ちをしてもその後すぐにスロットに消えます…。    そこを指摘すると途端に不機嫌になり、まともに口をきいてくれません。 ・せめて行く回数を減らして、もっと何か別の事をしたい。  彼の回答→行く回数は減らすようにする。  ※この後、一時的に回数は減りましたがまた何かと理由をつけて行きたがります。    例:普通に出かけた後に、「今日は昼間普通に出かけたから夜は良いでしょ?」等      強く言えない私も駄目なのは重々承知です…。でも不機嫌にさせると私も凹むんです…。 ・それでも行きたいなら私を巻き込まないで、負けても八つ当たりしないでほしい。  ※この回答については上と同じで気をつけるとは言われましたがあまり改善が見られません。    一緒に行かないというと不機嫌になります。負けた後は延々と愚痴を聞かされます。 上記以外にも色々と話し合いは行いましたが、状況は全く良くなりませんでした。 ただ、彼も自分が世間一般的に駄目な事をしているというのは理解しているとの事でした。 多分、本人も自分の今の状況になんらかの不安は感じているようです。 不安を感じているうちがまだ救いかなと思い、この機会に彼にスロットを辞めて欲しいです。 ただ依存している人がいきなりきっぱり辞めるというのは難しいと思うので せめて、常識の範囲内で…生活に支障が出ない程度の出資・時間で楽しんで欲しいのです。 スロットをしていない時、日常の彼は大好きです。 スロット依存から立ち直らせる為にはどのような事をすれば良いのでしょうか? 長い文章で申し訳ないです…。有効な手段を教えてください。お願い致します。

  • 3か月前からスロットの期待値稼働をしています

    3ヶ月前から期待値稼働をしているのですが資金があまりなく今月も勝てるのだろうかとか下振れしたらいやだなとか思ってしまいます 10スロでやっていてバイトをしながら週10時間ほど稼働しています 今のところ月5.5万円ほど買っていてかなり満足いく結果で今月は2週間ほど何を売っても500枚以下で終わったり単発が多く心が折れていましたが1週間で+に持っていけてよかったですがこれずっと続くのかが不安です バイトをしているので多少は-でもいいのですがかなり下振れと不安です 期待値稼働をやっていれば年単位で見ればプラスになりますか?

  • 夫のパチンコ(スロット)を辞めさせたい

    金銭的に家計を圧迫しているわけでも、トータルで負けているわけでもなく、どちらかというと少々プラスの方だと思います。 勝ったお金を家計に入れてくれることはあっても、家計からお金を取る事は今のとこありません。 しかし、仕事帰りの時間からお店の閉店までパチンコをして、土日も朝から1日していることが殆どです。 はっきり言って家族としての時間を殆ど過ごせていません。 夫は「給料が少ないからパチンコしないと生活できないから」と言いますが、公務員ですし、節約生活をしていれば決してやっていけない額ではありません。 もうすぐ赤ちゃんも生まれるので、家族として大切な時間を一緒にすごして行きたいので、半年以上前から懇願しているのですが、その度に「めったに行かないから。ちょっと偵察に行ってくるだけだから」と言われて帰るのを待っているのですが、何時間たっても帰ってこず、「でたから遅くなる」の短文のメールが送られてくるだけのことが多く一人で寂しい思いをしています。 やっと帰ってきても、帰りが遅いわけですから折角作った夕食も口にしない日が多いです。 夫自身にパチンコ中毒だという自覚はありません。「パチンコ中毒者というのは、負けても負けても辞めれない人のことだ。自分はトータルで勝ってるから中毒者ではない」と言っています。 そうなのでしょうか? こういう考えの夫からパチンコ(スロット)をやめさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • もうひとつ質問です。同じパチンコ屋です。

    父が趣味として好きだった1円パチンコの店。 http://www.p-world.co.jp/gifu/max-6jyo.htm 近接の同じ経営のスロットマックス店について前回質問しました。 http://www.p-world.co.jp/gifu/slotmax-6jyo.htmの店です。 リニューアルしたということでしたが、見てきたら、ものすごいハマリばかりでした。 客が、リニューアルしても、値上げ〔5円スロが今回6,25円、10円スロが今回12.5円と値上げ〕しただけで以前とハマリは変わらず、軽く2万使ってしまい、ぜんぜんでないと怒ってました。出ないのにハマリまくり、これで値上げ???あいかわらずひどいなぁ、ぼったくりだなぁと思ったら父から電話がありました。 父は1円パチンコが好きで、よくここのビックマックス岐阜店に行っていたのですが、今回からなのか 1円では玉が借りれなくなってたそうです。 1,25円になってました。前回は1000円入れても100円ずつ玉が出てきたのに、今回から1000円入れたら500円ずつ出てきます。1玉1.25円なので実質400発程度しかでてこなかったそうですが。 ものすごい玉が出て、なんだこれは???変わってるじゃないか、と叫んでました。 しかも玉を金に換えようとしたとき、825発あった玉が、金に変えれないと言われました。 相変わらず、自分は単発ばっかで女ばっか連ちゃんするとぐちってましたが。 以前は250発あれば、200円に交換してくれたそうですが、今回から1000発1000円じゃないと交換できないと言われたそうです。200円単位では交換しないそうです。 それで交換したのはカウンターに山ずみされたバナナと菓子のみ。1房〔500玉〕ひとつもらうと、残りの端数は端数のバナナをちぎってもらったそうです。結局、金に変えれず、もらったバナナ。 はぁ、ふざけるな、と怒ってました。玉も以前と同じ入らないし、換金しても1000円単位だけなんてひどすぎるじゃないか。値上げしたことに加え、金がでていくのがとにかく早すぎる、そもそも100円ででてたのに500円からしか玉が出ないように変えたりして〔例えば100円で当たり引けば、のまれても損は100円だけで済むのに対し、500円からだと100円分で当たっても損は100円以上に大きくなるから〕違法ではないのか?更に200円単位は交換しないのは違法ではないのか? 自分はスロットだけがリニュアールと思ってましたが、なんとパチンコまでも変わってました。 ひょっとしたらマックス全店が同じようになったのではないのか。父が好きだった1円パチンコの楽しみをここまで無くさせた思い〔父は200円の少ない儲けでいろいろ買ったりのが好きでした〕、まぁバナナでもいいじゃないか、と言ったらバナナなんかいらんわ、少しでも金を取ろうと考えた悪知恵だと悪化のリニューアルパチンコ店に怒りを放つ父でした。 玉の値上げはまだしも、以前の100円単位が500円単位しか玉が引き出せないようにするよう変えたり、200円単位は交換しなかったりするのは違法なのでしょうか?どうか教えてください。