• 締切済み

HKS CAMPについて

シビックEG6にCAMPを接続しましたが、正常に動作いたしません。 状況はモニターのAUX出力画面にてCAMPの表示がでるのですが、各値が0のままです。 GNDとBATの電圧は14VありましたのでGNDは取れていると思います。 気になる点としてはCAMP本体に接続するケーブルのコネクター部の端子IG線とインジェクター線が導通しています。導通していてもよいのでしょうか? また、他にこの辺調べてみたら?等の情報がありましたらお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

 私も以前、CAMPを付けていました。  見た目に楽しかったのですが、モニターが故障して使わなくなってしまいましたが。  動作しないということですが、一番疑わしいのはIGN線とインジェクター信号線が導通していることですね。これはそれぞれ独立しているはずです。  どこかで結線しているのであれば、そこをキチンと絶縁して下さい。  結線で、導通しても良いのは黄色(常時電源)と赤(イグニッション)線だけだと思います。(これも、まとめて結線は問題ありますが、作動はします)  各信号線(青、茶、緑)は、基本的には他の線と導通しないはずです。  絶縁しても作動しない場合は、アース(黒)を疑いましょう。ボディに落としているつもりでも、アースが取れていない事があります。テスターを使って黄線とアース先端で12vが流れる事を確認して下さい。  アースも大丈夫であれば、信号線の不足でしょう。ECU等からでている信号線は細いので、市販のエレクトロタップ(配線ギボシ)を使うとうまく導通していない事があります。皮膜をキチンと剥いて、確実に結線してみて下さい。  また信号線の電流は微弱なため、CAMP本体からの接続線を延長したりすると、減衰して信号がひらえ無い事があります。配線は短く簡潔に行った方が無難です。    これで作動しなければ、本体の故障です。  修理に持ち込みましょう。  インジェクター開度や燃料噴射量、瞬間燃費に見とれて、前の車にオカマ掘ったりしないように気を付けて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切り替え機能の付いたコネクタ

    大変分かりにくい質問で恐縮なのですが、 3~10A程度を流せるコネクタ(パネル取り付けが望ましい)を探しています。 詳細としては、コネクタには端子が3つあり、(1)出力+、(2)GND、(3)未接続時の入力+、というイメージです。 パネル側のコネクタに何も刺さっていない際には(3)→(1)として導通し、 コネクタが刺さっている際には(1)はコネクタの口と導通してほしいです。 オーディオ系のジャックで見かけたことがあるのですが、 こういった機能の正式名称は何と言うのでしょうか? また、安価あるいは使い易くてオススメの、多少電流の流せるコネクタがあれば教えてください。

  • AUX端子って?

    以下の質問はAUX端子の実物を見たことがないので勝手な想像だけで質問させていただいています。 カーステの説明書を見ていたらAUX端子というものが付いていて、ipodの音楽が再生できるらしいことがわかりました。さらに読むと、AUX端子にはステレオミニプラグを挿せ、と書いてあったのですが、ステレオミニプラグというのは3,5mmのipodのイヤフォンとかに挿して使うやつですよね??今まで端子の名前が違えばS端子とかD端子とかいうように、どういう風に信号が出入力されているかとかいう前に明らかにコネクタが違っているもんだと思っていたのですが、イヤフォンの端子もAUX端子なのか、それともコネクタの形は一緒だけど端子が違うっていうことなのでしょうか? またさらに疑問なのは別のカーステではAUX端子にRCA端子を接続するというタイプのものもあるらしいのです。RCA端子と言えばテレビとゲーム機を接続するときのアレですよね?そこでAUX端子というのはステレオミニプラグがさせるコネクタを持っているもんだと思い込んだ私はさらに混乱しました。そもそも端子とコネクタの違いがわかりません・・

  • 三端子レギュレータの使い方

    三端子レギュレータを使おうと,動作を確認しようと 以下の実験をしましたが,出力3.3Vとなってほしい所が 3.3Vを超えても入力電圧と同じ電圧しか出力しません。 基本的な使い方,もしくは考え方が間違っているのでしょうか? 使用しました三端子レギュレータはTA48M033Fです。    ――――|三端子|―――――   |   IN  |GND OUT  |^  ―――     |      ||   ― 電源   |      ||モニタ   |      |      ||    ――――――――――――――  電源部は安定化電源を用いて,電圧を徐々に上げて  行きました。  モニタはテスタを繋いで測定しました。  その後10Ωの付加も繋いで同様に測定をしてみました。  いずれの場合も,電源の電圧上昇と共にモニタ電圧  もあがって(4Vを超えても)ゆきました。  出力は3.3Vで頭打ちになるものと思っており  ましたが,どうして入力電圧に伴って上がって  しまうのでしょうか?  何か使い方を間違っているのでしょうか?   ――――  | 表示部 | ――――  IN GND OUT | | | | | |  として接続しております。  同様にTA48M033Fを使っても全く同様でした。   http://www.datasheetcatalog.org/datasheet/toshiba/4140.pdf

  • 初めて両電源のOPアンプを使うことになったのですが、負電源の扱いに困っ

    初めて両電源のOPアンプを使うことになったのですが、負電源の扱いに困っています。 DC電圧源A、Bがあったとして、 電圧源A:+端子をOPアンプのVcc、-端子をGND 電圧源B:+端子をGND(すなわち電圧源Aの-端子と共通)、-端子を-Vcc というように接続して良いのでしょうか。ご指導お願いします。

  • PS2のD端子接続で映像にノイズが入る

    こんにちは。困っているので質問させてください。 PS2をプラズマモニターにD端子接続で接続しようと試みていますが下記の不具合を生じます。 症状 (1)PS2からの音声出力であるRCA端子(赤白端子)をコンポの外部音声入力に接続すると、映像にノイズが入る (2)音声RCA端子(赤白端子)をコンポの外部音声入力に接続しない状態ならば、映像にノイズが入らない。綺麗な映像が映し出される。 (3)ノイズはモニターの横方向に走るノイズ。表示領域の一部に現れる(綺麗に写る部分もある)。 (4)音声RCA端子をコンポの外部音声入力に完全に接続せずに、音声RCA端子のGNDのみをコンポの外部音声入力のGNDに接触させても、映像にノイズが入る。 (5)プラズマモニターには、音声入力端子が無いため、コンポの外部音声入力を使うしかない。 (6)PS2-コンポ間の配線の長さを短くすると、映像に混入するノイズがやや低減される。 (7)D端子ケーブルを分解して配線を確認したところ、音声GNDとビデオGNDが1つにまとめられていた。なので、音声GNDとビデオGNDとを別々に分けてみたがノイズは低減されなかった。 (8)PS2はSCPH-37000 (9)モニターは、PDS5001J-H 症状は以上です。 対処法のアドバイスをお願いします。 参考までに以下にPS2のAVピンアサインを載せておきます。 (本体側のコネクタを見て、左側から1番) PS&PS2 description 1 Audio_Gnd 2 Audio-L 3 sync_Gnd 4 Audio-R 5 S-Video(Y) 6 Composite_(Sync_in_RGB_mode) 7 S-Video© 8 Composite_Gnd 9 Blue 10 +5V 11 Red 12 Green

  • オルタネーターの配線接続

    タウンエース・ノアのオルタネータ(デンソー製)を汎用発電機用に使おうと考えています。 まずは発電するかどうかを簡単に確認するため、B端子とケース間に負荷を接続し、 IG端子とケース間にDC電源から+12Vを加えて、オルタネータを回転させました。 しかし、B端子には電圧は発生しません。 他に接続する部分があるのでしょうか? ちなみにオルタネーターにはB端子のほかにコネクターが1つあり、その端子は IG 、 C 、 L 、 M の4つです。今回はこのIGに+12Vを印加しました。 あと上記の4つの端子の意味も分かればご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • FETドライバの故障

    FETドライバの故障 FETドライバTC4427を使用し、FETをスイッチングしているのですが、突然FETドライバが故障します。 故障後はFETドライバの出力端子がGND端子とほぼ導通状態になってしまいます。 恐らく、IC内の出力段のFETが破壊されていると推測しているのですが、破壊される原因は過電圧又は過電流になるのでしょうか?

  • トヨタ:カローラ系:ETCの電源をオーディオ用から取りたいのですが、どれが、ACC,+B,GNDになるのでしょうか(写真あり)。

    トヨタのカローラ系のある車(10年くらい前に購入)にETCを取り付け、オーディオ用電源から電源を取ろうとしています。取説をなくしたため、電源ラインが何に対応しているのか分かりません。 オーディを取り外したところ、下記ブログページに貼り付けたコネクタ1とコネクタ2の二つコネクターがささっていました(写真をクリックすると大きくなります。)。 http://blog.goo.ne.jp/phy0/ コネクタ2は多分、音声信号用だと思いますので、コネクタ1についてどれが、ACC、+B、GNDに対応しているのかを解説していただけないでしょうか(多分、写真中(1)、(2)、(5)、(6)のどれか)。 テスターでボディーに対する電圧、抵抗を測った結果も載せています。 (1)の電圧が12Vだったので、これが+Bなのかなと思うのですが、どうでしょう。 もし、この情報で不十分な場合は、調べ方などを教えていただけると助かります。あと、いくつか質問があります。 ・接続作業するときは、ボンネットを開けてバッテリーのマイナス端子をはずして作業を行ったほうがいいのでしょうか。 ・電源をとるということは、オーディオにETCを並列接続させるということなのでしょうか。

  • OPアンプの電源

    こんにちは、どなたかご教授ください。 OPアンプ : UA741 OPアンプが4つある基板があるのですが、 故障して増幅動作しなくなってしまいました。 原因を探しているのですが、よくわかりません。 調べていて、おかしいと思うようなところがありましたが、 本当におかしいのかさえわかりません。 OPアンプの電源電圧は±15Vだと思うのですが、4つとも、 GND-7P間電圧:+1V   (本当は+15V) GND-4P間電圧:-29V   (本当は-15V) となっています。 どのようなことから、こういったことが起こるのでしょうか。 OPの電源には、可変抵抗とコンデンサが絡んでいるだけです。 +15Vライン,-15Vラインの抵抗値を計ったのですが、問題なさそうですし、 導通も取れています。 DCパワーサプライの端子上では、±15V出ています (0V:配線無ですが、0-+15間,0--15V間)。 GNDレベルが違うと思うのですが、 どのような対応をすればいいのかわかりません。 抽象的な質問なのですが、どんなことをしていったらいいのか、 方向付けなどを教えてください、宜しくお願いします。

  • HDMIについて教えて下さい

    近々モニターを買い換えようと思います。そこで気になったのが、最近HDMI端子が装備されているモニターをよく見ます。私のビデオカードはRADEON3850でDVI出力が2個付いています。DVI→HDMIの変換コネクターもあります。この場合HDMIで接続した方がお勧め!などあるのでしょうか?モニター側にHDMI端子が装備されていなく、モニター側とカード側を変換コネクターを使って接続した場合では、HDMI端子が装備されているモニターと比較して劣ることがあるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、ご意見お願いします。 カード→HDMI変換コネクター~~HDMI変換コネクター→モニター カード→HDMI変換コネクター~~HDMI端子装備→モニター どちらが?