• ベストアンサー

アクロバットリーダーをダウンロードしたけれど...

Pandabaの回答

  • Pandaba
  • ベストアンサー率31% (90/283)
回答No.3

一つ気になるんですが、メーカー製のPCでしたら、最初からAcrobatReaderかAdobeReaderが入っているはずなんですが。 スタート → すべてのプログラム の中に それらしきものが入っていませんか? おそらく楽譜が PDFファイルという形でダウンロード販売されていると思われます。 アクロバットリーダー(現在はアドビリーダー)は、PDFファイルを見るためのソフトです。 普通購入時からPCがそのままなら特にいじる必要はないはずなんですが。 どこかほかのHPでPDFファイルを開いて試せるといいんですが。

natcyan
質問者

お礼

入っていたのに、ダウンロードしてしまったのかもしれません;;

関連するQ&A

  • アクロバットリーダーのWin98にダウンロードするのはVer4?

    アクロバットリーダーについての質問ですが、私の2台あるPCのうち、WinXPでのアクロバットリーダーのダウンロードはVer5.1をダウンロードできたのですが、もう1台のWin98でPDFファイルを読み込もうとすると、まず、 「アクロバットリーダーVer4をダウンロードします」みたいな画面がでます。なんでVer5.1のダウンロードの画面がでないのでしょうか? またこの 「アクロバットリーダーVer4をダウンロードします」 の画面をキャンセルして、アドビのホームページからVer5.1をダウンロードしたら、果たしてWin98でうまく動くのでしょうか? 自信がないのでダウンロードしていないのですが、 WinXPではVer5.1で Win98ではVer4 の方が相性がよいのでしょうか? お答えいただければと思います。よろしくお願いします(^o^)

  • Acrobat Reader で表示できない

    パソコン ど初心者です。 Acrobat Reader5.0 を国税庁のHPで路線価図を見る為に、 ダウンロードしたのですが、図が表示されません。 「ページが表示されました」とでますが、画面は真っ白なままです。 Acrobat Reader5.0はちゃんとダウンロードできていると思うのですが。   過去の質問回答にあった以下のことをやってみましたが、路線価図は出ません。 ・Acrobat Readerの環境設定でPDFをブラウザに表示にチェックが入っていました。 ・もう一度ダウンロードしました。 ・セキュリティを高いから低いにしてみました。 Windows95を使っています。95は対応してる様なんですが。 ど素人ですので、用語もよくわかりません。 どうか宜しくお願いします。

  • アクロバットリーダーについて

    とても詳しくない者です。 どなたかおしえてください。 PDFファイルをみたくてアクロバットリーダーをダウンロードしようとしてユーザー登録をしファイルのダウンロードのところまできました。 その後、画面中央にクイックタイムのマークがでてきてつついても何も変わりません。 どうしたらよいでしょうか? win98、IEは4.0です。 ちなみに関係ないかもしれませんが、PCはNECのバリュースターです。 よろしくお願いします。

  • Acrobat Reader をダウンロードしたのですが・・・

     他の質問も見てみたのですが、PDFを見るためにはアクロバットリーダー  の無償配布されているものをダウンロードするだけで良いと言うことの様なの  ですが・・・ダウンロードしたのに「ファイルを開くアプリケーションの選択」  が表示されてしまい、開きません・・・。  何故なのでしょうか?

  • Acrobat Reader5.0

    少し、教えてください。 私はAcrobat Reader5.0をダウンロードしています。 この前、PDFファイルを開くときに、 Acrobat Readerが起動して、その時に 自動更新って小さい画面が出て、  ”いますぐ確認しますか?”と”スキップ”が 出ました。 とりあえず、今すぐ確認するを選んだら、 更新するwebはありません。ってメッセージが出ました。 そして次PDFファイルを開いたときにまた同じように 自動更新の画面が出たので次はスキップを選びました。 それ以降は自動更新の画面が出なくなったのですが・・・ いったい、何だったんでしょうか? 今までこういうのは出たことはなくて・・・ 不安で仕方ないんですが・・・ スキップでよかったのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。お願いします。

  • Acrobat readerがダウンロードできない

    Acrobat readerを利用するため、無償のダウンロードのアイコンをクリックしたのですが、 「413 Header Length too Large」 と表示され次のステップに行きません。 どなたか教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Acrobat Reader5.1とAdobe Reader7.0 違いがわかりません

    初歩な質問ですみませんが教えてください。Acrobat Reader5.1をバージョンアップしようとしてダウンロードしたものがAdobe Reader7.0をダウンロードしてしまいました。この二つは全く別物ですか? もし一緒ならAcrobat Reader5.1は消去しても大丈夫でしょうか?

  • acrobat reader ???

    パソコン知識があんまりない男です。 就職活動中で求人サイトの情報をみようとしたら ACROBAT READERとやらがいるみたいです。 無償でダウンロードできるみたいなんですが、どのVERSION?を ダウンロードすればいいか分かりません。ダウンロードした後はなにかするんでしょうか?インストール?解凍?ぜんぜんわかりません。

  • なぜアクロバットリーダーが出てくるの

    PCについては初心者ですがよろしくお願いします。 以下のようなことが始まったのは何時からだったかは分りませんが、つい最近になってからのようです。 パソコン(XP)を立上げ、次いでインターネット(Internet Explorer>をクリックしてこの<教えて!goo>を開こうとすると、なぜかまず「Acrobat Reader」のタイトル図面が出てきます。前にはこんなことはありませんでしたが、これはいったいどうゆうわけなんでしょう?。 只今はインターネットに接続すると自動的に<教えて!goo>につながるように設定していますが、このアクロバットリーダーの画面が出てきてもしばらく待てば消えて、そのあと<教えて!goo>につながります。 試しに、一旦つながった<教えて!goo>を一度×で消して、もう一度立ち上げた時やそれ以降はこの画面は出ません。 こんなものなのか、それともどこかおかしいのか・・?、このままでも大丈夫なものか・・?、そしてその直し方といったものがありましたら教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。

  • Acrobat reader4.0で

    PDFで作成されたページを開こうとしたら、ダウンロードの画面が表示され、 PCに保存して開こうとしたら、(保存せずに開くを選んでも)このファイルは存在しません。パスが存在しません というエラー画面が表示されます。 ちなみに、他のPCで同じサイトを開くと、そのページをクリックしたらちゃんと Acrobat Readerで表示されてきます。 どうして私のPCで行なった場合、こういったエラーが表示されるのでしょうか? Windows98SE ADSL1.5M接続、Acrobat Reader4.0利用です。