• 締切済み

色を変える文字が多くて困ってます。

s_hukamiの回答

  • s_hukami
  • ベストアンサー率66% (98/148)
回答No.3

例をCSSで記述すると以下のような感じです。 が、通常文書でもそうですが、HTML文書でフォントの色変えが多すぎると、かえって読みにくくなると思います。 頻繁な色変え(グラデーション文字含む)は、印刷するときれいでも、ディスプレイで閲覧した場合、目が疲れやすく、またディスプレイの質や解像度によっては、かえって読みにくくなってしまいます。 私個人的には、特に強調したい部分だけを装飾したHTMLの方が読みやすいと思います。 どうしてもフォントの装飾を頻繁にしたいということでしたら、WebオーサリングソフトやHTMLエディタを利用してはいかがでしょうか。 ご利用のOSがWindowsならば多くのフリーソフトがあります。 MozillaならばWinでもMacでもComposer機能を利用してHTMLが作成できます。 http://www.mozilla-japan.org/products/mozilla1.x/ ---------------------------------------------- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <title>Sample Title</title> <style> <!-- .orange { color: #FFA500; } .blue { color: #0000FF;} .green { color: #008000;} .red { color: #FF0000; } --> </style> </head> <body> <p>この<span class="orange">カテゴリー</span>では<span class="blue">スピード</span>を出すのが<span class="green">重要!</span>なのですが、いかんせん<span class="red">パワー</span>が</p> </body> </html>

Sirkey
質問者

補足

どうも初めまして。書き込みありがとうございます。 やはり普通にやると一箇所一箇所色指定になります よね^^; 環境はWindowsなのですが、装飾を頻繁にするとなると、 ■Webオーサリングソフトのおすすめ。 ■HTMLエディタのおすすめ。(フリーも) は、どんなソフトになりますか? また、CSS(スタイルシート)に特化したオーサリ ングソフトや、HTMLエディタ(フリーも含めて) というのはありますか?

関連するQ&A

  • ワード2003で、文字の色を簡単に変える方法

    はじめまして。 ワード2003についてですが、文字の色を変えることが多いです。しかし、一括で色を変換する、というのではありません。自分で書いた文章の、このワードとこのワードと・・・・を赤色にしたい、という感じです。 そこで、「Ctrl」などのようなキーボード入力で簡単に色を変換する方法はないでしょうか?現在は、マウスで色文字変換アイコンにいちいち移動しなければならず、数が多いとかなりめんどうです。

  • カーソルの色と変換中の文字の色が同じで、文字が見えない

    友だちの端末に入っているExcel、Word、OEで、文字入力している時に変換すると、カーソルの色と変換中の文字の色が同じになって、見ることができません。ちなみにofficeは2003です。 (メモ帳やワードパット、一太郎では大丈夫でした。) Wordは、オプションでカーソルの色の変更もできるようなので、変更した形跡はなく、テストで変更してみても反映されませんでした。 設定変更等で、変換中の文字もきちんと見られるようにしたいのですが、どなたかご存知の方いらしゃるでしょうか・・

  • ブログのある箇所の文字の色の変え方を教えて下さい。

    JUGEMUのブログを使っています。CSSなど詳しくないのですが、本文の文字の色や大きさなど少し変える事ができました。 ですが、下記の箇所を変える方法がわかりません。 日記(10) 趣味(15) などカテゴリーの後の記事の数字(10)や(15)の所が黒のままなので、文字の色を変えたいのですが、タグのどこを見ればいいのかわかりません。 また、サイドメニューに表示される、RECENT COMMENTS と言う所で、どの記事にコメントされたのか、記事名が出る所も文字が黒いままで、変えたいのですが、これもタグのどこなのかわかりません。 font-colorとある所は全部一度変えてみましたが、変わってくれませんでした。 ブログのヘルプには詳しい事は載っておらず、検索しても中々わかりません。 この2か所の変え方を教えて下さい。お願いします。

  • 文字の色が黒から青になる

    2010WORDです 段落記号、箇条書き、アウトラインなど入力した文章に対して選択操作すると書式は問題ないのですが、文字の色が黒から青に変わってしまいます。 元に戻すと再び黒い文字になります 通常は文字の色は変わらないと思うのですが何故変わってしまうのでしょうか 教えてください、お願いいたします。

  • 飛び飛びで色を変えたい

    Win 95 word 7.0 です。 word で カラフルな文章を作りたいと思いまして。 「文章例」 ごはん テレビ すいか ねこ くーらー てんぷら いぬ なすび びでお とんぼ すし というような文章があった場合、たとえば上の項目で いえば食べ物の文字だけを「赤色」にしたい場合、 普通だったら一個一個 「ドラッグ→フォント赤」 としなければならないですが、 一気に 「赤色 」にする 方法はありますか。同時に複数ドラッグとでも言いましょうか。

  • word の文字入力 文字が青色になって塗りつぶし状態

    お世話になります。 wordで文書を作成していたら、いつもは変換前の文字の下に点線の下線が出るのですが、その下線が出なくなり、変換前の文字が青色になり、その次の文字を塗りつぶし状態で消してしまいます。(本当は分の間に文字を挿入したいのです。) 元に戻すにはどうしたらよいですか。

  • Word で文字の色が変わってしまいました

    Word2007です。文字を入力しているとき、何かのはずみで文字の色が赤色に変わってしまいました。フォントで文字の色は自動で黒になっています。これを赤でなく元の黒色に戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか。

  • 文字数が合いません・・・。

     今度、日商のワープロ検定を受ける予定なので毎日勉強しています。  Wordを使っているのですが、文章の入力問題で35字詰めで設定して入力いると、括弧「」で字数が合わなくて困っています。 「」は、入力する前にスペースを空けたり、また全角変換などしたりするのでしょうか?  多分、「」が一文字に数えられていないので最後の字数が合わないと思うのですが、一文字に数えられる括弧の入力方法を教えていただけますか?  普通に入力してはいけないのでしょか???

  • MSN メッセンジャー 文字の色の変更

    MSNでメッセンジャーをやっています。文字の色を赤から元の黒に変更したいのですが、やり方が分かりません。メッセンジャーで使った文章をメールに貼り付けたり、ワードで保存したい為、元の黒色に戻したいです。ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • FC2ブログで、文字の背景に色を付けたい

    最近FC2ブログを始めました それでネットやパソコンの知識は、ありますが ブログの運営は初心者です それで、先日 文字の背景に色を付け様としたんですが 上手く行きません 詳細を言わせて頂くと、ブログの記事の中に 他のHP等の文章を引用した時等 区別する為に、色分けを考えました それで、こういうHPを見つけて http://www.d3.dion.ne.jp/~tiyoko01/7tagu/hashoku.html <body bgcolor="black" text="#ffffff"> <p>色を掛けたい文字</p> このタグを入れましたし、blackの部分は 色の数字(?)も入れたんですが、上手く反映されません それで現在設定してるのタグは それに近い反映で、文字の上だけに色が付くタグとして <span style="background-color: rgb(0, 204, 255);">色を掛けたい文字</span> を入れてます ただ、この設定だと 文字と文字の間の行は掛かりません つまり、文字で表す(?)と       文章       文章       文章    引用した文章等1行目    引用した文章等2行目    引用した文章等3行目       文章       文章 みたいな感じの時、上記タグだと 引用した文章の1行目と2行目、2行目と3行目は 色が付かないんです これは、分かり易く言うと 通常の文章…つまりレポート用紙等の文章で例えるなら 引用した文章に対して、蛍光ペンで文字の部分だけ色が付いてる そんな感じに、なってます しかし、私の希望は 引用した文字を書きたい所に色の付いた紙を貼り その上に、文字を書くみたいな感じで作りたいんです それを考えた場合、私が見つけたHPのタグではダメなんでしょうか? それとも私の解釈違いでしょうか? そうだとすると、私の希望する反映は どうやったら出来るんでしょうか? 宜しく御願いします