- ベストアンサー
アトリエ (作業スペース/?) の 作り方
趣味で創作人形をつくったり絵を描いたりしています いつも自宅で作業しているんですが画材や材料や(資料/? の)本がごちゃっと散らばってしまうので、 いつでも使える作業スペースみたいな所を作りたいと思っています 趣味で工芸等をなさっている方、普段どこでどんな風に作業なさっているか よろしければ教えて下さい、よろしくお願いします ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いまのところ私は、お金を払って作業スペースを借りるとかはできません; … 現時点、主に自分の部屋で作業していて部屋は7畳のフローリングに1畳のクローゼットがひとつあります 部屋の壁ぎわに作り付けの机が1つあってこの机は奥行きが狭く細長くて使いにくいです 衣類とかの日用品は少なくベッドとチェストが部屋に陣取っている状態です …あとは ・創作人形の材料 : プラスチックの押し入れ収納3段分ぐらい ・画材 : まとめるとミカン箱ダンボール1~2個分ぐらい ・本 : 3段のカラーボックス1~2個分ぐらい … です 道具を収納する棚とか机を自分で作れないか、DIY&木工の本を買って読んだりしてみたんですが、そのままでまだ悩んでいます;よろしくお願いします_( )_
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の部屋は何かを作るには快適ですよ。 5帖程度の洋間ですが、2×4の材木でL型に机を作っています。天板は20mmのパイン集成材を使っています。 部屋の奥に当たる部分は奥行きを800mm程度取っていますので、パソコンが二台十分並びます。その上には450mm程度の棚があって、そこに周辺機器などが並んでいます。 L型のもう一方は絵を描く場所なので、 製図板の手前を蝶番で固定し、傾斜の角度を変えられるようにしてあります。 頻繁に使うB4 サイズの上質紙は座った左手の直ぐしたに来るよう 引き出しを付けています。 右側の机の上には自作のカップが25個螺旋状にならんだ大型ペン立てがあり、 9H~EEまでの鉛筆を各20本程度入れ分けられるようになっていて、その手前には傾斜のついたペン置きがあり、面相筆やGペンなどはそこに並んでいます。 その他水入れやドライヤー・定規などの描画に必要な物はすべて移動しなくても手が届く位置に配置しています。 大工仕事もよくやりますので、電動工具やそのたの小道具は全て壁に並ぶよう配置しています。 造形をする工房は他にありますが、そこも似たり寄ったりです。
その他の回答 (1)
- mamamizuki
- ベストアンサー率41% (97/234)
ご参考になるかどうか分かりませんが、 私が以前手芸用に間に合わせに作った作業スペースをご紹介します。 ご質問者様も使っておられるようですが、プラスチックの押入れ収納の引き出し二つを、 椅子が出入りできるくらいの間隔をあけて壁際に二つ並べます。 その上に、奥行きが前述の引き出しより少し長めで十分な厚みのある天板をのせます。 これで6個の引き出しつきの簡単な机が出来ますよね。 引き出しには、生地を素材別にぎっしり入れてました。 その机の上に奥行きの少なめなカラーボックスを横向きに倒してのせ、 両端(縦に置いた時一番上と一番下に来る棚)に本、 真ん中には100均で買った小引き出しやペン立てなど置いて小物の収納に利用。 さらに横倒しのカラーボックスの上にもブックエンド(100均)を使用して本を並べたり、 下の段に置ききれなかった道具類を籠に入れたりして置きました。 机の上に乗せるカラーボックスの大きさが机の幅と上手くあわない場合は、 机の奥(壁際)の両端と真ん中くらいに、レンガや小引き出しを置き、 その上に好みの奥行き・幅の板を乗せれば、本や小物を置く棚が出来ますね。 以上のような造りの机を、私はクローゼットの中に造っていました。 子供達が小さい頃、子供服などを作るために確保した苦肉の策だったんです。 でも、手軽で安価に出来た割に使い勝手は悪くなかったですよ。
お礼
ありがとうございます。お礼というかコメントが遅くなってしまい、申し訳ありません。; とても参考になりました、ありがとうございました。 わたしの場合、人形づくり&絵を描くこと、という風に目的というか、… が1つに定まってないから、場所が散らかってしまうのかな、と基本的なことを考え直しました( ; ) 人形をつくる場合はここ、絵を描く時は水彩だけの収納場所、アクリル画の時の収納や作業場所、…という風に、それぞれ分けた方が良いのかもと、…(汗) 大変参考になるご意見どうも本当に、ありがとうございましたm( )m
お礼
ご回答、ありがとうございます 本当に機能的ですごいなと思いビックリしました すごく参考になりました DIYの知識や経験もないし自分で工夫できる事なんかあんまり無いと思っていたんですが、もっと頑張ってみようと思いました; ありがとうございました