• ベストアンサー

アメリカ、LAでのバレンタイン習慣

K_butlerの回答

  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.4

こんにちは。 アメリカに住んで11年になります。夫はアメリカ人です。 えっと、バレンタインのことですが、LA関係なくアメリカ全土でバレンタインというと男性から女性へプレゼントをする形になっています。それでバレンタインデーというと、子供達なんかの間ではカードを交換したり、またクラスメートの間でもカード交換やちょっとしたお菓子がついてるって感じが多いです。でも、それはあくまでも義理ですね。で、そういった義理のものというと、かなり安めのもので、スーパーとかで売っている例えばKissesとかのような感じのものでしょうか。とにかく、安くて一袋に多く入ってる小さ目のものを義理として渡すのが一般的です。値段は大体$3~5ドル前後でしょうか。。。。 (Kisses) http://www.hersheys.com/products/details/kisses.asp メインというと、やっぱり恋人同士や夫婦の間でのバレンタインです。バレンタインデーの日は大体レストランに予約をいれてロマンチックなディナーをするひともいます。で、プレゼントは大体が薔薇で、またチョコレートやクッキーを渡すひともいます。ただ、チョコレートを買う時ですが、日本と違い、アメリカ人の男性が好きな女性にチョコレートを買うということはありません。義理であげるといっても、それは仕事場でみんなにあげるチョコレートという感じですから、義理でしたら、ひとりだけにあげるということはないです。とにかく、あくまでも、ちゃんとしたチョコレートをあげる相手はれっきとした恋人、または奥さんにだけです。で、チョコレートの値段はもちろん人それぞれ違いますけど、ちゃんとしたチョコレートを買う人は$30~$100位だと思います。もちろん、$100ドル以上のひともいるだろうし、$30ドル未満のひともいるでしょうけどね。。。。 バレンタインデーのチョコレートは大体1ヶ月位前からお店で出回ることが多いです。でも、かなり早いところだと、クリスマスが終わってからバレンタインデー用のデコレーションを始めるところもあります。で、よく一般的なお店で見るのは、くまのぬいぐるみと一緒にハート型のチョコレートのいれものに入っているチョコレートでしょうか。色はピンクや赤などでラップされいるものが多いです。で、またそれと一緒にハート型の風船がついてくる場合もあります(笑) 又は、ただ赤いハートのチョコレートの入れ物の中に豪華なチョコレートが入っているものもあります。 それから、下着のプレゼントのことですが。。。。これは意味は分かりますよね。。。。でも、バレンタインデーですから、男性が下着のプレゼントを用意しなくて、他のプレゼントを用意して、逆に恋人や奥さんがバレンタイン用に下着を用意しておくということもあります(笑)ですから、下着を売っているお店ではピンクや赤の下着が出回ります(笑) 私が学生の時はバレンタインデーの時に、クラスメート全員にカードが渡されたことがありました。で、まだ彼氏がいない頃、大学のキャンパス内で、アメリカ人の男性がクリスタル製の花瓶の中に入った何十本の赤い薔薇とハート型の風船を持って、スーツ姿で歩いているのをみて、ああ、これから恋人に渡しに行くんだな~ってちょっといいな~ってのがありました(笑) で、私はそれから1年後、今の主人と出会い、色々プレゼントをいただきました(笑)私の場合、チョコホーリックですので、色々なチョコレートがうちにありますけど、でも、去年頂いたチョコレートはRichartというチョコレートです:http://www.richart-chocolates.com/b2c/chocolate/ バレンタインは男性から女性へ贈る習慣になっていますので、セールがあるのかどうかは分かりませんけど、でも、バレンタインデーの為に、バレンタイン用のチョコレートは出回ります。amandineさんは男性か女性か分かりませんが、でも女性で、恋人がアメリカ人の男性でしたら、彼からバレンタインデーにプレゼントをもらうのを待ってみてくださいね。

amandine
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 具体的にアメリカでのバレンタインの様子が想像できました!薔薇の花を持ったスーツ姿の男性なんて日本では想像できないですが、まわりにそんな人がいらっしゃったらきっと自分まで気分が盛り上がりますね^^ それにしても素敵なチョコレートをいただいたようで、うらやましいですね~^^

関連するQ&A

  • バレンタインデーの習慣

    女性から男性にチョコレートを贈る習慣は日本人だけだという噂話を聞きましたが、外国のバレンタインデーはどんな習慣がありますでしょうか? ご存知の方いましたら、教えて下さい。

  • 中国と韓国のバレンタインデー事情

    外国のバレンタインデー(2月14日)の事情について、よく 「(女性から男性だけでなく)男性から女性にも普通に贈り物をし、 チョコレートのような定番のものはない」 のようなことを言われますが、 中国や韓国はどうですか。 確か、中国は日本とはだいぶ違い、韓国は日本と似ている(ホワイトデーも一般に知られているらしい)、と聞いたことがあるような気がするんですが。

  • バレンタイン☆

    もうすぐバレンタインですね。 私にはこの所、気になっている年下の男性があり、 昨年のバレンタインには何も出来なかったので、 今年は何かしようかなぁ・・とは言っても、 チョコレートを渡すくらいですが。 さて、そこで、男性の皆様に、 1.バレンタインのチョコレートはどんな物がお好みですか?    トリュフ・生チョコ・チョコケーキ・チョコクッキーなど 2.美味しいチョコを2・3粒と、味はまぁまぁでも、大きさや量のあるもの、どちらが良いですか? 3.箱(ラッピングなど)の大きさはどのくらいがいいですか? 女性の皆様に、 1.まだお付き合いしていない男性にはチョコは贈りますか? 2.贈る場合、何に気を付けて贈りますか? 3.大きさ・内容量・味・形などなど、どの様なものを選びますか? 4.贈るチョコの味見などしますか? 他にも何か、ポイントがあったら是非お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • バレンタインデー

    バレンタインデーに女性が男性にチョコレートを贈る「慣習」は、日本に特有のものだと聞きました。外国では、男性が女性に贈るほうがどちらかというと多い、贈るものもチョコレートではないほうがどちらかというと多い、とのことです。 1.これは本当でしょうか。 2.であれば、いつから、どのようにして、この日本の慣習は始まったのでしょうか。よく言われるように、お菓子メーカーのたくらみが功を奏したのでしょうか。 ついでに聞くと、ホワイトデーっていうのも、海外にはなさそうですが、これの由来は何でしょうか。(やはりお菓子屋の作ったもの?)

  • ヨーロッパのバレンタイン

    お世話になります。 ヨーロッパでのバレンタインは、日本と同じように女性から男性へチョコレートを渡すものなのでしょうか。 (男女は関係ない?チョコじゃない?) 知っている方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 欧米でのバレンタインデーは?

    日本と違って男性が女性に贈り物をするとききましたが、 その時に女性は何もしなくてよいのでしょうか?? また、ホワイトデーのように、決まったお返しの日があるのでしょうか? 今ニュージーランドに留学中の韓国人(男性)に 『バレンタインにチョコ送るね~』 と言われたので、お返しのタイミングを知りたいのです。 ニュージーランドということで、行事はイギリスなどを お手本にしているのでしょうか?教えて下さい。 ちなみに韓国では、日本と同じように女性が男性に贈り物をするようです。

  • 海外へのバレンタインのチョコお勧め教えて下さい!

    アメリカの男性ペンパルにバレンタインのチョコを贈って日本の習慣を紹介をしたいと思います。わたしは生チョコが好きなのですが、アメリカに行くまでに溶けちゃうでしょうか。 おすすめのチョコレートがありましたら是非ご紹介下さい!

  • 外国人へのバレンタインチョコ

    英会話教室に通っています。 ちょうどバレンタインの日が、英会話教室の日なのです。 アメリカでのバレンタインは男性からプレゼントや花などを渡すようですが、お世話になっていると言う意味で、先生(アメリカ人)にチョコレートを渡すべきなのでしょうか。 ちなみに先生は、10年くらい日本に住んでいます。

  • バレンタインについて

    男性の方に質問です 。 男性の方は いくつになっても バレンタインを意識していますか? また 自分が惚れてない女性からの チョコレートは もらったら嬉しいですか? 回答おねがいします 。

  • バレンタインおわってから

    バレンタインデーって皆さんご存知ですよね?…たぶん。 ここでは日本版のもの(女性から男性へチョコとかを贈る日)に限定させていただきます。 もしもあなたが、バレンタインデー後、ホワイトデー前(2/15~3/13)にお付き合いを始めたら、チョコを含め贈り物はどうなさいますか?あるいはどうしてほしいですか? できれば、男性・女性の立場を明記してお答えください。 例)女性・「少し遅れたけど」と言ってチョコを渡す。代わりにホワイトデーもしっかりお返しをもらう。 …など。 ※なお、これは純粋な興味から来ているものであり、私自身、あるいは周りの人は一切このような立場にありませんので、気軽にお答えください。 意表をついた回答もお待ちしております☆