• ベストアンサー

無茶苦茶なカットをされてショックで倒れそうです・・

今日、近所の美容院に行きました。今回で2度目です。店に入るとお客様は誰もいなくて「いらっしゃいませ」もなく、化粧中の店長がチラっと私を見てシャンプー台に座らせました。すると奥から50代くらいの見知らぬおばさんが出てきて私にシャンプーをし始めました。話によると近所に住んでる人だそうです。 シャンプーが終わり、そのおばさんが店長に「カットお願いします。」って言いに言った時、店長はまだ「化粧中」で動こうともせず「あんたが切って。」とか「いいんですか?」とかの会話が聞こえてきました。やがてそのおばさんが私のカットを始めました。不安がよぎったけど・・。髪型はそのおばさんが勧めたカタログの髪型にしましたが出来あがった髪は『ザンバラ頭のヘルメット』で襟足は数ミリしかない状態。スキバサミだけでザクザクとスゴイ勢いで切られて最後はさっさとジェル(今どきジェルを使うとは)で髪を固められ「これはちょっとヒドイかも。」とは想ったんだけどプロが切ってるわけだしまさかそこまでヒドイ状態とは思わず、料金を支払い、店を出ました。帰宅して改めて鏡を見て卒倒しそうになりました。そして夜、髪を洗った後、ジェルがとれて、まさに浮いてるかつらを被ってるようなヒドイ「頭」が鏡の中にありました。髪型云々以前に見れば見るほど全ての切り方が滅茶苦茶。ヒドイ!この頭で外に出られない!髪が全体的に短すぎるから修正だって不可能かも。もう涙が止まりません。丸坊主にされたような気分。あのおばさん素人だったのかもしれない。あの店主、あんな人に私の髪を切らせて、私などいないかのように店で煙草を吸いまくるし「有難うございました。」すら言わないし馬鹿にしてるとしか思えない。悔しいです。こんな場合、返金して貰えるのでしょうか?あんな横着な店主に対して、返金を迫る場合、どんな風に言えば一番効果的なのでしょうか?もう憤りと哀しさでいっぱいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

totoyuyuさん・・大変な思いをされましたネ。 拝見して”あり得ない酷さ”と感じましたが 実際にこうゆう事ってよくありますよね。 カットしてるそばから鏡の前で「あぁも~・・・」と凹み 最後は後ろのスタイリングをお客に見せて「よろしですか?」って (良いでしょうよっ・・くらい強気)だからその場では言い出せないで お家でチェックしてプギャーって怒り狂いたい気分にもなりますよぅ。 とりあえず、そのお店に電話をして 「○月◇日にお世話になりました○○です。」 ”はい、どうされました?” 「そちらでカットをして頂きましたところ  家でシャンプーをしましたら、 どうにもまとまらない形にならない状況でして どうしたものかと困ってしまっているんです。」 ”あーそうですかぁ?” 「ええ、それで私の担当をしてくださった方ですけど カットしてくださる前に『いいんですか』と言ってましたけど あのかたは資格を持った美容師さんでしょうか?」 ”えぇまぁ、一応資格は・・・”ゴニョゴニョ言うと思います。 「えーと、そちらにカットチェックとその他相談に伺いたいんですけどっ。」 「その時、あの方が美容師さんだという資格の証明も拝見出きる様にお願いできますかしら?」 ・・・ちょっと強気で話し合う時間を取って貰ったほうが良いと思います。 ”どうしてうちの店がそこまでしないといけないの?・・” と言ってくるでしょうから 「店長さん、この髪をご覧になってお判り頂けると思いますが いくらなんでもスキばさみだけでカットされた 切る前より痛んだ髪では日常が大変困ります。 ワックスや他のスタイリング剤を使ってもまとまらないですよぉ」 「髪がある程度伸びるまで急場をしのぐために エクステンションで誤魔化すのもいいでしょうかねぇ。 こちらで受けたサービスは・・ 私にとって対価のお支払いできるものではなかったという事をお伝えしに参りました。」 「大変心苦しいのですが、どうかお取り計らい頂けます様お願いします。」 ここで素直に返金なり、お直ししますとなればOKです。 一度信頼関係を損ねているのだし 他の美容院でお直ししますので・・・と言うことも可能かと。 ぶつぶつ・・と言い訳がましいことを言い始めたら 「いえ。。実は私はこちらをお訪ねし様とは思ってなかったんですぅ。 でも友達がちゃんとしたお店か皆で見に行くとか言い出して 消費者センターとか保健所の人と話す方がいいと騒ぐので 自分も困ってしまって、今日はこちらに伺ったんですヨ。 私にとっては騒いだからって髪は戻って来ないから・・とか言って、とりあえず友達には落ち着いて貰ってます。はははっ」 これくらい言ったら大丈夫です! totoyuyuさん頑張ってくださいネ♪

noname#21182
質問者

お礼

auspice_001さん、いっぱいアドバイス下さり有難うございます。 もう本当に卒倒しそうです(T_T)昨夜からこのヒドイ髪のことで頭がいっぱいで具合が悪くなり食事がのどを通らず、寝る時は怒りでカッカして眠れず、今朝もどうにも辛い時間を過ごしてます。鏡を見ては目をそらす・・ってかんじで。ほんと、ヒドイです・・見れば見るほど・・。 昨夜遅く帰宅した主人は私を見て絶句してました。(涙 で、「なぜに文句も言わずに出てきたんか!」とか私に怒り。(その場では言えませんよねぇ・・やっぱ) 私が「明日返金してって言いに行く。」って主人に言ったら主人は「何も言うな、そんな店、余計嫌な気分になるだけだ。お金も髪も諦めろ。自分がそんな店を選んだわけだから髪は伸びるまで帽子かぶれ。」と。 確かにそれもそうかなと思ったり、仮に店に行って、返金じゃなくやり直しますって言われた時、あの店の姿勢&あの店長の技術ではとてもじゃないけど修復は無理だと確信してるんだけど(前回、一度店長に切って貰ってるので技術は分かるので)突っぱねて返金を主張し続けて折れてくれそうな人じゃないよなぁ。。とか。 ・・・そんなコト考えて、auspice_001さんの仰るような感じで「直接文句言って取り返してやる!」って憤りでいっぱいの強い気持ちと「あの店とはもう関わらない方がいいかな。」っていう諦め半分の気持ちとの間で揺れている所です。。 とにかくこの髪、どうにかしたい・・。 (去年引っ越してきたのですが技術的に信頼できる人にまだ出会ってなくて。信頼出来る美容師がいたらすぐに修復お願いするのだけど誰もいないので今から探さねば。。) とにかく、今回のコトは、或る意味、いいクスリになったような気分です。 今まで有る程度ヒドイ髪に仕上がっても「どうせ伸びるし。」で済ませて来た自分がいて、今回みたいにそんな私ですら初めて「これはヒドイ」っていう髪型にさせられたコトで、きっちり自分の意志を表現するコト、出来ないようではダメなんだな、嫌なモノや納得出来ないコトはしっかり主張しなければいけないんだなって今更ながらしみじみ感じました。 世の中、横着な人はいっぱいいるし、技術だけでなく気持ちまで「プロじゃない人」がお金を取ってるコトも多いのにちょっと甘かったです・・。私。 戴いたアドバイスを読みながら勇気も出ました。本当に有難うございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#15576
noname#15576
回答No.3

質問文を読んでいて、こちらまで怒りでいっぱいになりました。 「今回で2度目」と書いてありますが、そこの美容院に行った事が2度目という解釈で良いのでしょうか?もしそうであれば、最初に行った時は上手く切ってくれたのですか?お客さんはいましたか?きっと最初のカットで気に入られて、もう一度行ったのだとは思うのですが。。 私は先日、美容院を変えて行ってきたのですが一昨日くらいに「先日は有難うございました。カットでお気に召さない部分がありましたら、一週間以内にいらして下さい。」と葉書が来ました。こんなことは初めてでしたが、質問者さんが行かれた美容院もこういう制度はありますか? 怒りをそのままぶつけられれば良いと思いますよ。 逆に質問ばかりになってしまうのですが、カット中に「そんなに切るんですか?!」というようなことは美容師におっしゃったのですか?? 決して責めている訳ではありません。どうかあまり思いつめないで下さいね。

noname#21182
質問者

お礼

wishtowishさん、有難うございます。 一緒に怒ってくださってそれだけでもちょっと元気になっちゃうもんなんですねぇ。(アリガト。 それで、質問についてですが、はい、2度目でした。最初に行った時は、まぁ特別、カットの技術が高いというほどでもなかったので「大満足♪」ではなかったんだけど一番家から近いし価格も4000円なので妥協出来るって感じだったので今回も「ここでいいかなぁ~」って程度の気持ちで入りました。結構長くやってる店らしいので安心感もちょっとあって。 お客さんは私が切って貰った時は前回も今回も誰もいませんでした。でも普段、前を通るとお客様、必ずって感じで入ってます。満員というほどではないですけど。 (あ、そういえば最近誰もいない時、増えてるかも。) あと、この店では多分そういう制度ないです。 それからカット中には何も言いませんでした。(帰り際に「メンバーズカードを作ります」と言われたので「いりません」とは言いましたが。その程度で。) カット中、正面の鏡越しに見える顔の周りとか頭頂部とかは長さ自体はそこまで短くないので(だから余計アンバランスなんですけど)「ちょっと変なヘアスタイルになりつつある気がする、床に落ちてる髪の束も結構スゴイんだけど大丈夫かな。」と不安はよぎったんだけどちゃんと仕上げてくれるんだろうなとどっかで妙な信頼感もあり何も言わずにカットされるがままでした。 で、カットが終了して後ろを鏡で見せられた時に襟足と頭の後ろの部分が異常に短く、度肝を抜かれ、更に、帰宅してからシャギーというかすき方のあまりの滅茶苦茶さに卒倒しそうになり。「なんじゃこりゃぁ~!!」(←古い)と。 そうですよね、そのまま言うのが一番いいのかもしれないですね。「怒り」ってそれを上手く伝えようとすると難しいですよねぇ。 いつからこんなに気が長く、というか、ひと呼吸おこうとするようになったんだろうなって思います。恥をさらすようでちょっと躊躇するのだけど今振り返れば10代は「喧嘩大好き♪」で、20代も「さっさと白黒はっきりつけろ!」って感じだったのにここ数年ですごく変わりました。歳のせいかひとつの出来事を色々掘り下げて考えるようにもなりましたし、しかも‘無駄に・・’(^_^;) 回答下さって参考になりました。 お陰様で元気貰えました。(*^_^*)有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いやー。本当にお気の毒です。 そんなヒドイことがあるのですね。 泣き寝入りも辛いし、 電話だけでも『あまりにもヒドイ』と 涙ながらに訴えてみませんか。 でも、もし自分がそんな目にあったら・・・ 口下手な上興奮して言いたい事言えないかも。 旦那に怒鳴り声で電話してもらう? No1の回答に対するあなたの答えを読んで、 ご自分のことを反省する態度など、 ちょっと感動しました。エライです。 なぜかとても同情してしまいます。 ひどすぎますよね。そんな美容院つぶれちまえ!!

noname#21182
質問者

お礼

kazami981225さん、有難うございます。 本当に自分でも「最悪。。」と凹みまくりでした。 それで、そうなんですよね、私も多分話してる最中に興奮しまくって感情的になって取り乱してしまうという危惧があり、(自分の性格として)それで躊躇してた部分って大きかったです。 それから・・「つぶれちまえ!」私の代わりに言ってくださり、有難うございました。読んで「ぷっ!」と笑ってしまいました。(^_-) ほんと、昨夜はそう思いましたわ~。「くそぉ~!」って(笑 お陰様で元気が出ました(*^_^*) 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カットについて

    髪の毛をすくカットのスライドカットやカービングカットは、難しいカットなんでしょうか?髪の長さはあまり変えずに、ボリュームを落としたい、ネットの予約で普通のハサミですいてほしいとオーダーしましたが、美容師に伝わっていなくて、スキバサミでザクザク切られ始めたので、予約の際のオーダーについて伝えましたが、普通のハサミでやるのと大差ないと言われました。 他の美容室では、スキバサミを使われた事はありません。 自ら髪を少し取りこのように切ってほしいとジェスチャーを交えましたが、多分その技術がないのか「けっこうスキましたよ」と言われ、スライドカットはしてくれませんでした。髪型は納得いってません。 今度予約する時はスライドカットが上手く出来る人で予約した方が伝わるのでしょうか? YouTubeに髪をすく方法などと、美容師の動画があり、素人ながらとても参考になったのですが、その動画を見せるのは、失礼だとは思いますが、分からないなら、見せた方が伝わるのでしょうか?

  • 1000円カットついて

    男です、この前1000円カットに行きました。 今までqbハウスでしたが近場に自営の1000円カットがあったのでそこでやってもらいましたが qbに比べてすごいパパっと終わらせて、頭についた髪を吸い取るときも頬までジョリジョリとやられて 痛かったし、美容液や化粧水、乳液つけてるせいで顔がべたついてるのもあり顔についた髪の毛もぜんぜん取れてませんでした。 そのまま帰ったから良かったですがあのまま誰かと会うとか店に行くとかだったら最悪でした。 化粧水や乳液つけて行くほうが駄目なんでしょうか?ただのサービス不良でしょうか。 職場的に短めな髪型で整えないといけないので、短髪気味にしてるんですが こういう店は辞めて美容院とかにすべきでしょうか? 行った事ないのですが、店見ると3000円とか5000円とかしますよね。 短髪ならサービスのいい1000円カットにすべきでしょうか?

  • カットモデルになるとどうなるか

    男性ですが、無料カットモデルとヘアーサロンに書いてある場合。カットモデルになりたいんだけど と言えばいいのですか?時間指定とかヘンチクリンな髪とかになるのですか?最後だれか店長とかが整えてくれればそれでいいのですが・・金払うのと何が違うのですか?シャンプーとかしてくれない?マッサージとかは?

  • 美容室でのカット

    おしゃれな個人経営(従業員2名位の)の美容室で、カット+シャンプー+ブローのみはおかしいですか? 私は髪は染めておらず、縮毛矯正をしています。3ヶ月位に一度縮毛に行くのですが、その間髪がかなり伸びるので、夏場は暑苦しいです(黒髪なので重たく見えます) なので、次回の縮毛矯正の間に違うお店で少しカットして貰おうと思うのですが、私は特に髪型を気にしていないので、(毛先をやや内側に流れる様にして前髪は流す程度)今の髪型のまま、本当に短くして梳いてもらう程度なのですが、この注文はお店に対して失礼でしょうか? カラーやパーマをかけないので、『長さを短くする位家でウチにくるな』と思われないか不安です。

  • 美容室でカットのあと、最後に髪はきれいに流してくれましたっけ?

    美容室でカットのあと、最後に髪はきれいに流してくれましたっけ? 出産でしばらく美容室へ行っていません。 明日久しぶりに美容室へ行こうと思うのですが シャンプー&カットを美容室でオーダーした場合、髪を洗う前にシャンプーして、そのあとカットして・・・それからサイゴに髪をしっかり流して(頭や首すじに残ってる髪の切りくず等を洗い落とす)くれましたっけ? それともカットしたらクシですいて首筋についてる切りくずをハケのようなものではらってくれるだけでそのままドライヤーでしたっけ? 美容室にきけばいいんだけどなんか恥ずかしくって。。 シャンプーなしでカットのみ頼んだ場合はどうでしたっけ? 分かるかたいらっしゃいましたら教えて下さい! どうぞよろしくお願いします。

  • サンキューカットってどうなんでしょう…

    最近髪を切る時間がなくて伸び放題になってしまい、早く美容院に行かなくちゃと思っていたのですが、最近サンキューカットとか言う10分でカットしてくれる店があるのを知りました。 料金も1000円と安くカット時間も魅力的なのですが、あまりに短時間・低料金なので 微妙な髪型にされそうというか、男性や髪の短い方や髪形を気にしない人向けなのかな…。とちょっと不安です。切り直し不可というのもちょっと恐いというか。 実際にそこでカットしてもらった方(似たようなコンビニ系美容院でもいいです)よろしかったら体験談を聞かせてください。

  • スタイリングしやすいカットって何??

    はじめまして、こんにちは。 ここ&雑誌である程度知識をつけたつもりだったんですが、 「なるべく髪を立たせやすいような髪型にしてもらえますか?」と聞くと、 「いやぁそれはワックスとかジェルでやってもらえますかね」とあっさり… 一応カットは完成し、それなりにして見たそうで その後交代した(させた?)人になんとか髪をたててもらったんですが、イメージ(毛束を作って全体的にとげとげしい感じ)と違ってて、全部ジェルで立てたって感じのに仕上がっちゃいました。 店員さんによると髪質でやりやすいにくいがあるみたいで。じゃ髪質によってできないスタイルがあるってことですよね。僕のイメージは実現不可なんでしょうか… 僕はこれからどうすべきだと思いますか? 一、諦めずに髪への挑戦を続ける 二、いさぎよく出来る範囲の髪型におちつく 理想としては自分でもスタイリングできる手軽なやつで、 しっかり持続するトゲトゲが良いんですけどね~ 都合よ過ぎますかね (ちなみに自分は学生だったりするので行ったのは美容室ではなくその一歩手前みたいな理髪店でした。あと髪質はかるく癖毛で太さ固さは並みだと思ってます。) どうかこんな僕にアドバイスお願いします…

  • 1,000円カットor950円カット。

    家の近所に、 1,000円カット と、 950円カットのお店があります。 安いので、是非、行きたいのですが、 技術がどうなのかがイマイチわかりません。 店舗によってもスタッフは違うとは思いますが、 私の希望は、今、セミロングより、少し長いストレートの髪型で、 髪の毛の毛先を、シャギーというものを入れてほしいのです。 1,000円カットの看板には、 『男性・女性・子供』と、書いてあり、 950円カットの看板には、同じく、 『男性・女性・子供』 『毛染め持ち込みOK 顔そりします』 と、かかれてありました。 とりあえず、ダメ元で、950円のほうに、 明日行ってみようと思っています。 1,000円カット、950円カットをしたことある人、 シャギーをしてもらえましたか? もちろん、シャンプーやドライヤーは無しなのは、分かっています。 本当に、カットしてくれるだけのお店らしいので、 私は、スタッフとのおしゃべりなどは、したくないほうなので、 黙々とカットをしてくれるところだと、想像しています。 情報を下さい。

  • このカット 普通ですか?

    こんにちは 先日行った美容院でのことです。 そこは、1年くらい通っていたのですが、事情があって3ヶ月ぶりに行くと、担当の美容師さんが辞めた後でした。予約の時点でそれを聞いたのですが、まぁ他の美容師さんでもいいや と思い、行きました。 切ってくださったのは、男性の美容師さんで年齢は30歳前後でしょうか。特におしゃれというわけでもなく、どちらかというと垢抜けない方でした。 お店は、結構店舗数のあるチェーン店の一つで腕は悪くはないだろうと思っていたのに・・・ とってもカットが早く、早くても丁寧ならいいのですが、雑な感じでスキバサミを多用されました。 それだけならまだいいのですが、なんと切る度、スキバサミの先を地肌に当て(軽く突かれる感じ)何度も何度もいろんな箇所を切られました。 確かにかなり伸びて重くなってたしなぁ とちょっと不安になりながらも信じて任せていましたが・・・ 終わってみると、根元からスキバサミを入れられたために分け目付近の髪の毛がツンツン立っているんです。他にも触るとわかるほど至るところでツンツン。 今までの美容師さんはみんな、表面は滑らかになるように、スキバサミは髪の毛の中の方に入れてくれていたのに、場所もおかまいなしで切られて・・・ 初めてだったのですが、これは普通ですか? 切ってしまったのはもうどうにもならないし、伸びてツンツンの髪が寝てくるまで時間もかかりそうだし、どうにも納得いかなくて・・・ もう引越ししたから行くことはないし、まぁいいんですけど、普通なのかどうなのか知りたかったので、どなたか教えてください。

  • 1000円カットなどでのカットの後…

    1000円でカットなど安いところだと、髪を切った後は掃除機のような物で頭に残った髪の毛などを吸い取ります。 これだと、後で髪を触るとまだまだ髪の毛が降ってきます。 食事も行けませんし、そのまま歩き回るにも服に髪の毛が刺さってかゆくなります。 何かいい方法ってないものでしょうか。 私の場合は店を出た後、トイレで頭をぐしゃぐしゃかき回して、残ってる髪を落としてます。