• ベストアンサー

SpywareBlasterに関して

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.4

No1ですけれど、その解除してしまった場合の対処方法としては次の対処方法を読んでその通りにやった方がよいですよ。 アダルトサイト被害対策の部屋 SpywareBlasterで日本語Dialerもブロック http://www.higaitaisaku.com/blockjapanesespy.html 「リストのアップデートの仕方」「Blockingの設定」の部分を読んでください。 その対処方法で、0にした方がよいです。

ankorogd
質問者

お礼

ありがとうございます。 customblocking.txtのダウンロード CustomBlockingUpdater 上記の2つを入れました。 まだまだ把握できませんががんばります。 よく読んでみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SpywareBlasterについて

    SpywareBlasterを導入していますが、いまいち把握できず・・・ このソフトは常駐なのでしょうか? (TOPの下にある3つの項目、1つ目は有効?2つめは無効?3つ目はアップデータ?) ソフト起動するとバーが走り3の項目が「0items~」と出ます。 これはスキャンしてると思われ、スパイウエアが検出0ということでしょうか? ソフト起動と同時にスキャンされてるということなのでしょうか? 常駐はしていないのでしょうか? 初心者質問ですいません。よろしくお願いします。

  • SpywareBlasterで

    spybotとSpywareBlasterとSpywareBlasterが日本のスパイウェアに対応する ソフトを入れています。 SpywareBlasterの設定画面の中でinternetexplorersecurityalert!と 出てますが、問題ないでしょうか? インターネットエクスプローラーのバージョンは サービスパック1を入れたので6?だと思います!? 今この状態でスパイウェアを防御できているのでしょうか? あと(ノートンインターネットセキュリティ2005オンライン) を入れてますが、スパイウェアのプログラムと干渉するおそれは ありますか? よろしくお願いします。

  • SpywareBlasterの仕組み?

    最近 IEの制限付きサイトに悪質サイトを登録してくれるIE-SPYADというソフトを知りました。 なるほどな~と思ったのですが、ここでふと疑問に思ったのです。 それなら、いつも使っているSpywareBlasterはどのようにスパイウェアを防いでくれているのか? 常駐しているわけでもないのに、どうして防御できるのでしょうか? それと、私は海外サイトとかは行かないのですがIE-SPYADも一緒に入れておいたほうが良いでしょうか? あわせて答えていただくと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • SpywareBlasterを開こうとするとWindowsインストーラが現れ、officeを開こうとします

    症状はタイトルのとおりなのですが、 スパイウエアの仕業でしょうか。SpybotとAdwareを入れていますがスキャンしてもなにもひっかりません。 SpywareBlasterの設定のせいでしょうか。 症状が出ないままでSpywareBlasterが開くときもあります。 OSはWinXPPro.SP1 Officeは2003Pro.を入れています

  • Spybot S&Dの免疫化とSpywareBlaster

    この種にセキュリティソフトでよく「常駐型」とか「防御型/予防型」とか「検索型」・・・と区別されて併用の問題が説明されるのですが、Spybot S&Dの免疫化機能は「常駐型」ではないと聞いていますがどの型(どうやってどうきのうする)と理解すればいいのでしょうか?またこの機能はSpywareBlasterの機能とどのように違うのか、博識の方、どうかご教授ください。

  • ウイルスバスター2007ではスパイウエアソフトは必要ありませんか

    ウイルスバスターユーザーです 2006を2007にあげました   2007にするときにはスパイウエアの常駐ソフトが競合して重くなるらしく 試行錯誤しましたが、結果的に2006のときにインストしてあったスパイウエアソフト4件すべてをアンインストしています 4件は次のです  IE-SPYAD SpywareBlaster SPYBOT SD AD-Aware SE その結果 ウイルスバスター2007の動きは改善されてCPUも減りました サクサクと快適に動きます 質問はここからです ウイルスバスター2007にはスパイウエアの機能がありますが 他のスパイウエアソフトは入れなくても ウイルスバスター2007だけで大丈夫でしょうか  といって入れたらまた競合して動きが悪くなるのはもっと嫌ですし   2006のときは2006ではヒットしないスパイウエアが 他のフリーソフトでヒットしたことがよくありましたので少し心配です 2007になって進歩していると思いますが・・・ パソコン環境は OS WindowsXPHome SP2 CPU3.06GHz メモリ512×2 MouseConputer

  • スパイウエア対策ソフトでウイルス対策もできてるの?

    ウイルス対策にフリーのavast! 4 Antivirus、スパイウエア対策にフリーのIE-SPYAD,Ad-AwareSE Personal,SpywareBlaster,Spybot-Search&Destroy1.4を使っていますが、スパイウエア対策ソフトの防御機能を使うことで、ウイルス対策にもなりますよね。ウイルス対策ソフトはスパイウエア対策になるっていう話は聞きますが、その逆はどうなのかと思い質問しました。

  • SpywareBlasterにキーロガー?

    こんばんは。 OS:windowsXP SP-2 対スパイウェアソフト Spybot - Search & Destroy1.3 Ad-Aware SE Personal1.05 Microsoft AntiSpyware(ベータ版) SpywareBlaster3.3 対ウイルスソフト NAV2004 を使っています。週一度アップデートし、コンピュータのスキャンしています(ライブ・オートアップデートは別)。ウィンドウズもマメにアップデートしています。 本日Microsoft AntiSpywareでスキャンしたところ、 NS Keylogger Personsal Monitor なるものが検出されました。これは大変と隔離しましたが、ファイル名を見ますと、 C:\Program Files\SpywareBlaster\unins000.exe とあります。これはSpywareBlasterにスパイウェアがくっついてるということなんでしょうか。(が、自分でファイルを確認したら、exeではなくdatでした)。 隔離はアッサリできましたし、その後SpywareBlasterに異常もないようです。念のためセーフモードで上記対スパイ・ウィルスソフトで全てスキャンしましたが異常ナシでした。 NS Keylogger Personsal Monitorはキーボードで入力された情報を全部盗むとあったので、気持ち悪くてパスワードなどみんな変更しようかと思ったのですが、AntiSpywareの誤検出なのでしょうか?だったら嬉しいのですが。 どなたか御教示よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2006のスパイウエア検索機能

    ウイルスバスター2006を使っていますが、この2006にあるスパイウエア検索についてお聞きします。 1)このスパイウエア検索で検出されてスパイウエアを「削除」ボタンで削除した場合なにか問題が起きることはありますか? レジストリのバックアップなどは必要でしょうか? 2)このウイルスバスターではスパイウエアで検出されたものを削除すると自動的にレジストリを修復したりする機能はあるのでしょうか

  • PORTABLE版ブラウザ使用時のスパイウエア対策

    FIREFOXPORTABLE や portableSleipenir を使っていますが、SPYBOTで何も検出されません。(以前通常版使用時は、特定のページに行った後には必ずスパイウエアが入っていた。) もしかして、レジストリを使わないポータブル版はスパイウエア検出ソフト(アンチウイルスソフトも??)が検索してくれないのでしょうか??