• ベストアンサー

相手に知られたくない。

itsuki21の回答

  • ベストアンサー
  • itsuki21
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.4

私も最近はこちらの住所を知られない方法として「郵便局留」を利用しています。 先払いすれば、相手の方はお取引して頂けますよ。 (基本的に後払いはないと思いますが) しかもよくオークションなどを利用するのですよね?評価がある方なら相手の人も「今までの利用経験も考えても安心できる方だ」と思い、普通にそのままお取引して頂けるはずです。(私は大丈夫でした) ※ただ、メール便を希望するなら「局留」は利用できません。 ※ネットショップによっては「局留」が利用できない場合があります。

U1013
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 返品先の宛名

    不備のあった商品を返品するところなのですが、送り先は住所と電話番号しかわかりません。 送り状の「受取人氏名」には何を書けばいいのでしょうか? ちなみにショップは 「ゲオEショップ」です。

  • 出品者側で、商品を送り間違えた

    出品者側なんですが、商品を送り間違えたみたいで、 相手に連絡がとりたいのですが、オークションのIDが利用停止に なってしまい、連絡が取れず困っております。 この場合、どうするのが一番よい方法なんでしょうか?? 某オークションで取引ナビで連絡を取り合っていたので、 電話番号、送り先住所などわからないのですが・・・。 送り状も探しましたが、到着を確認すれば捨てていたので・・・。 また、発送後1週間ほどたっておりますので、 商品を使っていないかどうかも確認したいのです。 こちらのミスで引き起こしてしまったことなんですが、 どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 代理出品をしましたが商品が届いていないようです

    初めまして。 先日、代理出品をしたのですが、オークションが終了し、落札者様には代金をお支払いいただいたのですが、商品がまだ届いていないようです。 お支払いいただいてから1週間以上経過しているので、落札者様は詐欺では無いのかと疑われております。 私から発送者へ現在どういう状況なのか問い合わせ中です。 発送者へ振込みが確認されたときには、発送業者へ商品を家まで受け取りに来てもらったが、業者の人が着払い伝票を忘れてきたため、送り先を教えて商品を預けたそうです。そのため、伝票番号がわからない状態です。伝票番号も業者へ問い合わせるよう依頼しております。 上記のことを落札者へお伝えしておりますが、商品が届かなければ私も共犯とみなし、警察・調査機関へ届け出るといわれております。 商品が届かないようであれば、分割で代金はお支払いするといっているのですが、この場合は私も警察へ逮捕される対象となるのでしょうか? 非常に不安です。 代理出品などするものではなかったと非常に反省しております。

  • Yahooオークションについて

    ヤフーオークションで、突然利用停止にされてしまいました 一件取引中のものがあって、相手の住所は停止になる前に確認できて発送出来出来て、 その数日後、相手は掲示板で商品が届いたと連絡を入れてきたのですが、 肝心の受け取り完了連絡をしてくれません。そのため売上に反映されません。 出品者のIDが停止になった場合でも、 相手は受取連絡を送ることが出来ないのでしょうか? それともこちらが利用停止で評価もできないため、 単にしらばっくれているだけですか?

  • オークションで売買トラブル。相手が悪いのですが、、

    相手と色々と揉めて、商品代金を払って、相手が商品を送らず、返金もしません。 金額は12000円です。 ヤフオクにて。 出品者は、匿名取引可能なヤフー簡単決済を利用して、 こちらは、仮名で郵便局留めあてに発送依頼しました。 相手の名前と、住所と口座番号などは、以前別の商品で取引した人と 同じことが分かりまして、全て把握しています。 それで、色々と調べましたが、少額訴訟の場合、こちらの住所を 相手に知らせることが必須と、裁判所の方に言われました。 ただ、出品者は、 「お前の住所が分かるので、どうぞ裁判やって下さい。お前の家に行ってやるよ」   などと言っており、極力、こちらの住所や名前を 知らせるのは、避けたいです。 深刻な事態にならないようにしたいです。 こちらの住所、名前を知らせずに、訴える方法ありませんか。 警察に相談に行きましたが、 「相手があなたを騙そうとしている訳ではないので、 告訴も被害届けも出来ません」  と言われました。 これ、本当ですか? 警察にテキトウに対応されている気がして、、。 警察が動いてもらえれば、こちらの住所も名前も、裁判もせずに 済むのですが、、。 宜しくお願い致します。

  • オークションで相手が小額訴訟(長文です)

    とあるオークションで相手が小額訴訟すると言ってきています。 以下箇条書きで事の顛末を記載していきます。 だいぶ先に発売する商品(発売日が出品の時点でわからない10万程度の商品)でそれを明記したうえで私が出品(その時点で私は商品をWEBで予約済み) とある落札者が落札。代金もすぐに支払ってもらいこちらの住所電話番号等も教える 数ヶ月後いつまでも届かないので心配になった落札者が私にオークションのサイトを通じて(メールなどではなく質問欄から)連絡。しかし、それに気づかず私は放置。 なぜ落札者が直接電話なりメールで連絡しなかったというと住所電話番号等を記載していたナビは落札からだいぶ時間がたっていたため期限切れでこちらの連絡先を相手が失念してしまっていたため 上記の通り相手からの連絡を放置する形になってしまい相手は心配になり警察やオークション運営に連絡→しばらくして私はオークションを出品停止になりそこではじめて相手がそのような行動を起こしていたをしていたことを知る 相手は相当怒っているようで、本当に注文したのかメールで商品の販売店のメール出せと言ってくる こちらも渋々販売店からの受注確認メールの内容や納品書をコピーして相手に送る しかし、相手はこちらの態度などに納得行かないようで、家に商品が届いても受け取りを拒否すると言う。嫌なら全額返金しろと言ってくる 確かに私にも落ち度があるのは認める。 ある程度謝罪の意味もこめて○千円程度支払うからそれで和解して欲しいと言う 相手はそんな金額では動いた労力に見合わないし相当腹が立っているのか じゃあ全額返金してもらうために小額訴訟すると言ってきた こんなところです。 商品はとっくにありますし、相手もそれを認識しています。 こちらとしてはさっさと商品を発送したいのですが、相手が受け取り拒否すると言っている手前送れません。 連絡を何回か取り合っていますが、相手が私を信用出来ないからこのような行動を起こしているようです。 商品の発送はだいぶ先になると出品時明記しておりそれを相手も承知で落札しているので、私としては納得できません。 なんとかこのまま相手に商品を受け取らせる方法はないでしょうか? またはいい解決方法があればお願いします。 読みにくい文章でしかも長文 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 相手の郵便番号を間違えた・・・・

    オークションで相手に切手を送るときに、郵便番号を間違えて書いて出してしまったことに共気づきました。10月9日に発送し、いまだに相手のところには到着していません。。。。  この場合、相手のところには届くのでしょうか?  また住所はあっています。  教えてください

  • exciteのオークション

    exciteのオークションは、入札して商品が自分のものに決定したら商品の送り先は最初に登録した住所に送られるんでしょうか?出品者があとからどこに商品を送ったらいいか聞いてくるんでしょうか?

  • 落札者に郵便局留めにしてくれと頼まれました・・・

    オークションで落札者に郵便局留めにしてくれと頼まれました・・・ で相手から聞かなければいけない情報って何ですか? 私の記憶では送り先の郵便局の住所と郵便番号、あと氏名の3つでよか った気がしたんですがあってますか??↓ 【例】(適当な住所です・・) 112-0011 東京都新宿区歌舞伎町2丁目○○郵便局留め 山田太郎 様 ↑こんな感じでよかったですか?

  • Yahoo!ゆうパックの登録住所変更について

    いつもお世話になっています。どうしても分からないので教えて下さい。 商品を送るのに、よくYahoo!ゆうパックを利用しているのですが、 オークションページから手続きをする際に、相手の住所や重さ・品名 を入力する画面がありますよね。下の方に、送り側(自分)の住所や 登録メールアドレスが勝手に入力されていますが、登録情報の変更 で住所を変更しているのに(引越ししましたので)いつも前の住所が 出てきているんです。毎回それを直すのが面倒臭いので、なんとか 今の住所が毎回出るようにしたいのですが、他に住所を登録できる ところが見つかりません。 もしかしたら、なんともカンタンにできるような事なのかもしれません が、直し方が発見できなくて困っています。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。