• 締切済み

メンタルヘルスを取り戻す方法

こんばんわ 題名の通りストレスと過労から(推定)カラダに症状 がでて心の病と闘っています。 原因は騒音(近所のCD兼本屋が朝8:00くらいから夜は10:00 くらいまでCDのかけっぱなし)と 就職活動の時の心労と過労が考えられます。 現在引っ越して騒音からは離れています。 内定後に倒れたので入社はできましたが 仕事に無理はできません。 人間関係はうまくないのでうまくいっているとは いえませんが、皆病気でなくても悩むところ だとおもうので、現在のところ これ!!これを除けば!!といった原因がみつかりません。 最初は過呼吸から始まりました。 薬物治療にて発作は起こらなくなりましたが 気分が悪い状態(職場でも家でも)が時々顔をのぞかしたり 集中して何か(仕事など、例え好きなことでも) しようとするとどうしようもなくしんどくなって 冷や汗がでる感じですごくしんどくなります。 同じ症状でなくてもいいので、何かやってみたら いいよという方法があったらどうか教えてください。 最初の発作から5年目になります。 病院にも通っていますが主治医からこれといった 指示がなく(転院も考えていますが) 経験者、あるいは、なにかご存知の方からの 助けを求めています。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hikar1
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.5

病院については人それぞれでわかりませんが、 軽い順なら分かります。 クリニック(普通の人も行っている) 医院(やや軽め) 診療所{ベットなしの場合}(やや重め) 診療所{ベットありの場合}(重め) 病院(入院の可能性あり) テレビ番組で、 ある先生のお話しでは、クリニックは、どうでもいいから、薬を飲んでくれるようにと作ったらしいです。 つまり、標準語に直すと、治療はどうでも良いけど、薬だけは、精神科だけは、敷居が高いけれども、行っておいて欲しいから、作っただけらしいです。 (多分、やる気もないんでしょうね。個人的判断ですが)もちろん、やる気があるところもあります。 上記の軽い順は、法律に書いてあるらしいです。 (違っていたら、ゴメンナサイ)

noname#37852
noname#37852
回答No.4

No.2 after_8です。 >でも実際何を私はどうすればいいのだろう・・ >となるとすごく困ってます。 >いかがお考えでしょうか。 うーん・・・・。 とりあえず、現在の主治医に自分の困っていることを話してみては? 話してみても埒が明かないのでしょうか? 精神科医の中には薬治療しかやっていない医師もいますので、どうにもならない場合もあるかもしれませんが、全然自分から何も言っていないなら、試しに話してみては? 話を聞いてくれる先生もいるし、病院によっては、カウンセラーを紹介してくれたり、院内でカウンセリングを保険適用でやっているところも無くはないんですが。。。 精神面の不調と言ってもいろいろなタイプがあるし(性格に関係なく不調が起こる場合もある)、個人個人できっかけや症状が違いますので、「これ」とは言えません。 もし自分の側の改善でどうにかできる部分がありそうなら、「自分にとっては何が引っかかりなのか?」チェックしてみるといいのかもしれませんが。 とりあえず、こんな本はいかがでしょうか。 主治医に勧められ、知人にも貸したら好評でした。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476082586X/249-2099319-8581944 お薬が合っているなら、服薬は続けたほうが良いでしょう。 良くなってもしばらく飲み続けるのが一般的です。 >また、関西でお勧めの >診療所、病院、医院等ありませんでしょうか。 関東人なもので、関西は全然わからないんですよ、ごめんなさい。 カウンセラー紹介情報(メールカウンセリング含む) http://www.f5.dion.ne.jp/~with/netu.htm http://2.csx.jp/users/counselor/ 病院検索 http://www.utu-net.com/search/index.html http://utsu.jp/clinic/index.html   ↑ HPが載っていない(リンクが無い)病院も、自分でネット検索したら実はHPが存在する場合がありますし、HPが無くても何らかの追加情報を得られる場合があります。 お試しを。

  • yumekawa
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

こんにちは。未熟者ですが、応援させてもらいたくて、書き込みます。 私は高校三年生、目下受験生なんですけど、クラスには過呼吸症候群の子が三人もいます。(32人中)だから、うちのクラスでは過呼吸になった子がいてもあわてず騒がず、はい紙袋ってなかんじで。 さらに、となりのクラスの私の6年来の友達は、親が鬱病で、家庭問題もあいまって、もともとデリケートな性格なのに、傷ついてしまって、精神科に通っています。最近は落ち着いてきたみたいですけど。。 そして、私の父はうつ病です。 つまり何が言いたいかというと、17歳の生きるフィールドにもたくさんの精神的な問題を抱えた人がいるってこと。 あなただけじゃない。だから、カウンセリングをうけたりすることだって、全然おかしなことじゃなくて、それくらいみーんなやってること。じゃんじゃん受けてくださいな。お話を聞いてると院を変えるのもいいと思います。 精神的なことって、とりわけ重大な問題というわけですらないよ! ちょっとしたことで、気分って変わりますよね。新しいことを始めてみたりとか、好きな音楽を聞いてみたりとか。 運動をしてみるのもおすすめです。朝のジョギングとか散歩の習慣をつけるとか。体を動かしてるときって、なんにも考えてません。風景に目を奪われたりとかしてるうちに、新鮮な空気が心まで洗ってくれるものですよね。集中しようなんて思わなくていい。ただ楽しもうと思えばいいんです。そしてつらくなったら、すぐやめる。これ鉄則。 健康的なことをしてみれば、自然と体の調子よくなって、体内の化学反応で精神もよくなるんじゃないかという期待もこめて。 これをすれば精神的にも健康になれるーっていうジンクスなんか、勝手に考えちゃうのもいいですよ!毎日歯を前歯の裏からみがく!とか。そういうアホらしいことでも。信じれば、変わるもんです。 それと、先ほど話した六年来の友達を見てると、私は「どうして相談してくれないの?」って思っちゃいます。グチでもなんでもいいから、頼ってくれていいんだよって、いつも言ってるんですけど。 あなたも一人で抱え込んじゃうタイプじゃないですか? 友達や家族やカウンセラーに思う存分話してください。きっとそれは迷惑じゃないから。私だったら、誰かに頼られるのは、すごく嬉しいから。 月並みな答えですけど、応援したい気持ちでいっぱいです。 お気楽にいきましょう☆

noname#37852
noname#37852
回答No.2

私の場合は抑うつ神経症というやつで、薬と休養(休業とカウンセリングで回復しましたが、誰でもそれが有効かと言うとそうとも言い切れないのでしょう。 (ポピュラーな方法ではありますが) 心理療法に関していろいろな治療法が出ていますので、ご参考までに。   ↓ http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ryouhou.htm >皆病気でなくても悩むところ だとおもうので、現在のところ これ!!これを除けば!!といった原因がみつかりません。 そうですねえ、でも日常生活に支障が出る場合は、何か対処したほうがいいと思いますよ。 程度がちょっと大変な場合は。 あるものを取り除くというより、自分の姿勢や捉え方や、対処方法をちょっと変更してみるといい場合があります。 何が悪いというわけでなくても、何でも変化するものですしね。 ヘンな喩えかもしれませんが、混んでいる電車の中でまっすぐ立っていて狭くなったら、体を斜めにして空間を作るとか、何かちょっと変えるでしょう。

nkstsmk
質問者

お礼

ありがとうございました。 URLもとても参考になりました。 姿勢や捉え方を変えるですか・・・・・・。 今のわたしには、頭で分かっていても実行するのが 難しいです。 例えもよく分かります。 何がおっしゃりたいか・・・。 でも実際何を私はどうすればいいのだろう・・ となるとすごく困ってます。 いかがお考えでしょうか。 また、関西でお勧めの 診療所、病院、医院等ありませんでしょうか。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

最高のメンヘルは姿勢を正して、自分のことを静観する「坐禅」です。 普段「これが自分だ」と想っている「自分」って「自分」ではないんです。 たとえば、お腹が減ることに縁って(よって)ご飯を食べます。 騒音がうるさいことに縁って、神経が衰弱します。 ・・・と、「xxに縁って起こっている」のが自分なんです。 これは仏教で「縁起」といいます。(xxに縁って起こる) 仕事のストレス、人間関係もそうです。 仕事に縁って疲労がたまり、人間関係に縁って神経が衰弱するんです。 何気ない一言に縁って傷つき、怒りに縁って狂うんです。 他にもテレビを見ることに縁って笑い、天気に縁って気分も左右されるんです。 こう考えると「自分」なんて何処にもいないんです。 「心、此処に在らず状態」で暮らしているんです。 激流に翻弄されるように、あっちこっちに流され続けているんです。 だから、狂ってしまうんです。 だから「正気に戻る」「我に帰る」「今、此処の自分」に帰ろう!というのが「坐禅」または「ヴィパッサナー瞑想」という仏教の修行法なんです。 平常心を取り戻すものなんです。 それが証拠か? 心の病に関係しているといわれているセロトニン神経というのは平常心を演出していると言われていますので、坐禅等は、この神経に働きかける作用があるのかも知れません。 他律的に支配された自分は奴隷の自分ですから、自律的な自分を育てるんです。 <精神統一>です。 坐禅では井上希道さんの「坐禅はこうするのだ」 ヴィパッサナー瞑想では「ミャンマーの瞑想」マハーシ長老がお勧めです。 図書館で借りてみてください(無い場合はリクエストすれば取り寄せてくれます) ネットでも調べてみてください。 あと普段からの「姿勢」も大切なんです。

nkstsmk
質問者

お礼

なるほど、座禅ですね。 やってみます! こんな見ず知らずの私にアドバイスを下さって ありがとうございます。 簡単にやり方など教えてくださったら うれしいのですが、無理ですか。

関連するQ&A

  • メンタルヘルス

    長文です。 現在、予備校生の21歳♀です。 高3の夏、下校時にたまたま寄った公園でリンチの現場を目撃しました。 青年(?)は七人程の男性から暴行を受けていました。 自分にとって凄く衝撃的でした。 青年は、私に目で助けを求めていました。 結局、私はその場から逃げました。 「自分が強ければ…」と後悔する日々。 家族や友人や先生には相談することができませんでした。 高校の定期試験で1番前の席だった時、「自分は周りから見られている」と思い込むようになり、冷や汗が絶え間なく、頭の中が真っ白になってしまった事もありました。 結局、先生の前で泣いてしまい、その日は別室での試験。 受験を終え、短大に入学。 短大一年の夏、いつの間にか『死』について深く考えるようになり、『死』に対してものすごい恐怖感を抱くようになりました。 毎晩、ベッドに横になる度に『死』について考えてしまい、将来が不安になったり死ぬ事への恐怖感が沸き上がり、泣く毎日。 不眠にも悩まされました。 いつしか「こんなに辛いのなら、いっそ死んでしまおう」と思うようになり、自殺も考えた程です。 昼間や、友人・家族の前ではポジティブでユーモラスないつもの"自分"。 しかし、夜一人きりになると不安や恐怖に怯え、泣き、生きる希望を失いかけてる"自分"。 このままではまずいと思い、思い切って精神科を受診。 『躁鬱病』と診断されました。 薬物療法が開始され、ちゃんと睡眠も取れ、不安感や恐怖感もなくなりました。 しかし、しばらく経つと、薬によって感情までもがコントロールされるのが嫌になり、薬も飲まなくなり通院もしなくなりました。 薬を辞めて約一年半。 元々のポジティブさを活かし、乗り越えてきました。 しかし、また最近『死』について考え出すようになってしまいました。 現在、不眠にも悩まされています。 もう病院には行きたくないし、投薬もしたくありません。 お金もありません。 しかしこれ以上、症状を悪化させたくありません。 どうしたらいいでしょうか? また、躁鬱病という診断は正しかったんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 疲れるとろれつが回らないんです。

    質問させてください。 もう4年も前からなんですが、一時期過労な状態に落ち入って、めまいがとまらなくなり、視界が暗くなったりする症状がありました。耳鼻科に入って、脳のMRIもとってもらっても異常はなくて結局起立性貧血の傾向があったこと、 過労と精神的なものと結論付けられました。 それからゆっくり休めば少し楽になったのですが それからも疲れると、めまいや、どうしようもない脱力・疲労感が発作のように襲ってきたり(これは数時間たてば回復します)ろれつが回らないでちゃんとしゃべろうと思っても言葉にすべて濁点がついてしまったり 顔面が冷たくなったりします。 これってただの過労でしょうか? 症状が出たときに病院にいきたいのですが 症状が出ているときは忙しくて病院にいけず、 かといって治っているときに行っても前回のように原因が分からないままになりそうで 相談しました。 やっぱり病院にいくべきなんでしょうか。 どなたか同じような症状がある方、回答お願いします。

  • 母の定期的な発作―めまい腹痛頭痛

    私ではなく、母(57歳)の症状です。 5年ほど前から始まり、大体1ヶ月に1回くらいの割合で起こります。 いつも朝起きる頃にお腹が痛くなり、布団から起き上がれず、 すごい冷や汗をかいて大体いつも頭痛・下痢を伴っています。 熱は出ません。どちらかというと体温は低いみたいです。 いつもお昼前になると症状が改善されています。 ずっと続いている症状ではなく、忘れた頃に「また!?」という感じでやってくるため、 家族本人共々その発作(?)が過ぎ去ると忘れてしまうのです…。 一応市でやっている健康診断などには行っており、 先日も特に異常なしで結果が戻ってきました。 娘の私としてはストレスからだろうか?と思ったりもしています。 母は今行っているパートの仕事でいつもグチを言っているためです。 その発作が始まったのも仕事を始めた後からのことです。 ちなみに、私にも同じような発作が、母ほどではなくてもたまに起きます。 腹痛めまい冷や汗で倒れこんでしまいます。 私の場合は朝ではなく、出先のトイレの中などで起こり、1度救急車で運ばれたこともあります。 この時も検査の結果は異常なしで何時間かしたら治りました。 これは何なのでしょうか…? 説明不足かもしれませんので、言ってくだされば補足いたします。 よろしくお願いします!

  • パニック障害の心の在り方

    現在パニック障害です。 克服しようとあらゆることをしていますが、全体的に大きく二つのアドバイスに分かれているように思います。 (1)治ると信じる パニック障害は感知するものだと信じ、薬物治療及び成功体験で自信をつけていくことが大事 (2)治るも治らないも無頓着でいる 治ろうが治らないが、あるがままそのままでいる。 そのため発作が起きようと何もしない。 実際に心療内科の先生やカウンセラーの人たちのアドバイスは、分かれています。 私は治ると信じ、あがきたいです。 けれどあがきもまた発作を誘発する原因にもなってしまうんですよね・・・。 それに発作を発作として受け入れられないです。 落ち着かせようとさせてしまっています。 パニック障害を克服された方、どういう心の在り方で生活していましたか?

  • 自律神経失調症とパニック障害

    自律神経失調症とパニック障害は、医学的には異なるものという理解なのでしょうか。 完全に同じではないにしても、ある程度重なってると思うんです。 この病気の経験者として、感じるのですが、 自律神経失調症の症状は、ストレスが溜まったり疲れたりすれば結構誰にでもありがちなこと(例えば、動悸、息切れ、呼吸が苦しい、冷や汗など)ではないかと思うのですが、その症状が起こったときの恐怖感が頭から離れなかったり、また起こるのではないか・・・という不安感が募ることによって発作が起こったり、予期不安から逃れられなくなる。という悪循環に陥っていくように思うんです。 自分も最初のうちは、単なる自律神経の不調から来る動悸や吐き気が起こり、それが続くことによって不安感、恐怖感が積み重なってしまい、その結果軽い発作を起こし、パニック障害と診断されてしまったのではないかと思うんです。

  • 急な空腹感と身体の怠さについて

    こんにちは。 仕事中、たまに起こる次の症状で困っています。 【症状】  ・まるで冷や汗をかいたように身体が冷える。   (実際にかいているのか不明)  ・急な空腹感。  ・もの凄い疲労感を感じ、体が怠い ・・・といった症状がたまにあるのですが、何が原因でしょうか? また、こういった時の対処法も教えてください。 宜しくお願いします。

  • てんかんとくも膜のう胞 (長文)

     私の兄は現在25歳で、てんかんをもっています。  てんかん発作が週に2、3度とひどいために精神科への通院と薬を飲みながらの自宅療養中です。  2年ほど前、仕事中にてんかん発作のような症状が現れたため脳外科へいきました。 そこでは頭に水がたまっている、水を抜く手術をします『くも膜のう胞』という病気ですといわれました。そして手術を2度しました。入院中も発作は度々ありました。  退院後、手術前より発作の頻度も多く発作の症状もひどいときもあったのでほかの病院へいきました。そこでは『てんかん』と診断されました。  手術が原因で脳になんらかの障害がおき、てんかんがひどくなったなどは考えられるのでしょうか?   現在はてんかんのほうだけで通院中です。2年前までは兄は普通に元気に働いていました。てんかん発作は22歳のころからです。  長くなりましたが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 特定された日のパニック発作ってありますか?

    お世話になります。以前こちらで自分の症状について、質問させて頂きました。 その時頂いた回答として、「パニック障害のパニック発作」の疑いがあるとのことでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3771558.html 心療内科で診察を受けようかと思っていましたが、最近は症状が安定しています。 ただ、毎週日曜日の夜から月曜日にかけて発作のような症状が現れます。本日も息苦しく、仕事中に泣いてしまっています。(隠れてですが) 曜日からいって、原因が仕事だというのは明白なのですが、(土日休みです)他の日は、仕事がイヤだと思うことはありますが、発作のようなものは起こらず安定しています。 週に1,2度しか起こらず、一週間の仕事が始まる前日、当日ということで原因もほぼ特定できているので、心療内科で診察を受けるほどでも無いものなのかなと考えており踏み止まっている状態です。 しかし、ツライです。発作のようなものが起こる頻度が低くても、「パニック障害」であるということはありますか?特定の日のみ発作が起こるということも有り得るのでしょうか? まったく無知で申し訳ありませんが、ご回答やアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 私は人格障害者?

    パニック、不安、不眠、ヒステリーの診断を受け もう6年になります。 特にひどい症状は、不眠とヒステリー。 不眠は、7種類の睡眠薬と安定剤で、眠れてます。 ヒステリーは発作が起きるとどうにもなりません。 発作の原因は、「不安」から起きるのですが、 発作が出ると、暴れる、暴言を吐く、自傷行為等 をしてしまいます。発作が出ると、その時の状態を 覚えている時と、何をしたかわからない時とが あります。家で暴れて、警察に保護された事もあり 保護入院もしています。「不安」がなければ、 不眠は困りますけど、普通に生活しています。 息子も居ますが、息子にはヒステリックには なりません。叱る時もありますが、躾の範囲で 叱っていて、手を上げたりなんかもしません。 パートも最近始めました。レジなんですが 出勤して30分位は、緊張で手が震えたり、 冷や汗が出たりしますが、自然と馴染んで、 仕事につけます。 15歳の時に「てんかん」と診断され、通院暦は もう10数年。同じ先生に診てもらってます。 離婚がきっかけで、精神面にダメージを受け、 毎月「てんかん」の治療と共にメンタル面でも 治療しています。PCで人格障害を検索したんですが 当てはまる症状あって・・・次回受診の際、 先生に聞いてみようとは思っているのですが。 治るばかりか、年々症状悪化状態。 現在は、精神障害者1級認定者です。病院を変える 事も検討しましたが、10数年来の付き合い。 心療内科なので、先生は私の症状熟視しています。 不安が怖くて恋愛も上手くいきません。 治るのでしょうか?

  • パニック障害で困っています

    閲覧ありがとうございます。 私は現在22歳で精神科で6年間治療を続けています。 現在はかなり安定してきて、うつ状態・パニック状態の時がほとんどなくなりました。 ですが治療をしていて気づき、私は、睡眠不足・体力的疲労が続くと、自分でもなんとなくざわざわして突然パニックの発作がでてしまう時があります。 2年前にバイトをしていた時も2日に1~3回くらい仕事の最中に発作がでてしまったことがあります。 今は仕事はない状態なのですが、その発作がでてしまうのが怖くてなかなか行動できません。 ひどい時は冷や汗がでて、身動きがとれなくなってしまいます。 また私は何をやってもうまくいかず、ストレスをとても感じやすいので、仕事の世界にはいろうとすると「~たらどうしよう、失敗ばっかりじゃ?」と、マイナスに考えが止まらず、強いうつの波がきてしまいます。 なんとかこの状態も治していきたいのですが、どうすればいいでしょうか? 病院は来月の10日頃にならないといけないので、アドバイスいただけると助かります。