• ベストアンサー

個人年金と積立について

個人年金と積立貯金は何が違うのでしょうか? つきに少しずつですが、老後のために個人年金か、積立かをしようとしています。 個人年金は、年末調整で控除されるようなのでお徳なのかなとも思うのですが、何か裏があるような気がして。。。 どなたが、個人年金と積立貯金との違いを教えていただけないでしょうか? 今から、約30年前後先の受取になると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

個人年金保険と積立貯金を比較するのは難しいですね。 理由は個人年金保険の内訳にも国内銀行における貯蓄のある商品が多いからです。 そもそも個人年金保険と銘打ってあるものは年金原資として保険料控除が適用されるのと受け取り時の所得税率が専用のものになるメリットがあります。 これらは財形貯蓄に似ており、ある目的に使用するための長期貯蓄は利息や税率が優遇されると言うものです。 そういった意味では老後資金として国が認めた財形貯蓄であると言えるかと思います。 財形の制約は簡単です。目的使途以外に使う為には違約金が必要となる事ですね。一般的な住宅財形であれば違約金は補填利息のみかと思います。年金保険は途中解約すると原資が戻ってこない商品が多いでしょう。 老後にお金を残すためには?ということで参考程度に書いて見ます。 一般的な企業に勤める者は老齢基礎年金、老齢厚生年金、企業年金を受給できる可能性があります。老後設計に足りないようなら個人年金に入ります。 企業年金は今まで確定給付型と呼ばれるもので保険料は所得に応じて変動するが、一定の計算式で給付金額を確定していました。欠点として企業にとって大きな負担である事、個人にとってイマイチはっきりした計算式が示されないこと、倒産時等補償されないことが挙げられました。 ここで最近話題の401kの登場です。401kとは合衆国の年金条文の一つと聞きました。日本でも401kに倣って年金のあり方を模索しました。名前を確定拠出年金と言います。日本版401kともいいます。 確定拠出年金は一定の掛け金を拠出して運用で増やし年金とするものです。確定給付では企業は退職時等に拠出していましたが、確定拠出では給与支払い時に拠出します。企業が用意した運用先から個人が選択して運用する事が出来るためリスクヘッジを自身で行う必要があります。 企業型確定拠出年金のイメージはこんな感じです。 個人型確定拠出年金、所謂最近の年金商品も同様で保険者が用意する商品を個人が選択して運用をお願いするものです。 運用先としては国内預貯金、外貨貯金、国内株、外国株、国債、外国債・・・と様々で御自身のリスク許容度と生涯設計がここに反映される事になります。 当然ながらハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンです。 世の動きはインフレになる傾向が強いので現在150円で買えるペットボトルは30年後200円くらいになってもおかしくないですよね? 150円貯金したとします。利息が付くので155円になっていました。ペットボトルは買えません。どう思いますか? 現実問題として御経験されてるはずです。15年前缶ジュースは100円でした110→120となっています。当然安売り自販機、デフレもあります。可能性の話ではどちらを信じますか? 貯蓄の利息はインフレ率を賄いきれません。現在評価額の100万円を将来の100万円とするためにも運用は不可欠と考えた方がよいでしょう 結局の所、確定給付から確定拠出に変わっていく事は自己管理というメリットデメリットを併せ持つ一言であらわすことが出来ます。 自己管理できなくて資金に余裕がある方はファイナンシャルプランナーに相談するとよいようです。私はお金がないので自分で管理する道を選ぶしかないと考えている一人です。

その他の回答 (1)

  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.2

個人年金保険には利回りが固定利率のものと変額年金(運用次第で利回りが変わるもの)があります。 このうち確定利回りのものは金利水準の低い今の時点で加入すると、将来金利が上昇したときには通常の預金金利と比較して低い金利で積み立てを継続することになります。(だからと言って解約すれば元金が割れる場合があります。) 金利上昇局面では、保険料控除や解約時の差益は一時所得扱いといった税制上の優遇措置を考えてもお得とは言えないと思います。 ・・・この優遇措置自体いつまであるか分かりませんし。 また、個人年金保険を含む貯蓄性保険は保険会社が破綻すれば大きな被害を被ります。扱っている保険会社が30年後にも健全でなければ・・・。保険会社のセーフティネットは銀行破綻時のものに比較して消費者に不利であることは覚えておいたほうが良いと思います。 まとめると 年金保険:積立 ・金利上昇時にも今の水準で積立:市場金利に連動。 ・早期解約はペナルティで元金割れ:早期解約問題なし。 ・破綻時には予想外に減額の可能性:1000万円までは保護 ・税制面で有利:税制面の優遇措置はなし。 なお、変額年金保険はこの限りではありません。

関連するQ&A

  • 個人年金の年末調整について

    妻が被保険者 契約者で個人年金をかけていますが 夫の年末調整に 控除として申告することは出来ますか?普通の保険は家族でも出来ると聞いているのですが・・。出来るとした場合 実際年金を受け取るようになったとき不都合があるんでしょうか?(控除は夫でして 受け取りは妻では)受け取りは15年先です。税務署とかさかのぼって 調べるのでしょうか?

  • どっち? 個人年金保険と年金払積立傷害保険

    どっち? 個人年金保険と年金払積立傷害保険 45歳男です。 老後資金として現在、財形貯蓄(一般、年金)、積立定期、投信積立をやっているのですが、積立金額を増額できそうなので、バリエーションを増やして個人年金にしてみようかと思って調べ始めました。 すると似たような商品に年金払積立傷害保険というのがあるのを知りました。 どちらも総払込額以上の年金受取総額が保証されているようです。 すでに生命保険料控除は限度額の5万円を受けているのですが、個人年金保険であれば、他の生命保険とは別枠で最大5万円の所得控除が利点だ思ってます。 私の所得税率は20%なので、45歳から60歳払込済までの15年で15万円税金が返ってくる事になりますよね。 だとすると、個人年金保険の方が良いのでしょうか? 具体的には、東京海上日動火災あんしん生命の個人年金保険か、三井住友海上の年金払積立傷害保険を考えています。 どっちの方が良いとか、こっちにはこんなメリット、デメリットがあるとか、何でもいいですから教えてもらえませんか?

  • 46歳で入れる個人年金保険を教えてください。

    こんにちは。46歳の男性です。妻は39歳の女性です。 お互い収入が少なくて今まで個人年金に入れませんでしたが、少しでも老後の足しになればと思い個人年金に入ろうと思っています。(個人年金なら年末調整の控除対象にもなりますし・・・) 46歳男性が月々5000円で入れる個人年金ってありますか? 無ければ月々10000円でもいいのですがかなり生活がぎりぎりなります。 同様に39歳の女性が月々5000円で入れる個人年金ってありますか? 無ければ月々10000円でもいいのですが同様にぎりぎりです。 年末調整で個人年金を年間50000円以上払っていればそれぞれ満額の控除になるので、 夫婦でまとめて10000円の年金に入って控除を受けるより各々5000円ずつ入ってそれぞれが控除を受けた方がオトクなのでしょうか? この歳で保険に対して無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 個人年金の税金について

    現在、個人年金に加入していますが 契約者:主人、被保険者:妻、年金受取:妻になっています 契約時はすべて妻名義でしたが、年末の控除対象にしたくて契約者を主人に変えています。が、他の方の質問を参考にしますと 契約者が妻でも主人の年末調整の控除対象になりそうなので、改めて契約者を妻に変更しようと思います。現在のままですと年金受取時に 契約者:主人ですと 受取人の私には(贈与税)も掛かりそうですが、妻自身に変更すれば掛からないのですね。変更後も、主人の年末控除に提出して かつ受取時(贈与税)の対象にならず、手続きが出来るのでしょうか?どなたか良いアドバイスをお願いいたいます。 

  • 個人年金の控除について教えてください!!

    個人年金の控除について教えてください!! 私は現在専業主婦で、独身時代から加入している個人年金があります。 契約者=私 受取人=私です。 結婚してから、保険金の支払い口座を夫名義のものにしました。 (専業主婦になり、収入が0円になったため) なので、保険金の支払い者=夫 なので、夫の会社の年末調整に 私の個人年金の控除の用紙を提出し、控除を受けました。 しかし、これでは、保険金を受け取るときに贈与の対象になると 知人から言われ、心配になったので、また私名義の口座からの 引き落としに変更しました。 しかし、私は専業主婦で、この先もずっと専業主婦の予定です。 独身時代の貯金が入っている口座ですが、 個人年金の支払いだけで、いずれは0円になってしまいます・・ 万が一のためにも、残高が0円になっては困るので、 実際は、夫の給料をいくらか私の口座へ移すつもりです。 なので、夫の会社で、私の個人年金の控除を受けたいのです。 (夫は個人年金に加入していないので・・) その場合、実際に保険金を受け取るときに贈与の対象になりますか? 一応、予定では 60才時  払込総額 475万  一括で受け取る金額 563万。            10年年金の場合  601万。 どれくらいの贈与金額がかかるのでしょうか? 控除を受けたほうが得? 控除を受けないほうが得? よろしくお願いします。

  • 積立保険と個人年金について

    独身20代で積立の医療保険、個人年金でお勧めはどこでしょうか? 払い込みは月額3万円前後でおねがいいします

  • 個人年金にはいろうかと思います。

     年末調整をやった時、ふと年金保険料控除を受けないのは損なのではないかと思いました。1年に10万円以上掛け金を払えば、5万円が控除され、所得税が5千円くらい戻ってくるのではないかと思います。  たかが5千円ですが、最近は定期預金にしてもろくに利子がつかないですし、老後のお金を少しずつ確保しておくのは悪いことではないのでは、と思います。  そこで、1年に10万円程度の掛け金で個人年金にはいることを考えています。おすすめの商品がありましたらおしえてください。ちなみに主人は30代後半、私は30代前半、子供が一人います。よろしくお願いします。

  • 個人年金は途中解約できるのか?

    40歳。一人身の女性です。老後が心配になってきました。 収入もあまりよくありませんし、貯金もほとんどありません。 個人年金でお金を積立てし、65~70才になったら、老人ホームにでも入ろうかと思っています。 もしだめならそのまま個人年金で生活したいです。個人年金として積立したいのです。(他に貯金はできない)。 個人年金って、途中解約とかできるのでしょうか?例えば60くらいになったときとかに・・・。 老人ホームか、ひとりで暮らす中古のマンションの頭金とかにできたらと思うのですが・・・。 夜も眠れません。 宜しくお願いいたします。

  • 個人年金控除

    ソニー保険の個人年金(変額)に入っていますが、、、 生命保険控除と別枠の年金控除をしたく加入しましたが、、、 会社の年末調整で控除されていなかったので、還付申告をしにいきますと、名前は個人年金だが年金控除には該当しないと言われました。 このようなことはありですか? 今後年金控除の対象にしたい個人年金に加入する際に気をつけないといけないこと教えてください。

  • 財形年金VS個人年金

    財形年金と個人年金の比較についてですが、 (1)財形年金は積立一定利子まで非課税だが利子は微額 (2)個人年金は生命保険控除5万円がある と認識しています。ここまでは現在の利率等を考えますと個人年金の方が有利なきがしますが、受取時まで考えると (1)財形年金は受取額も非課税 (2)個人年金は経費分を引いた額が雑所得として課税対象 となり、結果財形の方が有利ではないかとも思えます。また生命保険控除は廃止される予定とも聞きます。 お詳しい方がいらっしゃたらアドバイスをお願いします。