• ベストアンサー

ゴキブリ駆除は頼めるか? Part2

(1の補足にも書いたんですが) ある方から、ゴキブリ駆除の費用を保険から下ろせると教えてもらったんですが、 (asakusacologne さん、ありがとうございました。∠^o^) 昨日、私の加入している共済に確認したところ、 「それはできない。」との回答を受けました。 (月曜日にもう1度、別の方で確認したいと思いますが。) 来週あたり、不動産屋と交渉に行こうと思ってるんですが、 ゴキブリ駆除をしてもらうためには、どのように交渉すれば上手くいくでしょうか? 教えて!…ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 貴方の入居されている物件の種類にもよりますが、 経験から回答します、 1K12戸のアパートで一斉にアースジェットを炊きました、1戸×2個。 1年近くになりますが出てきません。 アパートの場合、全戸で一斉に駆除をしないとあまり効果が期待できません。 大家としては実施したいのですが、よほど入居者に理解していただかないと出来ないのです。 臭いを嫌がる、日程が合わない...、 一戸でもダメだと出来ません。 最低でも1フロア単位でないと効きません。 大家さんにそのことを相談されてはどうでしょうか?

m-mac
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 12戸の方の意見を取りまとめるのはずいぶん大変だったのではないでしょうか? 大家からは 「ゴキブリが出たなんて一度も聞いたことない。 原因がわからないし、  失礼だけど、あなたが卵を持ち込んだかもしれないし…。 不動産屋に行って相談してください。」 なんていわれてるんで、そんな面倒なことをやってくれるかどうか? 一応聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

蛇足ですが >12戸の方の意見を取りまとめるのはずいぶん大変だったのではないでしょうか? アパートの場合簡単です、一言、 「貴方の部屋だけ炊かないとゴキブリの避難場所になりますよ~」 嫌がっていた人もちゃんと炊きました...(爆)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

#1です ひどい大家だな~...(苦笑)。 では貴女の部屋だけアースジェット(バルサンでも可)を炊きましょう。 ただし、2週間後だったかな?もう一度...。 期間は薬剤に書いていますがそのくらいでちょうど卵がふ化するのです(卵ちゃんには効きにくい)。 おそらく貴女もアースジェット薫蒸はされたと思いますが、2度目をちゃんとする人は少ないのです。 私のマンションは42戸ですので一斉駆除ははじめからあきらめています。 そこで、退去された部屋は募集の間に、 過剰ですが3度薫蒸します。 あの薬剤、高いので...つらいです。 でも入居希望者が内見に来られた時に走られたら、即アウトですから仕方有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新居にて害虫駆除したのにゴキブリが…

    前に住んでいた方は、8月上旬に退去し、私はその2週間後から契約しています。 ハウスクリーニングや害虫駆除をしてもらったのに、昨日大きめなゴキブリが出ました。 契約は完了していますが、まだ家具などを揃えている段階で、食べ物は一切ありません。 害虫駆除をしてもらったのに、こんなことって有り得ますか? 不動産屋さんに言ったら、なんらかの措置は取ってもらえるのでしょうか? 面倒なので自分で退治するか悩んでいます。

  • ゴキブリについて。

    昨日の夜、ゴキブリ(黒くて大きめ)が出ました! 今日も冷蔵庫の下で発見してそれは何とか殺しました。 私は18年前に建てられたアパートの4階に住んでおり、住み始めて今年で2年目、昨日までは一度もゴキブリは見かけませんでした。 ここで質問なのですが、バルサンなど一斉駆除できるようなものを一度使用するべきでしょうか?? それとも単に1匹や2匹見ただけなのでそこまでする必要はないのでしょうか?(コンバットなど置くもので対処すべきでしょうか?) 同じような経験のある方、ぜひご意見お願いいたします!

  • 中古マンションを購入後に気づいたゴキブリについて

    中古でマンションを購入しました。 形態としては、売主さんが私から得たお金で次に住む物件を購入して、引越しした後に私が引越しをして住むという感じです。 なのでリフォームなどは無しの現状引渡し、クリーニング代等も自分持ちでした。 ただ、その分値引いてはもらいました。 問題は、住み始めてゴキブリが滅茶苦茶いるという事に気づいたのです。 住み始めて1週間ですが、ホイホイを仕掛けてすでに20匹くらいが引っかかってます。 毎晩仕事から帰るとゴキとはちあわせで2匹くらいは倒しています。 いちおう不動産会社にクレームを言って、売主さんにもつたえています。 契約書には白アリ被害などの場合に売主さんから費用をもらって修繕や駆除を行うような記載はありましたが、ゴキブリなどの事はかかれていませんでした。 昨日は会社を休んでバルサンをたきました。 気になる荷物すべてチェックしてゴキがいないか、卵がないか確認してビニールでバルサンに触れないようにする作業を行ってからバルサンしました。 売主さんに駆除にかかった費用はもちろん請求して、さらに迷惑料など請求できるものでしょうか? さらに迷惑料はどの程度もらっていもいいものかアドバイスをお願いします。

  • 流産の保険適用について教えてください

    年子で2人目の子供の妊娠がわかり、今8週目だったのですが、昨日腹痛を伴い病院へ行きましたら、赤ちゃんの入っている袋だけ残っていると言われました。(流産したということのようです) それで、来週日帰りでそうは手術をすることとなりました。 そこでこんな時に費用のことを考えてしまうのは嫌ですし、昨日病院で聞けばよかったのですが、流産のそうは手術は保険が適用になりますか。 また費用はどのくらいかかりますか。 あと、都民共済とJA共済に加入していますが、保険会社の手術保険の給付は適用になりますか。(※入院は日帰りにしてもらいました) どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新築一年でゴキブリが・・・

    昨日とうとう出てしまいました。ゴキブリちゃんが。去年の5月に新築し、シロアリ駆除をしてあるので2年ぐらいは大丈夫だろうと思っていましたが・・・そんな甘くはなかったんですね。とっても悲しいです。シロアリ駆除じゃゴキブリ対策にはならないのでしょうか?近所からやってきただけなんじゃないかなと思いたいです。24時間自動換気のシステムが家にはあるんですが、その外気口から入ってくるって事もあるんでしょうか?2センチぐらいの茶色い奴でしたが、やっぱり家中にいるんでしょうか?この先また遭遇したらホウ酸団子でも置こうかと思ってますが、もう置いた方がいいんでしょうか?小さい子供がいるので、バルサンなどは避けたいのですが・・・後処理や準備も大変そうなので。同じ境遇の方、またゴキブリ駆除のプロの方、セミプロの方ご意見を聞かせてください!!!

  • ヘビの駆除

    きのう祖母が家の裏で大量のヘビを見ました。 畑で使う棒などが束ねておいてある辺りに入り込んでいったそうです。 何とか駆除したいのですが、かなり怖いです・・・・ ゴキブリやハエのように殺虫剤を使えるわけではないですよね?もし使ってもその後どうしたらいいやら(>_<) 物をどけようにもうじゃうじゃいたらどうしよう・・と考えるとなかなか実行できません。 へびの駆除ってどうしたらいいのでしょう?? ご存知の方助けてください。

  • 初めまして今晩は!共済保険について質問いたします、よろしくお願いします

    初めまして今晩は!共済保険について質問いたします、よろしくお願いします! 私共済保険に加入しているのですが、加入証書を紛失してしまいました。 そこで再発行をできるか確認するためホームページを見たのですが載っていませんでした。 そこで質問なのですが、私が紛失した証書等再発行は可能なのでしょうか? 月曜日に電話で聞く予定なのですが先に質問してみました。詳しい方よろしくお願いいたします!

  • ゴキブリ駆除業者の意見の違い

    主人の両親の家がゴキブリ屋敷でした.そこをリフォームしてすんでますがやはりこの時期に赤ちゃんが百匹ほど大量発生しました. そこで業者を呼んだのですが,一件は懐中電灯持参でいろんな所をみてくれましたか゛,外のコンクリートの亀裂には水溶性の薬を塗ってふさいだほうがいいという事で費用は年二回で12万6千円でした. もう一件は部屋を見て回ったのですが懐中電灯で見たりはしませんでした.コンクリートの亀裂はベイト剤を塗るだけでふさいではいけないとの事です.費用は年三回から四回で六万円にすると言われました. 安いのでそちらにしたいのですが,少し引っかかるのは天井裏のダウンライトに赤ちゃんの死骸があるのに,天井裏には普通こきぶりは来ないといいきります.後配管を伝ってあがってくるというのです 最初の業者は配管にはいるけれど配管から上がってくることはないといわれましたし,天井裏にもいることはいるといわれました.どちらが正しいのでしょうか?詳しい方または駆除業者に頼まれたことがある方教えてくださるとありがたいです.

  • 昨日4匹今日6匹今月で100匹を超えるゴキブリが家に現れました!!

    もう限界です!!一人暮らしの大学生です。 昨日4匹今日6匹今月で100匹を超えるゴキブリが家に現れました!! 住宅はアパートで、大家に言っても不動産会社に文句を言っても何もしてくれません。最近ではノイローゼ気味で不眠症で毎日ほとんど寝れてません。感覚が敏感になって、夜も物音一つで飛び起きる有様です。 市販の害虫駆除剤等はもちろんやりましたが効果なしです。スプレーなどは一週間持ちません。家のトイレは用を足すよりもゴキブリを流す回数のほうがはっきり言って多いです。 もう限界です!!もう引っ越したいです。 不動産会社や大家から引っ越し代の請求や家賃の返還など要求することはできます?またこういう場合はどういったところに相談したらいいですか? アドバイスください。助けてください。お願いします。

  • ゴキブリ駆除を頼んだら大家兼不動産屋に出てけと怒鳴られた

    賃貸アパートに越して半年、50匹以上ゴキブリの幼虫が毎日出て、それからは毎週バルサンをして、その他あらゆる製品を購入して毎日掃除機かけて拭き掃除もしますが、それでも10匹はいます。 もう寝るのも怖くて、そういえば、1階に住む人も同じような幼虫が毎日出て困ってると言ってましたので、先程不動産屋兼大家に言いに言いにいきました。まだ9日なのに今月だけで既に5000円以上はゴキブリ製品購入し、毎日掃除や毎週バルサンしてもそれでも出て異常だから業者呼んで欲しいといったら態度が急変し、嫌なら出てけといわれました。下の住人も困ってるからアパートの問題だと思うし、今度その虫持ってくるから調べてくれと言っても「そんなのもってきたって何もしないよ。嫌なら出てくんだな」と怒鳴られました。しかも、家賃も下げないし何もあんたの交渉なんかしない。とまで言われて本当にくやしいです。 もちろん、今すぐに出て行きたいです。 この前引っ越したばかりでお金もないし、出て気というなら引越し代出してくれるなら明日にでも引っ越しますが。 もうどうしたらいいですか? それに、その大家兼不動産屋は台所の電気も壊れたままで、引っ越して直ぐにいいましたが全くな襲うともせず、挙句の果てには、「あんたが3回も4回も下見してきめたんじゃない。あんたの責任だ」といわれましたが、私は2度しか見てません。それを言っても全く聞く耳なく、罵倒するだけでした。 出てけというくらいなら、引越し代請求とかできるのでしょうか? まあその言葉を録音してないし、どうせ俺はいってないとかいわれるに決まってますが、くやしくて腹が立ちます。 同業者の方や専門家の方など、どうぞ意見宜しくお願いします。 泣き寝入りしかないのでしょうか?