• ベストアンサー

受信できなくなります・・・。

たしかSP2に更新した頃からだと思いますが、ネット接続状態を1時間以上放置していると、受信できなくなります。スクリーンセーバーもスタンバイ状態にもしていません。 なぜか、放置したあとネット(HP)にアクセスすると受信が出来ません。接続状態であり送信は出来ています。なぜでしょうか? ですので少しの間、放置していると再起動しなくてはならない状態です。再起動して放置しなければ普通に受信でき、なんの問題もありません。 だれか分かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.1

 モデム・ルーター・ハブ等の電源を切り、完全に冷えてから、電源を入れて確かめてください。私の職場のインターネット接続(CATV)が同じ状況になり、モデムの電源を落としたら、それ以後(もう数か月経ちますが)は順調です。

takosanikasan
質問者

お礼

回答有難うございます。早速やってみました!しばらく様子を見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.2

ウィルス対策ソフト、またはWindowsセキュリティーセンターのような、セキュリティー関連のソフトウェアが、通信を干渉してしまっていること、通信を遮断してしまっていることはないかどうかをたしかめてみてください。

takosanikasan
質問者

お礼

回答有難う御座います。しかしながらウイルス対策ソフトもセキュリティー関係も快調だった以前と同じ設定のままなんですよ・・・。この可能性が一番高そうですが違うみたいです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows XPでスタンバイ状態にならないようにする方法を教えてください

    Windows XPでスタンバイ状態にならないようにする方法を教えてください。私のPCは起動状態で一分間放置しておくとスクリーンセーバーになるように設定しています。その後、さらにPCにさわらないと、スタンバイ状態になり画面が真っ黒になります。スクリーンセーバーになったあとにどのくらいの時間でスタンバイ状態になるかわかりませんが見た目ではPCの電源が落ちているように見えます。この状態にならないようにする方法を教えてください。ずっとスクリーンセーバーのままにしたいのです。機種は東芝ダイナブックG5-X16PMEです。

  • いつのまにかスタンバイ(休止)状態に

    最近、PCを何分間かさわらない状態にすると、いつの間にかスタンバイ状態になっています。以前はスクリーンセーバーのままか例外としてアップデートの更新が入ったらスタンバイ状態になってましたが、今では毎回スタンバイ(休止)状態になってしまいます。設定等はいじってないつもりなんですが、よく解りません。 スクリーンセーバーの状態を保つ方法を教えてください。 宜しくお願いします。 winXPです

  • スタンバイになりません

    vista使用しています。スクリーンセーバーにvista機能のスライドショーを採用していますが、その場合ずっとスライドショーが起動している状態となり、放置しておいてもスタンバイになりません。スタンバイなどを優先することは可能でしょうか。一定時間でスクリーンセーバー、さらに一定時間でスタンバイ、という感じです。

  • スクリーンセーバーが続きません。どうしたらよいのでしょうか。(XPです)

    スクリーンセーバーにしておくと、そのうち画面が真っ黒になり、スタンバイ状態になってしまいます。 さらに放っておくと、スタンバイ状態どころか再起動しなければならなくなります。 希望としては、ずっとスクリーンセーバーのままにしておきたいのですが、どうしたらよいですか? パソコンに関して全く初心者なのでよろしくお願いします。

  • スクリーンセーバーからスタンバイへ

    2006年製のNECのディスプレイ一体型を使っています。 スクリーンセーバーの状態のしばらく放置して、そのままスタンバイの状態にしたいのですが、プログラムのアクセスと既存の設定をいじっているうちにこの設定が解除されてしまったようです。 この操作の仕方わかる方、お願いします。

  • スクリーンセーバー・スタンバイが起動せず。

    お世話になります。 最近、急にスクリーンセーバーとスタンバイが 正常に起動しなくなりました。 ・スクリーンセーバー:5分後 ・スタンバイ:30分後 という設定にしているにも関わらず、 5分経っても、画面はデスクトップを表示したまま、 30分経っても、画面はデスクトップを表示したまま、 その後、放置していても、画面はそのままです。 過去ログを見ていて、 「スクリーンセーバが起動しない」原因で、 「真っ黒になる」というのがありましたが、 どうやらそちらではないようです。 どなたか情報あれば是非ともよろしくお願いします。

  • スタンバイ状態の時に・・・

    PCがスタンバイ状態になっているとき、わけもなく起動します。 周りの電化製品を付けたわけでもありません。 出かけていて家に帰るとスクリーンセーバーの状態になっていたり。。。 逆に、スタンバイの設定をしているのに、時間が経ってもスタンバイになりません。 どのようにすると直りますか?

  • スクリーンセーバー状態からスタンバイ状態へ

    2006年発売のNECディスプレイ一体型モデルでですが、 以前はスクリーンセーバーの状態から自動的にスタンバイ状態へ落ちていました。 しかしどこを触ったか、スクリーンセーバーへはなるのですが、自動でスタンバイ状態にならなくなってしまいました。 自動でスタンバイになるようにしたいのですが、どなたかわかる方お願いします。

  • VAIOでシャットダウンができなくなります。

    何が悪いのかは全く分かりませんが、原因が分かる方、推測可能な方、よろしくお願いします。 インターネットに接続したまま放置しておくと、たぶんスタンバイ状態になり(休止状態かもしれません)タスクトレイに接続アイコンに×がついたものが2つ表示され、再接続できなくなります。 しょうがないので、再起動しようと思っても再起動もシャットダウンもできず、毎回、強制終了しております。 何がいけないのでしょうか?スクリーンセーバーは使用しております。エラーチェックをしても何もでてきません。 PCは、VAIO VGCーV174B で OSは、XP です。DO VAIOも使っています。接続は、フレッツADSLです。 よろしくお願いします。

  • ウイルスチェック(スキャン)をしているとスタンバイ状態になるのに

    スキャンがまだ終わっていないにもかかわらず、パソコンに触っていないと休止状態になってしまうのに、ネットにつないだまま寝てしまう時なんかは、いつまでもスクリーンセーバーが動いている状態です。まず、スキャン中にスタンバイにならないようにするにはどうすれば良いでしょうか。あと、ネットにつないでいる時にスタンバイにならないのは、もしかして、踏み台にされているのでしょうか…。このサイトで、「スタンバイ」で検索してみた時、そういうような事が書かれていたのですが…。この2点教えて下さい。よろしくお願いします。