- ベストアンサー
- すぐに回答を!
OSのインストール方法
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>X/9.2/8.6の3つのOSから起動できるようにしたいのです。 これはPowerBookG4の方での話ですよね? 先にも回答にありますが8.6はG4にはインストールできません。 PM8100/100AVに9.2を入れるのもOS X単体で買ったときに付いてくる9.2.1なら参考URLの「9.2.1 EnablerKit」を使ってインストールすることは可能になる場合がありますが(動作の保証はいっさいされていません。自己責任で)PowerBookに付いてきた物はPowerBook用にカスタマイズされていますのでインストールすることは出来ません。 また、9.2.1を8100に入れるとG3・G4ボードを指してない限り遅くて使い物になりません。 データのやりとりはやはりイーサネットの方がいいでしょう。 AAUIトランシーバは http://www.dit.co.jp/proxim/10ethertrans.html の製品でじつばい5~7千円です。 イーサネットボードを使う方法もありこちらですと100Baseにも対応できますが根が張ります。 http://www.dit.co.jp/proxim/10100ethercard.html どちらかの製品とイーサネットハブとイーサネットストレートケーブル2本で接続してやればいいですしそこにルータなどを追加すればISDNやADSL,CATVなどを共有できます。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
補足しますが、イーサネットボードは「Nubus」タイプになります。 現状のPC8100に8.6、G4の方はそのままで諫ネット機器だけを追加して通信を行った方がいいでしょう。 設定としてコントロールパネル「TCP/IP」で「経由先」を「Ethernet」にしてハブにつないでいるときは「手入力」をその下で選択し「192.168.0.2」もう一台はの方は「192.168.0.3」にしてしてやって(ルータを使っている場合は通常は「DHCPサーバを参照」にします) コントロールパネル「AppleTalk」を「Ethernet」に指定します。 あとはコントロールパネルのファイル共有で「ファイルを共有していません」の所で「TCP/IPを使ってファイル共有を可能にする」にチェックを入れ「開始」を押します。
質問者からのお礼
補足説明、ありがとうございました。
- 回答No.2
- minamisakana
- ベストアンサー率23% (321/1351)
PowerMac8100/100AVには、OS9.2をインストールが出来ません。 OS X環境下での、OS9.Xからでないと、インストールが出来ない仕様になっています。 インストーラが拒否します。 特殊なツールを使い、OS9.2 CD-ROMから、抽出しない限り、出来ない様です。 同一HDD内には、異なったOSをインストールする事が、ダメだったと思います。 別々のHDDに、インストールが可能になったのは、起動ディスクコントロールパネルV9.2.1(AppleのサイトからDL可能)から、可能になっています。 私のPM9600で、別々のHDDに、OS8.6と9.1を入れていましたが、OS8.6の起動ディスクコントロールパネルでは、毎回、警告ウィンドウが出ていましたが、起動ディスクV9.2.1にしてからは、警告ウィンドウが出なくなりました。 以下のURL内の『K』のところに、起動ディスクV9.2.1があります。 但し、システム条件が、Mac OS 9.1がインストールされたMacintoshコンピュータとなっています・・・。
質問者からのお礼
アドバイス、ありがとうございます。 説明不足でしたが、OS Xはインストール済みです。起動ディスクはパーティションを3つ切ってOS9.2を選んでいます。つまり、X/9.2/8.6の3つのOSから起動できるようにしたいのです。以上、補足を兼ねてよろしくお願いします。
- 回答No.1
- sanocchi2001
- ベストアンサー率46% (52/111)
こんにちは。PowerBookG4とPM7100を使っています。 マックはデフォルトでインストールされたOSより以前のものはインストールできませんよ。また、G4に付属のCD-ROMからも他のマシンにはOSをインストールできません。 G4とPM8100をイーサネットで繋いでデーターのやりとりをされた方が良いですよ。G4にはイーサポートが標準で装着されているし、PM8100にもとトランシーバーをかませれば10BeseTのイーサネットケーブルがつながります。
質問者からのお礼
素早いご返事、ありがとうございます。 >マックはデフォルトでインストールされたOSより以前のものはインストールできません 知りませんでした。ありがとうございました。 イーサネットやトランシーバーなどについて、調べてみます。
関連するQ&A
- OSXインストール後のOS9インストール
PowerBookG4でハードディスク交換を行ったためOS10.3をインストールしました。 その後、Classic環境でも使用したいと思いOS9をインストールしようと思ったのですが、うまくできませんでした。 そこでお尋ねしたいのですが、OSXをインストールしてからOS9をインストールする場合は別にパーティションを切ってからでないとだめなのでしょうか? 以前OS9を使用していた状態からOSXをインストールしたときには、パーティションを切りなおさなくてもよかったので逆の場合も大丈夫かと思っていたのですが・・・。 パーティションを切りなおすとすると、またバックアップをとってクリーンインストールということになりますか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- PawerBookG4(OS10.2.8)にOS10.4.2をインストールできません
PowerBookG4(OS⒑.2.8)を使っています。 iMacG5付属のOS⒑.4.2DVDを中古購入し、インストールしようとしましたが、インストーラが立ち上がり、言語選択をし、 その次の手順の画面が立ち上がってすぐに「このソフトウェアはこのシステムにはインストールできません」との警告窓が出てしまい、そこから先に進めません。 アップルの技術相談にたずねましたが、マシンのスペック上問題はないはず、何故そうなるのかわからない、といわれました。 PBG4購入時についていたOS⒑.2.8を再インストールしてから再度試してみたらどうかといわれ、試したところ、当初付属していたCD-ROMはどれも読み取らずに吐き出してしまいます。皮肉なことに⒑.4.2DVDだけはインストールできないのに読み取ります。 ディスクをフォーマットしたので、マシンにインストールされていたOS⒑.2.8で使い続けることも出来ない状態です。 あれこれ苦戦していますが、どうにもお手上げです。 解決策等、ご教授よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Mac
- OSを再インストールしたい
PCの全てのデータを消して、OSを再インストール(クリーンインストール?)したいのですが方法が分かりません。 PCは作って貰った物で、OSのCD-ROMはあります。方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- OSの上書きインストールの方法は?
最近、システムが狂って来たので OSの再インストールをしたいのですが、データーが 消えるのが嫌だし、バックアップ取るのも大変だし 上書きインストールで済むんだったら良いけど、 Me のCD-ROMがあるのだけど、方法が分らないのです。 誰か、教えてちょうだい! それと、上書きインストールだったら 本当にデーター消えませんか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- PartitionMagic 7.0で複数のOSをインストールする方法を教えて!
はっきりいって困ってます。 今使っているPCはOSがXPなんですが、これに2000を入れたいのです。 PartitionMagic 7.0のBootMagicを使えば複数のOSを入れることは知っているのですが、使い方がわからないです。 PartitionMagic 7.0を使ってHDDの一番最初のパーティションをFAT32にして3GBにしてそこに2000を入れようと思っています。 パーティションを切るのは既に出来上がっているのですが、そこからどうやって2000を入れるのか。 何か手順書には2000の起動ディスクが必要だと書かれているのですが、今持っているのは友人からもらった2000のOSの入ったCD-ROMだけです。これを使って別のPC(OSはWindows98)にインストールしたのですが、何の問題もなくインストールできました。 どうも起動ディスクというのがひっかかるのですが、2000のCD-ROMだけからインストールできないのですか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- OSの再インストールについて
私は、NEC Lavie C LC50H34DA1を使用しています。 OSは98SEです。システムが不安定なため、 OSを再インストールしたいのですが、 どのようにしたら良いのでしょうか。 システムインストールディスク(FD)が5枚と バックアップCD-ROMが2枚付属品として ついております。方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- HDDからのOSセットアップ(インストール)方法
ノートパソコンにOSを新規インストールしたいのですが、 CD-ROMドライブが故障しており、CDブートすることが できません。 インストールしたいOSは、Windows XP Professional です。 リカバリーディスクではなく、通常のパッケージ版 です。動作確認は取れています。 そこで、HDDを他のPCに接続の上2つパーティションを 作成し、片方のパーティションにWindows XP Proの CD-ROMからデータをすべてコピーしました。 (作成したパーティションを仮にCドライブ、Dドライブ としますと、コピー先はDドライブです。また、フォーマット 形式はFAT32です。) ここからが本題なのですが、上記の状態でMS-DOSの 起動FDから起動し、HDD上のデータからOSセットアップ を行うことは可能でしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- OSの再インストール
シャープのメビウスPC-PJ120Hを購入予定なのですが、FDDもCD-ROMドライブも付属していません。 万が一のことを考えて、OSの再インストールが出来るブート機器を購入しようと考えているのですが、専用のCD-ROMドライブは、¥20,000弱もすることと、どうせなら、CD-RWとか、DVD-ROMとのコンバーチブルのドライブがほしいので、できれば、専用CD-ROMは、購入したくないです。 もっと安く、OSの再インストールが出来る機器など、ないでしょうか?ネットワークによる方法でもいいです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- OS9.1を認識しません(T-T)
お世話になります。 会社で533MHz Power Mac G4を使っています。 OS9.2.2を使っていて、調子が悪くなってきたので 全部初期化して新規インストールをしようとしたのですが、 OS9.1のCD-ROMから立ち上げることができません OS10.2やOSXのCD-ROMからと、ノートンの中に入ってるOSX、9.2からは立ち上げられるんですが 何故かOSXを買った時に付属していたOS9.1のCD-ROMからは立ち上がりません ちなみにOS10.2のCD-ROMから立ち上がった時に 初期化はしてしまいました。(パーティションも2つに区切りました) その問題のMacはパーティション1にOS10.2 パーティション2に9.2.2が振り分けられていました。 もともと入っていたOS9.2.2もろとも全部きれいにデータを消してしまったのですが、 また元のようにOS9.2.2を使うことはできますか? 素人の質問ですいません。 他人のMacなのでテンパってきてしまって泣きそうです。 どなたかアドバイスをお願いいたします(T-T)
- ベストアンサー
- Mac
- osのインストール方法について
osのインストール方法について 先日、レノボのノートPC「IdeaPad U350 29633DJ」を購入し、windows7の優待アップグレードキャンキャンペーンに申し込んだところようやくCD-ROMが届いたのですが、U350DJにはCDドライブがないためインストールできないことに気がつきました。 CDドライブがなくてもosをインストールできる方法をご教示ください!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
質問者からのお礼
asuca様。いつもながら、わかりやすく詳細なアドバイスをありがとうございます。さっそくイーサネットでつないでみようとおもいます。ありがとうございました。