• ベストアンサー

年少・小学校1年の年子育児 アドバイスください【長文】

いつもこちらでは的確な助言を頂き感謝しております。 最近自分の子育てに自身が持てず悩む日が多いです。。。現在年子の子供と3人家族の母子家庭です。 年子のせいか、下の娘(6歳)はお兄ちゃんをお兄ちゃんと思わず対等に喧嘩します。お兄ちゃん(7歳)もそんな妹に腹を立て時にはグーでパンチなどが炸裂しています。。。 私の教育方針としては “人に迷惑をかけてはいけない”“女の子は笑顔が大切!” “男の子は女の子に手を出してはいけない” “喧嘩をするときは自分より大きく強い相手とすること”です。 ず~っと言い聞かせ今ではたいぶ守ってくれる様になってきました。 ですが私の注意に対して聞いているのかいないのか小さな約束事を守ってくれません。(例えばお母さんがご飯の用意をしている間に宿題しといてね!明日の用意をしてね!など・・・)私も時間に追われているせいか、つい大きな声で“ちゃんとやりなさい!”などと怒鳴ってしまいます。。。 一緒についてやり片付け・宿題など見てやればいいのですが、6時に帰宅し炊事・お風呂・洗濯などでなかなかゆっくり接してやれていません。 皆さんはこのような時どの様に子供へ接して言葉をかけていますか?たまに自分で“虐待かも・・・”と思うような言葉を発してしまっている時があります。 子供たちの為にも私を良識ある母親へ成長させてください。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 よくわかります。小学校低学年の男の子って、まだまだ手がかかります(うちにもおります)。宿題や時間割を自分でチャッチャと済ませて・・・なんて夢の夢ですよ。そんな子クラスに何人いると思います?できている子を探す方が難しいはず。クラス懇談会などで、男児持ちの親の会話は毎度みんなが似たような愚痴ばかり。何回目かでそれに気付きました。そっか、自分が忙しさのあまり高望みし過ぎていたんだ、と。それに女児と、この時期は特に差があるのよね、あの子ができるのに!とか、自分も昔ちゃんとやれてたのに!と考えてしまうのがいけないみたい。その歳だとまだ傍についてやるしかなさそうよ。・・ 忙しいのは無理ないです。あと他に出来る事、と言えば「余裕を作ること」しかなさそうに思えます。買い物を省く(食材宅配などの活用)。調理時間を省く。(レンジの活用・冷凍・缶詰・週末にまとめ作り)皿洗いの時間を省く。(紙製品活用・器洗浄機導入・食器にラップをかけてから料理を盛り付け。ラップを外すだけでピカピカ。これは水不足の時のアイデアだったけど、結構忙しい時にも使える技です)。洗濯時間を省く。(放り込んだら乾燥までやってくれるものを導入)などなど。物理的に手も時間も足りないんですもの、増やすしかないでしょう。人間最低やるべき事は減らないんですもの。 簡単調理の御飯やラップまきの食器で御飯を食べてたとしても、毎日多忙と過労のあまり険悪になってるママと嫌な雰囲気で暮らすより、穏やかなママと過ごす方がよっぽど幸せだし健康的だと思うの。笑いの医学は見直すべきよ! 風呂だって、季節柄もう「汗だくな日々」も減って来てるし、毎日入らなくてもいいじゃない?宿題や時間割だって、たまには忘れて行ってもまだまだ困る年齢じゃないじゃない?そんなのグータラだわ。と自分を追い詰めないで。寝る前に絵本の一つも読んでやる方が栄養になるって。 子供が寝た後にこっそりランドセルを開けて、鉛筆削ってやったり棚にある明日要るノートを入れてやったりして『黒子』やってる母ちゃんです。

RINGO_RINGO
質問者

お礼

genki-mamaさん アドバイスありがとうございます! >宿題や時間割を自分でチャッチャと済ませて・・・なんて夢の夢ですよ やっぱりそうですよねぇ。。。 小さい頃はバカでもいい。体さえ丈夫でいてくれれば・・・と思っていたのですが、あまりにも宿題忘れ・持ち物忘れが多く ついついうるさくなってしまっている自分がいるようです。。。 ゲンキママさんのアドバイスを拝見して、家事などの手抜きもホドホドなら許されるかな?という気持ちがもてました!^^ なんだか自分の忙しさのせいで家事の手抜きはダメ!と思っていたのですが、きれいな家でガミガミママより、散らかっていてもスキンシップのある方がいいですよね! なんだか少し気持ちにゆとりが持てました! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.4

私ではないですが、姉の話を・・・ 姉のところは双子の男の子(小2)と年少の男の子の母子家庭です(^^;) ちょっと似てますね・・・(女の子はいないけど。1人多いけど) 姉のところも質問者様とそう変わりないです。 やはり弟はお兄ちゃんたちを「兄」とは思っておらず、対等だと思ってます。 男3人ですから、それはそれはスゴイです。ハイ・・・。 言葉が荒くなるのも当然だと思ってます。 姉の場合、宿題に関しては学童(すくすくスクール)でやってくるようにと約束をしているようです。 してこなかった日にゃ、そりゃスゴイことになってますよ(^^;) ですが、明日の用意に関しては一緒にやっているようです。 一緒にと言っても、先にやらせておいて終わるころにチェックしにいくといった感じですが。 これも、やってなかった日にゃ・・・・です。 弟に関しては、お兄ちゃんたちが学校のことをやっている時は、絶対ジャマするな・・・と約束しているようですよ。 これもまた、ジャマした日にゃ・・・もういいですね(笑) 質問者様のところは妹さんとのことなので、また少し違うかもしれませんが、質問者様の方針、すごくいいと思います。 私も参考にします。 たとえ、虐待っぽく(ぽく、あくまでもぽく)なってしまった日があっても、いいじゃないですか。 そんなのどこの家でもありますよ。 約束を守れたときは褒め、守らなかったとはきは怒る。 当たり前のことだと思います。 全然解決になっていませんが、これからももっと強く、優しいお母さんになってくださいね。 そういう私も母子家庭です。トホホ(; ;) お互い頑張りましょう。

RINGO_RINGO
質問者

お礼

akingさん アドバイスありがとうございます! やはりどこの家庭でもガミガミ・・・時には“虐待っぽく”はあるのですね。 外で見る限りどこのお母さん方もゆとりある笑顔で、“どうやったらあんなにゆとりが持てるのだ???”と感じていました。 が、やはりどこの家庭も表の顔・裏の顔があるようで安心?!しました^^ 周りからは“あと1年したら楽になるよぉ”などと言われ続けて早7年。。。(- -;) あの子のおうちは片親だから・・・などと言われないよう神経質になり過ぎているのかもしれません・・・ 本当の子育てはこれからなんですよねぇ。 反抗期に負けない強さと優しさを今から身に付けて頑張ります!! akingさんもひとり親家族なのですね! お互いいつか子供に“立派に育ててくれてありがとう”と言って貰える様頑張りましょうね! ありがとうございました!

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

http://www.kosodate-chiba.jp/ 直接のアドバイスではないのですが、参考のメール相談を使ったらどうでしょうか。教育や臨床心理士、かなりこの手の専門家からアドバイスを個人的に無料でもらえる企画です。 もちろん、教えてグーも参考になりますが、個人の意見、アドバイスに左右され、多数意見や過激なもの、責任の所在のあいまいなものもこれから出てくる可能性もあります。 我が家は5歳の男の子とお兄ちゃんが格闘していますし、夜7時までは共働きで保育園ですので、時間的に大半を見る事が不可能です。 そこで、一緒にテレビを見たり、食事をしながら短い寝るまでの時間を過ごしてもらうわけですが、保育園の保母さんや近所の年配の方のアドバイス、小学校の先生などのアドバイスをある程度利用しています。 身近に同じ年代や少し上の子育ての先輩が多ければ直接アドバイスを受けることができるのですが、忙しいと直接相談する機会が少ないのが現状だと思います。 となると、公で実施している時間に縛られない相談を無料で受けるのも一つのアドバイス獲得術だと思います。 あと、保健所、保健センターなどでも保母さんや保健婦さん、看護士さんが無料で相談がある日を設定していますので、時間があえば、そちらも有効だと思います。 ネットで相談してどれがいいか迷ったら、電話相談や無料相談を使うのもいいと思います。良識は専門家を使っても上手に得ることができますので、本を買うより無料相談を利用してもいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kosodate-chiba.jp/
RINGO_RINGO
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 このようなサイトがある事を知りませんでした。 早速相談してみようと思います。 “知識”を実際に“実践”出来るかはわかりませんが、家族が良い方向へいける様私自身が勉強しようと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.1

どこの家でも兄弟げんかはしているし、パンチやキックの炸裂、言葉の横行・・・・年頃の家では当たり前の光景にも思えます。我が家も年長と小3ですのであなたの家とさほど変わりはありません。 育児はどんなにやったからと良いと言うのはない様に思えます。同じ子育てをしたからと言ってその子に合っているかどうかはわかりませんよね。大人にもいろんな人がいるように子供も個性があります。今まであなたの言うことを聞いていたのですから戸惑いはあると思いますが、これも成長のひとつではないでしょうか。 喧嘩は兄弟の特権だと思いましょう。大騒ぎしているのですからイライラしますが、どの家も怒鳴っても直ったというのはきいたことがありません。私も同じですがイライラしても乗り切るしかないように思えます・・・・。でもやりすぎた行為には注意を。 学校での宿題ですが、あなたが見てあげるのが一番手っ取り早い方法だと思います。小学生とはいえまだ宿題が何なのか理解するのは難しいのかもしれません。私は2年生になるまで宿題と時間割は一緒にしていました。私も忙しい毎日の中で大変なときもありましたが、夜寝る前に必ず付き合ったことによって一日の学校のことや遊んだことを話したりしました。そのことによって心が安定したことも今思えばあったような気がします。今は一緒に見てあげなくても自分で判断できるようになりました。 これは私の家だけに通用することなのかもしれません。あくまでも参考程度にしてください。 母子家庭だとどうしてもお母さんが忙しいく育児が大変なときがあるでしょう。私の経験したことを実行するのも難しいかもしれません。ですが子供たちはお母さんが頑張っているのをしっかりと見ていますよ。必ず子供たちがあなたのことを助けてくれるでしょう。くじけそうなときはお休みして明日から実践すればいいのです。育児は間違ったら誤ればいいんです。子供たちはその経験を通し大人を理解していくのです。 あなたのお悩みが早く改善し少しでも兄弟喧嘩がなくなることをお祈りいたします

RINGO_RINGO
質問者

お礼

akiramusi00さん アドバイスありがとうございました。 どこの家でもある光景・・・とは思いつつ、自分のやり方が正しいのか、もしかしたら子供の性格を歪めてしまっていないか。。。 考えてしまいます。 やはり出来る限り同じ時間を共有してやる事が一番ですよね。 自分で選んだ3人での生活。 将来子供に助けてもらえるような母親になれるよう頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年子育児って

    何故批判的な意見が多いんでしょうか? 無計画だとか子どもがかわいそうとか。 掲示板を見るとみんな批判的。何故? 年子がそんなにいけないんでしょうか? 子育てして、そりゃたまには愚痴りたい時や誰かに相談したい時あるのに、年子っていうと、自分が好きで産んだんでしょ?とか。そんなの一番自分がわかってますよね。 なんでこんなに年子っていうと否定的な言葉しか言われないのか不思議でたまりません。 年子のママだって他のママと一緒でしょ?違うの?なんでそんなに批判するの?って掲示板みると思います。 てかママ達が、子育て頑張ってる中で愚痴ったりすると批判されるのは何故? こんなだから少子化になるんじゃないだろうかと思う。

  • 年子育児

    2歳と1歳の子供を持つ母親です。 一月くらいまえから、上の子が一日に1度足が痛いと泣くことがあり、原因がわからないし心配なので念のために小児科へ連れて行こうということになりました。主人は土日しか仕事が休めないので、平日に主人の両親に下の子の面倒を見てもらうようにお願いのTelをしたときのことなのですが、病院に連れていくようなものではなく、精神的なものじゃないのか?という義父の言葉が返って来ました。確かに足が腫れている様子もなく、痛くないときは平気で走ったりジャンプしたりして痛いといって泣いていたのが(20秒くらいの間です。)嘘のようで、小児科の診断では特に異常ありません。成長痛か大人でも足が攣ったりすることとおなじような感じでは?という回答でした。まだ二歳だし痛がる場所からしても精神的なものとも考えにくい。ともいわれました。とりあえずなにも異常なく安心して帰ってきたのですが、義父(義母も)は、年子だから我慢させていることが多いのと、寒いからといって家にばかりいるからと遠まわしに主人に言ったようです。その言葉を聞いたとき、とても悲しくてくやしくて涙がでてきました。 確かに下の子に手がかかる分、上の子には我慢させていることはあると思っています。しかし、なるべく上の子を構ってあげなくてはと心がけて生活しています。なかなか外出するのが難しいのも、冬の間子供たちが交互に風を引いていたり、人混みを避けたいという理由からです。義父や義母は、市がやっている子育てサークルに行ったら一日中思い切りあ遊ばせることが出来るからもっと連れて行ったらいいのに言ってきます。子育てサークルのことはちゃんと考えているし、ただ今はまだヨチヨチ歩きで誤飲の心配のたえない下の子と、いうことを聞かない上の子を連れて一日目が離せない状況に私自身が行くのが億劫になっているのもあって、正直いちいちそんなことまで言われたくないです。義父や義母は簡単に言ってくる言葉で、一番しんどいのは私なのにと腹立たしくなることもしばしばあります。前は、義父に(お酒が入っていたのもあり)年子の子育てをしていたらもっと痩せるだろうに痩せないのはなんでだ?言われました。年子の育児で大変なのになかなか体重が落ちないのは、子供が寝た後のほっと一息つける自分の時間の夜の間食(夜食)のせいかなと思っているのと同時にもっと痩せて綺麗なママでいたいという気持ちで、鏡で痩せない自分の姿をみてため息が出る日もあるので、そんな義父の何気ない一言に過敏に反応してしまったのかもしれませんが、失礼でデリカシーのない人だと腹立たしくもなっています。 子供たちのためにも、パパ実家に遊びにいくのはやめられませんが、私の腹立たしい悔しい気持ちがもやもやして辛いです。同じような経験されている方いらっしゃるでしょうか。。。 なんでもいいのでご意見をお聞かせ下さい。。。

  • 年子育児の日中の過ごし方

    現在、2歳と6ヶ月の年子育児中です。  来年から保育園に行く予定ですが、現在は家で日中は私が見ています。  そこで、2歳のお兄ちゃんはお外で遊びたい盛り、下の子はねんねの時間や離乳をはじめてからはリズムもバラバラになっています。日中はやはりお兄ちゃんを少しでも遊ばせてあげたくて、朝4時半下の子と起床、授乳・着替え済ませ少し遊び、洗濯(洗い干し)・朝ご飯の準備・拭き掃除(床棚トイレお風呂)などあまり音の出ない掃除まで済ませ6時半お兄ちゃんが起床し、着替え、ご飯。  7時夫起床、朝ご飯。8時夫出勤後、息子にはNHKやDVDを観せながら掃除、夜ご飯の下拵え、離乳食の準備。離乳食を食べさせます。その間下の子は泣いてしまうことが多く食事以外はおんぶすることが多くなってます。 9時半までには大体終わりそこからお兄ちゃんを遊ばせたいのですが、下の子は眠りに入りたいようで、ベッドに寝かせると1時間くらい眠ってしまうのでまたおんぶして近くの公園へ行ったりサポートセンターへ散歩がてら出かけたりしますが、お兄ちゃんは一緒に私と目一杯遊んでほしく、でもおんぶしていると激しくも動けないので、しまいにはグズって泣いてしまいます。車で30分程のモールにキッズルームがありそちらにもたまに連れて行き遊ばせるのですが、二人連れていくと、正直他の子供達もいるので、片方がグズっても片方が遊んでいるので目が離せず、結局どこかで我慢させてしまい何だか二人に可哀想な思いをさせてしまって、私もぐったり疲れてしまい、どうしたらいいのか毎日困っています。ただ、近所を散歩させるだけでもいいのかもしれませんが、下の子はベビーカーを嫌い結局おんぶになってしまうのでそれも可哀想かなと思ってしまったり。毎日自分の体力以上の生活を送っていたら遂に体が限界になり、42度の高熱を出し結局夫や子供達に迷惑かけてしまいました。  育児するなら子供の希望通りにはいかない、どちらも多少の我慢や妥協は必要と保健師さんからもアドバイス頂きましたが、いつもどこかで上の子にはせっかく楽しみをわかってきている時なので、毎日楽しかったと感じてもらえるよう自分が多少きつくとも過ごさせてあげたいと思うのは、やはりエゴなのでしょうか?子供はそんなに望んでいないのかな?無理して結局子供や夫に皺寄せがいくならやはり私は間違っているのかもしれません。  どうにか肩の力を抜いてもう少し気負わず過ごしていきたいと思うのですが、日中1日おうち遊びをさせるのは、たかが1日でも多分すごく罪悪感が生まれてしまうと思います。  夫からもたまにはいいんじゃない?と言われますが、外ではしゃぐ息子を見ると今日も明日も頑張らなきゃと、何でか気負ってしまうんです。やはり間違っているのでしょうか。  どうか、先輩方のアドバイスきついご意見でも構いません、子供との接し方何でもいいので、ご意見頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 年子育児の不安

    こんにちは。 先日、第2子を出産いたしました。現在、里帰り中です。 上の子は1歳2ヶ月でお姑さんが1ヶ月間預かってくれています。 年子育児にもともと不安を抱え、調べたり出来る限りの準備をしたり 用意してきたつもりでした。 他の方の育児スレを拝見し、あとはやるしかない!!という気持ちでいました。 しかし、先日上の子と会い、あまりの成長ぶりに嬉しい反面戸惑ってしまいました。 私と一緒にいた頃は本当によちよち歩きの赤ちゃん。 先日会った時はしっかり歩き、意思表示もしっかりする子どもになっていました。 上の子は保育園の入所も決まり、里帰り後保育園に預かってもらえます。 そして私は来年仕事に復帰することになります。 里帰りもせず育児をしている方がいる中、私の環境は恵まれていると理解しているつもりです。 私は1ヶ月検診後、里帰りから戻る予定です。 しかし、手を繋ぎたがらす歩くといっても自分の好きな方向にだけ、体重は10キロを超えた上の子と まだ首のすわらない下の子とどうやって生活すればいいのか不安で仕方ありません。 私が無計画に年子を出産したことですが、こんな私にみなさんの楽しい育児の仕方、またこんな風にすれば良かったなどお聞かせいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 年子経験者の方アドバイスください。

    いつもお世話になっています。今、9ヶ月の男の子の育児で奮闘している者なのですが、昨日、自分が妊娠していることを知りました。 私は兄弟すごく年が離れていたので年が近い兄弟に憧れていて この妊娠をとても嬉しく思っているのですが、現実になりとても不安に なって昨日眠れませんでした。次の子供が誕生する時には息子は1歳半になっています。私は近くに実家もなく今、一人(ダンナは帰宅後、手伝ってくれます)で子育てをしているような状態なのですが、どうか年子を育てられた方のアドバイス、奮闘記などお聞きしたいのです。 頑張って育てるつもりです。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 年子育児、二人乗りのベビーカーは必要?

    生後2ヶ月の女の子と1歳半の男の子の年子ママです。 現在、買い物や散歩など外出する時は下の子をスリングに入れて抱っこ、上の子をベビーカーに乗せて外出してるのですが… 最近は下の子が重くて(現在7.5kg)肩、腰、膝が痛くて仕方ありません。 下の子は床に下ろすと泣いてしまうので、家の中でもスリングに入れてずっと抱っこをしながら、上の子の面倒を見ています。 せめて、外出時くらいは下の子を下ろしたいと思い、二人乗り用のベビーカーの購入を考えているのですが。 (下の子はなぜかベビーカーに乗せると泣きません) 現在は家にベビーカーが2台もあるのでさらにベビーカーを買うと置場所に困る事と、お値段の高さで購入すべきか迷っています。 首が据わればおんぶ紐でおんぶができるようになるし、両肩で支えるなら今よりは少し負担が減るかな? 下の子抱っこ紐&上の子ベビーカーで乗り切れるかな? と思う事もあります。 年子育児をされているママさんはどのようにして外出してましたか? 「二人乗り用ベビーカーを使ってて良かった!」 「二人乗り用ベビーカーを買わずにこうして乗りきったよ!」 など、色々な体験談を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします (._.) なお…私は極度の運動音痴&バランス感覚がないため、子供を乗せての自転車は考えていません。また、免許もないため車も使えません(T_T)

  • 小学校5年生の子供のことです

    うちの子は小5ですが、朝起きてから夜寝るまでの間、すべてのことを私が管理しないと、自分がやるべき事が出来ません。 朝は起こさなければ起きれませんし、私が前日の夜に言わないと、目覚ましもかけません。 毎日9時には寝させているのですが、朝数回起こしに行かないと、2度寝をします。 学校から帰ってきてからは、宿題はやった?時間割はやった?部屋の片付けは終わった?と聞かないと、できません。 宿題は時間割を確認しないと、自分が好きな宿題だけをして、嫌いな宿題はやりません。 嘘をつかれることが我慢できないので、宿題のことなどで嘘をつかれたと思ったら、かなりきつく怒ってしまいます。(子供は、なんで怒られたのかを考えず、怒られてつらいという気持ちしか、考えないようです) あとから、どうして怒ったのか、どういうところを次から気をつけて欲しいのか、と言う話をするのですが、気をつけるのは、当日と翌日くらいで、それを過ぎると元通りです。 それと、かなり時間にルーズです。連絡の紙がない場合には1時に学校に来て。と言うので行くと、1時50分の開始だったりします。 私は、最低限、自分がやらなければならないこと(宿題。時間割。自分の部屋の片付け)は、言わなくてもやってくれる子供、そして、嘘をつかない子供になって欲しいのですが、私が無理なことを求めているのでしょうか? 普通の小学5年生って、平気で嘘をついたりするのでしょうか?(嘘をつくのは、宿題のことと、テストの点が悪いときです。先生にも平気で嘘をつくようです) 何か、いい解決法がありましたら、教えてくださるとありがたいです。

  • 私は3姉妹の長女で小学生の頃、年子の次女がいつも私の味方になり、3才年

    私は3姉妹の長女で小学生の頃、年子の次女がいつも私の味方になり、3才年下の三女をよくいじめていました。 大きくなるにつれて喧嘩はなくなりましたが、今は昔のことを思い出すたびに悪いことしたなぁと申し訳ない気持ちになります。 今は仲良くしてますがあの時どうして妹をいじめていたのかすごく不思議です。 妹だけでなく近所の年の離れた子に対してもお姉ちゃんらしい行動が出来ていませんでした。 私の小さい頃の性格は活発で意地悪で最悪でした。 昔を思い出すと自分のしていた行動が恥ずかしいです。 母によく怒られており、妹が悪いことして喧嘩になった時も「あんたは日頃の行いが悪いからあんたが悪いと間違えられる」と結局私が怒られていました。 その言葉はすごくショックで喧嘩の度に全て私が怒られるのがすごく嫌でした。 母から見てそれだけ私の日頃の行いが悪かったのかもしれません。 小学校、保育園では特に問題は起こさず大人しい方だったと思いますが、家ではよく喧嘩していました。 内弁慶?ですかねf^_^; 長くなりましたが年下の子に優しく出来なかった原因ってあるのでしょうか? 父がやんちゃだったみたいで遺伝も関係あるでしょうか? もうすぐ1才の自分の娘がかなり活発なので私のようにならないか今からすごく心配です。

  • お兄ちゃんと呼ばせるべきか?

    現在、三人目を妊娠中です。上は五歳の男の子、下は四歳の女の子で、三人目も女の子だそうです。まだ小さい上に年子な事もあり、本人達はあまり兄妹という認識はない状況ですが、お兄ちゃんと呼ばないから余計にそうなのかなと思いつつ、別に兄妹だからと『お兄ちゃん』と呼ばせる必要もないのかなぁと考えています。私自身『お兄さんなんだから』と本人に言った事はありませんが、やっぱりケンカをすると『お兄ちゃん頼むよ~』なんて思う事も多々あります。ちなみに、私は兄妹の末っ子で、兄や姉を名前で呼んだ事は一度もなく、娘はお兄ちゃんをあだ名(私が呼ぶ〇っくんなど)と呼びます。三人目もこのままだときっと、名前でお兄ちゃん達を呼ぶと思いますが、これってどうなんでしょうか?アリナシや個人的なご意見を気楽にお答えいただけたらと思います。

  • 男の子の小学校入学祝

    いとこの子どもがこの春小学校に入学します。 お祝いに、図書券と何かプレゼント的なものを考えているのですが、 いまどきのこのくらいの男の子はどういうものが好きなんでしょうか?漠然としていてすみませんm(__)m たとえば、ナイキなどスポーツブランドのかっこいいリュック(バックパック?)とかどうでしょう? それともまだキャラクターものの方が好きでしょうか? (あくまで一般論でけっこうです) キャラクターならどんなものが人気なのでしょうか? ちなみに年子のお兄ちゃんがいて、喧嘩になるのでお兄ちゃんにも同じ物を贈ろうと思っています。 (お兄ちゃんの時にはには入学を知らなかったので御祝を贈っていませんでした) なので2年生くらいの子でも喜ぶようなものがいいのですが・・・

専門家に質問してみよう