• ベストアンサー

gmail.comの設定

goobest_2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こちら参考になります。 http://www.gmail-maniacs.net/faq/000257.html OutlookとWeb上での設定が必要です。 Outlookの設定はこちら。 http://gmail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13276

112112112
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • PC版ブラウザGmailとoutook.com

    Windows10 ver1909においてPC版ブラウザーメールoutlook.comとGmailについてお伺いします。GmailはIMAP設定しました。outlook.comもIMAPに設定したほうがお薦めの方式なのでしょうか?お薦めならばoutlook.comブラウザメールのIMAP設定方法を画像添付か詳細な文章でご説明して頂けたら幸いです。IMAPはお薦め出来ないのであればPOP3で設定すればよいのかも教えて下さい。POP3は恐らくお薦めされないと思いますが・・・・。

  • Gmailのメールチェッカーについて

    GmailをOutlook Expressで受信して使用しています. 問題なく送受信できています. フリーのメールチェッカーを使用しようと,何種類か試みたのですが,メールが着信しているにも関わらず,「新着メールなし」となります. メールチェッカーの設定はOutlook Expressと同様に  サーバータイプ:POP3  サーバー名:pop.gmail.com  ポート番号:995  パスワード:←Gmailのパスワードと同じ  SSLで接続 としています. どなたか,解決方法をご存知でしたら,ご教示下さい.

  • pop.gmail.com 識別の認識が出来ません

    質問させて下さい。 mac OS X 10.6.8 付属のメールソフトを使用しています。 gmailで新しくアカウントを作りメールソフトで読み込んで見ていますが, パソコンを起動する度にメールを立ち上げる時に 「pop.gmail.com 識別の認識が出来ません」と添付ファイルのように出てきます。 その前に。。。 Gmailのアカウントをいくつか持っているのですが,すべてpopで使っていたのですが, 今回なぜかIMAPになってしまい、gmailのサイトの設定でpopに戻したのですが、変わらず、マックのメールソフトの表示も他のpopのgmailのアカウントの表示や挙動も違うのです。 この、「pop.gmail.com 識別の認識が出来ません」と毎回起動時に出るのは上記の事が原因なのでしょうか? 他のアカウントと同じようにpopに戻す事は新たにアカウントを作らなければできないのでしょうか? それとも全く関係なく、何か設定がおかしいのでしょうか? うまく説明出来ませんが、お分かりの方ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • gmail を outlook express で送信できない

    gmailをOutlook Expressで送信するための設定が上手くできなく、送信エラーとなります。Outlook Express 6を使用しています。http://webtech.akijapan.com/oe/gmail/ に、設定の仕方が載っていますが、ここのSTEP 8 の画面で私のgmail アドレスが全く表示されません。POPアドレスのみが表示されています。おそらくこのためだと思われますが、STEP 12まで完了しても(STEP8は除いて)、いざOutlook Expressで Gmailの返信を送ろうとしてもエラーとなってしまいます。返信時にサーバーにアクセスできないようです。どなたか解決策をご存知でしょうか?

  • Gmailでpopを有効にしているのにメールが受信できないことがあります

    こんにちは。 今まで使っていたプロバイダのメールサービスが停止してしまったので、 新たにGmailのアカウントを取得しました。 POP設定をして普段はOutlook Expressでメールを確認しているのです が、先日GmailにログインしてみたらOutlook Expressで受信していない メールがいくつも見つかりました。 受信できているメールもありましたが、受信できていないメールのほうが 多いです。ちなみに受信できていないメールのいくつかは画像データが 添付されていました。 GmailのPOP設定は有効になっていて、Outlook ExpressでもGmailの アカウントを設定済みです。Gmailのヘルプも見てみましたが、何が 問題で受信できないのかよくわかりませんでした。 どうすれば問題なくOutlook ExpressでGmailのアドレス宛のメールを 受信できるでしょうか。

  • Outlook Express & Gmail

    現在Outlook ExpressでGmailのメールを送受信するようにしています。 Outlook Expressでは21件のメールがあるんですが、GmailのHPで確認すると126件あります。 迷惑メールやゴミ箱は確認しましたがありませんでした。Outlook Expressで削除したメールがGmailのHPに反映されていないようです。それと、Outlook Expressに受信されていないメールもありました。 Outlook Expressで全てのメールを送受信するようにしたいんですが、設定方法を教えてください。 「すべてのメールでPOPを有効にする」は有効にしています。 よろしくお願いします!!

  • GmailをOutlook 2007で

    下記URLを参考に設定したのですが、うまくいきませんでした。どこに問題があるのか分からず困っております 何方かご教示よろしくお願いします。 【設定手順】 まず、Gmail側での操作 1.Gmail にログインします。 2.右上の歯車のアイコンをクリックし、[設定] を選択します。 3.[メール転送と POP/IMAP] をクリックします。 4.[IMAP を有効にする] を選択します。 5.[変更を保存] をクリックします。 続いてOutkook2007側での操作 (1)http://hamachan.info/win7/Outlook/gmail.html (2)http://webpersons.jp/tips/2009/05/imap-gmail-outlook.html <問題1> 自動でIMAPの設定ができないかったため「手動設定」の方法でやりましたができませんでした? ★エラー表示 ネットワークパスワードの入力 サーバー:smtp.gmail.com ユーザー名:xxxx@gmail.com パスワード:xxxxxxxx (gmailにログインするパスワードです)で webのGmailにはログインできております。 これ以上先には進めない状態です。

  • アウトルックエクスプレスでGmailを受信したい。

    アウトルックエクスプレスでGmailを受信したい。 Windows xp で Thunderbird 3.0.4 を使用して受信をしていますが、長年使用していたアウトルックエクスプレスの使い方から脱出することができず、アウトルックエクスプレスでGmailを受信したいと思っているのですが可能なのでしょうか・・・・・?ちなみにGmailの受信サーバー・送信サーバーをアウトルックエクスプレスのアカウント設定に入力をしましたが、同期するアイテムがありませんのエラーメッセージが出ます。Gmailの受信設定はできないのでしょうか。よろしく お願いいたします。

  • Win7-Eudora7のgmailのpop設定

    お世話になります。 Windows7でEudora7でgmailをpopする設定に関して教えてください。 今となってはEudoraをご利用されている方はかなり少ないと思いますが 何かヒントを頂ければ幸いです。 環境 Windows7-Ult.(32bit)、Eudora7.0.2(ネイティブ及び互換モード両方) 症状 gmailアカウントだけ、起動時のpopで非常に時間がかかり、CPU負荷も 極端に高くなる。 その後結果的にタイムアウトする。 (平行してpopしているプロバイダからアサインされたアカウントは スムーズに応答してすぐメールを拾ってきます) 一度タイムアウトした後は、gmailもすぐに応答し、スムーズにメール取得 できるようになる。 初回のpopだけ糞詰るのが謎です。 Thunderbirdも併用しているのですが、こちらは全く問題ないです。 Eudoraの最終アップデートリリース時にはWindows7はリリースされて いなかったので、非対応と言ってしまえばそれまでですが、popが 全く出来ないわけではないので、問題の切り分けが出来ればと 考えています。 初期のgmailと現在のgmailでは、pop/imap/smtpに関して設定の 変更があるようです。 初期の設定(gmailサービス開始後からEudoraに設定して運用) popサーバ:pop.gmail.com( 74.125.127.108,74.125.127.109) ポート規定値:標準 smtpサーバ:smtp.gmail.com(popサーバと同じ) ポート規定値:標準(サブミッション無し) 現行の設定(最近業務で必要となった為、新規に設定して運用) popサーバ:pop.googlemail.com(74.125.127.16) ポート規定値:995 smtpサーバ:smtp.googlemail.com(popサーバと同じ) ポート規定値:465 Eudoraでpopに失敗するのが初回のみという事と WindowsXPでは同様の症状が発生しない事から アプリの作りの問題なのでしょうか? Eudoraユーザの方はご存じかと思いますが、iniファイルに よって、pop/imap/smtpのポートをアカウント毎に 指定できます。 試しにThunderbirdと同じ設定をEudoraにしてみても ダメでした。 Windows7上のEudoraで、gmailの送受信をストレスなく 行えてるよーって方がもしいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。

  • outlook.comとGmailについて。

    私の今使っているアンチウイルスソフト(Norton 360)とgmailの相性があまりよくないらしく、outlook.comに切り替えようと思っています。 gmailで受信したメールをoutlook.comで受信したいということです。 ネットで自分でも調べているのですが。いくつかの問題点が解決できずにいます。 まず初めにgmailをoutlookにインポートしました。なので今までに受信したメールや連絡先はすべてoutlookで確認できるのですが、新しいメールが転送されてきません。 これも調べて、gmailの側で転送するようにすればいいとわかりやってみたのですが、うまくいきません。 といいますのも、転送先、つまりoutlook.comで登録されているアドレスはgmailで使っているアドレスと同じなのです。私はwindows8にログインするとき、gmailのアドレスでログインしています。 当然同じあどれすを入力するとエラーが出ます。 以上のことを踏まえて、質問させていただきます。 ・これは新しいoutlookでのアカウントを作成するほかにないのでしょうか?これをするとwindowsにログインするときのアカウントも変更する必要が出てくると考え、何とか@gmail.comのアドレスで登録してあるmicrosoftのアカウントでgmailを受信できないかと考えています。 ・新しいアカウントを作ったとして、それとgmailを同期した場合に、gmail宛に送られてきたメールに返信すると、gmailから返信されたことになるのでしょうか? よろしくお願いします。