• ベストアンサー

主人の口癖を直す方法(長文)

私(37歳)は再婚、主人(36歳)は初婚の結婚2年目子供なしです。 今の主人に対しては、一生添い遂げられる存在だと思っています。 しかし、主人の口癖に腹が立つ事があります。 それは・・・・ 事ある毎に、「うち(主人の実家)は・・・」と言うのです。 例えば、結婚式で礼服を着て行く時に「うち(主人の実家)はクリーニングに出してあっても前日の夜には絶対にアイロンがけはするんだ。」とか・・・ 食事に関しては「うち(主人の実家)は、こうやって食べるんだ。」とか・・・ 旅行へ行く時も「うちは、おふくろが全部やるんだ」とか・・・ 本当に些細な事なんですけど、常に自分の実家と比べる発言をします。 私の両親にその件を愚痴ったら、「親離れしていないなぁ」と笑って言っていました。 36歳にもなって「うちは・・・」とか言われちゃうと情けなくなります。 まして、結婚して2年経っても自立した自覚がないようにも思えます。 あまりにもその発言が多いので「じゃあ、独身に戻って親と一緒に生活したら・・もうそんな発言していると情けなく思う」と言った事がありました。 そしたら「気をつける」とは言ってましたが、全く直りません! ハッキリ言うと、主人は年齢の割には子供で高校生レベル位だと思ってはいます。 もし、私達の間に子供が出来た時に不安になる時があります。 この発言を言わなくなる時は、いつになるのでしょう? そして、いつになったら結婚した自覚が持てるのでしょうか? この発言を直す方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.2

>この発言を直す方法はありますか? 自立心というより、独立心が希薄で大人になりきれていないですね。妻に対するデリカシーというか配慮もかなり足りないように思います。 ある意味でとても幼稚です。更に同じ口癖をもつ人は思考も固く、柔軟なお話には、臨機応変に対応が出来ません。 性格だからと単純に笑っていれるうちは良いのですが、 物事に固執することがだんだん広がってくると要注意でしょうね。若年性痴呆になりかねません とにかくそういう人をあなたは、伴侶に選んでしまったのですから、 妥協するところはして、気長に焦らず教えていくスタンスしかないでしょう。 ご主人自身が本気で意識改革を図ろうとマジの超本気になれば変わることもありうるかもしれませんが、それ以外では無理かも知れません。それが出来なければ例え実家がなくなったとしても言い続けそうな気もします。

weton
質問者

お礼

ズバッと言ってもらえてとても爽快な気分です。 >同じ口癖をもつ人は思考も固く、柔軟なお話には、臨機応変に対応が出来ません。 まさにその通りです。 主人は理系の出身でSEをしているのですが、私の偏見かもしれませんが「理系=答えは1つしかない」という考えみたいです。 私は文系出身だったのですが、答えは複数存在すると思っています。 もっと、柔軟な考えを持って欲しいと思うのですが、こればかりは難しいのかなと思っています。 あまりに執着した考えしか述べない主人に「若年性痴呆症じゃない?」と言ったこともあります(笑)。 確かに私が選んだ伴侶ですので妥協せざる終えないとは思っています。まぁ、いずれ変わってくれればラッキー位には思っていますが・・・(汗) ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.7

旦那様は34歳まで1人暮らしをしたことがないのでしょうか? 「家庭」というものが実家の世界のみなのですね。 余程居心地の良かったご実家なのでしょうね・・。 (特にお母様との関係が) 「うちは・・」が出たら「じゃあ、うち(私達)はどうする?」と2人の家庭のルールをいちいち作っていったらいかがでしょう。 「うちは・・」に対して「じゃあ・・」と同じ言葉を言い続けることによって、旦那様も「また言っちゃった」と気付くのではないでしょうか。 「うちはアイロンをするんだ」に対しては「じゃあ”うち”(ここを強調☆)はどうする?アイロンかける?かけたいならどうぞ。私がかけた方がいいのかしら?」と私なら言うと思います。 「家庭」の参考がそれぞれの実家のやり方になってしまうのは、ある程度は仕方ないですが、旦那様の言葉の中にはマザコンを感じます。 要は「自分の母のようにやって」と質問者様に要求しているのですよね? 「うちではこうやるんだ」と言いながら、自分でやるならまだ良いですが・・。 私が質問者様なら「なら自分でやれよ!!」と怒ると思います! 質問文を読んだだけでムカッ!としましたもの。 質問者様は優しいですよ~。 お2人なりの家庭を築いていけると良いですね。 頑張って下さい!

weton
質問者

お礼

主人は10年間一人暮らしをしていました。 しかし、私が考える一人暮しとは程遠い一人暮らしでしたねぇ・・・ 部屋はゴミ屋敷みたいで、食事も作らず、掃除もしない。 多い時は毎週末実家へ帰って、遊び歩いている状態でした。 ゴミ屋敷を見られたら怒られるから一人暮らしの部屋には両親は呼べないと言ってました。 また、俺のアパートは別荘みたいなものだからとまで言ってましたね(汗)。 マザコンとは思っていないのですが、何かにつけて義母を利用しているようには思えます。 確かに義母はとても立派な方で尊敬しています。しかし、何も文句を言わずにお世話をしている義母の行動を当然と思っているのが親離れしてないなと思います。 「36歳なのだから親孝行の一つでもしてあげな」と言っているのですが、いつまでも親を頼っているんですよねぇ・・・情けないと思います。 「じゃあ、うち(我が家)は・・」は使えそうですね。 早速実践してみます!! アイロンの件も主人が結婚式の前日にバタバタとしながらアイロンをかけていたのですが、私は知らん顔してました。そしたら逆ギレしてアイロンに当たっているので、「前持って言ってくれないと私も困るから・・・」と言ったところ「うち(主人の実家)は・・・」という発言が返ってきました。超頭来たからそれ以来主人とは話してないです。明らかに主人が悪いと思いませんか?だったら謝れと思うのですが、屁理屈を言われブチギレですよね? 私は優しくなんてないですよ。 謝るまでは口を聞きませんし、何もしてあげません(笑)。 私のムカツク気持ちを分かってもらえて嬉しいです。

noname#79894
noname#79894
回答No.6

結婚2年目なら、その口癖も、してしまうのでは、ないかなあ・・ 私は、結婚6年目ですが、結婚した当初、夫も同じようなことを言ってました もちろんむかつきました  喧嘩もしました 今は、自然に言わなくなりました そのうち、質問者さんの結婚スタイルが、落ち着けば、言わなくなると思います

weton
質問者

お礼

まだ結婚2年目だからなのかなぁ・・・ 主人が実家で育った年月に比べたらまだまだだから仕方がないのかもしれませんね。 この質問をさせて頂いて、様々な回答を頂き、結構我が家と同じ「うち」発言があるのが分かりました。 皆さんのご主人も「うち」発言がなくなっているみたいなので我が家も無くなるかなぁと思うようになりました。 やはりもう少し長い目で見た方が良いですね。 結婚生活が落ち着き軌道に乗った時には、「うち」発言がなくなっていれば良いと思います。 ありがとうございます。

回答No.5

私の夫も結婚当初「うち(実家)」と言ってました。 ある日「うちに帰りたい」などと言ったので「あなたのうちってどこ?ここじゃないの?」と言ってやりました。 そうしたら思うところがあったらしく「うち=実家」から「うち=私たち家族のところ」と言う考えに変わったようです。 ご主人がまた「うち(実家)」と言いだしたら「あなたのうちってどこ?ここじゃないの?」と言ってみてください。ハッとするのでは?

weton
質問者

お礼

>ある日「うちに帰りたい」などと言ったので「あなたのうちってどこ?ここじゃないの?」 >と言ってやりました。 笑ってしまいました(大笑)。 「うちに帰りたい」なんて幼稚園児が言いそうな事だったので・・・可愛いなぁと思ってしまいました。 私も主人が何度も「うち」と言うから「あんたのうちってここでしょ!!」と言った事があります。 その時はハッとするのですが、バカなのか直ぐ忘れてしまって「うち(主人の実家)」に戻っているのです。 マジで若年性痴呆症かと思いますよ(笑)。 早く、「うち=我が家」になって欲しいと思いますが・・・ 若年性痴呆症の主人には無理かもしれませんね(大笑)。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.4

こんにちは。 居ますよね、ご主人のような物言いの方って。 まぁ、あまり気にせずに「唯の口癖」ていどに思われては如何ですか? 約34年間生活してきたパターンからの発言ですので、きっぱりと直すのは難しいでしょう。 お子さんが出来たり、あっては困りますが、ご主人の実家にご不幸等があれば変わるかもしれませんね。 「うち」の部分を『ご主人の実家』と言う意味から、『ご主人自身=私』と切り替えて聞いてみると、発言の内容が変わって結構面白おかしく聞けますよ。 一生添遂げられる存在の方なのですから、少しくらい目をつむってあげましょう。 お幸せに・・・

weton
質問者

お礼

確かに2人にとって大きな出来事(子供が出来る、両親の不幸等)があったら主人の発言が変わるかなぁとも思っています。 私は言葉そのものをその通りにしか解釈出来ない人なので、ちょっとアレンジしてみて聞いてみるようにしてみます。 そしたら、あまり頭にこないかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 些細なことって意外と積み重なると大きな問題になるんですよね。。。 もう私は嫌っていうほど、痛感しています。 些細なことのほうが些細なことではないこともわかってます。 ご主人がその発言をしないようにするにはご主人の言う「うち」とおなじにするしかないと思います。 絶対そんなことは出来ないですよね~(笑) 私もよ~くわかっています。 でも今すぐ言わさないためにはおなじにするしか方法はないんです。 長い時間かけて、ご主人の言う「うち」より、今のほうがいいと思わせるしかないかなぁと思います。 比較するにはそれなりの理由というか、ご主人の中には今までしてきたこと(うち)の方法のがいいのにって思ってる部分があるんじゃないでしょうか? まだご主人はいいほうですよ。 「うち」なんでしょ~? 私なんてまともに「おかん」ですから、参ります。 「うちのおかんはこうやって・・・」と、なにかにつけて言われると、「そんなに「おかん」がいいなら、おかんにやってもらえ!」と思います。 なので、もし、食事の際に「うちのおかんが作った・・・」と比較したメニューは作りません。 幸い、義母は手の込んだメニューなど作らないようでしたので、結婚当初は食べたことのないメニュー攻めです。 そのうち、アレが食べたい・・・と言い出しましたが、「『おかんの作った・・・』って言うから、おかんに作ってもらったら?」と、言い、絶対に作りません。 そのうち言わなくなりましたが、タダ単に、比較する対象物がないだけで、時々「出たー!」と思うときがあります。 今、子供が3歳ですが、先日カップケーキを作って食べさせてたところ、「うちのおかん子供のときは作ってくれたけど・・・」と言いましたので「食べたかったらお母さんに作ってもらったら?」と食べさせませんでした。 かなり食べたかったのか、へこんでました。 本人は悪気は全くなく、そんなつもりもないんだと思いますが、気になるものは気になるのです。 1度キレたことがあり、「おかんおかんってうるさいなぁー!そんなにおかんがよかったらおかんのとこに帰れやー!!」と確かその時比較されたなにかを投げつけ怒鳴ったと思います。 それからは言わなくなりました。 気づいたんでしょうか? それともさりげなく比較の対象が減ってるんでしょうか? それは私にもわかりませんが、徐々に減らすことはできると思いますよ。 私はここでいつもバカバカしい相談をさせていただいていて、回答できるような立場じゃないんですが、いろんな方々のアドバイスなどのおかげでいろんなワザを学びました。 少しでもお役に立てればと、思います。 うちの主人のやってること(私の質問)を見ていただければ・・・ なんでも上には上がいるもんです。 うちは幼稚園児並みですよ♪ 4年経って直らないバカもいれば、その場で直る人もいますから、どうしても気になるようなら、指摘してもいいんじゃないでしょうか? でもほんと、些細なことなんですよね・・・ だからなんだ?と言われればそれまでですが、やっぱり気になるものは気になるんです!(笑) お役に立てなくてすみません。 少しでも気がまぎれていただければ幸いです。

weton
質問者

お礼

>ご主人がその発言をしないようにするにはご主人の言う「うち」とおなじにするしかないと思います。 なるほど・・・ しっかし、私は義母みたいな立派な人間でないので無理ですぅ(泣)。 >比較するにはそれなりの理由というか、 >ご主人の中には今までしてきたこと(うち)の方法のがいいのにって >思ってる部分があるんじゃないでしょうか? やはりそうなのかしら? 主人の実家は男尊女卑って感じで義父は義母に暴言を吐いたり、お手伝いみたいに扱っているお家なんです・・・ 義母はとても忍耐強くて優しくて気が利いて文句も言わない昔の女性そのもので見習いたい部分も沢山ある人です。 だから、主人に対しても男性としてみて持ち上げたり、何でも世話を焼いて育てていた感じを受けます。 主人はそれが当たり前と思って育っているので、他の家庭を知らないのです。友達ともそういった家庭の話しはしませんし・・・ しかし、主人は「俺の実家は普通の家庭とは変わっていて、付いていける嫁さんはいないだろうなぁ」と言っていましたが・・・。 だったら、自分の実家と比較して欲しくないですよねぇ・・・ 自分の実家がさぞ正解って感じの発言は困ります。 確かに上を見たらキリがないし、下には下に沢山いるし・・・ マジで子供が生まれた時にもそんな発言していたら私は大爆発するでしょう(笑)。 ありがとうございました。

回答No.1

大変失礼ながら、まだ自立心が足りないような気がします。 ぼくは、25歳で結婚しました。 当初は、やはり今までの習慣と、嫁さんの習慣がかみ合わず、「うちは○○だ!」と言ったこともありました。 しかし何年かしてくると、「うちは」の「うち」が、今までの「実家」から、夫婦で築いてきた、自分の「家庭」に変わって来るんです。 あなたの場合、色々な意思決定をご主人にしてみて貰ってはどうでしょうか? また、ご主人を大げさに持ち上げて、頼りにしてますって感じを出せば、「よし!この俺がしっかりしないと!」って感じにならないでしょうか?

weton
質問者

お礼

今のかすかな望みとして、何年かしたら「うち(主人の実家)」から「うち(今の家庭)」に変わるかなぁとは思ってはいますが・・・(苦笑)。 >色々な意思決定をご主人にしてみて貰ってはどうでしょうか? これも試した事があります(汗)。しかし、驚く程の優柔不断な人でなかなか決断出来ずに土壇場で慌てて逆ギレしてしまう人なのです(汗)。 私もじっと我慢して主人の決断を待っていたのですが無理でしたねぇ・・・ でも、主人を立てる努力はしてみます! そして、「俺が何とかしてやる」と思う気持ちをもっと持たせてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう