• ベストアンサー

大原三千院への行き方

mesh0525の回答

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.1

電車・バスで行かれるなら… 竹田まで近鉄に乗り竹田から地下鉄烏丸線に乗り換えます。(乗車駅から国際会館まで直通があれば乗り換える必要はありません) 国際会館から京都バス(http://www.kyotobus.jp/)の19系統に乗って大原まで行きます。 バスに乗り換え必要があるのでこのルートが一番分かりやすいと思います。 大原バス停から三千院(http://www.sanzenin.or.jp/)までは参考URLの地図で。 食事場所は知らないので回答できません。悪しからず。

参考URL:
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.7.4.925&el=135.49.38.073&la=1&sc=3&CE.x=423&CE.y=310

関連するQ&A

  • ケータイ国盗りについて

    こんばんは。今度「ケータイ国盗り」で関西方面を攻めることになりました。一日で多く回りたいのですが、効率的な方法をご存知ならぜひ教えてください。 私のプランです。 「津」→「亀山」→(関西線)→「木津」→(片町線)→「京橋・鶴橋」→(環状線一周)→「鶴橋」→(近鉄特急)→「京都」→津(近鉄特急)です。 このルートがいいなと思いましたが、京都⇔奈良が重複するので、迷っております。片町線を使うか、関西線で行くかもまだ迷っています。 また私の事情ですが、京都やなんばからの帰りは近鉄特急を使わないといけません。 なお、草津線は今度滋賀県にいくので外しました。「大阪」→「京都」をJR京都線でいくのはありです。 JRと近鉄ならどのルートでも良いのですが、重複せず、早く、たくさん国が盗れる方法があれば教えてください。

  • 関西のおもちゃ屋さん、リサイクルショップ

    関西、特に 近鉄難波~西大寺(奈良線) 西大寺~京都(京都線) の近鉄沿線で、レゴブロックを取り扱っている(又は扱っていそうな)リサイクルショップやおもちゃ屋(キディランド、トイザラス、百貨店内の店は除く)を教えていただけないでしょうか? 古い商品を取り扱っていれば尚GOODです。 よろしくお願いします。

  • 奈良県、田原本の近くでいいところないですか?

    こんにちは。 奈良県の近鉄「田原本」駅近くに定期的に行く事になりました。せっかく奈良まで行くのだったら少し足をのばしてみようかな、と思いたちHPを見てみたのですが、ピンときません。 これはやはりご存知の方に聞くほうがいいでしょうね♪ 京都在住なのですが奈良は奈良公園と飛鳥村くらいしか行った事がありません。 四季折々の自然が美しい神社仏閣等、ご存じないでしょうか?

  • 【ルート選定】 関西2府4県を列車で回りたい

    ゴールデンウィークを使って、関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀)を列車のみで回りたいと思っています。 出発地は福岡県(博多駅)、関西側の基点はとりあえず新神戸駅と設定しています。 せっかくの関西なので、極力私鉄で回りたいと思っています。 それと、いくつかやりたい事もあります。  ・日本橋(日本橋5丁目)に行きたい店があるので、途中日本橋に寄る。  ・京都と奈良の国立博物館に行きたい(特別展を見たい)  ・大阪のお好み焼きと、和歌山のラーメンを食べたい。  ・京阪京津線に乗ってみたい んで、肝心のルートですが…ざっくりとこんな感じで組んでみました。 博多  ↓(JR山陽新幹線) 新神戸  ↓(神戸市営地下鉄西神山手線) 三宮  ↓(阪急神戸線) 大阪・梅田 ※JR大阪駅の新駅ビルをブラブラしたい  ↓(JR阪和線) 和歌山  ↓(徒歩) ※街中散策がてら、和歌山ラーメンを食す 和歌山市  ↓(南海本線) なんば  ↓(徒歩) ※日本橋5丁目へ寄り道 近鉄日本橋  ↓(近鉄奈良線) 近鉄奈良 ※途中下車、奈良国立博物館・春日大社方面へ  ↓(近鉄京都線) 京都  ↓(京都市営地下鉄烏丸線) 烏丸御池  ↓(京都市営地下鉄東西線、京阪京津~大津線) 石山寺 ※石山寺散策  ↓(京阪大津線) 石山  ↓(JR東海道本線) 京都   ↓(徒歩) ※途中下車、京都国立博物館・三十三軒堂方面へ 七条  ↓(京阪本線) 淀屋橋  ↓(徒歩) 梅田  ↓(阪神本線) 三宮  ↓(神戸市営地下鉄西神山手線) 新神戸  ↓(JR山陽新幹線) 博多 あまり詳しくないので、もし「こう行けば効率が良くなる」「こっちの路線の方が面白い!」みたいなご提案があればご教示下さい。 カメラ片手にいい風景があれば撮りたいと思ってますので、沿線の撮影スポットもあればぜひ…。 で、これだけの周遊をしようと思ったら、3泊4日あれば行けるでしょうか?

  • 京都~奈良間の電車の座席について

    3月に東京から奈良へ家族で行く予定があります。 新幹線で京都に行って、京都からJRか近鉄で奈良まで 行くことになりますが、時間の都合上、できれば京都から 奈良までの車中で弁当などの昼食をとりたいと考えています。 そこで気になるのが、電車の座席のタイプなのですが、 家族で食事をしてもよさそうなBOXタイプの座席でしょうか。 あるいは、すべて長椅子のタイプでしょうか。 (長椅子のタイプだと食事をするのは厳しいかと思うので) ※JRと近鉄、両方の情報をお願いします。  (近鉄の場合、特急には乗らない予定です)

  • 京都への転勤。住まいのアドバイス下さい。

    転勤で京都に行くことになりましたが、住まいをどの辺りのしようか迷い中です。 勤務先は近鉄丹波橋駅になるのですが、小学生の子供(小3と小1)がおりますので、教育環境が良く、習い事が豊富な地域、住みやすいなど・・・お勧めの地域を教えてください。 あと近鉄京都線高の原駅、近鉄奈良線近鉄奈良駅付近の治安や地域性など、お住まいになられてる方や情報をお持ちの方、どんな些細な情報でも構いませんので教えてください。 住んでいて便利なところ、不便に思われるところ、気をつけたほうが良い地域マナーなど・・・  関西については無知で、頼れる方もおりませんので、不安でいっぱいです。 宜しくお願いいたします。

  • 近鉄けいはんな線の「学研奈良登美ヶ丘」以東の延伸計画

    近鉄けいはんな線が学研奈良登美ヶ丘駅まで延長されましたが さらに東に京都線と結ばれる計画などはあるのでしょうか。 もしあるとすればいつごろなのか現時点での予定を教えて下さい。 今のままだと大阪方面へ行くには便利でも、奈良方面へ行くにはバスを利用するか 一度生駒まで行って(戻って)奈良線に乗換える方法しかありませんが 京都線と直結するとかなり利便性も高まると思うのですが。

  • お花に興味があるのですが、、、

    生け花に興味があるのですが、気軽に通える所を探しています。 場所は近鉄京都線沿いでアットホームなところがいいですが、どなたかお勧めのところをご存知でしたら教えていただけますか?

  • 近鉄奈良付近での授乳室、オムツ変え

    京都のホテルから近鉄を使って、奈良駅で下りて、東大寺、奈良公園を私と外人3人と6ヶ月児で観光します。近鉄奈良付近で休憩、食事、ショッピング等して帰ろうと思うのですが、調べましたが、どうもミルク用のお湯が置いてある授乳室のある施設がどこにもないようです。赤ちゃん連れで奈良公園、近鉄奈良付近に長時間出かけられた方、授乳、オムツ換えについてアドバイスください。

  • 決まった時間に烏丸線の電車が近鉄線内を回送で走るの?

    今日の昼頃、近鉄京都線山田川駅の近くの踏み切りで見たのですが、 京都市営地下鉄烏丸線の電車が近鉄京都線山田川駅を回送で通過したのですが、毎日決まった時間に烏丸線の電車が近鉄京都線内を回送で走るのですか?