• 締切済み

介護施設での未成年者への飲酒と性交について

介護施設での出来事です。病棟の飲み会に高校生のバイトを誘い飲みに行っています。経営者へも注意を促しましたが、全く注意もせずに現在にいたり、いまだに未成年者を飲み会に連れ出しています。これは犯罪なのでしょうか? そういう飲み会が元で35歳の職員と高校生のアルバイトが 性交を持ち、妊娠をして堕胎している事実もあります。 こういう事実を監督指導する機関に届けようと思いますが何処に行けば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

証拠をそろえて警察に告発です。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

どうしても外部に告発したいのであれば、警察が扱う事項になるでしょうね。おそらく所管するのは厚労省の担当部署だと思いますが、本来の介護業務に関する事項でない場合は取り上げてくれないでしようね。 むしろ、順番からすると、理事会等施設を運営する機関に告発するなどして施設内で処理すべき事項だと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 介護施設について

    はじめまして(^^) 介護施設に働いてる方でお答えお願いします。 只今、フリーターから就活の為にグループホームに見学に行っています。 そこで質問なんですが、今日見学させて頂いた施設の職員が全員女性でした。 やはり全員女性だと職場は難しいですか? 利用者さんはイキイキしていたのですが、女性だけだと大変かなと悩んでます。 年齢は高めでした。 今日、見学した施設と同じ社会法人のグループホームが別にあり、そこは男性も職員でいるので見学しようかなと思っていますが、同じ系列だと失礼でしょうか? そこの系列は合同で飲み会や社員旅行もあるみたいで、どちらかに就職した時に気まずいかと思ったのですが。

  • 女性専用介護施設への移動について

    友人の身内の女性が、介護施設にいたのですが、介護職員がすべて男性になってしまって、別の施設への移動を強く希望しています。 当の本人は、寝たきりでなく、許可された時間にタバコを吸ったり、作業療法士の行う作業療法専用室でのリハビリにも参加しているのですが。 それまでも、男女共同参画事業のせいで、女性用病棟に男性介護者が入って、男性の介護者だけで夜勤や入浴の世話までしていました。 当時から、別の施設への移動は希望していたし、できそうなことはすべてしているのですが。 さすがに、この状態でも、移動できないのかとおかしいと非常に怒っています。 施設側では、受付に正社員として若い女性職員を雇用して座らせているのですが。 なんの役にも立たないし、またこの介護施設の女性入居者を客寄せしているとしか見えないです。 本当に、女性利用者がいる場所は、男性の介護者しかいない状態なのです。 どうしたら、女性専用介護施設へ移れるのでしょうか。

  • 祖母が介護施設で職員から虐待(呼吸の妨害)を受ける

    私には介護施設(特別養護老人ホーム)に入居している祖母がいます(67歳・認知症なし・脳梗塞の後遺症による右半身麻痺あり)。 昨日施設へ会いに行きましたら、祖母の左手に傷が付いていました。 この傷どうしたの?と聞いたところ、 『昨日の夜中、寝ていたら夜勤の男性介護職員がベッド周りのカーテン越しにこちらをじっと見ていた(居室は4人部屋です)。 しばらくするとカーテンを開けて近づいてきて、手で私の鼻と口を塞いで押さえつけてきた。 息ができなくなり苦しく、左腕を動かして(右腕は全く動かせません)もがいて介護職員の手を振り払った。 そのときにはずみで、どこかにぶつけたか、或いはその介護職員の爪にでも当たって、傷ができた。 鼻と口を塞がれたのは今回が初めてじゃない。 5~6日前の夜中にも同じ介護職員に同じことをされたので2回目だ。 その介護職員からは「そんな体になって他人に迷惑かけてんじゃねぇよ」等の文句を言われたことも何度かある。』 といった内容のことを祖母から説明されました。 そして祖母は『ごめんねこんな体になって。心配かけてごめんね。』と私に言います。 話を聞いてまず私は驚き、その介護職員への怒りが込み上げましたが、今は今後どうすれば良いのかで悩んでいます。 ちなみに祖母は現在の施設に入居する前に他の施設で4年程度お世話になっていたことがありますが、この様な出来事や発言は一度もありませんでしたし、この日に何度か祖母から説明を受けましたが、話の内容やこちらからの質問への回答には一貫性がありました。 認知症や、祖母が嘘をついているようには感じられませんでした(私の主観ではありますが)。 また、祖母が自傷行為をしたことも、今まで一度もありません。 私の母(祖母の娘)がこの件を施設の介護部門責任者に伝えたところ、そのまますぐに介護部門責任者・祖母・家族の三者で、会議のようなものが行われました。 (この段階では虐待を行ったらしき介護職員は夜勤を終え帰宅した後だったので、本人への事実確認等は行われていません。) その会議の席では介護部門責任者から、 「こんなことだけは、あってはならないことで、本当に申し訳ありません。 その介護職員は昨年入社した22歳のスタッフで、本当にしっかりと教育を行ったのですが・・・まったく、もう・・・。 職員本人に話をして、必ずご本人とご家族に直接謝らせます。 職員の配置フロアを変えて、その職員が今後担当することは無いようにします。」 というようなことをと言われました。 私の母は「本人に謝られたら殺す気だったのか聞いてやる!文句言ってやる!そうじゃなきゃ気が済まない!」と言っており、怒りと悲しみで泣いています。 しかし、私は本人から謝罪をしてもらっても何の解決にもならない気がしています。 直接問いただしたりしたら逆上されて、もしかしたら今度は私の母が危害を加えられる可能性もあるのではと思えてきて、直接顔を合わせることも危険なように思います。 それに人の息の根を止めかねない行為をする人間に説教して謝らせたところで改心なんて望めるのでしょうか。 今後の流れとして、 ・介護職員が虐待の事実を認めた場合  →介護部門責任者が言っていたように「介護職員本人からの謝罪」と「配置転換」が行われるものと思います。 ・介護職員が虐待の事実を認めない場合  →施設事業者側は「事業者からの口頭での謝罪」と「配置転換」を行うに留まると思います。 謝罪するしないはこの際どうでもいいのですが、 配置転換なんてしたところで、介護職員は施設内を自由に歩き回れるのですから、祖母の部屋にやって来て再び同じことをできるし、腹いせに今度はもっと酷いことを起こすかもしれないと思います。それがとにかく恐怖です。 かと言って、祖母を自宅で介護したり、すぐに他の施設に移ることは容易には叶いません(経済的な面も含め難しいようです)。 長くなって本当に申し訳ありません。 そこで質問をさせていただきたいのですが、 ・虐待の内容からして直ちに役所へ通報したようが良いでしょうか? 通報をしたところで、介護職員から虐待を受けたという証拠が無いので、事実を証明することは不可能である、というのが問題だとは思います。 また、警察にも祖母の手の傷が治る前に相談だけでもしたほうが良いでしょうか。 通報したことでその介護職員から逆恨みされるのではないかという不安もあります。 ・また、もしも介護職員が虐待の事実を認めた場合、施設の事業者は配置転換で済ませようとしていますが、それは充分な措置だと考えられますでしょうか? 私は上にも書いた理由で配置転換では解決しないように思うので、施設の事業者に対し、虐待を行った介護職員の退職(或いは解雇)を要求したいのですが、これは社会通念上妥当でしょうか? ・さらに、介護職員が虐待の事実を認めた場合、警察に通報することも妥当でしょうか? 医学的なことは詳しくは分からないですが、口を塞がれてむせてしまい、誤嚥性肺炎にでもかかって死に至ることも考えられるのかなと思いました。本当に怖いです。 ・そして、一番可能性が高く今後困るのが、介護職員が虐待の事実を認めない場合です。 この場合はもう成す術が無いでしょうか? ベット上に監視カメラを設置?(でも大部屋だからプライバシーの問題あり)とか、そんなあまり現実的ではないようなことしか思い浮かばず、不安です。 私はまだ学生なので、経済的には何もできそうにありません。 2~3日中に役所へ行って相談だけでもしてこようかと考えていますが、あらかじめ何かアドバイスなどをいただけたらと思い、こちらで質問させていただきました。 質問させていただいた事柄ではなくても、何かお気づきのことがありましたらどうか教えてください。 長文で申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 介護施設での虐待を「匿名で」通報する方法

    介護施設で介護職員が虐待しているのを見つけました。私はその介護施設の職員ではありませんが、私が通報したことが施設側に気付かれるのを避けたいです。 虐待を通報する機関は市役所の高齢福祉担当ということはわかりました。「匿名で」通報する場合、普通は電話で通報するそうですが、書面を郵送する方法はNGなのでしょうか? ※音声などの証拠がないので、通報しても市役所の担当がほとんど動かないのはわかっています。ただ、虐待を見つけたのに何もしないということが嫌なのです。 よろしくお願い致します。

  • (介護施設)消防署が立ち会う避難訓練について

    介護施設の「火災の避難訓練」で消防署員が立ち会う場合についてです。 避難訓練中に介護職員が笑ってしまったら、消防署員の方の評価で減点されたり、注意を受けたりするのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 介護施設の実状…

    初めまして。私は老人ホームでつい先月から働き始めた新人介護職員なのですが、いざ働き始めたらひっかかる部分が沢山出てきてしまい、自分の中で整理が付かなくなって投稿をしました。 まず最初に、私は病院の療養病棟で約半年程働いて、初めて老人ホームに派遣されました。 そこでの職員の利用者に対する言動に驚いてしまいまして…。 基本的に高齢者に対して敬語は使わず、「臭い」「死ね」を平気で言ったり、意味も無く通り過ぎさまに利用者の頭を思い切り叩くんです。 あと、私は人よりも記憶力が悪いのか、1ヶ月経った今でも業務をしっかりとこなせなく、よく職場の方に怒られてしまいます。そこでいつも「何で分からない事が聞けないの?」と言われるのですが、聞くと「何でそんな事も分からないの?」という口調で返されてしまいます。それで聞くに聞けずな事もしばしばあり… 少ない職員数で、しかも山奥の閉鎖された空間の所為でピリピリした雰囲気になっているだけなのでしょうか?そして他の施設も実はこんな感じになっているのでしょうか? こんな質問なので回答しづらいとは思いますが、実体験等聞かせてもらえると助かります。

  • 介護老人保健施設

    介護老人保健施設を含めた介護通所施設の総務及び職員の皆様、テクノロジー犯罪、電磁波犯罪の被害にあっていませんか? 今日、3月15日の午前中からお昼にかけて特に認知症の入居者が急に不機嫌になったり騒いだり、叫んだりした施設はないでしょうか? 組織は衛星技術、HAARP技術を用いて入居者に感情操作、音響技術を使って音声自体を送信しある言葉を言わせたりしています。 また、今日の事ではないですがタイミングを合わせ咽せさせたり、咳込み事故を同日に何件か起こさせるなどを行っています。 心当たりは首相官邸、公安調査庁、国家公安委員会、警察庁へ投書もしくは相談を。

  • 未成年の生徒に飲酒させる先生を辞めさせたい

    未成年の生徒に飲酒させる先生を辞めさせたい 専門学校の担任を告発して辞めさせたいのですが、どうすればいいでしょう? 理由 1、未成年の生徒に飲酒させる(担任が飲み会を企画する、注意してもやめない) 2、非常勤の先生へのパワハラ、セクハラ 3、生徒の将来を考えていない。学費を運ぶだけの道具と見ている。大事なのは自分の保身だけ。 学長に手紙を書こうかと思っているのですが。 1は、証拠写真があります。(担任が生徒と飲酒している写真) 2は、証言してくださる先生がいます。 告発する場合は、どこに言えばいいのでしょう? 誰かに依頼する場合は弁護士でしょうか?それとも? 担任(監督責任者)が、未成年の生徒に飲酒させるのは、何らかの罰になりますか? よろしくお願いします。

  • 成年後見制度について

    介護老人福祉施設(特養)で常勤職員として働いている38歳の男です。 転職でこの福祉の仕事に就き、働きながら介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士を取得しました。社会福祉士を取得してからずっと思っていたのですが、自分の勤務先の利用者の成年後見人になることはできますか?おそらく今の制度ではできないのでしょうがもし何か手があるなら教えてください。 社会福祉士が成年後見人になるためのプロセスはある程度調べて知っています。社会福祉士から成年後見人になるのはかなり大変な事だという認識はあります。後見人には後見監督人がついてきちんと監視もつくのでもちろん悪さはできないでしょうし、するつもりもありません。 正直なことを言いますが、この仕事やはり給料が安くて妻と子供二人を養うには厳しいのが現状です。常勤職員なので副業はできませんし転職はしないでこの仕事を続けて行きたいです。特養では社会福祉士を持っているからといって特に役立つことはありません。あえて言えば生活相談員になれるか、条件を満たせば実習指導者になれるかです。せっかく取った資格を生かしつつ収入に繋がるのであれば今後の選択肢の一つにしたいと思っています。あくまでこの仕事をしながら利用者または施設、法人に役立つことをして少しでも収入に繋がれば思っています。 よろしくお願いします。

  • 成年後見について

    はじめまして 成年後見人に兄がなることになったのですが母が認知症のため手続きを開始しました 私は事情があってしばらく外国に行ってしまうためこのようになりました。 成年後見人に一度指名されれば母の介護の為に母の預金を引き出す必要があるのはわかりますが例えばギャンブル等のために引き出しがあったり個人的な借金の一部を勝手に使用してしまうなどということがまかり通ってしまうのでしょうか? また後見人を監督する監督人の存在もあると聞いたのですが裁判所がこの監督人を選任することになったときその基準はどういったものなのでしょうか?最後に後見人となったあとは各金融機関が黙っていても解約などの手続きをしてくれるのでしょうか?それとも後見人が該当機関に直接解約等を申請するという流れになるのでしょうか?