• ベストアンサー

大学の講義をきちんと受ける??(長文です)

大学2年生女です。 大学生活についてちょっと悩んでいます。 学部は社会科学系。大学自体は第3志望校だったのですが、もともと勉強したいと思っていた分野だったので、 大学・学部選択を間違えたと思ったことは一度もありません。 また、文化系の部活もやっています。練習は週3回。バイトも2つ掛け持ちで週3回くらい+土日に時々やっています。 結構きつい生活を送っています。暇な時間はほとんどないです。 本論に入りますが、私は大学受験で失敗した分、就職で失敗したくないんです。 興味のある業界は、商社、製造業です。グローバルに仕事をしたいので、外資系にも興味があります。 そのためにたくさん本を読みたいんです!この前書店に行って興味を持ったのが、 「IBMの経営戦略」とか「セブン・イレブンがなぜ売れるか」みたいな本です。あとはTOEICなどの勉強もしたいです。 でも、時間が全くありません。そのためには何を犠牲にするかと考えたとき、やっぱり大学の授業だなと思ったんです。 部活は本当に一生懸命やっているので絶対おろそかにしたくないし、 バイトもやらないと本を買うお金がなくなってしまいます。 大学の講義は、専門科目はありますがやはり基本的なことばかりで、あまり面白いと思えないです。 来年以降は、かなり専門的なことをやれるので楽しみなんですが…。 でも、悪い成績をとるのが怖くて、授業をサボったりできないんです。 1年生のときは、20くらいある科目中一つを抜かして全て80点以上でした。 親に高い学費を払ってもらっているので、きちんと勉強していることを見せたいし、就職のときに成績で泣くということをしたくないんです。 いったいどうすればいいでしょうか。アドバイスをお願いします。最後まで読んでいただいてありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20604
noname#20604
回答No.2

国立大経済学系卒・転職経験ありの私(女)個人の意見ですが・・・ 就職の時に成績で落とされるということは考えないほうがいいです。 大袈裟に言えば、成績よりも面接でいかに自分をアピールできるかの ほうが就職ではよっぽど大事です。 大学の講義については周りの協力を得て、単位を落とさない程度に 頑張っておけばいいと思います。来年以降、興味のある科目を 真剣に受講すればいいのでは? 就職を念頭において行動するならば、いろんな本を読んでいろんな事を 吸収するほうがよっぽど有益です。豊富な知識があれば、就職時の 面接にも柔軟に対応できる可能性大ですし、就職後にも役立ちます。 いいところに就職できれば、高い学費を払ってくれてるご両親も 喜ばれるかもしれませんね。 ちょっと気になったのが、「時間がない」と言われてるところです。 時間はうまく使えばなんとかなるものですよ。 私の体験談ですが、就職後仕事の帰りが遅く帰宅は毎日午前様でしたが それでも資格取得のために毎日1時間勉強してから寝るという生活を 送ってました。 質問者さんの今の生活も大変そうですが、後で後悔しないために すべてを頑張る時期があってもいいと思いますよ。 だけど、将来についていろいろ考えられているようでご立派だと思います。 是非頑張って下さい!

xxsaxx
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 「時間がない」と言っている自分には薄々気付いていました。 時間はある、ないではなく、つくるものですよね! 改めて考えさせられました。

その他の回答 (8)

回答No.9

既にいろいろな意見が出ていますので、一言だけ。 大学生になると、何となく「授業に出ないのがカッコイイ」みたいなイメージがありますが、くれぐれもイメージだけでこの選択肢を採ることのないようにしてください。 「就職で失敗したくない」という記述が目に付きましたので、余談を少々・・・ 私は大学は第一志望に合格、就職も高校生の頃からずっと考えていた職業に就くことができました。 ところが実際就職してみて、この仕事は自分にはとてもできない!と思い、それまで全然考えたこともなかった今の職業に転職して、案外活躍 (?) しています。 人生、なかなか計画通りには行きません。

xxsaxx
質問者

お礼

反論になってしまいますが、私は授業に出ないのがかっこいいとは思っていません。 むしろ、きちんと出るべきだと思ってはいます。 人生、何が起こるかわからないですね。 今やりたいと思っている仕事も、自分に合うのかは正直分からないし…。 アドバイスありがとうございました!

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.8

ひとつ感じたことは、 今の時代は、努力したから必ず希望職種に就職できるとは言えない、そしてそれは本人の責任ではない、ということです。 何が1番大切かを決めるのは、最終的には自分です。ここに書かれた意見も参考にしていただいて、自分で決めましょう。そうしたら、2番目に大切なものに未練を持ってはいけません。 本来比べられないことでも、人間の条件には限りがあります。どこかで優先順位をつけることが求められる場面の連続と思います。 切り捨てたものに未練を持つと、1番大切なものを失ったとき、とてもとても後悔するでしょう。 全てを犠牲にしても、1番大切なものが手に入る保障は何もないことを、忘れないでいてほしいのです。

xxsaxx
質問者

お礼

とても説得力のある文章でした。現実はやはり難しいですね。 アドバイスありがとうございました。

  • rie78
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.7

毎日忙しい日を送っていらっしゃるみたいですね!いろんな方がアドバイスや回答として様々な意見を書いていましたが、私の率直な意見としては大学の講義をおろそかにしていいことはないと思います。大学の講義をおろそかにしていいのならなぜ大学なんかに入ったのかということにもなりますし…今現在の企業は別に大卒だからとか成績がいいからとかで選びませんし何より大学でどのような事を学んできたか、それを自分の言葉でどれだけ言えるかという事が重要になると思います。私の経験からいうと、建築系の学部だったので学校の課題にほぼ毎日追われてました。しかもバイトは週6日(土日を含め)やってたので、そのときに削ったのは睡眠時間でした。確かに体的には辛かったのですが今となっては満足した学生生活だと思っています。そしてバイトの中から学んだ事も私には就職試験を受ける際に大変役に立ちました。これはあくまで私の経験であって、授業の内容も私とは全然違うと思うので参考にはならないかと思いますが、学校の授業をおろそかにするかしないかの線引きを自分で行得るようになって下さい。そしてアルバイトも何をやってらっしゃるのかは分かりませんが、まずはそういったアルバイトも将来の就職に繋がるようなところで働いてみたらどうでしょうか? ごちゃごちゃとした文章になってしまい申し訳ありませんでした。どうか、悔いの残らない学生生活を送ってください。

xxsaxx
質問者

お礼

やはり授業も大切ですよね… 今やっている一般教養の科目も、これから役に立ちそうな内容なのでできれば切りたくはないです。 rie78さんも忙しい大学生活だったのですね。私の理系の友人も本当に大変そうです。 アドバイスありがとうございました。

noname#15698
noname#15698
回答No.6

関西の私立大学4回生のものです。4月の終わりに某大手メーカーから営業職で内定を頂きました。将来の夢は海外営業です。就活についてなんですが、成績は全くといっていいほど関係ないです。就活で企業が一番重視しているのは、その人の人柄や、大学時代に何をやってきたかです。海外関係に興味あるならTOEICは受けておいたほうがいいと思います。企業は、何かに対して粘り強く努力できる人材を求めています。だから、今は部活を頑張って就活でそのことを熱く語ってください。就活は成績はマジ関係ないですよ~。

xxsaxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 成績は関係ないんですかーー??ちょっとびっくりです。 部活では幹部をやっているので、そこらへんでアピールできるかもしれないです!!

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

>本論に入りますが、私は大学受験で失敗した分、就職で失敗したくないんです。 xxsaxxさんの中で、具体的に志望している企業はあるでしょうか?  就職活動に対して漠然としたイメージしかないのならば、まずはそれを固めるためにアクションを起こす必要があります。  とりあえずは、「xxsaxxさんが志望する企業に内定をもらっている4年生」と知り合いになるのがいいでしょう。 「就職活動全体の流れ」「志望先の企業から内定をもらうにはどういったアピールが必要か?」といった具体的なアドバイスをもらって、今この時期に何をすべきか?を固めることができると思います。 ちょうどこの時期(10月~11月)は、3年生の就職活動が本格化する時期なので、サークルの先輩などで就職活動をしている先輩がいれば、しつこいくらいに就職活動について聞いてみましょう。 仲良くしていれば、もしかしたら、3年生向けのセミナーにスタッフとして参加することができるかもしれません。(うちの大学では実際に2年生のときからスタッフをやって就職活動に備えている子がいました。) 大学時代に重要なことについていろいろな意見があるとは思いますが、、こと「人気企業から内定をもらう」ことだけが目的なら、『大学名』と『TOEICのスコア』が最も重要です。他のことは、はっきりいってどうでもいいと思います。 大学名は今さらですから、、とにかく『TOEIC』です。 大手商社をねらうなら、3年生の冬までに850は取りたいところです。 商社人気は根強いですから、かなり難易度が高いのは覚悟してください。 2年生のときに留学する学生が多いのは、このTOEICのスコアをてっとりばやく上げるため、って人がけっこう多いですね。 xxsaxxさんがどんな大学に通っているかはわからないのですが、、もしも社会的な評価がけっこう高い大学であれば、本当にTOEICを上げることに専念していいと思います。 仮にそうでないならば、「TOEICだけでは厳しい」というのが実際のようです。 であれば、『文化系の部活もやっています。』というのも一つのポイントになるでしょう。  結局、、xxsaxxさんが持っている材料をうまく活かして、人気企業から内定をもらえるような人物に「魅せる」ためには、やはり同じ大学の先輩で、就職活動に成功した人からのアドバイスが一番的確です。 そのような『アドバイザー』を見つけることを改めてオススメします。 私自身、就職活動時期は、多くの先輩を利用して就職活動を行ないました。 >いったいどうすればいいでしょうか。アドバイスをお願いします。 結論から言えば、 1.『アドバイザー』を年内には必ず見つける。 2.TOEICの勉強を開始する。場合によっては留学という選択肢も検討する。 3.授業をテキトーに受けてもAを取れそうなら、授業中はとことんTOEICの勉強をする。 4.部活では、就職活動時のアピールを考えて、、『学祭の出し物を全て自分で企画する』といった風に、就職活動時にアピールしやすい形で部活に関わることを意識する。 5.バイトも、現在のバイトに対して執着がないのなら、就職活動時にアピールに使えそうな形態のバイトに変えてみる。 といったところでしょうか。 大学生活をエンジョイするためには、バイトは必要だと思うので、単純に減らす必要はないでしょう。 それよりも、それぞれの活動の『質』を上げることを意識してください。 特に部活は(何をやっているんですか?)、やり方によってはかなりのアピール材料になるので大切にしていいと思います。  何か追加の質問があれば、答えられる範囲で回答させていただきます。

xxsaxx
質問者

お礼

大変詳しく書いていただき、ありがとうございます。 うちの大学は、平均より少し低い、くらいですね。名前も大して有名ではありません。 TOEICの勉強は少しずつですが始めました。これから力を入れていきたいです。 バイトは、塾の講師と飲食店です。特に塾の方は、教えるために自分でも勉強するので、就職試験の時などには役立つのではないかと考えています。 部活は、ちょっと違うのですが説明が長くなるので、吹奏楽部と考えてください。 アドバイザーを見つけるのは大変そうですね…。 うちの部の三年生はまだ殆ど就活をしていないです。12月で引退なので。 大学でいろいろセミナーや講演会をやっているので、積極的に参加してみます。

  • arsenic23
  • ベストアンサー率22% (46/201)
回答No.4

こんにちは。 時間がないとのことですが、時間がないからといって、授業を削るのはもってのほかです。 時間がなく、やりたいことがあれば、いくらでも時間は捻出できます。 本を読むならバイトの休憩時間に読むこともできます。 授業の合間にも読むことができます。 体を壊してはなにもなりませんが、私の場合は睡眠時間を削りました。 研究室配属後は、土日も関係なく睡眠時間4時間程度でした。 朝7時くらいから、夜中の2時くらいまで研究室にこもっていましたから・・・ 因みに、研究室にこもる合間に勉強して、気象予報士などなど10個くらい資格も取りました。 グローバルに仕事をしたいということですから、いろんな知識を身に付けて置くべきです。 たとえおもしろくなくても、一般教養的な授業はあとあと役にたちます。 私は一般教養が面白くなく、授業をサボってバイトをしていましたが、会社に勤めている今ではそれを後悔しています。 因みに、就職面接では成績はそれほど関係ないかと思います。 面接時に成績の悪かった理由をちゃんと言えればなんとかなります。 私はそうでした。 就職面接で重要なのはやはり人物。 薄っぺらな知識しかないか、幅広く深い知識を持っているかは面接官ならわかります。 就職時に失敗したくないとのことでしたら、尚更授業を無駄にすることはやめた方がよいですね。

回答No.3

大学の授業中に本を読めば解決するのではないでしょうか? 授業に全く出ないと不安に感じると思いますが、 出て内職していればそうは思わないでしょう。 それに、多少内職したところで単位には影響しないと思いますし。 次にバイトを減らすべきだと思います。 本当にそのバイト全てが自分の役に立っているのでしょうか?(金銭面以外で) また、それほどの時間やらないと本買う分を捻出できないのでしょうか? 本以外の出費が多すぎるのか、 あまりに時給が安すぎるような印象を受けるのですが…。 図書館で借りるとか、書店で読破してしまう という方法もあると思います。 (最近、椅子のある書店も増えてきましたし)

xxsaxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 授業中に読む…考え付かなかったです。 でも、一度に2つのことを出来ないタイプなので、ちょっと不安はありますが。 バイトは、検討中です。ありがとうございました。

回答No.1

本音と建前の2点の観点でお話したいと思います。 1)本音 アルバイトを減らすことをお勧めいたします。 あなたの身分は何ですか。その身分でとるべき行動はなんですか。 2)建前 成績が保障できる程度で授業なんか聞かなくていいです。 個人的意見で恐縮ですが、授業受けることより大切なことを他でされています。 また、就職面接時に底の浅いことを言っていると 成績証明書にAがたくさんあったところで何の役にも立ちません。 どちらの意見にハモルかはお任せします。 個人的には建前論をお勧めします。

xxsaxx
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学をどうするか将来のことでアドバイスお願いします!!

    はじめまして、こんばんは。 同じような質問が多い中申し訳ないのですが、一年ぐらい前から大学がおもしろくなくなってしまいました。 私は今大学二年なのですが、大学をどうするか悩んでいます。 サークルやバイトもし、それなりに大学を楽しんでいましたが、気がつけば学部の友達が一人もいなくなっていました。 サークルやバイトではとても楽しいのですが、授業や普段の学生生活はあまり楽しくないのです。 サークルでは私だけ専攻科目が違うので、授業を一緒に受けることもできません。 それどころか仲が良い友達ほど校舎が違ったり、学部の友達も多くいるのでなかなか普段の生活で友達と接する機会はありません。 勉学に励もうとも思いましたが、今専攻している科目が自分にとって面白いものではないというのもわかり、興味が薄れてしまいました。 さらに、恥ずかしながら高校では、やりたいことや将来の夢をあまり考えず、大学に進学することを意識して勉強していたので、自分が今何の勉強をやりたいのかがいまいちわかりません。 また、私の学部は学科科目ばかりであまりほかの授業も取れないのです。 常に一人ぼっちというものは案外つらいものだと、わかりました。 転科も考えていましたが、本当にしたいと思ったのが最近なので、転科試験には間に合いそうにもありません。 単位もあまり取れておらず、留年は覚悟していますが、来年まで転科を待つのは、もっと自分の時間を無駄にしてしまうような気がします。 大学へ行くことも考えてはいますが、今から興味のない授業を受け、ひとりで単位を取るために学校へ行くのは、私には出来そうもありません。 入学当初よく話していた友達に話しかけられると単位のことを聞かれたり、そんな友達を横目に授業を一人で受けるのは私にはとてもつらく、でもその中に入っていける雰囲気ではもうありません。 今までの環境を捨て、専門学校へ行くことも考えていますが、そうすると大卒資格は消えてしまいます。 今興味があるのは、映画や音楽、書籍ですが、どれも仕事にしたいものではないと気づきました。 仕事でいえばブライダルやホテルが気になっていますが、いちばんやりたいものなのかははっきりしていません。 はっきりしていないのに専門学校へ行ったら、いざ好きではなかった時に道が狭まってしまうのではないかとも思います。 ホテルなどのバイトに変えることも考えていますが、いまやっているバイトは楽しく、とてもよくしてもらっているし、人もこれから足りなくなるので申し訳なくてなかなかやめづらいものがあります。 また、専門学校へ行くとすると、親のお金で大学に行っているため、親の意向を踏みにじってしまうのもまた気掛かりです。 そうすると、大学に行く選択肢になり、堂々巡りになってしまいます。 長くなってしまってすみません。 自分の責任なのはわかっているのですが、もうすぐ二十歳になり、成人式を迎えるので、このままだらだらと生きていたくはないのです。 できるなら道が少しでもはっきりとし、一刻でも早く現状を改善したいです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 大学の成績について。

    こんばんは。私は今大学1年生です。 最近、前期の成績表を返されました。そこで、一般教養の科目をひとつDという成績で落としてしまいました。好きな授業だったので、きちんと出席をして、ノートも取っていたのでショックは大きいです。 そこで、やっぱり単位を落とすというのは、就職の時などに影響したりするのでしょうか?専門科目ではないし、大丈夫かな?とか思うこともあるんですが、やっぱり心配なんです。 就職の時はどのように成績報告されるんですか? ABCDというかたちで公表されてしまうんでしょうか? また、大学院にも進みたいなぁとも考えているので、単位を落としてしまったのはだめかなぁ、と思ってしまいます。 まだ、就職のことをぜんぜんわかってないので、教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 大学の講義の出席率

    大学生、または大学を卒業された方に質問です。 教養課程の講義へはどのくらい出席していましたか? 私の友人は講義にほとんど出席していないのですが、試験前に他の友人からノートを貸してもらったり、学生の間で出回る試験プリントを利用して、単位をとってしまいます。その友人は、ロースクールを目指しているのですが、講義の時間は、家や図書館で法律の勉強をしたり、資格試験の予備校に通ったり、バイトをして過ごしているそうです。 まだ1年生で、授業のほとんどは教養科目で専門(法律)の授業は始まっていません。私も法律家を目指しているのですが、彼のように、大学の授業は要領よくこなして、自分で勉強してたほうがいいのでしょうか?

  • 今年から大学3年生です。学びたいことが学べない

    大学は早慶です。 現在2年生で政治系の学部に属しているものです。 もともと政治に興味があり今の学部へ入学したのですが、同時に西洋の中世哲学が好きで、大学へ入ってからも個人的に勉強を続けていました。 そして大学2年になったとき、ある歴史・哲学の授業を取ったのですがそれが本当に面白く、今まで個人的に勉強を続けてきた私に明確な道筋と目標を与えてくれました。 それをきっかけにして、はっきりと専門的に中世哲学を学びたいと思い、その教授に相談して色々な参考書を紹介して頂き、学部の勉強そっちのけでそれにのめり込みました。それが二年後期の話です。 そして今、もう3年となる身ですが、3年の科目登録をするにあたって非常に苦しみました。 1,2年の間は基礎課程なのである程度は授業選択に自由が利いたため趣味に合うものを選択してきましたが、3年からは専門課程が始まるのです。 そして、もはや私には政治の勉強を続ける興味は全く残っていません。シラバスを見て、文学部の授業には私が望む授業が多くあってのどから手がでるほど勉強したいと思っているのに、それを履修することが出来ないのです(文学部の授業にもぐることは二年からやっていました)。 文学部であればゼミに入ることでより専門的に学べるはずなのに、私にはその機会が与えられていません。 今の政治の学部では当然そんなゼミはなく、私は自分の学部でゼミに入ることを拒み、その時間を使っても中世哲学の勉強に時間を捧げました。 学びたいことがあるのにそれを学ぶことができない。いくら個人的に勉強を続けても、専門的な勉強をしたい場合限界があります。私の学部ではもう限界に達してしまいました。 転部という方法を考えたとき、まだ確認はとっていませんがおそらく3年次からの転部は不可能であると思います。また休学するとか、一度退学して入り直すというのも、最短(4年)で卒業するという条件で無償の奨学金をもらっているため、経済的にも困難で現実的ではありません。 大学院への進学も経済的に不可能で、就職することになると思います。 だからこそ、残された時間をめいいっぱい勉強に使いたいのです。 勉強したいことがあるのにそれを専門的に学ぶことが出来ない。これ以上の生き地獄はありません。本当に死にたくなってきます。 知識欲があるのにそれが満たされない苦しみが、まるで生き地獄です。精神的にも参ってしまい体重もだいぶ減ってしまいました。 私は一体どうしたらいいでしょうか。またこの悩みを大学に相談することはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学中退して再受験

    大学中退して再受験 息子のことで相談します。息子は私立大学の情報理工系の学部の2回生です。一人暮らししています。 先日帰省した際、専門科目の授業に興味をもてなく授業についていけないから退学して別の大学を再受験したいと言われました。昨年入学早々の時も選んだ学部を失敗したと悩んでいましたが、その時はなんとか収まりました。情報系の専門科目特にプログラミング関係の授業がついていけずこのままでは何年経っても卒業できないとのことです。 今の大学は自分で決めましたが、「情報理工」の内容を良く調べず、単純に理系で受験科目が自分の得意科目に有利だったので安易な気持ちで受験しました。 中退して来春再受験となると受験のブランクも長く、今行っている大学(偏差値50代後半)のレベルの大学には無理と思います。ただ本人は3流大学でもいいと言っています。 本人が将来何をやりたいのかが定まっていないため、再受験するといっても目指す学部も決まっていません。 1回生の後期は取得した単位も1ケタでした。専門科目の勉強に興味がもてないから他の一般科目もやる気を失っている状況だと思います。大学を変えれば本気でやる気になるのか心配です。親の目からすれば努力しないで楽な道に逃げようとしているのではないか、考えが甘いのではないかと思えます。現実問題として再受験となった場合家計負担は限界を超えます。仮に留年してでも何とか今の大学を卒業すのが妥当な判断だと思っています。今の大学で頑張る気持にさせるにはどのような説得がいいのか、それとも本人の意思を尊重すべきか、よいアドバイスをお願いします。

  • 大学での時間割の組み方について。

    こんにちは。わたしはとある大学の理学部で、おもに化学と物理を学んでいる大学生です。今年の4月で2回生になりました。 来週、時間割を大学に提出しなければならないのですが・・・組み方で少し悩んでいます。 質問させてもらいたいのは 『単位を多く取得(卒業単位と比べて)すると、どんなメリットあるいはデメリットがあるか』ということです。 1回生のときは、取れる授業はほぼすべて取りました。基本的に1回生のときは専門科目は少なく、1つ1つの科目の負担(授業の難易度や宿題など)もそれほど大きくなかったため、なんとかがんばりました。 しかし2回生になると専門科目が増え、1科目あたりの負担も大きくなりそうです。多くの授業を受けるほうがよいのはわかっていますが、どの科目も中途半端になってしまうというのもよくないと思っています。 わたしとしてはある程度自分の興味のある科目に絞って履修し、興味の薄い科目に関しては教授に頼んで、授業に参加だけ(履修はしない)させてもらったり、独学したりするというのもありかなぁと考えています。 そこで質問の本題なのですが、わたしなりの答えは、単位を量産するよりも成績の平均(全体の○○%が優といったもの)を高く保つことのほうが重要に違いない!といったところです。研究室の選択のときや就職、また仮に飛び級といった制度を利用しようとしたときにも有利になると思うので・・・。 実際のところどうなんでしょうか?? 意見を聞かせていただけたらうれしいです。長文ですみません;;

  • 他大学院進学について

    地方国立大の工学部情報工学科に在籍している大学2年生です. 私は学部卒業後,他大学の情報科学系の大学院への進学をしたいと思っています. 自らのステップアップや専門分野を深く学んでみたいという考えで,関西・中部の旧帝大を考えています. そこで,いくつか疑問点があります. 1.志望する大学院・研究室の決定時期とその決定基準  学校ではまだ専門科目の授業が始まったばかりで,専門的な知識はまだ浅いです.現状として,音声・画像関連の分野に興味を持っていますが,これからの知識の深まりで興味の方向が変わるかもしれませんし,「研究」ということ自体にも漠然としたものがあります.先輩の皆様はいつ頃決定をされたのでしょうか?また,その決め手となったのはどんなことでしょうか? 2.院試に向けての勉強開始時期とその勉強法  京都大学の大学院へ進学した知り合いの先輩は大学2年の終わり頃から必死に勉強したそうです.やはりそれぐらいの時期からやり始めるのが普通なのでしょうか?  また,志望大学の学部で行われている講義の教科書を手に入れたりして勉強する必要はありますか? 3.今の大学の先生に他大学院への進学を相談することについて 4.学部生のうちにしておくべきこと  大学院に進学してから,外部生は(その大学よりレベルの低い大学からの入学生は)内部生より学力も知識も低く,研究をするのに大変苦労をすると聞きます.早いうちから論文や関連書籍をがっつり読んでおいた方がいいのでしょうか?入学後の研究活動に役立つようなことがあれば,ご教授願います. 現在,かなり忙しめな部活(オーケストラ)に所属し,その上指揮者にもなったのでおそらく部活は4年生の最後の演奏会(12月頃)まで続けることになりそうです… また,その部活費を稼ぐため,週1回,多いときで週2~3回アルバイトもしています. こんな状態で,大学院入試・大学院の生活に大変不安を抱いています. 回答頂ければ幸いです.

  • 大学と資格試験勉強の優先順位

    私大学に通う法学部3年の女です。 同時に公務員予備校にも通い始めました。 現在、履修科目登録にあたって、なるべく資格試験の負担にならないようにと思い、公務員試験に使う科目や行政・政治関連科目、いわゆる楽勝授業などを選択しようと思っています。 1.しかし、私は試験に必要のない科目(知的財産法関連)にも非常に興味をもっています。そして、運が悪いことにその授業の先生単位認定は厳しいらしいのです。 このような場合、興味があるけど負担になるような科目は切り捨てるべきでしょうか? 2.また、公務員試験に失敗してしまった場合を考え、民間への就職活動も少しは考えています。 その時に、企業の方は成績証明書で履修科目まで見る、または「大学で興味のあった授業は?」など訊くのでしょうか? ご指南のほど宜しくお願いいたします。

  • 大学での勉強

    興味本位の質問ですが、学生の方、既卒の方、大学(四大)でどのくらい勉強しましたか? 勉強と言っても自学ではなく、学部に関係する内容です。例えば、英文科ならシェークスピアをたくさん勉強した、とか。私は既卒ですが、学部に関係ないことばかり勉強してました(・_。)ズリッ。 (1)大学でどのくらい学部(専門)の課題を勉強しましたか? (2)なに学部ですか? (3)国立or私立?地方or東京?などだいたいの大学のこと(固有名詞は結構です。) (4)大学の授業について必要と思った授業、不必要と思った授業。また4年間を通して必要な授業と不必要な授業の割合。(例、必要な授業6:不必要な〃4) (5)大学側は授業料に値する学ぶ環境を与えてくれましたか? (自分から主体的に勉強するかしないか・・・みたいな回答はお控え願います。) 大体、以上のことですが適切な質問が思いつかないので大学の勉強について書いてくれるとうれしいです。 なんとなく理系の方だと「めちゃくちゃ勉強し(させられ)た。」みたいな回答を予想しています。医学部だとすごい(勉強させられる)のかな~、とちょっと期待があります。文系で資格勉強とかではなく専門をたくさん勉強した、という回答もあったら詳しく知りたいです。

  • 大学を辞めようか悩んでいます。

    現在某公立大学の理学部物理科学科に在籍している2回生です。 今いる学部は第一志望ではなく、浪人してセンター試験の結果が悪く、2浪はできないので、確実に入れるところに入ろうと思い入学した学部です。(物理にも興味はあったので) しかし、授業ではこんなこと勉強して将来何の役に立つの?と思われる授業ばかりです。(理学部は基本的に非実学なので仕方無いのかもしれませんが) 教養を深めると言う意味でそういった授業があるのは理解できますが、もう少し将来仕事に結びつくことが勉強したいと思い、専門学校を考えるようにもなりました。もともと飛行機が大好きで、航空系の専門学校で整備(機械系に大変関心があるので)を学びたいと考えているのですが、第一志望校ではないにせよ、せっかく何かの縁で入った大学。中退すれば学歴にも傷がつきますし、何をやっても中途半端な人間とも見られかねません。大卒という肩書きも大きいです。大卒と専門卒では生涯賃金もかなりの差がでてくるそうですし。 しかし、もともと航空系の学部に進みたいという想いが大変強く、一番したい仕事は航空業界での整備の仕事です。ですが、航空専門学校出で本当に整備士になれるかも微妙です。大学に入れなくて(誰でも入れる)専門学校を卒業した人間がどこまで世間に通用するかも分かりませんし、色々見ていると専門学校は役に立たないといった意見も数多く見受けられます。 大学でもやりたいことが見つからず、授業も特に面白くも無い。興味のある研究室もありません。理学部ということで就職も不安でたまりません。(教職はとってません) 正直どうすればいいか全く分からず、精神的に不安にもなっているので支離滅裂な文章ですが、どなたかアドバイスなど頂けると幸いです。