• ベストアンサー

月払いの変額年金は有利ではないのか?

変額年金を、保険料一時払いでなく、月払いや年払いのもので契約したとします。 年間10万支払うと、他の生保に入ってない場合、5万の控除が受けられます。 所得税率が20%の人の場合、年間1万円税金の支払いが減ります。 ここで変額年金の運用は元本保証のものを選び、さらに支払期間5年、受け取りを5年先に設定します。 運用によって支払い以上に増加しなくても、50万で5万を得たことになります。 すなわち、期待リターン10%、リスク0%ということになります。 (簡略化のため、付加保険料や信託報酬などは省いて考えています) (運用益も一時所得となるため、一般の投信の譲渡所得よりも有利だと思いますが(2008年から)、それも考慮しておりません) 月払いの変額年金があるところまでは確認しましたが、一時払いでないもので受給開始年齢の自由が効くものがあるかどうか、そこまでは調べておりません。 しかし仮に60歳から受給するとしても、確定拠出年金には自分のお金で上積みできないのですから、余剰資金の運用法として有利なように思えます。 もちろん、何らの理由で現金が必要になり、そのために解約すると損するというリスクはあります。 税制の変更がなく、ここで想定した変額年金の商品があれば、非常に有利だと思いますが、この考えに落とし穴はないのでしょうか? 何か根本的な見落としや勘違いがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんばんわ。 >確定拠出年金には自分のお金で上積みできないのですから 公務員かはたまた企業年金(厚生年金基金や税制的確年金、企業型401K等)がお勤めの会社にあるのでしょうか。それであれば個人型の確定拠出年金には拠出はできませんね。 私的には全額所得控除できる変額個人年金であり確定拠出年金の検討から始めるべきと思っています。 ノーリスクで5年間拠出して所得控除の恩恵を受けようとするものを検討と思えるのですが、何故5年の積立期間で変額年金の選択かがよく分かりません。何をポイントにされたのでしょうか?(終身保険の5年短期払いでも良さそうな感じもしますが。)

sommeil
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >何故5年の積立期間で変額年金の選択かがよく分かりません。何をポイントにされたのでしょうか? 仰るとおりです。 元々変額年金より他の方法がよいのではないかと、変額年金を否定したくて調べていました(笑)。 その時に変額年金は一時払いだから控除で意味がないというのを読み、逆に月払いならいいのではないかと思った次第です。 しかし要は、 ・生命保険料控除の対象である ・一年間の支払いが10万円 ・可能な限り早く、払い込んだお金を受け取れる という条件ならばどんな保険でもいい訳ですよね。 保険は詳しくないのですが、上記の条件に近いものが終身保険の5年短期払いでしたら、それにしようと思います。 保険の商品が無数にあるので探すのが大変そうですが…。 >私的には全額所得控除できる変額個人年金であり確定拠出年金の検討から始めるべきと思っています。 仰るとおりだと思います。 ただ確定拠出年金ですと引き出すためには60歳まで待つ等の条件がありますので、 出来るだけ早く手元にお金を戻す方法としていいのではないかと思いました。

その他の回答 (3)

  • asabe
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

もし穴があるとすれば、一人当たりの限度が「税率100%」の人でも年間5万円だということでしょうか。(自身はありませんが。)

回答No.3

#1です。 投資信託の商品選定や運用内容の説明を出来るFPがアドバイスをしてくれる加入方法をお進めしています。 手数料の2度取りは発生しません。 どの投信に何%ずつ配分して運用を、ということが加入者本人の指示によるもので、投信は運用方針により投資している器に過ぎません。 運用方針の違う投信の配分比率を考えることこそ、加入者個人の指図によるものです。

sommeil
質問者

お礼

何か根本的に勘違いがあるようですが、私が書いた質問はVAのアセットアロケーションについてではなく、税制の話です。 規約にもあるように、質問に無関係な返答はご遠慮願えますでしょうか。

回答No.1

非常に税制を研究した内容で、理解も深いと思いますよ。私がお進めしている内容説明のほとんどが理解されています。 ただ、せっかく変額年金に加入するのであれば、運用指図の内容をアドバイスしてくれるプロから加入することですね。年7%平均の運用ならそう難しいことではありません。

sommeil
質問者

お礼

私は株式の期待リターンが6%だと想定しているのですが、1%のアクティブリターンを出している投信なら普通に見つかりますよ。VA用であるかどうかはわかりませんが。そもそも継続してアウトパフォームできるのかという疑問もあります。 いずれにしても投資信託自体が指図であり、「指図の指図」というのはファンドオブファンズと同じで、手数料の二度取りに過ぎません。 あるいは、「投信タイマー」でしょうか。

関連するQ&A

  • 変額年金

    一時払い10年据え置き、10年間支払いの変額年金に入ろうと思い調べたところ、三井生命のものが最低保証があり安心と思ったのですが、ムーディーズの格付けが今年Baa3に下がっていました。この格付けはどの程度のものなのでしょうか?長期で考えた場合、リスクが高いと考えるべきなのでしょうか。どなたかアドバイスを下さい。

  • 変額年金保険に加入するか悩んでいます

    変額年金保険に加入しようか悩んでいる。20代の女です。 無料セミナー受講後、FPさんに約30年間、年間の管理費1.5%、その他ファンド運用費?6つ、トータル2.4%位の手数料で運用していくものです。 長期で運用すれば、リスクが減るといわれますが、実際そうなのでしょうか? ちなみに、商品はピーシーエー生命の変額年金保険です。 どうか、よきアドバイスをお願いします。

  • 月払いって恥ずかしいこと?

    自動車保険を年払いではなく月払いで支払ってるのですが、お父さんが[うちは月払いで支払ってるなんて恥ずかしくて周りに言えんわ]なんて言うんですけど月払い(分割払い)にしてるのって恥ずかしいことなんでしょうか? 様々な理由で月払いにしてる人もいると思うのですが… そりゃ~年払いの方が安かったりもするかもですが微々たるものだし月払いの方が払いやすいのでそうしてますが… どう思いますか?変な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします

  • 変額年金保険について

    こんにちは。 老後資金の運用として保険会社の変額年金保険と、自分で投資信託を購入するのとで迷っています。 変額年金保険を利用した場合のメリットやデメリットについて教えてください! 何十年かの先には現在と同じ貨幣価値ではなくなっていると思うので、金額が決まっている年金保険や国債はあえて選択肢から外しています。 元金割れのリスクについては理解していますので、指摘は不要です。

  • 変額年金は元本保証で高収益・・・本当にいいことだらけ? 

    変額年金保険に興味を持っています。 先日銀行に行って相談したときの説明では、 ・10年後まで続ければ、一時払保険料は最低保証する。 ・運用途中でも一時払保険料と同額の死亡保障はする。生命保険ならではの税法上の特典もある。 ・ファンドの半分近くは株式なので、高い収益が見込まれる。(運用次第だが) ・スイッチング無料、税の繰り延べ効果等等・・・ と、いいことずくめです。 もちろん途中解約のデメリットや、引き受け先の保険会社がつぶれた場合のリスクはあるでしょうが、 私の場合、余裕資金でやるので、まず途中解約はないし、保険会社もちゃんと選べば、倒産リスクは非常に低いと思います。 でも、しっくりいかないのは、 ここまで好条件が続くと、裏があるのでは?と勘ぐってしまいます。 実際、保険会社はこんな商品売って儲かるんでしょうか。謎です。

  • 変額年金の受け取り時にかかる費用

    変額年金について教えて下さい。 平成18年に銀行の方に進められて、住○生命の変額年金に加入しました。 元本保証という言葉を鵜呑みにして、当時は勉強不足で加入してしまったのですが、 年金を受取る際に費用として差し引かれる金額はどの程度なのでしょうか? 差し引かれる費用を考えた場合、最近の金融不安もあり、ある程度の損も覚悟で解約 してもいいかなと思っているのですが・・・ 皆さんのお知恵をお願いします。 最低保証付変額保険年金受取型元本保証プラン 一時払い保険料 100万円  据え置き期間 10年 年金受取期間 5年 据置き(運用)期間中にかかる費用  保険契約関係費 年利1.7%  資産運用関係費 年利0.2% 年金支払い期間中   保険契約関係費 年利1.0% この場合、運用期間中(毎年)100万円×1.7%+0.2%)=19,000円、10年間だと190,000円、 また、年金受取が開始された場合も100万円×1%=10,000円、5年で50,000円かかるという ことでよろしいのでしょうか? 0%又は-2%で運用された場合、元本保証100万円から上記の金額合計240,000円が 差し引かれ、760,000円だけしか戻らないのでしょうか?

  • 変額個人年金の一括受取の場合の税金について教えてください。

    変額個人年金の一括受取の場合の税金について教えてください。 私は三年前に変額個人年金を契約しました。ING生命の「アイエヌジースマートデザイン123 一時払変額年金保険(07)A型」という保険です。 現在積立金は元本割れしています。元本割れしたまま満期を迎えると、一時払いした200万円は最低保証されます。 年金は一括で受け取る予定ですが、この年金に所得税と住民税がかかります。 この所得税と住民税の計算方法がよくわかりません。 現在の税法で課税された場合、受け取れる金額がいくらになるか教えていただけますか?

  • 変額保険について

    子供(22歳男性)の保険に、若いのでおもしろいかと思い変額保険(終身)を考えています。 おすすめの保険と、変額保険ということで運用の上手な保険会社のアドバイスをお願いします。 また、変額保険は投資という点から、その保険料を毎月払うのと割引のある年払いで払うのではどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変額個人年金・変額保険(終身)について教えてください。

    母子家庭なのですが、5年前に勧められるまま、変額保険に加入しました。 母(41歳)子(14歳)です。 母は変額個人年金に480万(解約払い戻し 約260万円) 子の変額年金80万(解約払い戻し 約45万円) 変額保険(終身)親子共に800万 (払い戻し金額・親 約74万円・子 約42万円)です。 5年前に全額払いましたが母の終身保険だけ残して解約しようか悩んでます。 このまま運用したほうがいいのかどうか・・。 もし解約したら、350万円の運用方法を教えてください。 もう目減りする商品には手を出したくないので宜しくお願いいたします。

  • 個人年金 変額年金

    個人年金を契約しようかどうか思案中です。教えてください。 定額年金、変額年金とあり、定額は契約時に満期価格確定、変額は運用状況により変化する、ト説明を受けました。では、変額年金のメリットはなになのでしょうか。 普通に定期貯金で老後資金を用意するのと、このように保険会社が取り扱ってる保険で用意するのとではどちらが得で、どういったメリットがあるのか。 年金保険だと、年間管理料、年金維持費が数パーセントいる、と契約前取り交わし文書の中に小さく書いてありました。実際、どのくらいなのでしょうか。保険会社が中間マージンをとるなら、自分でこつこつ定期貯金した方がいいのかな、と思ったりします。 また、この個人年金を一本にするか、二つに分けるか迷っています。 一本にした方が管理しやすいと思うのですが、2つにしたとき万が一解約するとき被害が一つですむかな、と思うからです。同じ会社の同じ保険を二組契約ってできるのでしょうか。

専門家に質問してみよう