• ベストアンサー

秋冬の肌着はどんなもの着せればよいですか?(4ヶ月児)

kan_y_の回答

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.1

春生まれですね! うちも去年の春生まれです。 秋からの下着は、わたしはコンビ肌着を着せていました。 買わずにすんでお得です(^_^;) (さすがに今年は着せられないので半袖を買います…) うちでは、腰が据わるまではコンビ肌着+長袖オール+ベストが部屋着でした。 外に行くときはマントをはおらせました。 まだお昼寝もたびたびするでしょうから、薄着で、上を調節した方がいいと思います。 お布団から出たときは寒いので、さっとベストをはおらせていました。(今でもか…) 腰が据わったら、オールはボタンが多くて面倒だったので上下分かれた服になりました。 お腹も出ないし、股下ボタンのロンパスよりボタンが留めやすいのでよかったですよ! (面倒なときはボタンを留めずにズボンに入れていました(^^;ゞ コンビ肌着って確か長袖(?)でも50~70だから70の頃には5分袖くらいだったような。 今は暖房の効くところが多いですから、厚手のものだとお顔がまっかっかでした(~_~;)汗をかくと逆に冷えて風邪をひきやすいし…。 ベビーカーとか公園に行くときだけ厚手の上着を着せてあげれば十分だと思いますよ。

hanahana0905
質問者

お礼

コンビ肌着はまだまだ使えそうです。(ちょっと窮屈そうになってきましたが・・・^^)外出にはマントは役立ちそうですね。イイの探してみます!

関連するQ&A

  • 3ヶ月。肌着の購入間違えた・・・?

    これからは寒くなるから長袖だよなぁと思い長袖の前開きロンパースを5枚買いました。しかし。。何気なくこちらのサイトを見ていると、これからの涼しい季節は半そでロンパースにカバーオールで、真冬に長袖のロンパースにカバーオールというのを見て、えっ。。。。半そで一枚もない・・・。サイズ50の短肌着が何枚かあるけどもうぴちぴちで、あと何日かしか着れない感じで。。 これは半そでを買い足すしかないでしょうか・・?((><;)) 半そでを買いすぎたなら上に着せればいいですが、暑いとなると脱がせるにも、カバーオールを脱がせて肌着だけでは寒いし・・。 かといってカバーオールもすごく薄手の物はあまり枚数がなくって・・。どうしたらいいでしょう・・。何か対策はありますか?できれば買い足さないか、最低限の枚数だけネットで購入するか・・。 主人が帰りも遅く、赤ちゃんのお店も近くにないので、赤ちゃんと2人のお出かけはあんまりしたことないです・・。 あと、カバーオールの場合の肌着は短肌着・上下別の服の場合はロンパースと書いてあるのも見つけ、これから先まだまだずっとカバーオールなのに、なぜロンパースばっかり買った?しかもなぜ長袖だけ? 自分で自分が意味わかりません(T_T) まとめると。。。 1・長袖ロンパースだけでも乗り切れますか?半そで買った方がいいですか? 2・カバーオールの下がロンパースだとデメリットしかないですか? (オムツ替えが面倒など・・) 3・全て前開きなのですが、お座りするようになってからでは着せづらそうですが、また買い足さなきゃいけなくなりますか?(前開きのボタンを全てしめてかぶせて着せるのは無謀・・?) 買い足す必要があれば、激安の肌着の通販を教えていただけるとうれしいです(><;)

  • ツーウェイ肌着は良いですか?

    2月に出産予定なのですが、大体の雑誌やカタログ等で 冬の肌着&ウェアの着せ方として、 短肌着+コンビ肌着+2wayオールというのが基本と書かれていますよね。 他に2way肌着というのがありますが、コンビ肌着のかわりになる物でしょうか? もし、2way肌着・2wayオール両方とも股の部分のスナップを止めたとき ゴワゴワしないのでしょうか? あと、やはり長肌着よりもコンビ肌着の方が長く使えるので良いのでしょうか?

  • 秋冬のベビー服(6ヶ月~)

    こんばんは。5ヶ月の女の子の母です。 そろそろ秋冬のベビー服を買おうかと検討中です。 うちの娘は体重8.5キロの大きめベビーです。 今は70センチの服がジャスト、デザインによっては少しきついものもあるので、秋冬はすべて80センチで買おうと思っています。 が、いくつか疑問があるので教えてください。 1.タートルネックは、これくらいの月齢の子にどうなのか? 暖かそうでいいな~と思ったんですが、これからヨダレも出てきてスタイもつけるだろうし、邪魔?にならないでしょうか? そもそも今くらいの月齢では、首ってほとんど埋まってる(笑)気がしますが、どうなんでしょうか? 2.コンビミニのラップコンパクトの下には何を着ますか? 夏用のラップコンパクトがとても使いやすかったので、長袖も買いたいと思ってるんですが、夏用と同様に肌着は不要なんでしょうか? 3.カバーオールはあった方がいいですか? これからハイハイの時期になると思うんですが、やはりつなぎの服の方が動きやすくて良いのでしょうか? 個人的には、あの股下スナップが面倒で嫌いなんですが(笑) そもそも、つなぎの服って何歳(何ヶ月)くらいまで着ますか? 4.パジャマは専用を着せてますか? 夏は、ロンパース一枚をパジャマ代わりに着せてましたが、秋冬はどうしようかと思案中です。 さすがにロンパース一枚は、長袖だとしても寒いですよね・・・。 皆さんは、やはりパジャマとして売られているものを着せていますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 生後1ヶ月 服・肌着について。

    生後1ヶ月 服・肌着について。 少し前に生後1ヶ月を迎えました。 新生児の服は基本2枚以上と言いますが、 この時期、気温も高いしじめじめしてるので 着せる服に悩みます。。。 半袖ロンパース1枚に半袖カバーオールでもいいでしょうか? それともまだ長袖短肌着に長袖カバーオールとかの方がいいですが??

  • 生後5ヶ月の子供の肌着

    いつもお世話になっています。 生後5ヶ月になる娘がいるのですが、肌着はどれくらい着せたらいいのでしょうか? 外出時は今はロンパースにまだ新生児のときに使っていたコンビ肌着を着せています。 薄手のロンパース、コンビ肌着、カバーオール、そして必要ならその上にパーカーを着せています。 赤ちゃんは大人よりも一枚少なめで着せたほうがいいと聞いたことがありますが、真冬ですし肌着が1枚じゃ寒いんじゃないかと思って・・・。 コンビ肌着は小さくなってきたので新しいのを買おうかと迷っていたんですが 迷ってるうちに今の時期になってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの服装について

    赤ちゃんの服装について教えてください。 現在3か月でまだ首がすわっていません。 今までは新生児用の短肌着、2WAYオールを着せていました。 1.新生児用の紐で結ぶタイプの肌着はいつごろまで着るのでしょうか。   また、新生児用の長肌着(股のところにスナップボタンが3つついています)は   短肌着と重ねるのでしょうか。1枚で肌着として着るのでしょうか。 2.Baby GAPのロンパース(長袖で足はないもの)を買ったのですが、   どのように着るものですか。   肌着なのかトップスとして着るものなのか教えてください。 3.秋から冬にかけての赤ちゃんの基本的な恰好はどのようなものですか。 よろしくお願いします。

  • 4ヶ月のこれからの服装

    4ヶ月になったばかりの女の子がいます。 体重は7kg弱で、身長は63cm程で、首もすわり寝返りもできます。 今までは夏で暑いので、家では短肌着とオムツ(夜はコンビ肌着を着せていますが)、外出の際は短肌着+半袖カバーオールを着せていました。 しかし、これから涼しくなりますし、服を買ったり作ったりしようかと 思っています。 どういった服をどの程度用意したら良いのでしょうか? ロンパースやボディースーツといったつながったものと セパレートどちらが良いのでしょうか? 下着は今は前開き紐タイプの短肌着を着せていますが、 これからはどんなものを着せたほうがよいのでしょうか? いろいろネットや本で読んだのですがイマイチわからずこちらで質問することにしました。 ちなみに秋冬用で今あるのは・・・ 出産時もらった長袖カバーオール(50~70)が 薄手のものと厚手のものそれぞれ2枚あります。

  • カバーオールを肌着として着せられる?

    現在、6か月の娘がおります。 体格は大きめです。 10月始めにカバーオール70cmを何枚か購入しました その頃は、まだ暖かかったので(南国に住んでおります)、 しばらくはカバーオールを一枚だけ着せる予定で、 綿100%のもの(長袖で、ズボン?の丈も長め)を数枚購入しました。 しかし、11月に入って急に寒くなり、 カバーオールの下に肌着(長袖+股下をスナップでとめるもの) を着せ始めたのですが、 そうすると、70cmのカバーオールがきつきつになってしまいます。 また、綿の肌着+綿のカバーオールでは風を通して 少し寒いのではないかと見受けられます。 そこで、せっかく綿100%のカバーオールを購入したことだし、 カバーオールを肌着がわりに着せると言うか、 肌の上に直接カバーオールを着せ、 さらに、その上に重ねて着せられる服を探しています。 今、考えているのが、 <カバーオール>+<つなぎ(※1)>+<上着(※2)>のような組み合わせです。 ※1 形としては、上がノースリーブのトップス+    下は昔のブルマみたいなもの(股にスナップあり)。 ※2 大人で言うと、ジャケットとかカーディガンとかパーカーのようなもの。 ただ、うちの娘は、まだ這い這いはできないものの、 お尻を上げ下げして尺取り虫みたいにしてどんどん進んでいくので、 上着には工夫が必要かなと思っております (白っぽいものだと床の汚れがついて目立つし、  前にファスナーやボタンがあると痛そうだし、  パーカーは帽子が危ないと言われていますね)。 説明が長くなりましたが、 冬にカバーオールを肌着がわりにできるか? できるとしたら、上にあげたような着せ方の他に、 どのような服をどのように組み合わせて着せられのか ということが知りたいです。 皆様の経験談、お知恵を拝借できればありがたいです。 なお、温かい日は、室内では、<カバーオール>+<ベスト>を着せていますが、 外に出るとやはりちょっと寒いです。

  • 11月の生後3ヶ月の赤ちゃんの肌着の着せ方

    少し寒くなってきたので短肌着+長肌着だったのを短肌着+ロンパースやカバーオールの2枚を着せて過ごしています。短肌着は、短肌着と長肌着がセットになったのを買っていたので必然的に長肌着ばかりが余ってしまいます。そこで、長肌着+長肌着の2枚を着せようと思うのですがおかしいでしょうか?ご意見お願いします。

  • これから用意するべき肌着について教えてください。

    二ヶ月の子がいます。用意しておいた肌着は 短肌着 50 コンビ肌着 50-70 です。長肌着は用意しませんでした。 最近短肌着がぴちぴちになってきたので、そろそろ寒くなるし、肌着を買いにいこうと思うので、いくつか質問させてください。 1・コンビ肌着はこれからの季節必要ですか?カバーオールの下に着せると足がもたつくような気がするのですが・・必要な場合、今は50-70がちょうどいい感じですが、この上のサイズは存在しますか?(70など。) 2・短肌着は冬はお腹が出てしまいそうなのですが、購入する必要はありますか?短肌着はサイズ60くらいまでしか見かけたことがないのですが、70なども売っているのでしょうか?ロンパースタイプしかないですか? 3・涼しい日はロンパース(短肌着が存在するなら短肌着)+薄手のカバーオールで行く予定ですが、とても寒い日などは肌着を2枚着せたりするのでしょうか?その際の肌着の組み合わせを教えてください。 4・それぞれの種類の肌着が最低何枚くらいあればいいのでしょうか?(初めに用意した肌着はコンビ×5・短肌着×5で十分間に合いました。) 5・この肌着は使わない!この肌着は必需品!!などおすすめの肌着の種類を教えてください^^ 長くなりましたが分かる範囲で結構ですのでご回答お願いいたしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう