- ベストアンサー
- すぐに回答を!
楽天と楽天証券について
今楽天とTBSがやりあっていますが、楽天が倒産した場合楽天証券はどうなるのですか? 現在楽天証券で取引をしていますが、楽天が倒産した場合預入金は返ってこないのでしょうか? 返ってこない可能性があるのなら、他の証券会社に替えようと考えてるのですが、いかがでしょうか? 楽天証券に問い合わせようかと思いましたが、危ないことは言いそうになさそうなので、こちらに書いてみました。
- masaharu713
- お礼率88% (385/434)
- 回答数4
- 閲覧数555
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pastorius
- ベストアンサー率48% (538/1110)
楽天証券は儲かってますから安く売りに出されれば喜んで買う人は国内にも国外にもいっぱいいます。楽天が倒産したらイメージが悪いので社名ぐらいは変わるかもしれません。 預入金は、仮に楽天証券が負債を抱えて倒産した場合でも原則として返ってきます。 全額ないし全額に近い資金が返ってくる確率は銀行が負債倒産する場合よりもかなり高いです。なぜなら銀行に預金するということは預金したお金を自由に(銀行法で認められている範囲で)使っていいよというということ、つまり用途を定めず担保も取らずに銀行に貸し付けているのと同じことなので、銀行が不良債権を抱えていた時期というのは、概念的にはぼくたちが銀行に貸し付けている預貯金の半分ぐらいが焦げ付いて事実上回収不能になっている、という状態だったんです。不良債権はだいたい償却したようですが。これに対して証券会社にお金を預けているということは、文字通り株を買うための資金を一旦置いているだけで、証券会社に対して使っていいよと貸し付けているわけではないからです。預かり資金は自己資金と別にして100%信託銀行に保管することが義務付けられています。そんなにしょっちゅうではありませんが、ときどき証券取引等監視委員会が検査に入って調査します。 ただ、楽天証券が倒産ということになると返還手続きや株を持っている場合の口座の移管手続きなどで最悪の場合には数ヶ月間程度引き出したり売却したりできない可能性はあります。楽天証券は通常営業していて大株主である楽天が倒産しただけなら楽天証券には関係ありません。 考えられる最悪のケースは、楽天証券の役員或いは会社ぐるみで詐欺行為を働いてお客さんのお金を使い込んでたりなんかしている場合で、この場合は上限1000万円が保証されるだけです。以前に南証券という会社の社長が客の金を横領して逃げたことがありますので無いとは言えません。 しかしその頃は顧客資金の分別保管が義務付けられておらず丼勘定の経営が認められていた時期ですし、相当ムチャクチャな大悪党じゃないとそんなことはしませんので、現在の楽天ではたぶんそんなことは無いと思います。 楽天が現在危なそうかどうかにかかわらず、証券取引の口座はいくつか持っておいた方がいいと思います。倒産じゃなくてもシステム障害で2~3日取引できないなんて事態もあるかもしれませんから。
関連するQ&A
- 楽天証券の楽天証券の口座開設について
楽天証券の楽天証券の口座開設について 楽天銀行の口座を持っています。 そこのホームページで 楽天証券の口座開設とマネーブリッジ登録ででもれなく現金1,000円プレゼントと普通預金の金利が5倍アップするという記事を見つけました。そこで質問ですが、楽天証券の口座を開設するのは、手数料みたいなものも含めて本当に無料なのでしょうか。ただ口座を開設しマネーブリッジ登録をするだけで特典が受けられるのでしょうか。楽天証券での取引が必要なのでしょうか。当方は、証券会社について無知なためよろしく回答をお願いします。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- 楽天証券のMarketSpeedについて
この度、楽天証券で口座を開設してみたのですが、 この楽天証券の一サービスである「MarketSpeed」と「RealtimeSpreadSheet」って何!?どう違うんですか?? また、私は野村證券にも口座を持っていますが、野村證券の場合は過去6ヶ月間に株式取引のあるお客様はリアルタイム株価チャートなどすべて無料で利用できるのですが、楽天証券の場合はリアルタイムサービスは有料なのでしょうか?? また、楽天証券の場合は口座開設後最初の2ヶ月間のみ株式売買手数料が無料とのことですので、2ヶ月後は松井証券などに乗り換えも検討しているのですが、どこかおすすめの証券会社があれば教えてください。
- 締切済み
- 株式市場
- 楽天証券で信用口座を開きたい
信用取引を始める場合、楽天証券で口座を開きたいと思ってます。 現在、楽天証券には4、5年前に開設した現物取引の口座があります。 楽天で取引をしたことは1度もないです。 料金を払ってマーケットスピードのみ利用しています。 実際の現物取引には他の証券会社を利用しています。 楽天で信用口座を開く申し込みをする場合、しばらく楽天で現物取引をしておいた方がいいのでしょうか? その方が良い場合、少ない金額でもいいのでしょうか? 例えば、実際信用口座を利用する時には、自己資金500万円でやるけれども、信用口座開設を申し込むまで、しばらくは100万円以下で現物をやるとか。
- 締切済み
- 株式市場
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
潰れると言うより、どこかに買収の線が濃いいと思います。 楽天自体黒字ですから、ほしい会社は星の数
質問者からのお礼
わかり易い説明ありがとうございました。
- 回答No.2
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
証券会社が破綻した時は、個人投資家当からの預かり資産が返せなくなったのに備えて、投資家保護基金が設立されており顧問客資産にたいして1人あたり1000万を限度に保護さてます 通常は 客から預かった金銭等は 信託法第9条により分別管理されます その結果、破産しても、信託法16条により強制執行、仮押さえ、競売の対象外になります したがって、信託財産は保護されます 結果、倒産の影響はまずありません ただ例外があります 分別保管にならい物 信用取引による建玉及びそれに伴う評価益 すなわち、これらは、一般債権者の扱いになります
質問者からのお礼
わかり易い説明ありがとうございました。
- 回答No.1
- higrik
- ベストアンサー率58% (114/196)
楽天が倒産した場合 楽天証券自体は子会社ですので それにより倒産する、ということはなさそうです。 おそらくどこかの会社が引き受け先になると思います。 (その際証券会社の名前は変更されますが、 預入金はそのままだと思います) 楽天証券そのものが倒産した場合、 預入金は帰ってこない可能性があります。
質問者からのお礼
わかり易い説明ありがとうございました。
関連するQ&A
- SBI証券か楽天証券
第一生命の株式の割当てにつき、SBI証券か楽天証券のどちらかに株式受領し、運用して行きたいと思います つきましては、どちらにすれば良いかいろいろアドバスをください。 特に良い点・悪い点等にわけてお願いします またSBI証券と楽天証券以外は、証券会社は作らない予定です
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- 楽天証券を利用している方に聞きたい!
今年に入ってから、株をはじめようと、インターネット取引をしている 証券会社の比較検討をしています。 そこで、今各証券会社のHPで調べているのですが、 楽天証券がイマイチわからない・・・ 1.マーケットスピードは無料で使用出来るのですか? 2.入金方法はどのようなものがあるのですか? 3.MRFって何ですか? 4.あと、約定代金が20万までは、新規口座開設した人は3ヶ月まで 無料ですが、その期間を過ぎたらいくらかかるのですか? 質問は以上4点です。 どなたか教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 楽天証券 今週中 注文について
教えてください。 楽天証券の注文で金曜の取引終了後に今週中注文をしたんですが、 その注文は有効なんですか? やはり今週中の注文は週頭ではないと駄目なんですかね? 楽天証券のHPでは執行待ちとはなっているんですか? 教えてくださいよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 株式市場
- 楽天証券の口座を開きたいのですが・・
楽天証券の口座を開きたいのですが、どうすればいいでしょうか? ネット証券を始めるにあたって初心者にも易しく 手数料も安い楽天証券から始めようと思ってます。 ネット初心者でしてちょっと不安なのですが どうすれば楽天証券の口座を開くことができるでしょうか? すいません、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- eトレード、カブ・ドットコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券
eトレード、カブ・ドットコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券 為替のeワラントの売買をするために証券会社を選んでいます。 以下、5社で取り扱いがあるそうです。 eトレード、カブ・ドットコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券 どの会社がいいでしょうか? 証券会社を使った方、メリットやデメリットを教えてください。 (為替やイーワラントでなくても)同証券会社を使った方、書き込みお願いします。 たとえば、A証券よりB証券のほうが、○がよかったとか。×がわるかったとか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
質問者からのお礼
わかり易い説明ありがとうございました。