• ベストアンサー

PERについてです。

PER(株価収益率)が低いほど、たとえば15倍とか20倍以下の方が、割安でお得だと聞いています。が、私がちょっぴり投資している株はマイナス15倍です。これってお得なのでしょうか。どういうことなのか説明していただければありがたいです。

noname#46963
noname#46963

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manshu
  • ベストアンサー率53% (49/92)
回答No.1

PERは、会社の最終利益に対する時価総額をあらわす指標です。 マイナスということは、その企業の直近の決算が赤字だったのでしょう。 赤字の場合は、現在の利益よりも、今後の成長性や資産の状況を判断しながら投資しますので、現在のPERは、ほとんど参考にはなりません。

その他の回答 (3)

  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.4

基礎編  我々は、物の長さや重さを測る(量る)時、物差しや秤を使います。  これらの『尺度』によって、物どおしの長短や軽重を比べています。  これら物差しや秤は、絶対的な答えを提供してくれます。  しかし、以下の例のように相対的にものを見比べる時があります。  例えば、買い物に行って、割安スーパーを探す時、   DAスーパーでは、X商品が○○円、SEスーパーでは同じX商品が△△円   Y商品については、DAスパーが××円、SEスーパーが□□円、   やっぱDAスーパーの方が割安でお得なスパーって感じだ。  また、家電量販点に行って、液晶テレビを買う時、   同じ画面サイズで、似たような機能付、同程度の性能のものを、   SH社は○○円、M社は△△円、SN社は××円といった具合に比較します。  すなわち、安売りスーパーや家電製品を比較検討するとき、同じ製品・同種類の製品を  選び、相対的に見比べています。  この例のように、PERは株価の割高・割安をハカル”ものさし”なのですが、  絶対的な尺度ではなく、似たもの同士を見比べる時のような相対的な尺度です。 実践編  絶対的な尺度でしたら、○○倍=割高、△△倍=割安とダイレクトな答えを  提供してくれますが、相対的な尺度でしたら、同業種・同規模・同じ事業内容同士の  会社を比較するとか、同業種の平均値、全銘柄の平均値と比較するなど、  限定的な利用に留め、割高・割安の参考指標とすることになります。 注意編  さて、同業種のA社とB社をPERで比較したら、A社=28倍、B社=16倍。  『むむ、A社が割高、B社が割安だ、B社は出遅れている、買いだ~買いだ~』  ところが、今期・来期の業績の変化度合い、配当の多寡などを見比べると  A社 今期営業利益の伸び率+20%、同来期+16%     今期予想配当25円(前期比+5円)  B社 今期営業利益の伸び率+4%、同来期±0%     今期予想配当5円(前期比変らず)  といった具合に、PERの高いものにはそれなりの理由が、安いものにも  それなりの理由が存在しています。  つまり、デジカメを買う時、画素数とかCCDのサイズとか、性能面を  考えずに、単にCA社の製品とSH社の製品を”値段”だけで比較しても  意味がありません、これと同じです。 公式編  PER(通常は予想PER)=株価/予想1株当り利益(税引き後利益・当期利益)  PERがマイナス、すなわち予想される当期損益がマイナス”当期損失”と  なっている場合ですが、この場合、PERは”ものさし”としての機能を  失っています。株価は、赤字の要因、赤字からの脱却についての問題や、  会社の保有資産など、別の価値判断が働いて価格形成をしています。  仮に、業績好調であるが、今期は一時的に「特別損失」が発生し、  当期損失となっている場合などのケースもあり、その銘柄固有の問題が  存在する時、まさにPERは何の意味も示さないと考えます。   ∧,,∧    では、では、がんばって下さい。  ( ´^ー^)つ あまり、難しく考えないでね。

  • Shin1958
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.3

株価は、発行済み株数が多ければ低くなり、少なければ高くなります。また、1株利益EPS、株価収益率PERやPBR1株純資産額(あまり参考にならない)などを参考に高いか低いかわかります。  EPS、PERは基本的には、   営業利益(本業の儲け)=売上-損金(経費)   経常利益(本業以外含む)=営業利益+株取引や資産売却などの儲け   利益=経常利益-税金など   EPS=利益/総株数   PER=株価/EPS であり、例えばEPS=100円の会社の株価が3000円の場合、PER=30倍となります。 ※これらは上場会社のホームページの財務情報や「ヤフー」「会社四季報」や「会社情報」(3000円位)に書いてあります。  一般的にPER30倍までが「買い」超えると「売り」などとされていますが、株は3年後に10倍儲かる会社に投資するもので今PER70倍でも3年後に利益10倍なら現在PER7倍ということになります。従って今PERマイナスでも、将来利益がでると思う投資家が多ければ株価は上昇します。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

やはり、利益がマイナスだと、マイナスでしょう。本当は、PER0でいいのです。 一つの例 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4337&d=1y この指標は、同業種で比べるなどするべきで、15倍とか20倍以下の方が、割安でお得だということにはならないです。 IT関連銘柄は100倍以上が当り前です。こういう銘柄は、PERよりも成長性を期待して、買いが入ります。

関連するQ&A

  • 【株】PER(株価収益率)が高すぎる会社はなぜダメ

    【株】PER(株価収益率)が高すぎる会社はなぜダメなんですか? PER(株価収益率)とは株価を1株当たりの当期純利益で割った値で、日経平均銘柄だと14-16倍だそうです。 で、PERが高い銘柄をスクリーニングするとワタミが2.43倍とPERで見ると良い会社に見えます。 進学会だと3.02倍でブラックワタミ嫌いの人なら進学会の株を買えば儲かると思うのですが投資家は買ってないですよね。 なぜ買わないんですか? PER(株価収益率)は良いですよね?

  • PER(株価収益率)について

    ご質問させていただきます。 ”PER(株価収益率)は30~40倍の倍率がちょうど良く、100倍を超えると 適正価格を超えていると見なされ、株価が下がる” とありました。 成長性を期待して、人が投資してPERが上がるのは分かるのですが、 それが適正価格でないと見なされる理由が分かりません。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • PBR、PER、BPS、ROEとは?

    PBR(株価純資産倍率)→PBRが1倍に近づくほど株価は割安 PER(株価収益率) BPS(1株あたりの純資産)→BPSが高ければ、その企業の安全性が高い ROE(株主資本利益率) ROE=当期利益÷株主資本→数字が大きいほど利益率が高い企業 初心者ですが、株投資するとき、この専門用語は知ってた方がいいでしょうか。使い方がよくわからないので教えてください・・・。

  • PBR 及び PERがマイナスとは?

    株式を学び始めた超初心者です。 PBR=株価÷1株当たりの資産 PER=株価÷1株当たりの収益 と本で読みました。 では、マイナスになっているのは? PBRの場合、株価は正の数で、1株当たりの資産が負の数ってことがあるのですか? PERの場合、株価は正の数で、1株当たりの収益が負の数(これは赤字ってことですか?)でしょうか? 基本的な事項とPBR,PERがマイナスの場合の意味を教えて下さい。 お願いします。

  • 株のPER、PBRについて教えて下さい。 

    株価収益率(PER)の説明として「株価を1株あたりの利益で割って算出する」とありました。例えば現在の一株株価が1,000円だったとします。こちらを「1株あたりの利益で割って」?というのが良くわかりません。今現在の一株の株価1,000円がいくらの利益を出しているのかなんて計算することができるのでしょうか?また、株価収益率(PBR)についても株価を1株あたりの総資産で割って算出とありましたが、「1株あたりの総資産」ってどういうことなんでしょうか?さっぱりわかりません。どなたかわかり易く教えて下さい。

  • PER(株価収益率)の割安、割高って?

    PER(株価収益率)の割安、割高って? お世話になります。今、株取引に関して勉強中です。 株を選別する際にPER(株価収益率)が出てきました。 そこで割安、同じレベル、割高などと言う言葉が出てきたのですがどういった数字が割安で割高なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PER、PBR、ROE???

    PER(株価収益率)=株価÷1株あたりの利益 PBR(株価純資産倍率)=株価÷1株あたりの純資産 ROE(株主資本利益率)=純利益÷株主資本            =PBR÷PER これで株の何を判断するんですか? チンプンカンプンです。 初心者の私に分かりやすく教えて下さい。

  • PERと株価の関係について

    「株データブック」をみていてPERの説明のところで、「今期PERより来期PERが低ければ一株益が成長トレンドにあり、なお良い」と書いてありました。PERは株価÷一株益だとすると、PERの値が低くなる場合は、 1.一株益が上がる 2.株価が下がる だと思います。1は、仮に現在のPERが14倍で、一株益が上がり11倍の計算になれば、PERが低くなれば良い方向だと思うのですが、だからと言って株価が上がる説明になるのかな?と思ってしまいます。 一株益の値がそのままで、今後株価が下がれば、PERの値も低くなるので、今期より、来期PERが低くなるのは「なお良い」といえるのだろうか、と思うのです。なぜ、、「今期PERより来期PERが低ければ一株益が成長トレンドにあり、なお良い」といえるのでしょうか?教えてください。

  • 素人投資家(11)─ROE、PER、PBR

     どこに広告が載っていたのかは忘れましたが、日本経済新聞社ヴェリタス編集部編集委員の前田昌孝さんが書かれた『NISAで得したいなら割安株を狙え!』という本が面白そうだったので購入し読み始めています。  その著書のp21に、以下のような記述があります。  次のような心掛けは長期的に成功の確率を高めると信じている。  「単純に見えるようでも、自己資本利益率(ROE)が高く、好業績で、株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)が低い企業への投資にこだわる。」(前田昌孝:NISAで得したいなら割安株を狙え! 日本経済新聞出版社, 東京, 2013, pp21-22)  そこで素人投資家からの質問です。  低い「株価収益率(PER)」・「株価純資産倍率(PBR)」とは、具体的にどの程度の数字でしょうか?  「株価純資産倍率(PBR)」はヤフー(http://stocks.finance.yahoo.co.jp/)にて確認することができますが、「株価収益率(PER)」や「自己資本利益率(ROE)」の数値はどこで調べることができるのでしょうか?  また、高い「自己資本利益率(ROE)」とは、具体的にどの程度の数字でしょうか?  以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 投資判断指標の1つ「PER」は1に近いほどよい?

    「PER」の意味を検索すると「投資判断指標の1つ。 株価を1株当たり利益で除したもので、株価が1株当たり利益の何倍まで買われているのかを示すものです。」とありますが、要するに、「1」に近い数値であるほどお買い得な株であるという理解でいいのでしょうか。 その他にも意味の捉え方がありましたら教えてください。