• ベストアンサー

押してもいいでしょか?

Jade-08の回答

  • ベストアンサー
  • Jade-08
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

私は今アメリカに住んでいるので、外国人の交際の難しさや新鮮さは非常に良く分かります。montseさんの気持ちはどうでしょうか?相手は純粋に好意を持っていると思いますよ。やはり遠距離であなたは日本、彼は外国にいらしたらやっぱり色々と疑う点は出てくると思います。 「いつか日本で働いてみたい」という気持ちは純粋にあなたが留学したいという気持ちと同じですよ。今の状況から何かの変化で変わるかもしれないし、今のあたなの気持ちを大切にしてはいかがですか?あまり疑ってしまったり先走ってしまうとせっかく相手が好意をもっているのにもったいないですよ。私も遠距離の彼がいますが、やはり難しいところは出てきます。また離れているため、ろいろなことを考えてしまうこともあると思いますが、彼に出会ったのも何かの縁かもしれませんよ。 友達から親しくなりBest Friendが奥さんなんて事もよく聞きます。 今の状況を楽しんでみるのはいかがですか?

noname#21571
質問者

お礼

さらりとしたアドバイスをどうもありがとうございます!遠距離も国際も初めてでどうしたものかと思っていたので、とても参考になりました。私は彼に再会したら絶対にもっと好きになってしまうと思いますが、現状から見て再会することが可能かどうかもわからないので、このまま冷静に仲のいい友人同士でいたほうがいいですよね、やっぱり。

関連するQ&A

  • 社交辞令だったのでしょうか?

    30代の女性です。男性の言動とメールが社交辞令だったのか?と悩んでいます。 2週間ほど前に、とある紹介で男性と二人で会いました。 3時間ほどお茶をしながらお話をして、「また会っていただけますか?」と最後に言われました。 その時、うれしかったのですが少し恥ずかしくなってしまい、曖昧な返事をしてしまったのですが、メアド交換もして、別れ際には男性が「また連絡します」と言って別れました。 その日、メールがあり「楽しかったです、またお会いしたいです」とありました。それに対し「ありがとうございました。こちらこそまたお会いできればと思います」と返信したのですが、それ以来メールがありません。 もともと次の約束がなかったので微妙かな?と思ったのですが、やはりこれは社交辞令だったのでしょうか?男性はこういう表現を社交辞令で使うものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 社交辞令?

    昔いわゆる友達以上恋人未満のような付き合いだった人が、一時帰国していて、連絡をくれました。また3ヶ月後に海外に出るのですが、今、また昔のように携帯でメールを交換しています。私は昔から好きだったので、連絡があった時、すぐにでも会いたかったのですが、また別れるのが辛いので、私から「会おう」と言わなかったし、彼も言いませんでした。(ほのめかす言葉はあったのですが・・・)ある日、私がメールで失礼な事をして以来、彼からメールが来なくなりました。私は自分の書いた言葉を後悔し、「やっぱり会いたい」気持ちも抑えられず、謝りのメールの最後に「会いたい」て送ったら、彼からの返事には「僕も会いたい。忙しそうだから。。。会えるのを楽しみにしてる」とありました。でも、やはり、その後メールは来ません。彼の返事は社交辞令だったのかも、と考えると、誘って断られるのが怖くて私から誘う事ができません。これってやっぱり社交辞令?私が忙しいだろうから、っていうのは言い訳?それとも素直に誘ってみても、気分よく会ってくれるかしら?客観的に考えられなくなってしまってるので、アドバイスお願いします。

  • 社交辞令の線引きってどのへんですか??

    年下の男の子に「飲みに誘って下さい」と言われたので「社交辞令かもしれないけどまぁいっか」と思い、誘って飲みに行きました(私は女です)。二人で、です。そこでまた今度○○(具体的な地名)へ出かけようとか、あの店に行こうとか色々と言われました。帰りにも「楽しかったです!また飲みましょう!」とメールが来ました。 自分だったら社交辞令でここまでは言わないのですが、世間的にはこれくらいの事は社交辞令として当たり前なんでしょうか?

  • 帰国子女ってどういうイメージですか?

    人から帰国子女みたいと言われたことがありますが 純粋な日本育ち日本生まれです。 帰国子女の人ってどんな性格でどんな雰囲気なんですか? 身近にいる方がいれば教えてください。 私は物言いがサバサバして、お世辞おべっかなど日本人どくどくの社交辞令がないと 言われます。 帰国子女の方も同じなんでしょうか。 フレンドリーなイメージが強いのですが・・・。

  • 飲み会後について

    飲み会の翌日に、アドレス交換した男性から、『楽しかったね。また飲みましょう』ってメールを頂きました。 それに対して、私は本当また飲みに行きたいですねって返事したんです。 それから3週間ほどたちますが、全くその男性からメールがきません。 社交辞令だったと思いますか? それとも私の返事が社交辞令と受け取れたのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 30歳前後の男性、教えてください!

    24歳の女です。 先日友人に30歳の男性を紹介してもらいました。 (恋愛関係になるのが前提の紹介ではない) その後、もう一度私・友人・彼の3人で食事をし、連絡先も交換しました。 その後、彼から『今度2人でゆっくり話しましょう』というメールが来たのですが、2週間待ってもその後の連絡が来ません。 社交辞令だったのかもしれませんが、私の方は会いたい気持ちが強くなってしまったので、私から会うお誘いをしてみようと思います。 この場合、6つ程年下の女性から誘われるというのはどういう気持なのでしょう。 以前のメールが社交辞令だった場合、面倒くさいですか? それとも、少しは嬉しいものでしょうか?とりあえず行ってみよう、とは思いますか? また、どんな感じのデートに誘うのが好感触でしょうか? 例えば、お店とかは私が決めていった方がいいのかなぁ・・・。

  • 年下の子と付き合う

    つい先日、友人の紹介で23歳の男の子と出会いました。 ちなみに私は、28歳です。 カレは、いわゆる草食系男子。 みんなでご飯を食べたりすることから始まり、 2回ほど二人で会いました。私からガンガン誘っていいものかと戸惑って、誘ってもらえるよなメールを送ったりしました。 そんなきっかけメールを送ったからか、それから2回ほど会ったりしました。カレからメールが来ることもなく、これからどう接していこうか悩んでいます。 メールも2週間に1回くらいのメールで・・・。今度また、映画行きましょ~とか、ドライブもいいですねとか。 社交辞令かもしれないですが、次があるような素振りを見せてくれます。彼のことをもっとしりたいなぁ~って興味が沸いたりしているのですが、このまま控えめなカレにがっついて誘ってみたりしてもいいでしょうか?その気がないけど、断れないのかなぁとか、おもったりもしています。なんていうか、つかみどころない彼なので、どう接していこうか悩んでしまっています。今月は、2回ほど会っていますが、もう1回くらい会いたいなぁって思っているのですが。。。うざいでしょうか? 好意をもってくれているのか。社交辞令なのか。 まったくわかりません。

  • なぜ食事に付き合ってくれるのか?

    なぜ食事に付き合ってくれるのか? 気になる方がいます。 その方にお付き合いしている人がいるかどうかはわかりませんが、 いままで3回ほど食事に行きました(全てこちらから誘っています)。 いつもお礼のメールをすると決まって「またご一緒していただけたら嬉しいです」と いうような返信が来ます。しかしおそらくあちらからは誘って来ないと 思います。(メールもいつもこちらからばかりなので) これは社交辞令でしょうか? 普通のデートにも誘ってみたいのですが、当分はお互い忙しいため、食事に行くぐらいしか 時間がありません。 皆様にお聞きしたいのは、 1.お付き合いしている人がいても異性と2人きりで食事に行くか? 2.食事に3回も行っているのにあちらから何も言って来ないのは 今後お付き合いに発展しないか? 3.「またご一緒していただけたら嬉しいです」のメールは社交辞令? ということです。 あまり詳しく書いていないので判断に困るとは思いますが、 皆様が思ったところをご回答くださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 連絡してもイイのでしょうか?

    1年付き合った彼女に1ヶ月前に振られたのですか、そのとき彼女から 『これからは友達として仲良くしてくださいね』というメールがきました。 私は、まだ彼女に未練があり友達としての関係はできないと思い、彼女に メールを返しませんでした。 しかし、1ヶ月経った今は、せっかく知り合うことができた人なので、 人としての繋がりを大事にしたいと思い、これからは友達として付き合って いきたいと考えるようになり、1週間前に彼女に前回のメールを返信 しなかった理由とこれからも友達としての関係でいたいことを メールしました。 すると彼女から『こちらこそごめんね。よろしくね』という返事がきました。 考えすぎかもしれませんが、短文のメールが返ってきたことで、彼女が言った 『友達として仲良くしてください』ということは、やはり社交辞令だったのかなと考えてしまいました。 長々と説明させて頂きましたが、彼女の言った『友達』は社交辞令だったのでしょうか? また、これからは連絡したり遊びに誘うことは止めたほうがイイのでしょうか? みなさまのアドバイスをお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。 *長文、乱文で読みにく文章になり申し訳ありません。

  • 社交辞令を間に受けないためには??

    こんにちは。 21歳・会社員です。 社会人4年目でありながら・・・社交辞令を認識できずに後になって墓穴&後悔が多々あります。 たとえば・・・他部署の慕ってる15歳上の異性の先輩に 「聞いて下さい!アタシ遂にカーナビ買ったんですよ」と話をしたら 「じゃぁ使える様になったらそのうちね・・・(←ドライブ一緒に行ってくれる!?のかな??)」と言ってもらえたので・・・その日はルンルンだったんですけど・・・思えばいつもメールで私からおねだりして やっと2人で遊びにこぎつけるってパターンなので・・・ その先輩からメールは来ないですし・・・・ あぁ相手は大人だし。。。社交辞令か・・・って今になってヘコんでます。間にうけてドライブのおねだりメールは出さないのが懸命なんすかね?? はぁ会社に限らず・・・社交辞令って必須なんですか?私も会社の飲み会とかコンパでは社交辞令使いますけど。。。 見分けるコツってありますか??