• ベストアンサー

グレコのレスポールについて

最近ハードオフで3150円で手に入れました。 今まで使っていたフェルナンデスのストラトより ノイズが少なく分厚い音がして気に入っているのですが、 なんかとても重いので体を動かすとストラップの取付部が きしんで音をピックアップが拾ってしまうのですが、 これは仕方のないことなのでしょうか? あとピックアップの改造をしたいのですが、 ディマジオ社製のレスポール用ピックアップとかは 交換できるのでしょうか? コピー品に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shima813
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 自分もグレコのレスポール使用してますが、一般的にストラトに比べるとレスポール自体が重いので個体差はありますが、グレコに限らずある程度は仕方ないと思います。自分のも5キロほどありますが、特に使っていてピックアップが拾ってしまうほど大きくきしむことはありません。おそらくストラップの取り付け部の素材の違いで変わってくると思うのでストラップを変えてみてはいかがでしょうか?  あと、ピックアップですが、直接ディマジオのピックアップをつけたことはありませんが、ダンカンとオービルのレスポールについてたピックアップは問題なくついたので大丈夫だと思います。年式が古いものはちょっと自信ありませんが・・・。自分のは78年製です。ネック裏にシリアルナンバーがあればそこから年式が判別できます。参考URLに判別法が書いてあるのでそこを見てください。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/greco/
noname#38340
質問者

お礼

そういえば500円の安物ストラップをつけてます。 肩がこりにくいいいものを買ってみたいと思います。 ピックアップ、年代判別法の件もわかりやすく教えてくださり、 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レスポールとストラトの違い!?

    ストラトの音とレスポールの音はどう違うのですか? 僕はBUMPのコピーをしたいのですが、レスポールじゃありません ロックをしている人たちを見るとレスポールが多いように感じます。 どういう違いなんでしょうか?

  • グレコ・レスポールの改造についての後悔

    1981年製のレスポールを某リペアショップに改造に出しました。 当方のオーダーは、配線全交換・リアPUをダンカンのディストーションに交換・コンデンサーは オレンジドロップ・ポットはCTSに交換。以上です。 出来上がったギターを自宅でプラグインしてみると・・・ノイズの増大(ショップにて事前に言われていましたが、金属部分に触れていないともの凄いノイズです。改造前にはありませんでした)・音がピーキーに(これもショップに言わせると、音がクリアになったため)・一弦のサスティーンの減少(プラス音が減衰するときに変なホーモニクス音が出る。ハウリングしつつ減衰する)などに、悩まされるギターへと変貌してしまいました。 元々、良い音のギターだったのですが、変な欲を出して後悔しています。 自分としては、ダンカンディストーションとのマッチングより、配線交換の影響が大と感じています。 配線やポット、コンデンサー等の交換のご経験がある方のご意見等をお待ちしています。

  • ジェフベックモデルのレスポールを自作・・・

    自分としてはベックといえばストラトで自分自身 fender党なんですがレスポも好きです。 それで、ベックモデルのルックスが好きなので そこそこの値段の国産レスポールカスタムの黒を買って、 ・ピックガードを白に交換 ・ピックアップカバーははずす をしてベックモデルっぽくしようと思います。 ほかにかんたんにできるプチ改造点があればよろしく お願いします。

  • ピックアップでテキサスとディマジオ(DiMarzio)の違いとは?

    フェンダーのピックアップについての質問です フェンダーのストラトを買おうと思っていて、 考えているのは62年仕様のギターです。 楽器屋に行ってみたのですが FenderJapan_ストラトキャスター_ST62-66DMC と FenderJapan_ストラトキャスター_ST62-78TX がいいと思いました。 しかし、ピックアップがディマジオとテキサスで 違うだけで10000円近く差がありました。 高かったのはテキサスなんですが テキサスの方が音が「良い」のでしょうか? 何が違うのか教えてください。

  • レスポールにおけるピッキングニュアンスについて

    弾き手の技量がモロに出るギターというのを求めてまして、 現在所有しているGibsonのレスポールのピックアップを 低出力系のもの(ダンカンのアンティクィティ)に交換しようかと考えています。 Fenderのテレキャスターやストラトキャスターなどのシングルコイルのギターは ピッキングの強弱がつけやすい、またそれによって弾き手の上手下手の差が出やすく(特に構造が単純なテレ) 逆にレスポールなどのハムバッカーのギターはニュアンスが出しにくく 誰が弾いてもだいたい同じ音が出るという認識をしていまして それはPUのパワーの違いから生まれてくるのだと思うのですが、個人的にレスポールの音が好きで かつ自分の演奏技術をあげるために、今回PUの交換を検討しているのですが 同じハム同士の交換なので、変えてもシングルPUほどのニュアンスは出しにくいのでしょうか? ニュアンスの出せるギターというのはフェンダー系のほうが数枚上手なのでしょうか? 詳しい方おられましたらぜひご回答お願いします。

  • ディマジオのピックアップの音、教えてください。

    普段はレスポールスタジオのギターを使っており、ピックアップは勿論ハンバッキングです。最近ストラトキャスターを購入したのですが、やはり、リードを演奏するときはシングルコイルの音では物足りなさを感じます。 ネック側センター側はそのまま残して、ブリッジ側だけ、ハンバッキングの様に演奏したいと思っています。 そこでディマジオのピックアップを検討中で、次の3つのピックアップをリストアップしました。 所有している方あるいは情報を持っておられる方がおりましたら違いや音質など教えてください。 ストラトはボディはライトウェイトアッシュ、ネックはメイプルです。 ・Super Distortion S ・The Tone Zone S ・Fast Track 2

  • GIBSONのレスポールの購入を考えています

    GIBSONのレスポールの購入を考えています。 B'zの曲をコピーしています。 GIBSON LesPaul Standardのピックアップは、 burst bucker poとP-90のどちらがB'z向きの音でしょうか? また50Sのネックは太めと書いてありますが、 セーハコードがしんどいくらい太いのでしょうか? 60Sが薄めと書いてあったので・・

  • レスポール、レスポールタイプのギター購入相談

    こんにちは。 この度ギターの購入を考えている者です。 昔ギターを少しだけやっていて、ブランクが何年もあるのですが、最近再びギターを弾きたいと思っています。 その昔初めて買ったギターは、見た目だけで選んだフェルナンデスの3万円程度のギターで、 少しギターに慣れると音が気に入らなくなり、ネック等のコンディションも悪くなりました。 ですから、今度のギターは練習のモチベーションが上がるような、 音と造りがある程度良いギターを欲しいと考えています。 HIDEのファンなので、X JAPANやhideのコピーで練習したいと思っています。 HIDEはレコーディングではとても高価なレスポールを使っていたと耳にしたので、 ほんの僅かでも音が近いレスポール、またはレスポールタイプのギターが欲しいと思っています。 この場合の選択肢は、ギブソンのレスポールスタジオ(約13万)、 グレコのGZ-1700WF(約14万)、エピフォンのレスポールカスタム(約7万)を視野に入れています。 以上の3つの内、最もコストパフォーマンスが良いのはどれでしょうか? また、その理由も教えていただけるとありがたく思います。 選択肢の内エピフォンだけ値段が低いのは、ギターの値段を抑えて、 エフェクターやアンプ等の機材にお金を掛けた方がいいのではないだろうか、という考えからです。 また、以上の選択肢以外にも、おススメのギターがあったら是非教えてください。 予算は15万円程です。 よろしくおねがいします。

  • クランチサウンドを出すために(ピックアップやアンプ)

    今、エピフォンのレスポールカスタムLQを使っています。 造りはさすが日本製ということもあって丁寧で気に入っています。 音も悪くはないですが、何かしっくりきません。 で、色々音楽を聴いているうちに http://jp.youtube.com/watch?v=TXzr5Ip4vP0&feature=related のような音を出したくなりました。(こういうのがクランチサウンドですか?) そこで、ピックアップを交換するならば、お勧めの物があれば教えてください。予算は特に決めていません。 また、クランチサウンドはレスポールよりストラトの方が作りやすいとかありますか? 因みに、今使っているアンプは、フェルナンデスのOS-15、エフェクターはBD-2。あと、アンプシミュとしてPOD XTも持っています。(通常POD単体、またはOS-15+BD-2で使っています。) まずは、ピックアップを買える前にこれらの機材で音を似させるためのコツがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキギター選びでストラトかレスポールか

    どっちを買おうか迷っています。 俺のような質問は多々ありますが、ギター選びというのは個人個人で選び方は千差万別だと思います(*'ω'*) 過去スレみても満足いくのがなかったのであらためて質問させていただきます。 えー、ストラトとレスポールの違いはだいたい分かっているつもりです(ネットや雑誌で調べて)。 ただ、専門的な用語についてまでは分かりません。 好きなジャンル:ロック/ハードロック アーティスト:Linkin Park/GREEN DAY/Janne Da Arc/ラルク/Hi-Standard 指:小さいほう(細い) 予算:6万~10万 ラルクのギター(名前ワスレタ)がストラト使っていて憧れてます(*'ω'*) ハイスタのギター(名前ワスレタ)はレスポール使ってますね(*´д`*) よく憧れのアーティストをコピーしろといいますが憧れがいすぎて決まらないorz 今の私の心境は一概にストラトがイイ!レスポールがイイ!といえません(´・ω・`) ようは優柔不断な・・・。 この性格どうにかしてほしいw とまぁすんごい悩んでいるんですが。 ハードロックのようなパワフルで沈んだ音がでて、なおかつソロもいけるようなギターで、ポップな音もでるならどちらがいいのでしょうか? よくこう質問するとレスポールがいいだろうと言われますが。 ただ、見た目や俺の好みはストラトです。 あと、バンドを組む予定なのでライブやっていくと思います。 この質問に対する答えを参考にして楽器屋にいって実際に試し弾きをしてから購入しようと思います。 

このQ&Aのポイント
  • いろんなワクチンうって病気に強くなりたいんですが、5年10年で効果が切れるものが多いようです。
  • 免疫がずっと続くワクチンは、黄熱ワクチンぐらいではないかという疑問があります。
  • 質問文章の要点は、免疫がずっと続くワクチンについての調査と、効果の持続期間に関する懸念です。
回答を見る

専門家に質問してみよう