• ベストアンサー

濃硫酸とエタノールの発熱はなぜ?

濃硫酸とエタノールを混ぜるとなぜ発熱するんでしょうか?そのメカニズムを教えてくださいm(__)m

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

No.2の補足です。 たとえば、水に硫酸を溶かすと硫酸が電離して、HSO4^-やSO4^2-になるというのを聞いたことがありますよね。 こうなることによって、H3O+(H+と書くこともありますが同じものと考えて下さい)を生じて、これが酸性の元になっています。 つまり、酸性というのはH3O+が多いという意味であり、これは硫酸が水にH+を与えることによって生じたものです。 すなわち、硫酸は水にH+を与えやすいと言えます。 それならばエタノールはどうかといえば、化学的には水のHの片方がエチル基(C2H5)で置き換わったものですので、乱暴な言い方をすれば、半分は水の性質を残しています。 つまり、エタノールのOH基は水と同じように硫酸からH+を受け取りやすい性質があるのです。 したがって、水の場合と同様にH+を受けとって安定化し、熱を発生するというわけです。

watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理解できました!

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

濃硫酸は強い酸ですので、他の物質にH+を与えようとする力の強い物質です。 すなわち、適当な物質を見付けて、H+を与えることによって安定化されるわけです。 それに対して、たとえば、水やアルコールなどOH基を持つ物質は、他の物質からH+を受けとりやすい性質があります。 そのため、硫酸をアルコ-ルを混ぜたときに、硫酸のH+がアルコールのOH基に移動することによって安定な状態となります(下式)。 H2SO4 + C2H5OH → HSO4^- + C2H5OH2^+ すなわち、硫酸とアルコールが分かれている状態と比較して、混ざり合うことによって安定化されます。そして、その安定性の差に相当するエネルギーが熱として放出され、結果的に溶液が熱くなります。

参考URL:
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_koukoukagaku_kagaku12_H2SO4.html
watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なんとなく理解できました。でも、なぜ H2SO4 + C2H5OH より HSO4^- + C2H5OH2^+のほうが安定しているんでしょうか?ここが分かればすっきりすると思うんですが、お願いします(>_<)

回答No.1

濃硫酸がエタノールから水を奪うためだと思います。 分子間脱水でジエチルエーテル、分子内脱水ではエチレンができます。どちらが起こりやすいかは知りませんが。 濃硫酸を水と混ぜたら発熱するのと同じですね。

watersky
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • エタノールの発熱量について

    エタノールの発熱量は1361.6KJ/mol しかしエタノールの完全酸化反応のΔHは-400KJ/molとなりました。 ちなみにエタノールの完全酸化反応は C2H5OH+3O2→2CO2+3H2O で考えています。 ΔHがマイナスということは発熱反応という事ですが、発熱量とΔHの値は同じでなければならないような・・ どなたか解説お願い願えませんでしょうか?

  • 硫酸とエチルエーテル、硫酸とエタノールの化学反応式について。

    硫酸とエチルエーテル、硫酸とエタノールの化学反応式について、教えて下さい。

  • エタノールについて

    エタノールについて ブラジルは、サトウキビのしぼりかすを発酵させて年に約1000万トンのエタノールを生産し、自動車燃料に使っています。年間どれだけのガソリンを代替していることになるでしょうか? ディーゼル油の燃料1kgの発熱量:48MJ/kg エタノールの燃料1kgの発熱量:30MJ/kg です。 導出過程を丁寧にお願いします。 小学生でもできる問題なんでしょうが、自分はできないので分りやすいやり方で教えてください。

  • 硫酸中の硫酸の溶解度

    銅めっきの実験をしようとめっきの本を開いたところ、「硫酸の濃度によって硫酸銅の溶解度が変わり・・・硫酸の濃度が高くなると、硫酸銅の溶解度は下がる」と記述がありました。この現象のメカニズム・考え方がよく分りません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 硫酸銅5水和物

    硫酸銅の結晶を洗うときエタノールを使うのはなぜでしょう?またエタノール以外に何が使えますか?

  • 硫酸の性質

    濃硫酸を希釈する際、発熱するのは硫酸のどのような性質によるものですか?

  • 硫酸、水酸化ナトリウム、エタノールの処分の方法

     理科実験で使用していた、硫酸、水酸化ナトリウム、エタノールの処分の方法を教えてください。  これらの薬品はすでに3年以上放置してありました。  当時の担当者はすでにいなくなり、 私自身はシロウトなので困っています。  薄めて台所で流してはまずいでしょうか?

  • 硫酸と水

    硫酸に水を加えるとどうして発熱するのですか? よろしくお願いします。

  • 炎症によらない発熱

    こんにちは。 発熱の原因には様々なものがありますよね。 感染症(炎症)による発熱については 大筋でメカニズムも理解しているつもりなのですが、 炎症によらない、あるいはCRP値の上がらない発熱というのには どんな原因が考えられるのでしょうか? (ウイルス感染の場合はCRPは上がりにくいんですよね?) アレルギーによる発熱や、貧血による発熱が あるというのは聞いたことがあるのですが、 これらの発熱のメカニズムなどに関して、 具体的なことはどのくらいわかっているのでしょうか? CRPが上がらないということで、心因性のものや 原因不明の場合も多いと思うので、 原因とはいっても難しいのかもしれませんが・・・ 詳しいかたがいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • エタノール殺菌???

    初めてご質問致します・・・・ 大量生産のカテゴリーか??といったところもありますが・・・ 部品洗浄や生産設備の殺菌に使用するエタノールが身近にあると 思います。 このエタノールの殺菌メカニズムを簡単に教えて頂きたいと思い ます。 効果・効用の理屈がもう少し理解できればと思っています・・・ よろしくお願いします。