• ベストアンサー

喪中はがきに写真

喪中はがきに、子供たちを写した小さな写真(プリクラ大のもの)を貼るのは非常識でしょうか。2年続けて喪中になってしまい、子供たちの成長を年賀状の写真で見せる楽しみがなくなってしまい、残念なのです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.4

変ですね・・・ぱっと見たとき、お子様の死亡を告げているような誤解を招きそうです。 あくまでも喪中欠礼の挨拶のですので、”ついでに”ひと言、といのは、ちょっと礼を欠いた印象になってしまいます。 我が家も今年は喪中なので、お気持ちはわかるのですが・・・。 どうしてもお子様たちの近況を、ということでしたら、寒中見舞いか何かにして改めてお便りだしたほうが安全です。 ちなみに我が家では、11月に喪中ハガキを出した後、普通のお年玉ハガキで仕事関係の活動報告、活動予定を送ります。毎年、この時期に欠かさず行っているので、これを外すとお客様にも迷惑、混乱させてしまう心配があるからです。ハガキには年賀の詞は載せません。たまたまお正月に、お年玉ハガキを使って仕事の通知を送る、というかたちです。少々強引ではありますが、ここが落としどころかな、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

  こんにちは。  喪中のはがきに子供のプリクラを貼るのは良くないと思います。  私がもしそのようなはがきを受け取ったら、失礼ながらふざけている、喪中の気持ちが欠けていると思いますね。  場合によっては受け取り拒否して、差出人宛てに突っ返すかもしれません。  喪中と子供の成長とはまったく別に考えて、喪中が開けてから、手紙にして、それもプリクラでなく、普通の写真にして便りを出すのが宜しいでしょう。  喪中の意味をもう一度考え直すのが良いと思います。

adam23
質問者

お礼

たくさんお返事をいただきありがとうございました。 まとめてお礼させていただきます。 やはり喪中はがきにプリクラを貼るのは非常識ということで、こちらで質問してみて良かったです。 喪中はがきとは別に子供の写真を入れたはがきを作りたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

 別にはがきなり手紙成りを用意したほうが良いと思います。一緒にしない様に気を使ったら余計に印象が有ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.5

「喪に服してます」と言うお知らせにお子さんの写真のプリクラでは、不謹慎な気がします。 親しい人には別に季節のご挨拶を出されたらいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

喪中はがきは、喪に服している期間であることをお知らせするためのものです。お子様の成長は、めでたいものです。小さな写真であってもめでたいものは避けるべきです。

参考URL:
http://www.nengasyotyuu.com/bunrei/season/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

私はあまり気になりませんが、気にする人もいるでしょうね。 喪中はがきに貼るのはやめて、別途寒中見舞いで、というのはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

お気持ちはわかりますが、非常識です。やめましょう。ちなみに年賀状のことも言えば、仕事の関係の方へは家族の写真付のはがきは避けたほうがよりスマートです。プライベート用と会社用に2種類準備すると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中葉書について

    去年は印刷屋さんに頼んだのですが、今年は手作りで喪中葉書を作りました。出し終わってから数人の方に「喪中葉書は年賀葉書で送っていいの?」と聞かれました。全く知識がないので何の迷いもなく年賀葉書で送ってしまったのですが、これって非常識だったのでしょうか?

  • 喪中のハガキが届いたのですが・・・

    常識的なことで、恥ずかしいのですが、喪中のハガキを受け取ったのですが、其の方への年賀状は出しても構わないのでしょうか?相手が喪中ということで年賀を出せないだけの知らせと受け取っていればいいのでしょうか?それともこちらも年賀状は控えなければならないのでしょうか? よろしくお願いもうしあげます。

  • 喪中はがき出すべきか。

    今年、主人の母(姑)の父親が亡くなりました。 【主人にとって、母方のおじいちゃん。】 それぞれが別々に暮らしていますが、私達夫婦も喪中となるのでしょうか。 主人の父方の祖父母だったら喪中になるでしょうけど… 苗字も違うので、喪中の挨拶ハガキを送らなくても良いかななんて思っていましたら、先日姑に「あなた達も喪中なんだから、私達とは別に去年年賀状来た人に喪中ハガキを出しなさい」と言われました。 私の母に相談した所、喪中ハガキじゃなくて年賀状出しても良いんじゃないの?と。 特に決まりなんてのは無いのでしょうけど、どちらが良いのでしょう。 また、知人にも今年喪中が居ます。そちらは以前「年賀状出せないから」と口頭で言われました。喪中の相手に喪中ハガキを出しても大丈夫でしょうか。 常識的な事も分からずお恥ずかしいですが、皆さんどうかこんな無知な私に教えて下さい。

  • 喪中欠礼ハガキに写真

    <喪中欠礼ハガキに自分が撮った花の写真を入れるのは非常識にあたるでしょうか?> 葬儀のときに撮った黄色の菊の花の写真をカット風(ハガキ1/8ほどの大きさ)に入れようと思ってますが、一般的に受け取った方は非常識と感じるでしょうか?また写真屋の喪中ハガキには白の蓮や百合は見かけるのですが、そういうのもどうでしょうか? 私の気持ちとしては、自分は喪中であるけどハガキを受け取った方には写真を見てちょっとだけでも和んでもらえたらな、という気持ちなのですが・・・ みなさまのご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきを出さないのは失礼ですか?

    今年の春頃、私の父方の祖母が亡くなりました。 私は結婚して4年になりますが、結婚するまでは亡くなった祖母と 同居していて、可愛がってもらっていました。 喪中はがきを出そうかと考えていたのですが、 喪中はがきを出すときは主人と連名なのか、 私一人だけの名前にして私の友達だけに出そうかなど、 迷う部分もたくさんありましたし、私のわがままだとは承知しているのですが、 年賀状を通じて遠くの友達の近況も知れたりしますし、 子供が生まれたばかりの友達も多く、かわいい子供さんの写真の 年賀状が見れないのも少し寂しいので、 喪中はがきは出さず、寒中見舞いを出すだけというのは失礼でしょうか?

  • 今更だけど生まれましたハガキを喪中も兼ねて?

    今年の年明けに子供が産まれました。 去年末、年賀状作成時に「もうすぐ産まれます!」と書いたので、   ごく親しい友人には携帯メールで産まれたと知らせたのですが、   今や年賀状だけの付き合いになってしまった友人にも   子供が産まれたことを知らせたいです。   私にとても似ているので見て笑ってもらいたく、写真付きのハガキを送りたかったのですが、   なんだかんだで結局この時期になってしまい、もうすぐ1歳になってしまいます。   今年は身内に不幸もあり、年賀状は書けないのですが、   今から「はじめまして」と名うち、子供の写真つきハガキの端っこに   「喪中のため、新年の挨拶は控えさせてもらいます」と書き添えても良いでしょうか?   当方30歳で友人は大学時代の友達たちなので、 あまり形式に捕らわれなくても大丈夫かなとは思うのですが、   不謹慎極まりないようでしたら年が明けてからにしようかと考え中です。     どうでしょう???    

  • 喪中ハガキの作成

    今まで年賀状はパソコンで作ってきましたが、 今年は喪中なので、喪中のお知らせを出さないといけないことに…。 そこでふと思ったのですが、喪中のハガキってどうやって作るんだろうかということです。 実際作ったことがないのでわからないのですが、皆さんどうされてるんでしょうか? 年賀状みたいにパソコンを使ってできるのでしょうか? というか、ハガキ作成ソフトを使えばできるんでしょうけど、 用紙はどういうものを使えばいいんでしょう? 喪中用の切手があることは知ってます。 皆さんどうされていますか? うちはこうしてるよとかこういう方法もあるよとか、 いろいろ教えて頂ければ嬉しいです。 そうそう、ちなみに喪中ハガキって11月ぐらいに送るのがいいんでしょうか? 喪中についての常識・マナーみたいなものも知りたいです。

  • 喪中はがきについて

    そろそろ年賀状作成の時期ですが、 喪中はがきにするべきかどうかで悩んでいます。 今年の1月8日に、曾祖母(享年90歳、別居)が亡くなりました。 私にとっては、母と同じくらい育ててもらい、もう一人の母親のような存在でした。 入院中の介護から葬式、45日まで、全部ともに過ごしました。 今年は年賀状は書かず、喪中はがきを出そうと考えていたのですが、 間柄は、私からみて曾祖母で3親等も離れているうえ、 同居もしておりません。 亡くなったのも1月と、もう1年経とうとしています。 喪中はがきのマナーでは、私のケースでは喪中はがきの対象とはなり得ないようですが…。 悲しみの程度では、親等や期間に関係なく出してもよい、という解釈もあるようですが。 私のケースは、年賀状、喪中はがき、どちらにするべきでしょうか。 喪中はがきについてのマナーに知識の深い方、また経験者様等おりましたら、 是非ご助言を頂きたく存じます。

  • 喪中ハガキについて

    喪中ハガキについて 会社の先輩や仕事で付き合いのある方に初めて年賀状を送ろと思っているのですが、今年身内に不幸があり喪中ハガキになってしまいます。 初めて送る方に喪中ハガキを送るというのはどうなんでしょうか? わざわざ不幸がありましたとそれを知らない相手方に知らせる必要があるのか…相手方もこちらの住所は知らないので不意に相手方から年賀状が届くのは考えずらいので、また次の年に年賀状を送った方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンが起動しなくなった場合、画面に「No bootable device」と表示されることがあります。このエラーメッセージは、パソコンが起動用のデバイスを検出できないことを意味しています。原因としては、ハードディスクの不具合やBIOS設定の問題、起動デバイスの選択ミスなどが考えられます。対処法としては、まずはBIOS設定を確認し、起動デバイスを正しく設定することが重要です。また、ハードディスクの不具合が疑われる場合は、専門のサポートに相談することをおすすめします。
  • 「No bootable device」というエラーメッセージは、パソコンが起動用のデバイスを見つけることができないという意味です。このエラーが表示される原因は、ハードディスクの接触不良、ハードディスクの故障、BIOS設定の不備などが考えられます。まずは、パソコンを再起動してみてください。それでもエラーメッセージが表示される場合は、BIOS設定を確認し、起動デバイスの設定が正しく行われているか確認してください。また、ハードディスクの故障が疑われる場合は、専門の修理業者に相談することが必要です。
  • 「No bootable device」と表示されてパソコンが起動しない場合、以下の点を確認することが重要です。まずは、BIOS設定をチェックし、起動デバイスの設定が正しく行われているか確認してください。また、ハードディスクの接触不良や故障が原因となっている可能性があります。ハードディスクの接続部分を確認し、必要に応じて接触不良を修正してください。さらに、他のストレージデバイス(USBメモリやDVDドライブなど)が接続されていないかも確認してください。これらの対策を試しても問題が解消しない場合は、パソコンの専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう