• ベストアンサー

HDD(スレイブ)を接続するとPCが立ち上がらない

doahodesuの回答

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.5

>エラーが出た画面でBiosの確認方法が分かりません手順を教えて下さい BIOSセットアップへの入り方は、PCの電源投入直後から[DEL]キーの連打(トン、トン、トン、…と打ちまくる)といいです。 ただお使いのPCによっては(メーカー製PCなどは)その他のファンクションキー([F12]とか?)を押さなければならないものもあります。 [DEL]キーで入れないときは、PC付属のマニュアルをご覧ください。 無事にBIOSセットアップに入れましたら、最初のメニュー画面で「boot」という言葉を探してください。 そこになければ、メニューを[Enter]し、一つずつ確認してみてください。 言葉は違うかもしれませんが、「First Boot HDD(Drive)」のような設定項目があるはずです。 そこを、お使いのHDDに変更するわけです。 (たぶん40GBの方になってしまっているので、起動しないものと思います。) 古いPCで、起動(boot)の順序を設定する項目では、フロッピー、CD、HDDというものしか設定できないものもあります。 その場合は、別の項目でBoot HDDを設定するようになっているかもしれません。 或いは最悪の場合、bootHDDの選択設定が出来ないBIOSかもしれません。 その場合は、スレーブのHDDを取り外して80Gの方だけを繋いだ状態で、CMOSクリアを行ってください。 CMOSクリアとは、マザーボード上の黒いソケットにはめ込まれている3Vのコイン型電池を取り外して、10分程度放置することです。 (その際、コンセントは抜いておいてください。また、コンセントを抜いた状態でPC全面の電源スイッチやリセットスイッチを一度押して、PC内の電荷を完全に放電させてください。) その後、電池を元に戻し、HDDは1台のままで通常起動させて、無事に起動が確認できたら、再度電源を落とします。 それから、問題の40GBのHDDを繋いで、電源を入れます。 時として、英語で「BIOSセットアップに入れ」のようなエラーメッセージが表示されますが、そのときは指示通りBIOSに入り、「設定を保存して終了」させてください。 これで普通は問題解決できるはずなんですけど…

kounotori3
質問者

補足

重ねての助言を頂き有難うございます PCは、SONY製PCV-R73Kです F2でBIOS SetupでBootが見つかりました IDE Hard Drive :[None]に表示されていたのでクリックするとDisabled Noneに変わりました 現在表示しているBootはスレーブと思います

関連するQ&A

  • xp起動時におけるシステム外フォルダのフォーマット方法

    OS(XP)のインストールをしました。マスターに160GB、スレイブに250GBの ハードディスクを設定し、xpを160GB(パーティション区切り無し)に インストールしました。 しかし、250GBのハードディスクにはwin2000が入っており(45GBと85GB にパーティションが切ってある)、結果として、 ------------------------------------ C: win2000 45GB スレイブ  D: システム無し 85GB スレイブ E: DVD-RWドライブ  F: winXP 160GB マスター ------------------------------------ となってしまいました。これを ------------------------------------ C: winXP 160GB マスター  D: システム無し 250GB スレイブ E: DVD-RWドライブ  ------------------------------------ とするにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに右クリックのフォーマットを選択するとそのドライブのみの フォーマット選択になり、45+85+隠れた120GB=250GBとしてフォーマット できませんでした。 以上、助言よろしくお願いします。

  • メインHDDをスレイブHDDに変更することはできますか?

    現在つかっているメインハードディスクドライブをそのままスレイブ用にし、メインは新規のものを購入することを考えています。 その際、新規HDDにはWINXPをインストールし、スレイブ用には現在のインストール状態のWIN98SEをそのまま使用したいのですが、これは可能でしょうか? なぜこのようなことをしたいかというと、現在のHDDにあるアプリケーションやファイルをそのまま使いたいからです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 教えてくださいHDDの増設について

    現在使用しているドライブはプライマリーのマスターに接続されて「C:ドライブ」となっています(あたりまえのことですが)WinMEとそのアプリケーションソフト、データ等がはいっています。WinXPも使ってみたいので導入を考えています。この際、HDDをプライマリーのスレーブに増設してそちらにWinXPをクリーンインストールしようと考えています。そこで質問します。 1、その場合ドライブ名は自動的に「D:ドライブ」として認識されるのでしょうか?(素朴な質問ですが) 2、DドライブにインストールしたWinXPから、Cドライブのアプリ(XPにも対応)、データ等を使えるのでしょうか? それとも、CドライブにあるアプリをDドライブにもインストールしなくては使えないのでしょうか? 3、最終的にはスレーブに増設した新HDDをマスターに、旧HDDをスレーブに交換と考えています。これって単純に交換しただけでBIOSが認識して不具なく使えるのでしょうか? 的外れな質問かもしれませんが、解らなくて悩んでいます。前へすすめません 初心者ですが挑戦したいのです、宜しくお願いします。  

  • スレイブHDDにwin2000proを入れようとしたら不調になった

    スレイブHDDにwin2000proを入れようと思い、作業を進めたところ、以下の症状がでました。 1 CD-romよりwin2000proのインストールを行い、スレイブHDDフォーマット後、インストールを続行した。 しかし、インストールファイルにコピーできないものがあるといわれて、win2000proのインストールに失敗した。 (メインドライブにはwin98seを入れています) 2 スレイブHDDフォーマット直後は、DドライブとしてスレイブHDDを認識していたが、その後、Dドライブの認識をしなくなった(Cドライブwin98se上でエクスプロイラー等を見てもスレイブHDDを認識していないようである) 3 パソコン立ち上げ時、 オペレーティングシステムの選択という表示がでて win2000pro microsoft windows win2000pro セットアップ の選択を聞いてくる。 win2000pro セットアップでインストールを続行しても、やはりインストールファイルにコピーできないものがあるといわれて、win2000proのインストールに失敗する。 またmicrosoft windowsを選択しないと、win98seを立ち上げることができない。 4 スレイブHDDをコネクターを外して立ち上げても、3のような表示がでる(ということはwin2000proのインストールには、メインHDDの方に読み込みにいっているということでしょうか?) 以上です。 とりあえずスレイブHDDをフォーマットしなおすかして、スレイブHDDを認識したいのですが、どうすればよろしいでしょうか? またその後のwin2000proのスレイブHDDへのインストール方法でよい方法もありましたらご教授いただけるとありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • HDDのコピーなんですが・・

    OS 98SE FMV(5)デスクトップなのですが Cドライブ起動 WINDOWS その他ソフト Dドライブ   ソフト・データーなど 1年前くらいに Cドライブ(4GB)の容量が不安で Dドライブ(40GB)を増設いたしました。 現状で動作はしております。 Cドライブが容量残り少なくなり一部の ソフトで動作が不安定なので下記を実行しようと思いますが この手順でよろしいでしょうか?注意事項等あれば教えてください。 Cドライブ(WINDOWS含む)のデーターを CDcopy等のソフトを使って DドライブにコピーしてCドライブをはずして Dドライブをマスターに設定する。 これで起動できますでしょうか? DドライブにOSをインストールし直して ソフトをインストールしていくのが 良いのでしょうが、時間的にも ソフト的にもネットバンキングなどや 財務ソフトなど銀行や会計士を呼ばないと インストールできないものもありますので コピーで動けばそうしたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 2つのHDDでデュアルブートしたい

    本体を購入した当時からついていた内蔵HDD(OS:Win98)と 今回新たに購入した内蔵HDD(OS:Win2000)でデュアルブート にしようと思ったのですがうまくいきません。 Win98をマスターにし、Win2000をスレイブにしてもWin2000 が入っているHDDがWin98のエクスプローラから見ることが できません。逆にWin2000をマスターにし、Win98をスレイブに すると起動する時点で真っ黒な画面にエラーのような ものが表示されF1かF2を選択するようなことを要求されます。 2つのHDDでデュアルブートは不可能なのでしょうか? 同じようなことをされている方がいらしたらご教授願えないで しょうか?ちなみにジャンパーは両方ともCSにしてあります。 またデュアルブートにするのはこれが初めてなのでできれば 詳しくお教え願えれば幸いです。 各HDDのパーテションは下記のようになっています。 Win98:Cドライブのみ(FAT32)12GB Win2000:Cドライブ(FAT32)4GB      Dドライブ(FAT32)2GB      Eドライブ(FAT32)12GB (マシン自体はDELLのOptiPlexです。) パーテションをきっていて一つ気になったのですが、 Win98のほうもCドライブがいて、Win2000の方にもCドライブが いるのですか、これは大丈夫なのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • HDDのドライブ記号について、お教え下さい。

     新しくHDDを追加したのですが、思わぬドライブ記号が付いてしまいした。修正する方法をお教え願えるでしょうか。 今までの接続: C:80GB D:6GB E:DVD F:CD 追加後の接続: いままでDドライブに接続していた6GBのHDDを取外し、Cドライブに接続していたHDDをDを接続していた位置に移し、空いたCドライブの場所に新たに購入したHDDを接続して、WIN2Kをインストールしました。  すると、Cドライブとなってほしい、新たに追加したHDDがFドライブとして認識されました。  管理ツールでドライブ記号を変更しようとしても、アクティブなドライブの変更は出来ないと拒否されてしまいます。  このドライブをCドライブとして認識させる方法はないでしょうか。  HDDは、プライマリ、セカンダリそれぞれのマスタとして接続しています。

  • 増設HDDが見れなくなりました

    PC購入時に160GBのHDDがインストールされていました。 ここに40GBを半分にパーティションで区切ったHDDをジャンパーピンをスレーブにしてC(160GB),D(20GB),E(20GB)ドライブのレターが割り当てられていましたが、 ある日160GBのHDDが調子悪くなりOSが立ち上がらなくなってしまったため、160GB のHDDを取り出して、40BGのHDDをマスターとして接続し、 Dドライブとして割り当てられていた部分にリカバリディスクを使ってリカバリをしたら、PCは立ち上がりましたが、Eドライブとして割り当てられて居た物が見えなくなりました。 その後なんとか160GBのHDDを立ち上げられる様にし、前の状態のように 40GBのHDDのジャンパをスレーブにして接続したのですが、 160GBのドライブとリカバリディスクを使ってリカバリした20GBのDドライブだった部分しか見えなくEドライブだった物が見えません。 どうしたら Eドライブだった物がPCで認識できるようになるかわかる方居ますか? なぜこのような現象が起きてしまったのですか? 昔は40GBのHDDの片側にOSをインストールしてCドライブとDドライブとして使っていた物を160GBのHDDが入ったパソコンにジャンパーピンをスレーブにして接続しただけで使えていたのです。 ハードはあまり詳しくないので説明が下手ですみません。 なお 現在使用しているOSはXP HEのSP2です よろしくお願いします。

  • XP作動の最低確保HDD領域

    今回、OSを入れ直す際にパーティションを切り直し、データ保管用にDドライブを多く確保しました(約200GB)。 そこで質問ですが、CドライブにはXPのOSだけ入っていれば十分だと考え、Cドライブを15GBだけ確保しましたが、XPの動作上これだけでは容量的に不十分でしょうか? どのぐらいあればいいですか?

  • ノートPCのHDDを別のPCに接続

    HDDが壊れました。 C,Dドライブに分けてあったので、Dドライブのデータを取り出したいのです。 Cドライブには何度OSをインストールしようとしていても書き込みエラーとかで、インストールできません。 そこで、過去の質問で見たような気がするのですが、ノートPCのHDDを何らかのケースに入れて、デスクトップPCに接続する方法があったと思うんですが、教えてください。 別に、上記のものでなくても、ノートPCのHDDのデータを吸い上げる方法をご存知の方は、ご教授願います。