• ベストアンサー

ウイルスソフトを買おうとしたら

hatoryの回答

  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.3

ウィルス対策ソフトに限らず、ビジネス系(ワープロや表計算やデー田ベース構築や会計処理などの)ソフトには、「通常版」「優待版」「アップグレード版」の3種類があります。 (その販売時期によって「特別」とか「スペシャル」とかの言葉を負荷する場合があります。 通常版は、そのソフトを初めて導入する場合のパッケージで、OSしか入っていないPCにソフトを導入する場合に購入します。 優待版は、A社から発売されているソフト(例えばご質問のようなウィルス対策ソフト)を購入しようとした場合に、同じ(または、似た)機能を持ったB社製の別のソフトを既に持っている場合は、通常版パッケージを購入するよりお得な「優待版」を購入した方が良い場合があります。 (内容的には通常版と同じ場合が多い。) ユーザー登録やインストールの段階で今まで使っていたソフトの名称やバージョンを入力する必要がある場合もあります。(無い物もあります。) 最後に「アップグレード版」です。これは、「バージョンアップ版」とも呼ばれ、既に発売されているソフトの最新版に更新するためのパッケージです。 プログラム本体の改良部分となる差分しか入っていない場合や、インストール又はユーザー登録の段階で顧客番号や古いソフトのシリアル番号を入力する必要がある物がほとんどです。(もちろん、ない物もあります。) ソフト会社によって呼び方は多少異なりますが、以上の3つのパターンがほとんどです。 不明な場合は、販売店の店員に問い合わせるのが賢明でしょう。

関連するQ&A

  • ウィルス対策ソフトの「通常版」と「優待版」について

    標記の件につきましてご教示くださいますようお願い致します。 ウィルス対策ソフト(ウィルスバスターなど)について「通常版」と「優待版」があり、 1.「通常版」は初めてウィルス対策ソフトを使用する場合。 2.「優待版」は以前にウィルス対策ソフトを使用していた場合。(体験版及びプルインストール版でも可) と認識しております。 現在パソコンの更新を考えており、候補に挙がっている製品にはウィルス対策ソフトが付属しておりません。(プルインストール版も無し。) この場合は「通常版」を購入しなければウィルス対策ソフトをインストールすることはできないのでしょうか? 例えば、インターネット上からウィルス対策ソフトの体験版をダウンロードした場合は「優待版」でのインストールが可能になるのでしょうか。

  • ウイルス対策ソフトについて

    最近パソコンのデータが消えてwindowsが起動できなくなったりしていたので、ウイルス対策ソフトを買おうと思います(今までは無料のものを使っていました。) そこで、マイクロソフトのonecareにしようと思ったのですが、通常版と優待版があるとか・・・。 違いは何なのでしょうか? ちなみに今はウイルスバスター2009の体験版を使っています。 あと、one care以外にもおススメのウイルス対策ソフトがあれば教えてください。(自動的にバックアップのとってくれるものとかがあれば・・・) パソコンはWindows XPです。 結構ファイルとかも多いので軽いタイプのものでお願いします。

  • ウィルスソフトについて

    パソコンを買い換えたので、ウィルス対策ソフトを買おうとしているのですが、たくさん種類があってどれを使えばいいのかわかりません。 私は、1日5時間、多いときには12時間ぐらいパソコンを使います。主にネットとメールをたくさんします。海外サイトなどにもよく行きます。 予算は5000円から8000円程度ぐらいで、ダウンロード版ではなくパッケージ版を考えています。優待版でもかまいません。 OSはwindows XPです。 よろしくおねがいします。

  • アンチウイルス2006の特別優待版パッケージのインストールについて

    現在、PCに入っていたノートンアンチウイルス2003のお試し版?を使っています。あと2日ほどで期限切れとなるので、2006の特別優待版パッケージを購入しました。 「通常版」と何が違うんでしょう? 中身は当然違うんでしょうが、見た限りパッケージの表示くらいで、中のユーザースガイド他には「特別優待版」のことは全く触れていないので、「通常版」と同じだと思うのですが。 「特別優待版」と「通常版」は、インストールするにあたり何か違うことがあるのでしょうか。また、「特別優待版」の条件(シマンテック・他社ウィルスソフト・・・バンドル版含むなど)どのようにして見ている?のでしょう。 ま、「条件をどのように見ている」などはどうでも良いのですが、ユーザースガイドでは「他社ウィルスソフトが入っている場合には、その削除の案内が表示され、それにしたがって削除」と書いてあります。 シマンテック製品については何も書いていないため、HPからアンチウイルス2006のインストールについてのQ&Aで見てみると、「2004、05は表示される案内に従って削除・・・」とありますが、「2003以前は、先に削除してからインストール・・・」と書いてありました。 お聞きしたいのは、先に削除してしまったら「特別優待版」がちゃんと使えるんでしょうか?「特別優待版」の条件が当てはまらなくならない? とりあえず「そのままインストール」を考えましたが、不具合が心配です。 セキュリティー関係は、「削除なら削除」をちゃんとやらずにインストールすると、キチンと動かない他、最悪起動出来なくなったりすると聞きます。そうなると私のレベルではどうしようもなくなってしまうので。 また、不具合が出てもシマンテックは電話によるサポートは全くきたいできないため先に準備しておきたいと思います。 期限が迫っているため、何卒よろしくお願いいたします。

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトのVideo Studio Pro x6 というのがあると思いますが これの通常版とアカデミック版、特別優待版って何が違いますか?? また、この三つのなかでオススメはどれですか?? よければ教えてくださいm(_ _)m

  • ウイルスソフトはいっぱいあるんですが、どれがいいんでしょうか?

    ウイルスソフトを買おうと思っているんですが、 よく知られている、ノートン、マカフィー、ウイルスバスターのどれかにしようと思っているのですが、 自分で調べてみたところ、マカフィーさんのものが一番いいと仰ってるのをよく聞いたので、 マカフィーさんのものを買おうと思っているんですが、 「マカフィー・ウイルススキャン 2005 優待版」と普通のものとはどう違うんでしょうか? 値段がこちらの方が安いんですが、 その分ウイルス対策がきちんとできていないとか、あるのかな、と思い・・。 誰か知ってらっしゃる方いましたら、 教えていただけませんか?

  • ノートン・アンチウイルス 2006の通常版?と特別優待版の違いって?

    ノートン・アンチウイルス 2006を買おうと思うのですが、通常版?と特別優待版は値段以外に何が違うのですか? 商品説明を見ても同じに見えるし、発売日も一緒ですよね。 なぜ値段がこんなに違うんでしょうか。 特別優待版を買った方が良いですよね? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • どのウィルスソフトがいいの?

    winxpを持っています。現在 シマンテック Norton AntiVirus2002 を アップグレードしながら使っていましたが、更新時期がきたので、 変更予定です。 そこで下記のなかからどれがいいでしょうか? 1)NOD32アンチウイルス(リニューアル版) 5000円くらい 2)シマンテックNorton AntiVirus2005 特別優待版 Win 3500-4000円 3)イーフロンティア ウイルスキラー2005 Win 2000円 評判はNOD32がいいですが、一番高いです。 シマンテックは重すぎます。できれば止めたいです。

  • ノートンアンチウイルス「優待版」でいいのかどうか

    ノートパソコンを新しく買ったのでウイルス対策をしなきゃ、と思っている初心者です。「ノートンアンチウイルス2006」を買おうと考えています。今迷っているのは「優待版」を買うべきか通常のを買うべきかです。 このラップトップのためにウイルス対策ソフトを買ったことはありません。しかし体験版は2つ使ったことがあります。 (1)マカフィーの90日体験をした(もともとパソコンに入っていた) (2)現在ノートンインターネットセキュリティの15日体験をしている(サイトからダウンロード) この場合でも「優待版」を購入して大丈夫なのでしょうか。それとも通常のものを買うべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • Kaspersky Anti-Virusについて

    今度、セキュリティソフトを導入するためにKaspersky Anti-Virus 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の購入を考えています。 これについてなんですが、アンチバリウス?とインターネットセキュリティの二つがありますが、アンチバリウスのほうで十分でしょうか? また、この特別優待版についてですが、HPを見ると乗り換えの方専用だが証明は不要と書いてあります。これはどういうことなんでしょうか?証明が不要なら乗り換えじゃなくてもばれないのでしょうか? 今、インストールさせようとしているPCは新しく買ったサブノートなので、セキュリティソフトは入ってません。 メインはノートンが入っています。 こういう場合は通常版を買うべきなのでしょうか? どなたか詳しいかた、教えてください。 お願いします。