• 締切済み

1歳1ヶ月、歯みがき大嫌い!!

aruarunainaiの回答

回答No.5

1歳くらいだったらそんなものだと思いますよ。 上の子は磨こうとしても磨けず、下の子は磨こうとすらしてなかったです。でも歯ブラシだけは持たせてたと思います。それでガジガジ噛んでたかな・・・? 食後にお茶を飲ませたり、甘いお菓子の時は甘くない飲み物にしてました。 上の子は「しまじろうのビデオ」で磨くようになって、下の子は今、2歳9ヶ月できちんと歯磨きしてます。 歯磨きを嫌がらなくなったきっかけは、2ヶ月くらい前から母親(私)が歯医者に通い始めたからです。 旦那の仕事が忙しくて休みがほとんどなく、それでも私は歯医者に行きたかったので、思い切って子供づれで歯医者に行ってみたんです。泣いたりわめいたり大変かと思いきや、すごくおとなしく、毎回先生と一緒に私の口を覗き込んでいます。虫歯をけずる時だけはおりてもらいますが、それ以外はずっと私の胸から腹の上に乗ってるんですよ。おもしろいでしょ? もう少し大きくなっても嫌がるようでしたが、親の歯医者に連れて行くのもいい手かもって思います。

HARU-8-23
質問者

お礼

そんなものなんですね~。ちょっと楽になりました。 うちも歯ブラシ持って、ガジガジ噛んでます(笑) 歯医者のお話、想像したら 思わず笑ってしまいました。 なるほど、そういう手もあるんですね!!

関連するQ&A

  • 歯磨き嫌がります(一歳半)

    歯磨き嫌がります(一歳半) 最近特に酷くなってきました; 寝かせて磨こうとするのですが 手でブラシを握って出そうとしたり (↑これが一番困るのですが) 口をきゅっと閉じたり噛んだりで まったく磨けないです 手も無理矢理押さえつけて磨くと、しばらく大泣きです; これは余計嫌いになりますよね; 皆嫌がるものでしょうけど… 皆様はどうやって乗り切ってらっしゃるのでしょう コツなど何でも教えて下さい 歯磨き粉は使ってません。水のみです ガーゼで指で拭くのも、噛まれちゃって駄目です; よろしくお願いします

  • 歯みがきについて

    息子(1歳2カ月)の歯みがきに毎日、手をやいてます。とにかく大泣きで嫌がります。いろいろ工夫もしてみました( 私の歯みがきを見せたり、ぬいぐるみ相手に楽しい雰囲気を出したり)が駄目でした。 歯ブラシを渡すとカミカミはします。何か良い方法は、ないでしょうか? あと、市販のジェル状の歯みがき剤(7カ月から使用可・キシリトール配合)を使うと甘いせいか少しは大人しくなりますが、体に害はないのでしょうか? うがいが出来ない場合はガーゼなどで拭きとってくださいと書かれてます。息子は、うがいは出来ません。使用中は、チューチューと飲み込んでいます。蓄積すると体によくないんじゃないかと…。

  • 歯みがき

    1歳2ヶ月の娘の歯みがきで困っています。 今まで順調に磨かせてくれたのですが急に嫌がるようになってしまいました。 大好きなテレビの歯みがきのコーナーを見せてもダメ。鏡を見せながらもダメ。私が一緒にやってもダメ。大泣きして逃げてしまいます。 こんなときにどうすれば歯みがきをさせてくれるでしょうか?

  • 1才5ヶ月 ハミガキが大嫌い

    1才5ヶ月になる子供がいます。 歯も上下で14本生えています。 1才頃から歯磨きをさせようとしているのですが、 どんどん歯磨きが嫌いになり、無理にでも歯磨きをさせようとしても子供も力がついたので泣いて怒って逃げ出してしまうので、 歯磨きが出来ない状態です。 NHKやしまじろうの録画のハミガキのシーンを見せても効果がありません。 親が一緒にハミガキをしても、ダメなんです。 今は赤ちゃん用のハブラシやハミガキ麺棒を使っています。 私も旦那も虫歯が多い方なので、子供も早いうちから虫歯が出来たら大変なので、何とか歯磨きをさせたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか?

  • 歯磨きはいつから?

    こんにちは。 7ヶ月の息子がいます。 半年の頃に、下の前歯2本が生えてきたのですが、すでに上の前歯も4本生えてきています。 離乳食の後は、お茶を飲ませるようにはしているのですが、 それだけでまだ大丈夫なのかどうか迷っています。 歯磨きをずべきなのか、ガーゼで拭いてあげるべきなのか・・・ みなさんは、どうしてましたか? 教えてください!

  • 9ヶ月 歯磨きを嫌がります

    こんにちは。9ヶ月の男の子がいます。 今年に入ってから歯が生え始め、今は上4本、下2本歯が生えています。 虫歯予防のため、朝晩歯磨きをしているのですが、とても嫌がられてしまい困っています。 ひざの上に抱っこしても、寝かせてもだめ。 鏡で自分の顔を見せても、おもちゃで気をまぎらわせてもだめ。 お部屋でも、お風呂でもだめ。 歌っても、ノンタンの絵本を使っても、親が一緒に歯磨きしてもだめ。 怖い顔になっているかもと思い、にこにこしてもだめ・・・。 あの手この手を試してみるのですが、子供は怒って歯ブラシを私から取り上げようとしたり、ひどいときには大泣きしてしまい、正直歯ブラシタイムが憂鬱です。 子供用のリング状の歯ブラシや、普通の子供歯ブラシを自分自身でカミカミするのはいいのですが、人にいじられるのは嫌なようです。 寝かしつけや夜中の授乳はまだ止めれそうにありません。虫歯になるのではと心配です。 何かいい方法ありませんか?また、同じように歯磨きを嫌がったお子さんはいつから嫌がらず歯磨きさせてくれましたか? アドバイスお願いします。

  • 歯磨きしてくれるようになりますか???

    1歳半の息子なのですが、歯磨きが大嫌いです。 だいたいこのくらいの子だと嫌いな子がほとんどだと思うのですが・・・ 息子は1歳すぎくらいまでは、仕上磨きはキライでしたが、自分でハブラシを口に入れることは大好きでした。 おかあさんといっしょの「はみがきじょうずかな」もうれしそうにやってたのです。 しかし私が毎日羽交い絞めにして、仕上磨きをするのが苦痛すぎたのか、自分でハブラシを持つことすら嫌いになってしまったようです。 今はハブラシを見せても全く無興味で逃げていきます(T_T) そこで最近あまりにも何度もDMが来るので負けてしまい、こどもちゃれんじをとることにしました。 昨日来たばかりですが、とりあえずDVDにはかなりくらいついています。 しかし歯みがきはやっぱりイヤみたいです。 おひざにごろん・・・なんてとんでもないです(>_<) どうすれば克服できるのでしょうか?

  • 毎食後の歯磨き いつ頃からですか?

    現在、一歳四ヶ月の息子を持つ母親です。 歯の本数もかなり増え寝る前に歯ブラシを持たせて一緒にやり、仕上げ歯磨きをしガーゼで軽く拭き取ります。 おやつなどは、蒸かし妹や果物(リンゴ、イチゴ、バナナ、柿など)、赤ちゃんせんべい、パンなどを与えています。 現在の寝る前1回の歯磨きでは少ないでしょうか? 皆さん毎食後の歯磨きはいつ頃からお子さんにされていましたか? 宜しくお願い致します。

  • 洗髪・歯磨き・耳掃除のこつ

    現在、一歳3ヶ月の息子がいます。 タイトル通りこの3つがなかなか私が上手くしてあげれず、本人も嫌がってしまいます。  まず、洗髪は一緒にお風呂に入るのでごろんと私太ももに仰向けで寝かせタオルで目を隠しながらシャワーで洗おうとしますが、仰向けに寝かせられるのが嫌で起きてしまい、座ったままタオルを目に当て水圧弱く洗います。でも、多少は顔にかかってしまい大泣きです。  歯磨きは自分で持って真似事もしてくれるようになりましたが、私が仕上げをしようとすると拒否してしまいます。なので、軽くしかブラッシング出来ず、この程度で大丈夫なのか不安になってしまいます。  耳掃除は新生児の頃はあまり嫌がらず掃除させてくれてたのですが、今はくすぐったいのか綿棒をくるっと耳に当てるだけで、大笑いしてコロコロ転げ回って喜んでしまい、なかなかしっかり掃除ができません。慢性鼻炎の為、先生からは耳垢も溜まってるようだからなるべく掃除してねと言われているので、何だか神経質になってしまい、皆さんの経験からのアドレスあれば是非ご伝授ください。  宜しくお願いいたします。

  • 初めての歯磨き、どうしたらいいかさっぱりわかりません。

    初めての歯磨き、どうしたらいいかさっぱりわかりません。 もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 5ヶ月になる数日前に、下の歯が2本生え始めているのを見つけました。 そこから1ヶ月経ち大分生えて来たように思います。 指をくわえさせると結構痛いですし。 完母ですが、まだ乳首はそんなに痛みは感じないです。 離乳食はまだ初めていません。初め時を模索している段階で、それはそれで悩むところなのですが、今回は歯磨きについて教えて下さい。 いつから、何を使って、どういう習慣で、どのようにすればいいでしょうか。 離乳食については色々サイトも本もあるし、詳しく載っているし、なんとなくイメージはつかめるんですが、歯磨きになると途端に資料が少ない気がします。 例えば完母のうちは、慣らすことを目的とする程度でいいものか、もしくはもうきちんと磨かないと駄目か。一日一回決まった時間にやるものなのか。 離乳食が始まったら、食べる度に磨くのか。最初は1回食だと思うんですが、離乳食1回あげて母乳あげた後に磨く、その後も、母乳あげるたびに磨くという風なのか。 もしくは始めるのはもっと後でもいいのか。 最初はガーゼでぬぐうだけでもいいと書いてあることもあったのですが、ガーゼから歯ブラシに変えるタイミングや、変え時のサインなどはどういう風なのか。 歯磨き粉の使用は? 子供用の歯ブラシと赤ちゃん用は違いますよね?どう見極めればいいでしょうか?お店で見てみたりもしたんですが、よくわかりませんでした。歯磨き粉は見当たらなかったので、何歳になるまで使わないとかそういうものなのでしょうか。 また始めた方がいいとして、オムツ換えのたびに足をバタバタさせたり、自分の名前がわかってるかどうかも怪しい赤ん坊を、仰向けに大人しく寝かせて口を開けさせるなんてことができるのか、不安です。 主人が何百回言っても寝る前に歯を磨かないので、子供には絶対きちんとした歯磨きの習慣をつけたいと思っています。もちろん父親がやらないじゃ躾にならないから、子供が歯磨きするようになったら就寝前の歯磨きは絶対してよ!とは妊娠中から言っていたのですが、するようになるかどうか・・・。 歯磨きの基本的なやり方薦め方。また、歯磨きが嫌いにならない良い方法など、経験談や伝聞なんでもいいので、是非教えてください。

専門家に質問してみよう